Type 60 SPRG (C)コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/Type 60 SPRG (C)
コイツ使うと大体撃破数多いから補給で拠点と前線行ったり来たりでキツイ
この子の運用法って拠点市街地待ち伏せがマストなんかね?
草を貼る、潜む、撃つ。以上! それか重戦車の後ろについて行って修理&スポットプレイとか とりあえず、マップが何であろうと草貼っとけは何とかなる(経験談)
重戦車の後ろについて行く、弾薬庫誘爆に巻き込まれる、死ぬ。以上!も時々見られる
俯角20°を生かすのもあり
常に走り回って至近距離から照準覗かずに行進間射撃も楽しいよ!
平均4キルは約束されるな
日本陸軍の戦車兵が操作してるの何とかなんねえかな?
っても数少ない陸自のオープントップのためにモデルを作るのもなぁって感じじゃない?近SAMみたいなトラックが来たら可能性はあるかもだが。
近代のハイテクミサイルを、旧日本軍が操作してるのはシュールすぎ
HEATの貫通力と本体の馬力が上がったね。使いやすくなるかな?
雑談の方に上がってるパッチだとギアの仕様も変わって少し遅くなったって書いてない?
ステルスパッチだとそうなってるみたいね。HEATの方は額面通りに仕事してくれるはず・・・
ブローニングに撃たれても存外大丈夫でたまげた
M56と同じように運用できるってあるけど機動力が無くて辛くない?
何この戦車、ブレーキゴミ過ぎ
なんか砲塔回転・昇降速度が遅くなった気がする。
中身に余裕のある車両に対してはやや苦戦するし、なんなら機銃掃射で返り討ちに遭うけど、中身ギッチギチのソ連戦車とかはIS-4Mとかでも一発で撃破できる。装甲はハ号も哀れんで泣いちゃうくらいにアレだけど使ってて楽しい。
隙間があることを除けばハ号より固いやろ
m56があんだけ弾詰めるんだからこいつも頑張ればもっとできただろうに
まぁ撃ったらしばらく装填できないんだしバカスカ撃つってのは考えてないでしょ
RBで戦ってたら、分隊でもないのに味方の修理を手伝えることを知った
ランク2以上の軽戦車と一部の小型駆逐はできるよ。あとコテハンはしないほうがいいよ
突然俯仰角が取れなくなることがあるのですがばぐでしょうか?左右には動きます
副砲に操作切り替えると照準動かせなくなるから、副砲の発砲だけ別のキーに割り当てればいいよ。自分はマウス左クリックで主砲、右クリックで副砲発砲にしてる(PSか箱だったらごめん)
バグじゃなく仕様でしたか…ずいぶん厄介な仕様ですね。ありがとうございます!助かりました!
片方づつ砲を撃つのってどうやるんですか?同時発射されるんですが
副砲の設定して
できました!ありがとうございます!
ここのページちゃんと読むんだよ~
日本ツリーtype90B以外全て終わったけどこの車両一番楽しい。日本ツリー開発してる人なら撃たれないような立ち回りはある程度できるはずだから正直装甲がないのはどうでもいい。格上重戦車でも余裕な2門の砲が素敵すぎるし、61式戦車やホリプロで組めばかなり強い。
撃ち抜ける相手であれば傾斜装甲にも有効なHESHをメインにしてもいい…使い分けれるほど球数ないし…
HESHが基本じゃねーの
T95とかまうまう相手しないといけないときぐらいしかHEAT使わんよねえ
そういうことがありうるわけだけどこいつの装弾数じゃお守り代わりに数発。ってこともできないじゃん?って話をしたかったの…
HESH×4、HEAT×1で出撃していますけど、HEATはしょせんHEATなので砲手つぶすのが精一杯。手数で勝負し難いので逃げたほうが無難だと思います。
右にHESH、左にHEATのみって出来れば良かったのになぁと思った
それな。1発目のHESHで撃ち抜けなかったら,2発目のHEATFSで、てな感じでやりたいよね
撃ち尽くした後拠点行くとメインから補充して5発補充したあとでサブの方補充し始めるから交戦中とかだと時間かかってもどかしいところ。できれば交互に補給して欲しい
ある程度改修が進むまでは、戦局に関与しようなどと思わずにガン待ちか大迂回なのかな
