アプデ後もこいつのOP装甲が健在で良かった
この傾斜装甲はゲームシステムの恩恵を最大限に受けれるからね。ただOPはさすがに言い過ぎ。
そして強制跳弾の車体上面については確かに厄介だけど、その下には格下でも容易に抜けるような場所がデカデカと広がってるし、砲塔正面だって普通に抜けるのに何でそこを狙わないのか。この辺のランクじゃあれより狭い場所狙えなんてのもざらにあったでしょうに。足が速くてとっさに来られると焦るのもわかるけど、落ち着いて対処すればそんなに難しくないって。
最後に仕様についてだけど、このゲームの傾斜判定がかなりシビアなのはいまに始まったことじゃないでしょう?m18やt-34に弾かれるなんてよくある事だったはず。ましてやこの子の車体上面はチーフテンやエイブラムスと同じで薄いとは言え弾く気満々でデザインされてるんだからなおのこと。これはもうそういうものだとしか言いようがないでしょうよ。
まああれだ。多分多分9.0と9.3の間にもう一段階brがあれば全て丸く収まる気がする。
同格と比べるたって、産廃MBTKpzはともかくt-64は格下ゴロシに高貫通新砲弾与えられてるし重装甲のt-62mがいる、アメリカには格下相手には十分硬い&装填早いxm-1がいるし格下から見たら正面半分は抜けるレオのが組みしやすいと思うけどな。同格内で比べてもせいぜいソ連には優位なくらい
格下相手に十分硬い&装填はやいXM-1はかなりのエアプ発言。正面からでも格下のT95E1に砲塔正面抜かれる上に装填時間はレオ2Kより1秒長い。ちゃんとデータを調べてから発言しような。そもそも格下相手にどうこうというより、レオ2Kが嫌われてるのは格上を正面から加害出来る上に本来史実だと跳弾が困難なはずのAPFSDSを跳弾しまくるから嫌われてるんだぞ?M18やT-34帯のAPCBCとは全く訳が違う。そもそもこいつは大して狙わなくても格上相手に容易に加害出来てしまうのが一番の問題点だと思う。それを考えると貫徹600オーバーでHEAT-FSもってるこの車両ってのはBR9.0相応ではない気がする。
XM-1について。あれで柔らかいというのなら2Kだって十分柔らかいと思うんすけど。そして2Kがどこ撃っても抜けるっていう認識がそもそも間違いやで。主力はAPFSDSだからちゃんと狙わなきゃいけないのは他と同じ。HEATFSだって使ってみればわかるけど、650㎜とは言うがあれで敵をポンポン倒すような場面なんてほぼ無い。それぐらいしょっぱい威力だからね。APFSDSが跳弾するのはおかしいって話は俺もそう思う。だけどゲームの仕様上そうなってるんだからそれに文句言っても仕方ないでしょ。別件でGaijinに直接言ったほうがいい。BR9.0相当かどうかについて。確かに今の9.0の中ではかなり強い方。というか初期実装組のMBTやチーフ10がいるBRにあとからいろいろ追加しすぎてる感はある。ただこの子が9.3かと言われると微妙。その間がほしい。
いやいや、あんた2K持ってる?もしかしてAB専?ずっと使ってるけど120mmなんて多少狙いが甘くても貫通するし、XM1に比べたら明らかに跳弾してるからね。正直2K乗りとしては同格が弱すぎるしBR9.3でも全然いいと思う
ランク6戦車は全国一通りもってるし基本はRBだぜ。上にも書いたけど9.0だと強いってのは認めるよ。ただ9.3って言われるとどうなんだろうって話。T-64Bとかチャレ1みたいにガチガチの複合装甲じゃなくこの子はあくまで空間装甲なわけだからね。AMX-40みたいにトンデモ火力があるわけでもなく、APFSDSならばこのランク帯では平均的な威力だし。だから個人的な結論としては9.0と9.3の間が実装されればすべて解決すると思ってる。それが無い現状なら仕方ないんじゃないのっていうね。跳弾についてだけど、確認したいんだけどちゃんと抜けるところ(車体下部&砲塔正面)に撃ってるのに弾かれるってこと?だとしたらXM1やらほかの9.0車両もちゃんと抜けるところ撃ってるのに弾かれるときあるしお相子だと思ってる。
ちゃんと狙え
傾斜装甲の恩恵をなくすとどこぞの国も弱くなっちゃうから仕方ないね(笑)
在り日しのis6って好きなんだね
