M1 Abrams コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?M1 Abrams
なんかSLの伸びが悪いなぁって思ったらSL倍率がランク不相応に低くて草。なぜなのか
10.0に戻してほしいけど9.0の貫徹400m以下の戦車からすると硬すぎて凶悪なのが調整し辛いとこかな?まぁ、T-72AVも同じ感じであっちは貫徹450mmの10.0なんだけど。もしかしたらKVTがこれと同じ性能っぽいし、独の課金2A4を意識してんのかねぇ。
どちらかというと、9.xはHEAT持ちが多いからってのもあるかもだが・・・複合装甲がHEATにはめっぽう強い。ただ昔に比べAP持ち増えてるし、別に10.0でも良いと思うけどね。こちとらボトムになれば11.3にボコボコにされる訳で
まぁ確かに同格以上に対しての貫徹力の無さと無いに等しい装甲ではぶっちゃけゲロキツイ状態ではあるよね。最低480mm貫徹すればどの戦車も倒せる環境帯にいる90式とは置かれている状況が違うし。ただ10.0にはM1に対してほぼ全てで勝てないチャレmk.IIって奴が上がってきちゃったからなぁ。あれと同格とも思えんのよね
チャレmk2が無印M1に全てで劣るってのは運用や性能を理解してないだけやろ、無印M1がレオ2A4より上なのはちょっと理解出来ないよな、無印M1よりレオ2A4の方がKEとCE防御あるからHEAT云々はこいつに限らんし。リトルバードとの編成が悪さした可能性はあるけど
装甲化された図体のデカい軽戦車だねこいつは。ただ余剰貫徹力の少なさから来る加害力不足や、T-72AVを側面から撃ってもERAに阻まれて無加害なことが多いのは流石に火力不足を感じる。
トップ帯の現環境のせいで相対的に一番強いエイブラムス。
乗り始めたばっかの頃は防御力に感動したはずなんだけどな、最近顔面セーフが減った気がする
やっぱM1には120mm砲じゃないと寂しいな...
こいついい加減M833もらえんのか。貫徹372mmしかないんだぞ...。中露の課金戦車は450mmオーバー+Gen2サーマルだろ?
でも中露は後退遅くて抗堪性低くて装甲ペラいぞ。少なくとも俺はエイブラムスの方が使いやすい
そうか?機動力はこっちの方が上だけど火力は格下と同じくらい低いし装甲に関してはあっちはカチカチこっちはペラペラだと思うんだが、それにあっちはどこ狙っても貫通するけどこっちは弱点狙わないと貫通しないし
弱点狙わないと貫通しないのはこっから先の西側を相手にする国家の基本みたいになってくるから、上まで進んでからここら辺りに戻ってくると相対的に強く感じるんだよな。枝の言いたい事は解るけど悲しい
このゲーム機動力ってかなり大きいからね…。それが影響してるんだろう
機動力周りでバランスは取れてるとは思うけど10.0〜10.3帯だと流石に装甲は東側有利だよ。レオ2とかほっぺたを容赦なく3BM42に抜かれるしM1も右側のほっぺたは抜かれる。東側水準で砲塔硬いのチャレンジャーくらいじゃないかな?(その代わりチャレンジャーは西側でもっとも鈍足かつ車体がペラい)
ごめん葉2だけど米乗ってて敵対するの西側じゃなくて東側だな。なんか疲れてんな
前につべで外国人ユーザーが上げてた動画だと「BR上がるからM833は要らん」って見たな
うーん、、、この子のbr正直下げて欲しい、、、9.7とかに、、、ソ連のT-90とかT-72とかの奴ら10.0であの性能はおかしい、、、初期エイブラムスであの性能だと結構厳しいせめてM833付けて欲しいじゃないとまともに闘えないこの子ソ連とかもう凶悪戦車しかほぼ居ない、、、性能でほとんど負けてる
T90は10.0に居ないからobject292のこと?それともT80?
貴方この機動力と装甲で9.7に下げろって本気で言ってる……?