基本改修が終わっても正面から突っ込む車両じゃないしね…偵察で味方を援護しつつ側面を突くのに使ってる。機動力あるし攻撃力もそこそこだから個人的には6.7日陸の中で一番使いやすい車両だと思っている
コイツは待ちが基本だよ。足回りの改修終わればより前線に近い待ちポイントに入りやすくなるって感じかな。
機銃掃射すら致命傷になるから空上がり始める前にさっさと前出てカチコミ仕掛けてる
RBなら主戦場側面の茂みに隠れて偵察、倒せそうなら撃って制裁これ基本。正面に草張り付ければそこらへんに突っ立ってても気付かれなかったりするから絶対に付けろ。ABは知らん
砲の弾道がすげー山なりで慣れが必要だけど、それ以上に弾数が少な過ぎるからあんまりガンガン突っ込まないで待ち伏せ、裏取りでこそこそした方がいいな。車体の小ささのおかげで近距離でも気付かれにくいし。
うまい隠れ場所がなかなか見つかんない。このランクになると大体の隠れ場所がバレてるからなあ。GEで草はやしたら見つかりにくい?
効果はある、けど劇的に見つからなくなるかというとそうではないと思う。
どうやっても発砲煙でばれるよなぁ
こいつはちまちま場所変えながら待ち伏せした方がいい。1プレイス1キルみたいに
史実通りの撃ったら即転換しないといけないよねえ
草つけてるなら黙ってりゃそうそう弾飛んでこないよ。市街地は…うん……というかこの車両に限らず撃ったら移動が基本じゃないのか……?
俯角20もあるから稜線射撃しやすいですね
名前欄には何もいれない方がいいぞ
弾道慣れして目分量で当たるようになると俄然面白くなってきた
履帯に全部吸われるのどうすりゃいいのかな
履帯に当てなきゃいいのでわ?
開幕拠点取れなかったら悲しいことになるね…
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
コイツ使うと大体撃破数多いから補給で拠点と前線行ったり来たりでキツイ
この子の運用法って拠点市街地待ち伏せがマストなんかね?
草を貼る、潜む、撃つ。以上!
それか重戦車の後ろについて行って修理&スポットプレイとか
とりあえず、マップが何であろうと草貼っとけは何とかなる(経験談)
重戦車の後ろについて行く、弾薬庫誘爆に巻き込まれる、死ぬ。以上!も時々見られる
俯角20°を生かすのもあり
常に走り回って至近距離から照準覗かずに行進間射撃も楽しいよ!
平均4キルは約束されるな
日本陸軍の戦車兵が操作してるの何とかなんねえかな?
っても数少ない陸自のオープントップのためにモデルを作るのもなぁって感じじゃない?近SAMみたいなトラックが来たら可能性はあるかもだが。
近代のハイテクミサイルを、旧日本軍が操作してるのはシュールすぎ
HEATの貫通力と本体の馬力が上がったね。使いやすくなるかな?
雑談の方に上がってるパッチだとギアの仕様も変わって少し遅くなったって書いてない?
ステルスパッチだとそうなってるみたいね。HEATの方は額面通りに仕事してくれるはず・・・
ブローニングに撃たれても存外大丈夫でたまげた
M56と同じように運用できるってあるけど機動力が無くて辛くない?
何この戦車、ブレーキゴミ過ぎ
なんか砲塔回転・昇降速度が遅くなった気がする。
中身に余裕のある車両に対してはやや苦戦するし、なんなら機銃掃射で返り討ちに遭うけど、中身ギッチギチのソ連戦車とかはIS-4Mとかでも一発で撃破できる。装甲はハ号も哀れんで泣いちゃうくらいにアレだけど使ってて楽しい。
隙間があることを除けばハ号より固いやろ
m56があんだけ弾詰めるんだからこいつも頑張ればもっとできただろうに
まぁ撃ったらしばらく装填できないんだしバカスカ撃つってのは考えてないでしょ
RBで戦ってたら、分隊でもないのに味方の修理を手伝えることを知った
ランク2以上の軽戦車と一部の小型駆逐はできるよ。あとコテハンはしないほうがいいよ
突然俯仰角が取れなくなることがあるのですがばぐでしょうか?左右には動きます
副砲に操作切り替えると照準動かせなくなるから、副砲の発砲だけ別のキーに割り当てればいいよ。自分はマウス左クリックで主砲、右クリックで副砲発砲にしてる(PSか箱だったらごめん)
バグじゃなく仕様でしたか…ずいぶん厄介な仕様ですね。ありがとうございます!助かりました!
