Ki-108 コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Ki-108#h2_content_1_18
コイツって弾切れ早い?
意外とそうでもない。連射がきくといっても目で追えるくらいだから。He112A-0の20mmが37mmになった感じの減り方かな。
ココだ!ってな感じの1連射で5発以内には収まるから20mmと使い分けしてればなかなか保つよ。
大体、何秒位で全弾打ち尽くす?
400rpm、弾数35から計算すれば一発やで。まぁ尤もオーバーヒートするから半分くらいしか続けて撃てないし直ぐバラけ始めるから5発以内が実用範囲内だと思うよ
スパークやばすぎ。。連射分ほぼスパークやわ。。
アプデでなのか人が殺到してるのかPingが凄まじいことになってる。それも影響してるかな?
人が殺到してまともに出来なくなるのはどうなのかね…社会現象でも無いんだし…
スパークせずとも微妙なヒットが多くて嫌になりますわー。根気強く当てればクリティカルにはなるんだけど、意外にも爆散とか解体ってのは少ない…榴弾のモデルがおかしいんじゃないかなぁ…
さすがに400rpmの37mmだから連射量的に意図的に下げてるんじゃないか?普通のモデルだったら爆散解体が常に起こるわけだし
うーん、弾頭が同じの屠龍のホ203も同じ感じだから元々でないかな?Pe3の翼に当てたら燃えたあたり貧弱な破片効果しか計算されてないんじゃないかなぁ…
初速710m/sで弾頭475gだと理論上は五式30mmと同程度のパワーはあるはずなんだが・・・(ホ203は初速が遅い。)翼の上で爆発してるだけなんかな。
確信を持って言えないが恐らく破片以外内部にダメージを与えてないと思う。つまり表面で爆発してるだけで、各種動翼の破壊とか翼端の破壊しか出来ないんじゃないかなぁ…(胴体とか翼狙っても黒くしかならない
自分はよくB-17とかの胴体をへし折ってるけどな
37mmのほう弾薬ベルト追加されれば強そうなんだがなぁ・・・・・現状連射ができるものの威力は全然ダメだ
HEIベルト:HEI-PT-PT-PT
曳光弾ベルト:T-T-T-T
射撃練習にはもってこいだな!(すっとぼけ)
弾速が違うから練習にもならない定期
ステルスベルト:P-P-AP
スパークするって意見もあるが、自分ところだとそんなことないんだけどサーバーとか?
うちも全く感じない。やっぱ大口径だし回線の影響が大きいんだろうね
アプデ直前も怪しかったけどアプデ以降PingもPLも上がりがちという報告が多数挙がっているからそれも大きいのだと思う
たしかTには焼夷効果があると風の噂で聞いたのだがか?、AP-Tにも焼夷効果が望めますか?
ホ103の曳光弾ベルトでも燃やせるし大丈夫じゃね?
なるほど、対重爆相手に使ってみます
素直に汎用でいいのでは(震え)
正直重爆相手には37㎜を使用してるが、どうしても鬼rpm+35発の組み合わせで連戦がきついのと単発機は相手にしないから20㎜はHEF要らないと判断したんだ。あとは37㎜の弾切れ時に焼夷効果が見込めるAP-Tがいいかなと。
現状爆撃機は糞硬だから20mm級じゃ何しても毛があるかないかって差じゃないかな、たくさん当てるなら汎用でも落ちるしだったらやっぱり汎用でいいんじゃないって感じ
二号銃とか米20mmのベルト内容きらいじゃない(関係ない)
こいつ旋回性能結構高い?RBでクルクルしてたらF6FとP51にタイマンで勝てたわ、スピットには当然勝てないけど
フル改修だとRBで20秒だから比較的高いが純粋に勝てるかは微妙。米機は低速時のコントロールが鈍いからそれで決まったかも。日本機は逆に高速時に舵が鈍くなる。
37mmの弾道が思ったより素直で初出撃で三機屠れた。初っ端からロールもキビキビしてて割と好感触。
未改修でこの火力 マジでやべえよ
火力は最高なんだけど操作性がフワッフワでコントローラー操作だとかなり厳しいね。フルピッチで曲がろうとすると機体がビヨンビヨン跳ねる。