砲塔はそれなりに硬いしソ連と違って後退速度もあって使いやすさはこっちのほうがよっぽど上なのに1段階どころか2段階BR下げろは笑う
2段階下げたら相手は最悪HEATはおろかAPDSオンリーのやつとか登場するからな。幾ら何でも無茶苦茶じゃ
このヤバいコテハン久しぶりに見たな……まだWTやってたのか
なんか見覚えあると思ってたら一時期米車両のページ荒らしまくってたやつだよね?確か
荒らしと言うか何というか...まぁチラ裏に書くべき一言感想をあちらこちらにばら撒いていたのは確かだね
度々近現代米陸機体の米欄に殴り書きをする謎のパットン。LOSATにもXM-1(C)にも書いてるしマジで何がしたいんだろうな
今更LOSATに書き込むあたり、このWikiをブックマークに入れてなくて、検索とか広告とかで偶然たどり着いたときだけ書き込んでると見た。
非表示にしてもID変わってて毎回見えるのもなかなか不快
obj292にボコられすぎて10.3恐怖症になりそう。しっかり狙わないといけないのにあっちは理不尽貫徹でつよすんぎ。なんなら破砕榴弾でぽくぽくチン。
アイツの貫徹力600mm超えてるもんな。エイブラムスシリーズ自慢のお顔も無意味。
はっきり言おう。弱い。弱すぎる。確かに足も装填も速い。しかしな、そんな利点なんか消し飛ぶぐらいソ連の火力と装甲が強すぎる。レオ2A4らへんと比べるとこいつの頭は硬めだけど、ソ連の高火力の前では無力化されることが多い。それなのにこいつの火力は9.0のTTSと同じだと?ふざけんな!とてもうま〜いプロの皆さんなら使いこなせるだろうけど、生憎私は下手ではないけど上手くもない凡人なんでな。"最低でも"M833が来ない限り、もう使うことは無いだろう。
M833が使えたところで貫徹はM774から殆ど伸びてないからT-72AVの車体上部も満足に抜けないのは変わらないぞ。T-80UDにいたっては11.3まで行かないと車体上部を抜ける車両が現れないレベルで硬いが、それでもTSの統計を見る限りでは大多数の"凡人"はこのガチガチMBT共をうまくあしらっている。誰も抜けないはずの敵にどうして勝てるのか、自分の乗ってる車両で勝つためにどうしたらいいのか、少し頭使った方がいい
ソ連MBT相手は撃つべき場所がずっと変わらないので相手しやすいな。とはいえM774ではドライバーハッチで弾が消失して目が点になる事例が多発するから貫徹が足りていないのは確かだと思う
あえて硬いとこ選んで撃たないと弾かれないレベルで当たったら死ぬエリアがデカいんだよM1
弱くないよ....レオと比べて貫徹は劣るけど5秒装填があるから総合火力は大差ついてないしチャレンジャーと比べると火力で大差ついてるけど機動力は40%増しと大差で勝ってるから平均的な西側MBTよ。あと車体の硬さが西側No1だから格下とかチャレンジャーmk2みたいな貫徹足りない相手には強く出れる
防護分析で比べるとエイブラムスの車体ってT-72AVとほぼ同等のKE耐性だからやっぱ西側では破格の硬さ
DM13とかいうチンカス弾で比べられても…と思ったがDM23にしても緑に塗られるエリアは変わらないんだな、ただ車体正面の黄色十字になってるエリアは23だと黄色表示のままケツまで抜ける。まあこれは72AVもいっしょで車体上面スッポスポ…のはずなんだが、実際にゲーム内で対峙すると明らかに72AVのが抜きにくいんだよな不思議なことに
いやT-72AVとの比較評価だから両方がギリ弾く弾薬で比べただけやで....実践の抜けにくさはぶっちゃけ同じでしょ(なんならエイブラムスは燃料タンクが覆われてるからギリ抜かれるレベルなら燃料爆発死がほぼなく覆ってる内部装甲が受け止める)
T-72AVの防護分析は昔から詐欺判定だからなぁ…「105mmDM33とか120mmDM13あたりで抜けるからOPじゃない!」という主張は散々見たけど実際はほぼ抜けない。M1無印の車体はそもそも優先的に狙う場所でもないからよー分らん、狙うのはドライバーに用があるときだけだから謎吸収の影響を受けにくいのはありそう
弱いか弱くないかって話題に立ち返ると、まあ確かにパンチ力はないがBR不相応に弱いかっていうと別にそんなことないがFAだよな
単純に器用貧乏で全てのスペックが平凡だから。数値で見ると弱く無いけどゲームシステム含めると強みが無い=弱いの感想になるのが米兵器(大体戦績もそこに落ち着く
海外の配信者の動画とか見ると他の米中戦車やMBTよりもこいつやKVTみたいな無印エイブラで無双してる人が結構多い気がする A-10とかの動画でA-10出すまでやたらキル稼いでると思ったらこいつ1両ですでに無双してたりとか
相対的に見たら一番強いM1ってコイツだし…
葉2の噛みつくところがしょうもなさすぎて草
丸く収めようと突っ込まなかったけどくだらない突っかかり続けるみたいだから書くけど最強=なんでもできる万能車なら俯角足りないT-80系列なんて絶対当て嵌まらないからそもそも後付け定義じゃんと思った() 後付けでつけた定義が書き方とは掛け離れてるからもう少し正確に言った方がいいよ
M1A1AIMに限らずM1シリーズって首元が薄すぎるのと車体が頼りなさすぎて火力支援や裏どりには向いてるかもしてないけどより機動力と装甲があって火力も十分もある車両がいるから最強とは思えないんだ。だから前に突っ込むか芋りがちな初心者がコメ読んでも分かりやすいようにした方がいいってこと。
『最強と思えない』のも『最強の定義』も『質問やアドバイス求コメじゃなくても初心者意識すべし』と考えるのも個人の自由だけどコメの要求ハードルあげるほど『11.3最強はT80U系統だろ』というコメがどう見ても要求ハードル満たしてなくて足を引っ張る…後付けで要求ハードルあげるのやめようぜ
でもなんだろ、それぞれ同BRのM1sと他国の車輌比較した場合、同じレベルの人が乗ってやりあった時、一番になれるM1は居ない気がするけどなぁ。あえて選ぶなら枝の言うとおり10.3のM1無印。11.0のM1sも多分1番取れるだろうけど、選考対象がTKXと90しか居ないから条件付きになりそう
11.0は普通にTKXの方が強いかな… 同レベルという話なら弱点狙撃ができるレベルならM1がここで出てきた最強候補のT-80に手間取るのが想像できない…俯角というハード制限がある中で顎という弱点が砲塔下部にあるエイブラムスに比べるデコ抜きされるT-80はかなり弱い(というか中級者以上は車体晒さないから装甲の有利が死ぬ気がする)。逆に初心者同士ならT-80強い…と思ったけど外した後の装填速度がな… チャレンジャーとレオ系はエイブラムスの下位互換に近いから論外、アリエテとメルカバは土俵にいないだから…うん
>同じレベルの人が乗ってやりあった時 この想定だと車体は圧倒的に硬いけど砲塔は割と抜きやすいから初心者以外は80系列の方が不利じゃないかね。防護分析出すと防護分析は100%正しいわけじゃないとマウントマン出てくるかもしれないけど一定の参考にはなる。
サイズ差も考慮する必要はあるけど、ワンパンエリアはT-80Uのほうが大きいからね、同技量ということならT-80は不利な部分はある
T-xxの砲塔防楯周りは柔らかい所広いけど、砲閉鎖デカくて意外とダメ入らんのよな。動き回って照準定められない状態作られると、車体の装甲無いも同然なM1は速攻足止められて終わる確率の方が高い気がする。遠距離戦ならやり合えるけど、今の市街地戦前提のWTだとM1はやっぱり辛い側かと。結局何においても平凡過ぎて強みが無いのが弱みになってる、ゲームの場合、何かにとんがった性能保ってる方が大抵有利に
たぶんだけど、ここで120mm強いと言ってる人達は癖のない性能かつ500mm台後半の高貫徹弾を5秒で投げる“尖った性能”だからヤベェといってると思うんすよ。少なくとも火力に関しては平均レベルと言い張るには無理があるかと…
初動での動き?立ち回りを教えて欲しい。90みたいな感じで側面とかから狙撃しに行ってるけど旗にもっと絡みに行った方がいいんでしょうか?
