WarThunder Wiki

Type 60 SPRG (C)

1324 コメント
views

Type 60 SPRG (C)コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/Type 60 SPRG (C)

編集者Snow
作成: 2016/12/20 (火) 20:26:13
最終更新: 2021/06/24 (木) 19:03:37
通報 ...
951
名前なし 2019/04/10 (水) 10:32:57 修正 6be2e@2af76

凄い急な坂になればギアを2や1に落としてスイスイ登るけどゲーム中に多い緩い坂では18km/h程度しか出ないのに3を維持し続けるって…これ絶対ギア設定間違ってるよね。RB以上は鈍足過ぎてで使っててストレスマッハ!アプデでエンジン弄った結果Nerfにつながったと思う…

952
名前なし 2019/04/12 (金) 17:13:52 2cc53@e318c

車種や位置がバレバレのABで使うべきじゃないと思ってたけど意外と使えるな。個人的に弾数以外は61式より使いやすいくらいだ

953
名前なし 2019/04/12 (金) 19:16:50 57d8d@89011 >> 952

航空機が出るまでしばらくかかる1両目としてなら、運にも左右されるけどまあまあいけるね。ABならHESHも当てやすい。

955
名前なし 2019/04/13 (土) 17:16:29 14d8b@a00dd

全弾使ったから拠点で補給しようと思ったらこれ片方がフルに貯まるまでもう片方補充されないのかよ

957
名前なし 2019/04/14 (日) 12:29:37 f6f76@26248 >> 955

確か補充された瞬間に弾薬切り替え押せば、切り替えた弾薬が補充されるよ

956
名前なし 2019/04/14 (日) 11:17:19 1f83f@b4de0

折角最初から2種類の弾薬を使用できるのに主砲にHEAT、副砲にHEPのみを装填したいのに出来ねぇ...

958
名前なし 2019/04/19 (金) 01:57:39 9e9b1@5989b

この車両を買ってHESH初めて使ってみたけど強いね、HESH信者になりそう。

959
名前なし 2019/04/19 (金) 02:18:01 8c3b5@e2410

そもそも待ち伏せてる位置に敵が来ない!(八つ当たり)

960
名前なし 2019/05/08 (水) 17:20:02 c5032@30fde

今、色が帝国カラーになってない?気のせい?

961
名前なし 2019/05/08 (水) 19:33:05 782e0@12ff6 >> 960

帝国カラーってのが分からんけど、少なくともデフォルトの色は上のハンガー画像から変わってるね。61式もだが

963
名前なし 2019/05/08 (水) 23:29:03 e905a@9f530 >> 960

帝国カラーってのが分からんけど、いわゆるOD色に変わったんじゃないの?

964
名前なし 2019/05/09 (木) 13:37:57 2cc53@e318c >> 960

大日本帝国て事ならなってるっぽい。旧軍の車両と同じ色になった?

962
名前なし 2019/05/08 (水) 19:36:57 a4ddd@b9be9

m50よりはるかに後退速度早くて使いやすいね、あっちは照準をつけるのにさえ苦労する砲配置に比べれば狙いもつけやすい。

965
名前なし 2019/05/13 (月) 12:21:00 dc3bf@83fc7

VFWみたいに改造で砲身の位置変えられればいいのに

966
名前なし 2019/05/13 (月) 13:02:10 50441@eb6b4 >> 965

いやキー割り当てで戦闘中可変可能にしてオナシャス

967
名前なし 2019/05/13 (月) 13:07:24 de2b4@d7eba >> 966

プルプルするけど仕方ないよね

968
名前なし 2019/05/31 (金) 01:11:55 94310@e8821

開発したはいいけどイマイチ使い方がよくわからん

969
名前なし 2019/06/05 (水) 03:36:43 fdeba@50ca7

ランク4,5はこいつにバックアップ使って進めるのが良さそうだな。61より全然強いし、このBRの日陸はボトムでも苦労しない

970
名前なし 2019/06/10 (月) 00:16:34 4a9eb@d68aa

近距離ならスポットライフルも使い物になるって書いてあるけど具体的に何mまでとか分かりますか?

971
名前なし 2019/06/10 (月) 02:58:55 8c3b5@e2410 >> 970

500くらいなら概ねスポットしたところに確実に当たる。1000にもなると弾道落下に差が出るな

972
名前なし 2019/06/10 (月) 04:40:16 修正 cc2eb@fc78f >> 970

800で既に使い物になんない。便利な測距機能があるWTだから素直にそっち使った方がいい。障害物挟んで隠れてる時に柵壊して同時に射撃するのにしか使わん。

974
名前なし 2019/06/10 (月) 19:31:12 1d703@a2d81 >> 970

副砲操作キーを設定すれば弾道見れるよ

973
名前なし 2019/06/10 (月) 08:04:54 b6145@c079c

スポットライフル実車は1門なのに連装になってるせいでマガジンの弾数半分になってるよなぁ

975
名前なし 2019/07/16 (火) 23:07:57 35872@3751a

自衛官ください

976
名前なし 2019/08/24 (土) 17:27:19 2466b@5234b

60式SPRGって微光暗視装置積んでるんだっけ?6.7でパッシブ型の暗視装置が付くなら待ち伏せがさらに捗りそうだが

977
名前なし 2019/08/27 (火) 03:18:43 d780e@232dd >> 976

75式照準用微光暗視装置I型というのを装備できるみたいだね、ただ戦車の視認距離は600m程度なのであんまり期待はできないかな

978
名前なし 2019/08/27 (火) 22:56:17 2b054@12ff6 >> 977

倍率7倍以上ってどういうこっちゃ?

