WarThunder Wiki

T-80B / 158

554 コメント
views
158
名前なし 2018/12/21 (金) 01:54:52 修正 faf1e@c685b

車体後部の材木ですが、アナライズで見たところ、普通に150ミリの装甲として機能していますね。しかも、細かく傾斜がかかっているので、200~300ミリ程度の防御力になっており、本当に運が悪いとAPFSDSすら弾かれる可能性があります。対空車両や格下車両などで背後を取れたとしても、この場所は避けた方が良いかもしれません。

通報 ...
  • 159
    名前なし 2018/12/21 (金) 02:48:59 f37f0@7343b >> 158

    材木って簡単に吹っ飛ばない?

    165

    TankPolygonで試したところ、87式の掃射に2秒程度、ヤークトパンターの主砲に三発耐えていました。データ解析初心者なので勘違いがあれば申し訳ないのですが、データ上、他のソ連戦車の材木と、材質が違うみたいです。そのせいか、撃っても木片が散るエフェクトが発生しません。また、普通の材木が、傾斜させても見かけ上の厚さが変わらないように設定されているのに対し、T-80はその設定がないので、斜め後方からのAPFSDSを防ぎ得る性能になっています。

  • 160
    名前なし 2018/12/21 (金) 10:06:34 2ef74@3caea >> 158

    マジなら森生える

  • 161
    名前なし 2018/12/21 (金) 10:16:17 aa7c5@498a8 >> 158

    ソビエトの大地で育まれた樹木は資本主義の魔の手から祖国の大地、ひいてはそこで生まれた戦車たちも守るのか…

  • 162
    名前なし 2018/12/21 (金) 10:22:05 9ce6b@0ce6f >> 158

    戦車に森を生やせば無敵じゃね?

  • 163
    名前なし 2018/12/21 (金) 10:32:52 修正 2b6b5@1ddc9 >> 158

    ちなみにあの材木T-80Bの正面装甲すら抜ける赤軍のTT-250ロケットが非貫通にされるぞ

  • 164
    名前なし 2018/12/21 (金) 11:46:29 d505e@571d5 >> 158

    構造用鋼やら木材とかはRHAの半分以下の装甲として設定されてるはずだからそんなことないはずだけど。

  • 166
    名前なし 2018/12/22 (土) 00:36:11 8fb4c@03945 >> 158

    試しに135mm貫徹の四号F2のAPCBC撃ってみたら、見事に木に止められました

  • 167
    名前なし 2018/12/22 (土) 12:47:51 5cd61@f7929 >> 158

    もうこの木で戦車作った方が良いんじゃない?モスキートみたいに

  • 168
    名前なし 2018/12/22 (土) 14:50:43 51326@81f92 >> 158

    惑星の木って15cm榴弾やAPFSDS喰らっても平然としているやつもいるからやっぱり最強やな