どちらかといえばM18に近い存在。側面や裏取って、リロード速度で敵を狩倒すのが良い。敵が全滅できたら旗絡んでもいいけど、防御力ないから基本味方に任せた方が良い。拠点とる味方を側面や裏から敵倒して援護する的な
上に同じ。ほっぺは格上すら弾き返すガチガチ装甲だけど、首元の弱点が大きすぎて、せっかくの重装甲を活かせない。日陸のような使い方もありだよ。裏どりして側面攻撃、これに尽きる。
こいつは正面向かって左側なら3bm42でも砲塔抜けちゃうからガチガチ装甲とは言えないな
東側砲弾には基本抜かれるので当てにしてはいけない、何ならブローオフもろとも弾薬を抜かれて気絶する
そもそもソ連は格下でもみんな大体3bm42持ってるからな…
装填も早いし正面戦闘こなすにしては貫徹に難があるから基本的には側面取りが強いよ。防御は車体も真正面で380mm、燃料タンク側なら+20mmくらいされるし速度出してる側面取り中の遭遇戦なら微妙に角度つくのもあって意外と弾く(識別されたら顎打たれるけど
参考になりましたありがとうございます。おかげで結構キル取れるようになりました(勝率は気にしないものとする)
車体装甲と砲塔装甲の薄いほうは実は装甲圧は7mmしか差がないのか。硬いのは知ってたけど障害物で側面隠して昼飯してたら無敵の戦車と化した(なお敵CASに処刑された模様) まあ相手が課金初心者だから首ではなく車体撃ってくれただけだろうけど
乗り始めはあまりの貫通力の低さに、まーた🐌のアメリカ逆バイアスかよと思っていたが、機動力を生かした戦い方をするとかなり強い。こいつは主力戦車じゃなくスーパーウルトラヘルキャットだ。
どのエイブラムスでもそうだけど操縦手ハッチの一部分に貫徹600mm無いくらいのダーツは強制跳弾させる部分あるから気をつけてほしい(←被害者
そこ狙うくらいなら車体下部狙った方が良い気がする。というかエイブラムスの操縦手ハッチなんて狙ってくる人滅多に居ないよ。
なんでお前5秒装填やねん、他の105mmにもその装填速度寄越せや
装填速度は同じ砲でもバランス調整の一環で決められてるみたいだから、他の105mm持ちもBR10.7以上に上がるか戦績が悪ければ5秒に短縮されると思うよ。
いつの間にか10.3から10.7になってる!!!だと...昔から10.7でしたっけ...?
この前上がったよ、ここら辺の車両はほぼ1段階スライドした、つまり何も変わってない笑
ありがとうございます!!旧11.7とマッチしちゃうiya----ってなってましたがよかったです!
またイントルーダーと合わせられるよ。やったね
このBRでM735はなかなかキツイな。現在大量発生中のT-80UDの車体側面に貼られたコンタークト5の優秀さを改めて感じさせられたよ。貫徹後の加害がショボイのも残念。エイブラムスの装填が早いから何とかなってるけど他の針と同じ感覚で使えないのは残念
10.3でええやろがぃ!!!
10.3に下がるほど弱くないっしょ
他の国の10.7MBTと比べるとどうしても見劣る気がするだよー.....