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
この傾斜装甲はゲームシステムの恩恵を最大限に受けれるからね。ただOPはさすがに言い過ぎ。
そして強制跳弾の車体上面については確かに厄介だけど、その下には格下でも容易に抜けるような場所がデカデカと広がってるし、砲塔正面だって普通に抜けるのに何でそこを狙わないのか。この辺のランクじゃあれより狭い場所狙えなんてのもざらにあったでしょうに。足が速くてとっさに来られると焦るのもわかるけど、落ち着いて対処すればそんなに難しくないって。
最後に仕様についてだけど、このゲームの傾斜判定がかなりシビアなのはいまに始まったことじゃないでしょう?m18やt-34に弾かれるなんてよくある事だったはず。ましてやこの子の車体上面はチーフテンやエイブラムスと同じで薄いとは言え弾く気満々でデザインされてるんだからなおのこと。これはもうそういうものだとしか言いようがないでしょうよ。
まああれだ。多分多分9.0と9.3の間にもう一段階brがあれば全て丸く収まる気がする。
同格と比べるたって、産廃MBTKpzはともかくt-64は格下ゴロシに高貫通新砲弾与えられてるし重装甲のt-62mがいる、アメリカには格下相手には十分硬い&装填早いxm-1がいるし格下から見たら正面半分は抜けるレオのが組みしやすいと思うけどな。同格内で比べてもせいぜいソ連には優位なくらい
格下相手に十分硬い&装填はやいXM-1はかなりのエアプ発言。正面からでも格下のT95E1に砲塔正面抜かれる上に装填時間はレオ2Kより1秒長い。ちゃんとデータを調べてから発言しような。そもそも格下相手にどうこうというより、レオ2Kが嫌われてるのは格上を正面から加害出来る上に本来史実だと跳弾が困難なはずのAPFSDSを跳弾しまくるから嫌われてるんだぞ?M18やT-34帯のAPCBCとは全く訳が違う。そもそもこいつは大して狙わなくても格上相手に容易に加害出来てしまうのが一番の問題点だと思う。それを考えると貫徹600オーバーでHEAT-FSもってるこの車両ってのはBR9.0相応ではない気がする。
XM-1について。あれで柔らかいというのなら2Kだって十分柔らかいと思うんすけど。そして2Kがどこ撃っても抜けるっていう認識がそもそも間違いやで。主力はAPFSDSだからちゃんと狙わなきゃいけないのは他と同じ。HEATFSだって使ってみればわかるけど、650㎜とは言うがあれで敵をポンポン倒すような場面なんてほぼ無い。それぐらいしょっぱい威力だからね。APFSDSが跳弾するのはおかしいって話は俺もそう思う。だけどゲームの仕様上そうなってるんだからそれに文句言っても仕方ないでしょ。別件でGaijinに直接言ったほうがいい。BR9.0相当かどうかについて。確かに今の9.0の中ではかなり強い方。というか初期実装組のMBTやチーフ10がいるBRにあとからいろいろ追加しすぎてる感はある。ただこの子が9.3かと言われると微妙。その間がほしい。
いやいや、あんた2K持ってる?もしかしてAB専?ずっと使ってるけど120mmなんて多少狙いが甘くても貫通するし、XM1に比べたら明らかに跳弾してるからね。正直2K乗りとしては同格が弱すぎるしBR9.3でも全然いいと思う
ランク6戦車は全国一通りもってるし基本はRBだぜ。上にも書いたけど9.0だと強いってのは認めるよ。ただ9.3って言われるとどうなんだろうって話。T-64Bとかチャレ1みたいにガチガチの複合装甲じゃなくこの子はあくまで空間装甲なわけだからね。AMX-40みたいにトンデモ火力があるわけでもなく、APFSDSならばこのランク帯では平均的な威力だし。だから個人的な結論としては9.0と9.3の間が実装されればすべて解決すると思ってる。それが無い現状なら仕方ないんじゃないのっていうね。跳弾についてだけど、確認したいんだけどちゃんと抜けるところ(車体下部&砲塔正面)に撃ってるのに弾かれるってこと?だとしたらXM1やらほかの9.0車両もちゃんと抜けるところ撃ってるのに弾かれるときあるしお相子だと思ってる。
ちゃんと狙え
傾斜装甲の恩恵をなくすとどこぞの国も弱くなっちゃうから仕方ないね(笑)
在り日しのis6って好きなんだね