こいつエンジン爆熱じゃない?MECしてもオーバーヒートしてしまうんだがなんとかオーバーヒートさせない方法は無いだろうか…
プロペラピッチを80%程度に弄ると少しすると冷めるはず
そうかプロペラピッチ弄ればよかったのか。教えてくれてありがとうございますやでほんま
こいつペラピッチ変更出来なくない?普通に出来たわスマン
わざわざ時間かけて迂回して高高度までのぼったり、そこでメッサー サンボルとガチバトルするより、基地特攻してくる爆撃機食った方が楽だな。ヘッドオンするとパイロットよく殺されるし、単発機相手に一撃離脱しようにもフワフワして狙い定めにくいし。
そもそも爆撃機ぶち落とすための機体だからそういう役割だよね。こいつとかTa152cに乗ってる時にB公を真後ろから追いかけてる烈風とかメッサー見ると何とも言えない残念な気持ちになる。それは俺の仕事や…
BF109「自分、史実じゃ迎撃任務に頻繁に出ましたよ?」
そりゃだって史実じゃこいつもタンクも無かったようなもんだし…
そんなん隼や零戦も邀撃してたやん…問題は迎撃が専門分野の子たちがいる状態で爆撃機を深追いする制空戦闘機たちよ
まぁ必ずしも来るとは限らないわけで、目の前飛んでる爆撃機みすみす見逃す手はなかろう
↑それは言えてる
爆撃機くん乗ってると大体コイツが同高度以上にいて嫌すぎる。
いざ自分の前に大口径持ちが現れると理不尽なように思われるよね…
発射音治ったな
一発撃つとダンダンって二回分聞こえるが、一回目のダンは発射音、二回目が閉鎖機の駆動音かな
爆熱エンジン、WT最悪レベルのキャノピー枠から来る糞視界、後部銃座なし、ランク3ECだとSP消費するBR4.0。SBでは、使おうと思えばば使えるけどキ102乙と比べると使い勝手は厳しいな。個人的には嫌いじゃないんだが・・・・・・
極端な視界の悪さは救えないよなぁ…後方も見えないし涙
まだ使ったことないけど上昇能力はある方ですか?
数値の割に悪くは無い。ただki83のように特別登るかというとそうでも無い。
ほんとよく燃えるなぁ(白目)
屠龍やキ104乙程じゃない。しっかりスロットルカットして急降下すれば消えることもある。
キ104乙… 新機体か乗ってみたいなー(棒
スミマセヌ。弘南鉄道のキ104のこと書いてたもんで、予想変換でキ104になっちまった。キ102の間違いです。
マンボウも今じゃ随分鎮火するけどな
すぐに弾切れする(RB、SB)からAB専用だな。
むしろRB特化だろ・・・
それ弾切れじゃなくて詰まらせてんじゃない?
ABRBでは使えるよね。SBだけは視界がね…
37mmの薬莢が床に落ちる音がするのは幻聴かな…
この子意外と鎮火するね
RBで立ち回りみんなどうしてる?
雲の層に隠れつつ自軍の地上目標、トーチカ群の上で待機、やってきたB25とか、低空飛んでるp47とかに一撃離脱してる。 雲がなければ迂回上昇。 長文失礼
ていうかABだと攻撃機高度なのな。むっちゃええやん。
孤立している双発機がいない時のこいつって何すりゃいいんですかね
普通に一撃離脱したらいんじゃね?
あ~、機首が追い付かないんじゃ~
高度8000mでWEPなし だと400km/h、高度8250mでWEPなし だと大体387km/hが限界。。。高高度性能大して良くないな。。。? フル改修済です
RBに行ってごらんWEPの使用時間がとんでもなく長く使えるから。
ABの高度8000mで疾風甲、MB157に追いつかれた。こんなもんなのかね。
エンジン過熱早過ぎないか?この機体
機体性能は悪くないし発射レート高くていいんだけど、撃てども撃てどもヒットばかりで全く37mmの大口径を撃ってる手ごたえが感じられなくて悲しい。
アサルト行くと顕著だよなぁ…
AIはどの銃で撃ってもクソ硬やぞ
現状大口径榴弾のスパークほんとにひどいからな。50mmMe262で試したことあるけど空中目標よりAP-Tのほうがちゃんと威力でたりするし
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
コイツって弾切れ早い?