この辺のMBTは一長一短だからレオ、チャレ1、アリエテ、(ソ連系MBT)に乗ってみたら見方かわるかもね。 追記:レオとは似通ってる点も多いけど、長所を挙げると装填速度、m2装備、誘爆を気にせず砲弾を40発以上積める点(レオは生存性を気にすると16~20発に収めたい) こんな感じかね
レオは同格だとアリエテを除き西側で一番砲塔装甲が豆腐で装填も遅い。 チャレンジャーは砲塔装甲と貫徹・装填はトップだがデブでエンジンが脆弱。 エイブラムスは車体装甲とチャレと同じく装填トップだが貫徹・加害に難ありで一長一短。 アリエテ?貫徹トップだけど6秒装填だし下げてもいいよ。総合力だと個人的にはチャレンジャーに見えて重量67t、エンジン1200hpはちょっとデブすぎるからまあ妥当かな
下がる要素がない。TTDと同じ機動力と装填速度になってから出直しな。
もっとひどいのいたわ、帰ろ
10.3にしていいからM60-2000も10.0にして
こいつ使うならMBT70でいんじゃね、立ち回り的にも機動力上のあっちの方が強く感じることもある、走行あんまり当てにならないし。装填6秒を早く感じるかは立ち回り次第な気もする。
裏取りメインで使うにしても固定7.5秒装填にクソ雑魚針、全身どこでもスパスパな装甲は弱いだろ。個人の感想につっかかりすぎか
20mmあるだけで生存率がぐんと上がる
エイブラムス系の車体下部抜けても安定した加害が起こせない気がする 実際車体下部の防護分析するとかなり硬い値になってて同格の弾でも貫通安定しないくらいの数値になってる 逆に上部は貫通率高く出るんだけどどういうことなのこれ
車体下部はそれなりにある装甲と燃料タンクガードで耐える。車体上部は素の装甲こそ薄いけど、その代わり傾斜がキツイので弾を滑らせて耐えれるような構造になっている。実際にエイブラムスの車体上部はダーツでも安定して抜けない
そのかわり滑った針が首元に突き刺さって致命傷になる模様
今滑った針はめったに刺さらんわよ(弾が滑ると横回転するようになってからは)まぁコイツ乗ってて死ぬ時ってのは大抵首抜かれた時だからすごい印象に残りがちだけど。
上の枝の通り、APFSDSが跳弾で横転するようになって以降、顎をかちあげられることはほぼ無い。 車体下部を隠すようにすれば首元と防楯以外は抜かれにくくなった、…はずだけど米陸高ランクは全体的に勝率がパッとしないんだよね 椅子のせいか
こいつ燃料タンクガード起きたっけ?防護分析でみると隔壁で燃料が囲われている分爆発がおきたりすることはないが、燃料の先にある隔壁から破片が飛んでいる気がする。マジモンの燃料タンクガードの使い手も一緒に載せておく
これのこと?
じゃあ結局首元しか弱点がないってこと…? あれ東側より強くね?こいつ
首元が弱点ってこのゲームでは致命的すぎるのよ 特にハルダウン前提の戦車は…
その首元が弱点なのが全てを台無しにしてるのよ……砲塔に関しても、角度次第ではかなり薄くなってしまう。それに、車体の装甲もレオ2みたいに強化されていく訳ではないから、最高ランクでは普通にスパスパ抜かれるよ。ただ、ゲーム内で貫徹2位(イベ車除く)の砲弾を最速5秒で連射できるのは紛れもない強みではある
例えばAPFSDS積んだ2S38に正面から出会うとするじゃん? レオパルト2A4なら車体正面はほぼ全ガード出来るけど、こっちの場合は首元がスカスカのせいでそこ撃たれまくって死ぬのよ
>首元が弱点ってこのゲームでは致命的すぎるのよ 特にハルダウン前提の戦車は… これいまいち理解できないけど東側と違ってデコ抜きされず防楯が小さく砲塔下部の首元弱点はむしろ稜線狙撃戦ではめちゃくちゃ有利では…?砲塔ほっぺたの硬さでは東側の方が硬いからエイブラムスが上とは思わんけど、ハルダウン前提で考えると10.7帯MBTでは切り欠き式防楯のチャレンジャーに次ぐ優秀な弱点位置だと思うけど?
首は弱点ではあるが、撃ち合いの駆け引きにおいて首が抜かれるような状態になってることに問題があると思うんだけど。足も速いから撃たれにくい位置取りできるし、首の旋回速度速いから着弾寸前に頭振っておけば弾けるし。
アリエテ→柔らか戦車 ヴィッカースMk.7→柔らか戦車2 レオパルト→車体・砲塔の複合装甲がやや柔らかいのと防楯が大きい。 チャレンジャー→切り欠防楯かつ砲塔はエイブラムス以上に硬いが車体上部が300mm級でも心許無く下部はノーパン
首加味しても10.7だと全然硬い気がする
ハルダウンなら首元は関係無いと思う。それはそうと首元しか弱点が無いかと言われたらNOだなぁ。乗ってみると普通に車体下部抜かれるしそれでワンパンするしほっぺた片方もぶち抜かれるよ。車体上部も全然抜かれないじゃなくて結構抜かれる…てか改めて同BR各国の車両で装甲分析してみたら思った以上に皆車体下部抜けないor安定しない。そして思った以上に片方ほっぺたと車体上面が抜ける事に驚き。撃ち上げじゃ無い限り車体上部撃つの有りなのかな?まぁBR10.7で砲塔&車体前面含めての装甲なら硬い方だと思う。後木主の言う上部って車体下部の上部って認識で合ってるのかな?とりあえずM1の車体下部が傾斜してるからだと思う。戦車の砲の高さ的に下部の方がより角度キツくなると思うし。
M1系なんて顔面を安定して抜きやすい相手なのに車体撃つのは逆に罠
上が大人気で下は少ないのでかなりきついBRになってしまっているな。現状11.3で3台目に出すぐらいしか使い道がない気がするな。まあ機動力は抜群なんで抑えには向いてるかも。
中学生で惑星やってる人ってどのくらいいるんですかね?
ここに書かずに雑版板とかで書こうぜ?
かわいい
とうとうコメ欄に出会い厨まで沸き始めたエイブラムスくんかわいそう
それWTのエイブラムスになんか関係あんのか?
フルボッコで草
他のM1が5s台装填になる前は、装填速いし機動力もバカほどよかったからM18的な立ち回りで愛用してたんだよな。あんまり理解は得られなかったが...。今では使う意味薄れてしまったかな?