979
名前なし 2019/08/27 (火) 23:08:54 d780e@232dd >> 977

要求性能が7倍もしくはそれ以上ってことじゃね?つまり7倍のが納入されると考えていいと思う

985
名前なし 2019/09/05 (木) 20:42:49 ad401@4eb33 >> 977

倍率7倍以上のスコープに暗視機能付いてるってことだと思うんですけど。

980
名前なし 2019/09/01 (日) 20:40:34 d780e@232dd

弾薬庫配置がついに修正されたみたいだね。右フェンダー上の筒に入った砲弾とかすぐ誘爆しそう

981
名前なし 2019/09/01 (日) 22:45:32 2b054@12ff6 >> 980

やっとか…カスり弾が怖いな

982
名前なし 2019/09/05 (木) 19:25:31 a68a8@e7c9a

新バージョン1.89.2.18(かな?)において照準モードにすると火砲が昇降しないバグ?が起きてるんですけどもこういう時ってどうすればいいんですか?

983
名前なし 2019/09/05 (木) 20:20:11 c373a@736c0 >> 982

やっぱバグってるよね。とりあえず治るまでガレージにいてもらうしか

984
名前なし 2019/09/05 (木) 20:38:08 5d8fc@2654d >> 982

昇降しないというより仰俯角が0になってますね 他の無反動は変わらないのでバグでしょうか?

986
名前なし 2019/09/05 (木) 21:00:16 5d8fc@2654d >> 984

スナイパーモードだと照準が動かない感じみたいですね それ以外は動きます

987
名前なし 2019/09/07 (土) 23:52:10 e03d9@cc521 >> 982

修正パッチ来たみたいよ

991
名前なし 2019/09/16 (月) 00:29:04 d2331@cd7d0 >> 987

まだ直ってなくない?

988
名前なし 2019/09/08 (日) 19:39:02 d2a51@7b5f5

照準器が付いて張り付けてた草がスナイパー視点で干渉するようになってしまった。何か張り付けてる人はテストドライブで要確認

989
名前なし 2019/09/12 (木) 07:18:59 d2a51@7b5f5

スポットライフルの弾道悪化してない?

990
名前なし 2019/09/12 (木) 13:01:49 a5a9f@2783f

弾持ちが悪すぎる…

992
名前なし 2019/09/27 (金) 01:21:34 c5bfa@28dfd

こいつ強いとは思わないけど使ってて楽しいわ

993
名前なし 2019/09/27 (金) 01:42:29 2b054@12ff6 >> 992

低姿勢モードがあればもっと楽しめるのになぁ…

994
名前なし 2019/09/27 (金) 02:15:29 b1190@dc295

こいつって車長が砲手やってるの?

995
名前なし 2019/09/27 (金) 06:09:42 b6145@878d9 >> 994

そうですよ

996
名前なし 2019/09/28 (土) 03:38:35 9a0b6@a97bd

パンターFで初陣に出たらこれに2回も助けられた。1度目は私が撃ち漏らした敵パンターGを、2度目はエンジンを含む車両の大半を破壊された状態からの修理と。ありがとう同胞[検閲により削除]よ。

997
名前なし 2019/09/28 (土) 05:17:59 a5800@fcc2a >> 996

60無反動砲乗りとして、こうやって感謝されるような、便りにされるような立ち回りはしてみたいなぁ。M50には負けんぞい!

998
名前なし 2019/09/28 (土) 10:39:22 6d602@d532a

RBで輝くのか…やってみよう。

1008
名前なし 2019/10/27 (日) 16:25:51 d384b@21df1 >> 998

小柄かつ低車高な戦車はもれなくRB行きやぞ

999
名前なし 2019/10/03 (木) 06:40:24 0504d@db0ff

連射でワンパン運用好こ。残弾数?どうせ五回撃ちきる前に全員気絶する。

1001
名前なし 2019/10/14 (月) 17:03:45 a5800@835d0 >> 999

FPSでのポンプアクションシャッガン持ちのポイントマンっぽい感じが、好き。

1002
名前なし 2019/10/17 (木) 06:44:46 0504d@4523a >> 1001

運用の一つとしては足を使って敵が集中しやすいポイントを狙える狭い所に行ってひたすら狙撃&即待避。撃ちきったら足を活かして囮もしくはスポットという手もある。