この前から雑談で紅茶キメた奴ら英国紳士がステマしてるけど、纏めると「リロード遅いしHESH弱体化されたし修理費高いけど、防御力はピカイチ」って事でいいんだろうか。ABはわかるけどこの弾道でRBは厳しくない?
通報 ...
この前から雑談で紅茶キメた奴ら英国紳士がステマしてるけど、纏めると「リロード遅いしHESH弱体化されたし修理費高いけど、防御力はピカイチ」って事でいいんだろうか。ABはわかるけどこの弾道でRBは厳しくない?
RB専だけど普通に主力で運用してる。200戦してのキルレ2.4で勝率58%だからそんなに足も引っ張ってないはず、と思いたい。一応、どのマップを引いても良いようにカナブンと一緒に運用してる。
ちなみに射撃距離はどのくらい? 枝2はインファイトするプレイヤーが多いと言ってるけど、やっぱり遠距離で支援するには難しいだろうか
測距無しの実用的な射撃距離は頑張って300m前後ぐらいかな。これ以上の距離だと間違いなく向こうのほうが照準が早いし、こっちも外れる可能性が高くなる(ついでに照準メモリをイジらないと狙い辛い)。コイツの最大に利点は不意な近距離遭遇戦の強さ。耐CE最強耐KEそこそこの防御力に照準器を覗かずに撃っても大打撃を与えられる破壊力は近距離で輝く。障害物越しにチラチラ見えるキューポラなんか当てれば確殺。装填時間がネックだけど、20秒そこそこで障害物回り込みも含めて詰められる場面って意外とない。マップとルートさえ選べば平均以上に強い。なお、障害物越しの間接射撃とか遠距離支援とかやりたい気持ちもわからなくないけど、向いてない。タイミングも距離観測もシビアすぎるから、そんな状況になるマップやルートは選ぶべきじゃない。照準精度自体は弾速の割に良いけど、素直に高初速砲を撃ってたほうが役に立つ。余談だけど、買うならドーザにでっかい草でも貼っておいたほうがいい。チラチラ出してると相手が車体と間違えて撃つタイミングをしくじる印象がある。
狭いマップでインファイトしてるプレイヤーが多い印象。こいつ硬いから近距離だと狙いつけようとしてる間にとりま一発かまされるか、弾かれた後しっかり狙われて爆散って感じ...たまにしか見かけないけど、最後のほうまで生き残ってることが多い気がする。
やっぱりインファイトか。車体の取り回しが悪くないならインファイト目当てで買ってみようかな
一応1㎞以下なら砲の精度は特段悪くない(むしろ良いと感じる)ので距離が分かってて味方と撃ち合ってるとかよそ見してる目標狙う分にはいけると思う。足は遅いけどセンチュリオンのなかじゃ小回りは効く