10.7では最良のMBTのように思う。走攻守の全てにおいてハイレベルにまとまっており、同格には純粋な総合力で、格下には装甲厚と生存性で、格上に対しては機動力と手数で対抗できる。初めてG3主力戦車に触れる中上級者から、最高レートで慣らしたベテランまで、幅広くおすすめしたい。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
なんかSLの伸びが悪いなぁって思ったらSL倍率がランク不相応に低くて草。なぜなのか
10.0に戻してほしいけど9.0の貫徹400m以下の戦車からすると硬すぎて凶悪なのが調整し辛いとこかな?まぁ、T-72AVも同じ感じであっちは貫徹450mmの10.0なんだけど。もしかしたらKVTがこれと同じ性能っぽいし、独の課金2A4を意識してんのかねぇ。
どちらかというと、9.xはHEAT持ちが多いからってのもあるかもだが・・・複合装甲がHEATにはめっぽう強い。ただ昔に比べAP持ち増えてるし、別に10.0でも良いと思うけどね。こちとらボトムになれば11.3にボコボコにされる訳で
まぁ確かに同格以上に対しての貫徹力の無さと無いに等しい装甲ではぶっちゃけゲロキツイ状態ではあるよね。最低480mm貫徹すればどの戦車も倒せる環境帯にいる90式とは置かれている状況が違うし。ただ10.0にはM1に対してほぼ全てで勝てないチャレmk.IIって奴が上がってきちゃったからなぁ。あれと同格とも思えんのよね
チャレmk2が無印M1に全てで劣るってのは運用や性能を理解してないだけやろ、無印M1がレオ2A4より上なのはちょっと理解出来ないよな、無印M1よりレオ2A4の方がKEとCE防御あるからHEAT云々はこいつに限らんし。リトルバードとの編成が悪さした可能性はあるけど
装甲化された図体のデカい軽戦車だねこいつは。ただ余剰貫徹力の少なさから来る加害力不足や、T-72AVを側面から撃ってもERAに阻まれて無加害なことが多いのは流石に火力不足を感じる。
トップ帯の現環境のせいで相対的に一番強いエイブラムス。
乗り始めたばっかの頃は防御力に感動したはずなんだけどな、最近顔面セーフが減った気がする
やっぱM1には120mm砲じゃないと寂しいな...
こいついい加減M833もらえんのか。貫徹372mmしかないんだぞ...。中露の課金戦車は450mmオーバー+Gen2サーマルだろ?
でも中露は後退遅くて抗堪性低くて装甲ペラいぞ。少なくとも俺はエイブラムスの方が使いやすい
そうか?機動力はこっちの方が上だけど火力は格下と同じくらい低いし装甲に関してはあっちはカチカチこっちはペラペラだと思うんだが、それにあっちはどこ狙っても貫通するけどこっちは弱点狙わないと貫通しないし
弱点狙わないと貫通しないのはこっから先の西側を相手にする国家の基本みたいになってくるから、上まで進んでからここら辺りに戻ってくると相対的に強く感じるんだよな。枝の言いたい事は解るけど悲しい
このゲーム機動力ってかなり大きいからね…。それが影響してるんだろう
機動力周りでバランスは取れてるとは思うけど10.0〜10.3帯だと流石に装甲は東側有利だよ。レオ2とかほっぺたを容赦なく3BM42に抜かれるしM1も右側のほっぺたは抜かれる。東側水準で砲塔硬いのチャレンジャーくらいじゃないかな?(その代わりチャレンジャーは西側でもっとも鈍足かつ車体がペラい)
ごめん葉2だけど米乗ってて敵対するの西側じゃなくて東側だな。なんか疲れてんな
前につべで外国人ユーザーが上げてた動画だと「BR上がるからM833は要らん」って見たな
うーん、、、この子のbr正直下げて欲しい、、、9.7とかに、、、ソ連のT-90とかT-72とかの奴ら10.0であの性能はおかしい、、、初期エイブラムスであの性能だと結構厳しいせめてM833付けて欲しいじゃないとまともに闘えないこの子ソ連とかもう凶悪戦車しかほぼ居ない、、、性能でほとんど負けてる
T90は10.0に居ないからobject292のこと?それともT80?
貴方この機動力と装甲で9.7に下げろって本気で言ってる……?
砲塔はそれなりに硬いしソ連と違って後退速度もあって使いやすさはこっちのほうがよっぽど上なのに1段階どころか2段階BR下げろは笑う
2段階下げたら相手は最悪HEATはおろかAPDSオンリーのやつとか登場するからな。幾ら何でも無茶苦茶じゃ
このヤバいコテハン久しぶりに見たな……まだWTやってたのか
なんか見覚えあると思ってたら一時期米車両のページ荒らしまくってたやつだよね?確か
荒らしと言うか何というか...まぁチラ裏に書くべき一言感想をあちらこちらにばら撒いていたのは確かだね
度々近現代米陸機体の米欄に殴り書きをする謎のパットン。LOSATにもXM-1(C)にも書いてるしマジで何がしたいんだろうな
今更LOSATに書き込むあたり、このWikiをブックマークに入れてなくて、検索とか広告とかで偶然たどり着いたときだけ書き込んでると見た。
非表示にしてもID変わってて毎回見えるのもなかなか不快
obj292にボコられすぎて10.3恐怖症になりそう。しっかり狙わないといけないのにあっちは理不尽貫徹でつよすんぎ。なんなら破砕榴弾でぽくぽくチン。
アイツの貫徹力600mm超えてるもんな。エイブラムスシリーズ自慢のお顔も無意味。
はっきり言おう。弱い。弱すぎる。確かに足も装填も速い。しかしな、そんな利点なんか消し飛ぶぐらいソ連の火力と装甲が強すぎる。レオ2A4らへんと比べるとこいつの頭は硬めだけど、ソ連の高火力の前では無力化されることが多い。それなのにこいつの火力は9.0のTTSと同じだと?ふざけんな!とてもうま〜いプロの皆さんなら使いこなせるだろうけど、生憎私は下手ではないけど上手くもない凡人なんでな。"最低でも"M833が来ない限り、もう使うことは無いだろう。