意外とそうでもない。連射がきくといっても目で追えるくらいだから。He112A-0の20mmが37mmになった感じの減り方かな。
ココだ!ってな感じの1連射で5発以内には収まるから20mmと使い分けしてればなかなか保つよ。
大体、何秒位で全弾打ち尽くす?
400rpm、弾数35から計算すれば一発やで。まぁ尤もオーバーヒートするから半分くらいしか続けて撃てないし直ぐバラけ始めるから5発以内が実用範囲内だと思うよ
スパークやばすぎ。。連射分ほぼスパークやわ。。
アプデでなのか人が殺到してるのかPingが凄まじいことになってる。それも影響してるかな?
人が殺到してまともに出来なくなるのはどうなのかね…社会現象でも無いんだし…
スパークせずとも微妙なヒットが多くて嫌になりますわー。根気強く当てればクリティカルにはなるんだけど、意外にも爆散とか解体ってのは少ない…榴弾のモデルがおかしいんじゃないかなぁ…
さすがに400rpmの37mmだから連射量的に意図的に下げてるんじゃないか?普通のモデルだったら爆散解体が常に起こるわけだし
うーん、弾頭が同じの屠龍のホ203も同じ感じだから元々でないかな?Pe3の翼に当てたら燃えたあたり貧弱な破片効果しか計算されてないんじゃないかなぁ…
初速710m/sで弾頭475gだと理論上は五式30mmと同程度のパワーはあるはずなんだが・・・(ホ203は初速が遅い。)翼の上で爆発してるだけなんかな。
確信を持って言えないが恐らく破片以外内部にダメージを与えてないと思う。つまり表面で爆発してるだけで、各種動翼の破壊とか翼端の破壊しか出来ないんじゃないかなぁ…(胴体とか翼狙っても黒くしかならない
自分はよくB-17とかの胴体をへし折ってるけどな
37mmのほう弾薬ベルト追加されれば強そうなんだがなぁ・・・・・現状連射ができるものの威力は全然ダメだ
HEIベルト:HEI-PT-PT-PT
曳光弾ベルト:T-T-T-T
射撃練習にはもってこいだな!(すっとぼけ)
弾速が違うから練習にもならない定期
ステルスベルト:P-P-AP
スパークするって意見もあるが、自分ところだとそんなことないんだけどサーバーとか?
うちも全く感じない。やっぱ大口径だし回線の影響が大きいんだろうね
アプデ直前も怪しかったけどアプデ以降PingもPLも上がりがちという報告が多数挙がっているからそれも大きいのだと思う
たしかTには焼夷効果があると風の噂で聞いたのだがか?、AP-Tにも焼夷効果が望めますか?
ホ103の曳光弾ベルトでも燃やせるし大丈夫じゃね?
なるほど、対重爆相手に使ってみます
素直に汎用でいいのでは(震え)
正直重爆相手には37㎜を使用してるが、どうしても鬼rpm+35発の組み合わせで連戦がきついのと単発機は相手にしないから20㎜はHEF要らないと判断したんだ。あとは37㎜の弾切れ時に焼夷効果が見込めるAP-Tがいいかなと。
現状爆撃機は糞硬だから20mm級じゃ何しても毛があるかないかって差じゃないかな、たくさん当てるなら汎用でも落ちるしだったらやっぱり汎用でいいんじゃないって感じ
二号銃とか米20mmのベルト内容きらいじゃない(関係ない)
こいつ旋回性能結構高い?RBでクルクルしてたらF6FとP51にタイマンで勝てたわ、スピットには当然勝てないけど
フル改修だとRBで20秒だから比較的高いが純粋に勝てるかは微妙。米機は低速時のコントロールが鈍いからそれで決まったかも。日本機は逆に高速時に舵が鈍くなる。
37mmの弾道が思ったより素直で初出撃で三機屠れた。初っ端からロールもキビキビしてて割と好感触。
未改修でこの火力 マジでやべえよ
火力は最高なんだけど操作性がフワッフワでコントローラー操作だとかなり厳しいね。フルピッチで曲がろうとすると機体がビヨンビヨン跳ねる。