片方づつ砲を撃つのってどうやるんですか?同時発射されるんですが
副砲の設定して
できました!ありがとうございます!
ここのページちゃんと読むんだよ~
日本ツリーtype90B以外全て終わったけどこの車両一番楽しい。日本ツリー開発してる人なら撃たれないような立ち回りはある程度できるはずだから正直装甲がないのはどうでもいい。格上重戦車でも余裕な2門の砲が素敵すぎるし、61式戦車やホリプロで組めばかなり強い。
撃ち抜ける相手であれば傾斜装甲にも有効なHESHをメインにしてもいい…使い分けれるほど球数ないし…
HESHが基本じゃねーの
T95とかまうまう相手しないといけないときぐらいしかHEAT使わんよねえ
そういうことがありうるわけだけどこいつの装弾数じゃお守り代わりに数発。ってこともできないじゃん?って話をしたかったの…
HESH×4、HEAT×1で出撃していますけど、HEATはしょせんHEATなので砲手つぶすのが精一杯。手数で勝負し難いので逃げたほうが無難だと思います。
右にHESH、左にHEATのみって出来れば良かったのになぁと思った
それな。1発目のHESHで撃ち抜けなかったら,2発目のHEATFSで、てな感じでやりたいよね
撃ち尽くした後拠点行くとメインから補充して5発補充したあとでサブの方補充し始めるから交戦中とかだと時間かかってもどかしいところ。できれば交互に補給して欲しい
ある程度改修が進むまでは、戦局に関与しようなどと思わずにガン待ちか大迂回なのかな
基本改修が終わっても正面から突っ込む車両じゃないしね…偵察で味方を援護しつつ側面を突くのに使ってる。機動力あるし攻撃力もそこそこだから個人的には6.7日陸の中で一番使いやすい車両だと思っている
コイツは待ちが基本だよ。足回りの改修終わればより前線に近い待ちポイントに入りやすくなるって感じかな。
機銃掃射すら致命傷になるから空上がり始める前にさっさと前出てカチコミ仕掛けてる
RBなら主戦場側面の茂みに隠れて偵察、倒せそうなら撃って制裁これ基本。正面に草張り付ければそこらへんに突っ立ってても気付かれなかったりするから絶対に付けろ。ABは知らん
砲の弾道がすげー山なりで慣れが必要だけど、それ以上に弾数が少な過ぎるからあんまりガンガン突っ込まないで待ち伏せ、裏取りでこそこそした方がいいな。車体の小ささのおかげで近距離でも気付かれにくいし。
うまい隠れ場所がなかなか見つかんない。このランクになると大体の隠れ場所がバレてるからなあ。GEで草はやしたら見つかりにくい?
効果はある、けど劇的に見つからなくなるかというとそうではないと思う。
どうやっても発砲煙でばれるよなぁ
こいつはちまちま場所変えながら待ち伏せした方がいい。1プレイス1キルみたいに
史実通りの撃ったら即転換しないといけないよねえ
草つけてるなら黙ってりゃそうそう弾飛んでこないよ。市街地は…うん……というかこの車両に限らず撃ったら移動が基本じゃないのか……?
俯角20もあるから稜線射撃しやすいですね
名前欄には何もいれない方がいいぞ
弾道慣れして目分量で当たるようになると俄然面白くなってきた
履帯に全部吸われるのどうすりゃいいのかな
履帯に当てなきゃいいのでわ?
開幕拠点取れなかったら悲しいことになるね…