M833が使えたところで貫徹はM774から殆ど伸びてないからT-72AVの車体上部も満足に抜けないのは変わらないぞ。T-80UDにいたっては11.3まで行かないと車体上部を抜ける車両が現れないレベルで硬いが、それでもTSの統計を見る限りでは大多数の"凡人"はこのガチガチMBT共をうまくあしらっている。誰も抜けないはずの敵にどうして勝てるのか、自分の乗ってる車両で勝つためにどうしたらいいのか、少し頭使った方がいい
ソ連MBT相手は撃つべき場所がずっと変わらないので相手しやすいな。とはいえM774ではドライバーハッチで弾が消失して目が点になる事例が多発するから貫徹が足りていないのは確かだと思う
あえて硬いとこ選んで撃たないと弾かれないレベルで当たったら死ぬエリアがデカいんだよM1
弱くないよ....レオと比べて貫徹は劣るけど5秒装填があるから総合火力は大差ついてないしチャレンジャーと比べると火力で大差ついてるけど機動力は40%増しと大差で勝ってるから平均的な西側MBTよ。あと車体の硬さが西側No1だから格下とかチャレンジャーmk2みたいな貫徹足りない相手には強く出れる
防護分析で比べるとエイブラムスの車体ってT-72AVとほぼ同等のKE耐性だからやっぱ西側では破格の硬さ


DM13とかいうチンカス弾で比べられても…と思ったがDM23にしても緑に塗られるエリアは変わらないんだな、ただ車体正面の黄色十字になってるエリアは23だと黄色表示のままケツまで抜ける。まあこれは72AVもいっしょで車体上面スッポスポ…のはずなんだが、実際にゲーム内で対峙すると明らかに72AVのが抜きにくいんだよな不思議なことに
いやT-72AVとの比較評価だから両方がギリ弾く弾薬で比べただけやで....実践の抜けにくさはぶっちゃけ同じでしょ(なんならエイブラムスは燃料タンクが覆われてるからギリ抜かれるレベルなら燃料爆発死がほぼなく覆ってる内部装甲が受け止める)
T-72AVの防護分析は昔から詐欺判定だからなぁ…「105mmDM33とか120mmDM13あたりで抜けるからOPじゃない!」という主張は散々見たけど実際はほぼ抜けない。M1無印の車体はそもそも優先的に狙う場所でもないからよー分らん、狙うのはドライバーに用があるときだけだから謎吸収の影響を受けにくいのはありそう
弱いか弱くないかって話題に立ち返ると、まあ確かにパンチ力はないがBR不相応に弱いかっていうと別にそんなことないがFAだよな
単純に器用貧乏で全てのスペックが平凡だから。数値で見ると弱く無いけどゲームシステム含めると強みが無い=弱いの感想になるのが米兵器(大体戦績もそこに落ち着く
海外の配信者の動画とか見ると他の米中戦車やMBTよりもこいつやKVTみたいな無印エイブラで無双してる人が結構多い気がする A-10とかの動画でA-10出すまでやたらキル稼いでると思ったらこいつ1両ですでに無双してたりとか
相対的に見たら一番強いM1ってコイツだし…
葉2の噛みつくところがしょうもなさすぎて草
丸く収めようと突っ込まなかったけどくだらない突っかかり続けるみたいだから書くけど最強=なんでもできる万能車なら俯角足りないT-80系列なんて絶対当て嵌まらないからそもそも後付け定義じゃんと思った()
後付けでつけた定義が書き方とは掛け離れてるからもう少し正確に言った方がいいよ
M1A1AIMに限らずM1シリーズって首元が薄すぎるのと車体が頼りなさすぎて火力支援や裏どりには向いてるかもしてないけどより機動力と装甲があって火力も十分もある車両がいるから最強とは思えないんだ。だから前に突っ込むか芋りがちな初心者がコメ読んでも分かりやすいようにした方がいいってこと。
『最強と思えない』のも『最強の定義』も『質問やアドバイス求コメじゃなくても初心者意識すべし』と考えるのも個人の自由だけどコメの要求ハードルあげるほど『11.3最強はT80U系統だろ』というコメがどう見ても要求ハードル満たしてなくて足を引っ張る…後付けで要求ハードルあげるのやめようぜ
でもなんだろ、それぞれ同BRのM1sと他国の車輌比較した場合、同じレベルの人が乗ってやりあった時、一番になれるM1は居ない気がするけどなぁ。あえて選ぶなら枝の言うとおり10.3のM1無印。11.0のM1sも多分1番取れるだろうけど、選考対象がTKXと90しか居ないから条件付きになりそう
11.0は普通にTKXの方が強いかな…
同レベルという話なら弱点狙撃ができるレベルならM1がここで出てきた最強候補のT-80に手間取るのが想像できない…俯角というハード制限がある中で顎という弱点が砲塔下部にあるエイブラムスに比べるデコ抜きされるT-80はかなり弱い(というか中級者以上は車体晒さないから装甲の有利が死ぬ気がする)。逆に初心者同士ならT-80強い…と思ったけど外した後の装填速度がな…
チャレンジャーとレオ系はエイブラムスの下位互換に近いから論外、アリエテとメルカバは土俵にいないだから…うん
>同じレベルの人が乗ってやりあった時 この想定だと車体は圧倒的に硬いけど砲塔は割と抜きやすいから初心者以外は80系列の方が不利じゃないかね。防護分析出すと防護分析は100%正しいわけじゃないとマウントマン出てくるかもしれないけど一定の参考にはなる。

サイズ差も考慮する必要はあるけど、ワンパンエリアはT-80Uのほうが大きいからね、同技量ということならT-80は不利な部分はある
T-xxの砲塔防楯周りは柔らかい所広いけど、砲閉鎖デカくて意外とダメ入らんのよな。動き回って照準定められない状態作られると、車体の装甲無いも同然なM1は速攻足止められて終わる確率の方が高い気がする。遠距離戦ならやり合えるけど、今の市街地戦前提のWTだとM1はやっぱり辛い側かと。結局何においても平凡過ぎて強みが無いのが弱みになってる、ゲームの場合、何かにとんがった性能保ってる方が大抵有利に
たぶんだけど、ここで120mm強いと言ってる人達は癖のない性能かつ500mm台後半の高貫徹弾を5秒で投げる“尖った性能”だからヤベェといってると思うんすよ。少なくとも火力に関しては平均レベルと言い張るには無理があるかと…
初動での動き?立ち回りを教えて欲しい。90みたいな感じで側面とかから狙撃しに行ってるけど旗にもっと絡みに行った方がいいんでしょうか?