こいつエンジン爆熱じゃない?MECしてもオーバーヒートしてしまうんだがなんとかオーバーヒートさせない方法は無いだろうか…
プロペラピッチを80%程度に弄ると少しすると冷めるはず
そうかプロペラピッチ弄ればよかったのか。教えてくれてありがとうございますやでほんま
こいつペラピッチ変更出来なくない?普通に出来たわスマンわざわざ時間かけて迂回して高高度までのぼったり、そこでメッサー サンボルとガチバトルするより、基地特攻してくる爆撃機食った方が楽だな。ヘッドオンするとパイロットよく殺されるし、単発機相手に一撃離脱しようにもフワフワして狙い定めにくいし。
そもそも爆撃機ぶち落とすための機体だからそういう役割だよね。こいつとかTa152cに乗ってる時にB公を真後ろから追いかけてる烈風とかメッサー見ると何とも言えない残念な気持ちになる。それは俺の仕事や…
BF109「自分、史実じゃ迎撃任務に頻繁に出ましたよ?」
そりゃだって史実じゃこいつもタンクも無かったようなもんだし…
そんなん隼や零戦も邀撃してたやん…問題は迎撃が専門分野の子たちがいる状態で爆撃機を深追いする制空戦闘機たちよ
まぁ必ずしも来るとは限らないわけで、目の前飛んでる爆撃機みすみす見逃す手はなかろう
↑それは言えてる
爆撃機くん乗ってると大体コイツが同高度以上にいて嫌すぎる。
いざ自分の前に大口径持ちが現れると理不尽なように思われるよね…
発射音治ったな
一発撃つとダンダンって二回分聞こえるが、一回目のダンは発射音、二回目が閉鎖機の駆動音かな
爆熱エンジン、WT最悪レベルのキャノピー枠から来る糞視界、後部銃座なし、ランク3ECだとSP消費するBR4.0。SBでは、使おうと思えばば使えるけどキ102乙と比べると使い勝手は厳しいな。個人的には嫌いじゃないんだが・・・・・・
極端な視界の悪さは救えないよなぁ…後方も見えないし涙
まだ使ったことないけど上昇能力はある方ですか?
数値の割に悪くは無い。ただki83のように特別登るかというとそうでも無い。
ほんとよく燃えるなぁ(白目)
屠龍やキ104乙程じゃない。しっかりスロットルカットして急降下すれば消えることもある。
キ104乙… 新機体か乗ってみたいなー(棒
スミマセヌ。弘南鉄道のキ104のこと書いてたもんで、予想変換でキ104になっちまった。キ102の間違いです。
マンボウも今じゃ随分鎮火するけどな
すぐに弾切れする(RB、SB)からAB専用だな。
むしろRB特化だろ・・・
それ弾切れじゃなくて詰まらせてんじゃない?
ABRBでは使えるよね。SBだけは視界がね…
37mmの薬莢が床に落ちる音がするのは幻聴かな…
この子意外と鎮火するね
RBで立ち回りみんなどうしてる?
雲の層に隠れつつ自軍の地上目標、トーチカ群の上で待機、やってきたB25とか、低空飛んでるp47とかに一撃離脱してる。 雲がなければ迂回上昇。 長文失礼
ていうかABだと攻撃機高度なのな。むっちゃええやん。
孤立している双発機がいない時のこいつって何すりゃいいんですかね
普通に一撃離脱したらいんじゃね?
あ~、機首が追い付かないんじゃ~
高度8000mでWEPなし だと400km/h、高度8250mでWEPなし だと大体387km/hが限界。。。高高度性能大して良くないな。。。? フル改修済です
RBに行ってごらんWEPの使用時間がとんでもなく長く使えるから。
ABの高度8000mで疾風甲、MB157に追いつかれた。こんなもんなのかね。
エンジン過熱早過ぎないか?この機体
機体性能は悪くないし発射レート高くていいんだけど、撃てども撃てどもヒットばかりで全く37mmの大口径を撃ってる手ごたえが感じられなくて悲しい。
アサルト行くと顕著だよなぁ…
AIはどの銃で撃ってもクソ硬やぞ
現状大口径榴弾のスパークほんとにひどいからな。50mmMe262で試したことあるけど空中目標よりAP-Tのほうがちゃんと威力でたりするし