どちらかといえばM18に近い存在。側面や裏取って、リロード速度で敵を狩倒すのが良い。敵が全滅できたら旗絡んでもいいけど、防御力ないから基本味方に任せた方が良い。拠点とる味方を側面や裏から敵倒して援護する的な
上に同じ。ほっぺは格上すら弾き返すガチガチ装甲だけど、首元の弱点が大きすぎて、せっかくの重装甲を活かせない。日陸のような使い方もありだよ。裏どりして側面攻撃、これに尽きる。
こいつは正面向かって左側なら3bm42でも砲塔抜けちゃうからガチガチ装甲とは言えないな
東側砲弾には基本抜かれるので当てにしてはいけない、何ならブローオフもろとも弾薬を抜かれて気絶する
そもそもソ連は格下でもみんな大体3bm42持ってるからな…
装填も早いし正面戦闘こなすにしては貫徹に難があるから基本的には側面取りが強いよ。防御は車体も真正面で380mm、燃料タンク側なら+20mmくらいされるし速度出してる側面取り中の遭遇戦なら微妙に角度つくのもあって意外と弾く(識別されたら顎打たれるけど
参考になりましたありがとうございます。おかげで結構キル取れるようになりました(勝率は気にしないものとする)
車体装甲と砲塔装甲の薄いほうは実は装甲圧は7mmしか差がないのか。硬いのは知ってたけど障害物で側面隠して昼飯してたら無敵の戦車と化した(なお敵CASに処刑された模様)
まあ相手が課金初心者だから首ではなく車体撃ってくれただけだろうけど
乗り始めはあまりの貫通力の低さに、まーた🐌のアメリカ逆バイアスかよと思っていたが、機動力を生かした戦い方をするとかなり強い。こいつは主力戦車じゃなくスーパーウルトラヘルキャットだ。
どのエイブラムスでもそうだけど操縦手ハッチの一部分に貫徹600mm無いくらいのダーツは強制跳弾させる部分あるから気をつけてほしい(←被害者
そこ狙うくらいなら車体下部狙った方が良い気がする。というかエイブラムスの操縦手ハッチなんて狙ってくる人滅多に居ないよ。
なんでお前5秒装填やねん、他の105mmにもその装填速度寄越せや
装填速度は同じ砲でもバランス調整の一環で決められてるみたいだから、他の105mm持ちもBR10.7以上に上がるか戦績が悪ければ5秒に短縮されると思うよ。
いつの間にか10.3から10.7になってる!!!だと...昔から10.7でしたっけ...?
この前上がったよ、ここら辺の車両はほぼ1段階スライドした、つまり何も変わってない笑
ありがとうございます!!旧11.7とマッチしちゃうiya----ってなってましたがよかったです!
またイントルーダーと合わせられるよ。やったね
このBRでM735はなかなかキツイな。現在大量発生中のT-80UDの車体側面に貼られたコンタークト5の優秀さを改めて感じさせられたよ。貫徹後の加害がショボイのも残念。エイブラムスの装填が早いから何とかなってるけど他の針と同じ感覚で使えないのは残念
10.3でええやろがぃ!!!
10.3に下がるほど弱くないっしょ
他の国の10.7MBTと比べるとどうしても見劣る気がするだよー.....
この辺のMBTは一長一短だからレオ、チャレ1、アリエテ、(ソ連系MBT)に乗ってみたら見方かわるかもね。
追記:レオとは似通ってる点も多いけど、長所を挙げると装填速度、m2装備、誘爆を気にせず砲弾を40発以上積める点(レオは生存性を気にすると16~20発に収めたい) こんな感じかね
レオは同格だとアリエテを除き西側で一番砲塔装甲が豆腐で装填も遅い。
チャレンジャーは砲塔装甲と貫徹・装填はトップだがデブでエンジンが脆弱。
エイブラムスは車体装甲とチャレと同じく装填トップだが貫徹・加害に難ありで一長一短。
アリエテ?貫徹トップだけど6秒装填だし下げてもいいよ。総合力だと個人的にはチャレンジャーに見えて重量67t、エンジン1200hpはちょっとデブすぎるからまあ妥当かな
下がる要素がない。TTDと同じ機動力と装填速度になってから出直しな。
もっとひどいのいたわ、帰ろ
10.3にしていいからM60-2000も10.0にして
こいつ使うならMBT70でいんじゃね、立ち回り的にも機動力上のあっちの方が強く感じることもある、走行あんまり当てにならないし。装填6秒を早く感じるかは立ち回り次第な気もする。
裏取りメインで使うにしても固定7.5秒装填にクソ雑魚針、全身どこでもスパスパな装甲は弱いだろ。個人の感想につっかかりすぎか
20mmあるだけで生存率がぐんと上がる
エイブラムス系の車体下部抜けても安定した加害が起こせない気がする 実際車体下部の防護分析するとかなり硬い値になってて同格の弾でも貫通安定しないくらいの数値になってる 逆に上部は貫通率高く出るんだけどどういうことなのこれ
車体下部はそれなりにある装甲と燃料タンクガードで耐える。車体上部は素の装甲こそ薄いけど、その代わり傾斜がキツイので弾を滑らせて耐えれるような構造になっている。実際にエイブラムスの車体上部はダーツでも安定して抜けない
そのかわり滑った針が首元に突き刺さって致命傷になる模様
今滑った針はめったに刺さらんわよ(弾が滑ると横回転するようになってからは)まぁコイツ乗ってて死ぬ時ってのは大抵首抜かれた時だからすごい印象に残りがちだけど。
上の枝の通り、APFSDSが跳弾で横転するようになって以降、顎をかちあげられることはほぼ無い。 車体下部を隠すようにすれば首元と防楯以外は抜かれにくくなった、…はずだけど米陸高ランクは全体的に勝率がパッとしないんだよね
椅子のせいかこいつ燃料タンクガード起きたっけ?防護分析でみると隔壁で燃料が囲われている分爆発がおきたりすることはないが、燃料の先にある隔壁から破片が飛んでいる気がする。マジモンの燃料タンクガードの使い手も一緒に載せておく

これのこと?
じゃあ結局首元しか弱点がないってこと…? あれ東側より強くね?こいつ
首元が弱点ってこのゲームでは致命的すぎるのよ 特にハルダウン前提の戦車は…
その首元が弱点なのが全てを台無しにしてるのよ……砲塔に関しても、角度次第ではかなり薄くなってしまう。それに、車体の装甲もレオ2みたいに強化されていく訳ではないから、最高ランクでは普通にスパスパ抜かれるよ。ただ、ゲーム内で貫徹2位(イベ車除く)の砲弾を最速5秒で連射できるのは紛れもない強みではある
例えばAPFSDS積んだ2S38に正面から出会うとするじゃん? レオパルト2A4なら車体正面はほぼ全ガード出来るけど、こっちの場合は首元がスカスカのせいでそこ撃たれまくって死ぬのよ
>首元が弱点ってこのゲームでは致命的すぎるのよ 特にハルダウン前提の戦車は…
これいまいち理解できないけど東側と違ってデコ抜きされず防楯が小さく砲塔下部の首元弱点はむしろ稜線狙撃戦ではめちゃくちゃ有利では…?砲塔ほっぺたの硬さでは東側の方が硬いからエイブラムスが上とは思わんけど、ハルダウン前提で考えると10.7帯MBTでは切り欠き式防楯のチャレンジャーに次ぐ優秀な弱点位置だと思うけど?
首は弱点ではあるが、撃ち合いの駆け引きにおいて首が抜かれるような状態になってることに問題があると思うんだけど。足も速いから撃たれにくい位置取りできるし、首の旋回速度速いから着弾寸前に頭振っておけば弾けるし。
アリエテ→柔らか戦車
ヴィッカースMk.7→柔らか戦車2
レオパルト→車体・砲塔の複合装甲がやや柔らかいのと防楯が大きい。
チャレンジャー→切り欠防楯かつ砲塔はエイブラムス以上に硬いが車体上部が300mm級でも心許無く下部はノーパン
首加味しても10.7だと全然硬い気がする
ハルダウンなら首元は関係無いと思う。それはそうと首元しか弱点が無いかと言われたらNOだなぁ。乗ってみると普通に車体下部抜かれるしそれでワンパンするしほっぺた片方もぶち抜かれるよ。車体上部も全然抜かれないじゃなくて結構抜かれる…てか改めて同BR各国の車両で装甲分析してみたら思った以上に皆車体下部抜けないor安定しない。そして思った以上に片方ほっぺたと車体上面が抜ける事に驚き。撃ち上げじゃ無い限り車体上部撃つの有りなのかな?まぁBR10.7で砲塔&車体前面含めての装甲なら硬い方だと思う。後木主の言う上部って車体下部の上部って認識で合ってるのかな?とりあえずM1の車体下部が傾斜してるからだと思う。戦車の砲の高さ的に下部の方がより角度キツくなると思うし。
M1系なんて顔面を安定して抜きやすい相手なのに車体撃つのは逆に罠
上が大人気で下は少ないのでかなりきついBRになってしまっているな。現状11.3で3台目に出すぐらいしか使い道がない気がするな。まあ機動力は抜群なんで抑えには向いてるかも。
中学生で惑星やってる人ってどのくらいいるんですかね?
ここに書かずに雑版板とかで書こうぜ?
かわいい
とうとうコメ欄に出会い厨まで沸き始めたエイブラムスくんかわいそう
それWTのエイブラムスになんか関係あんのか?
フルボッコで草
他のM1が5s台装填になる前は、装填速いし機動力もバカほどよかったからM18的な立ち回りで愛用してたんだよな。あんまり理解は得られなかったが...。今では使う意味薄れてしまったかな?
10.7では最良のMBTのように思う。走攻守の全てにおいてハイレベルにまとまっており、同格には純粋な総合力で、格下には装甲厚と生存性で、格上に対しては機動力と手数で対抗できる。初めてG3主力戦車に触れる中上級者から、最高レートで慣らしたベテランまで、幅広くおすすめしたい。