WarThunder Wiki

ST-A2

166 コメント
views
編集者Snow
作成: 2016/12/20 (火) 21:15:02
通報 ...
24
名前なし 2017/01/23 (月) 23:10:22 c8862@ec466

この車両エンジン出力が無さ過ぎて困る・・・

25
名前なし 2017/01/23 (月) 23:27:18 3093c@669d4

改修が半分まで進んだけどコイツ明らかにST-A1より弱いような……

26
名前なし 2017/01/25 (水) 17:38:14 9a55b@11b25

機動性向上させて差別化はよ...

27
名前なし 2017/01/25 (水) 18:08:54 7971d@3a62c

T44-100とこいつが同じBRねぇ…

28
名前なし 2017/02/02 (木) 01:06:49 0b0a4@a6a8d

こいつを開発する意味 #とは

29
名前なし 2017/02/02 (木) 08:12:27 2cdf1@90962 >> 28

次のランクを解放するため

30
名前なし 2017/02/11 (土) 08:13:59 3f3b4@f2131

やったぜ。おまえらsta1とこいつのABのBRが6.3だ

31
名前なし 2017/02/11 (土) 09:32:10 7b5ba@3b8d4 >> 30

ソースは?

32
名前なし 2017/02/11 (土) 09:38:34 bd193@a0d09 >> 31

計画中のBRチェンジだよ 雑談板でも話題になっていたぞ

33
名前なし 2017/02/11 (土) 09:39:32 7b5ba@3b8d4 >> 31

なんだ、計画か。

36
名前なし 2017/02/15 (水) 20:45:45 b8f3a@e7b08 >> 31

なんか、本当に6.3になった(AB)

37
名前なし 2017/02/16 (木) 22:21:06 c19d4@ef812

6.3になったか。良かったよかった。

38
名前なし 2017/02/17 (金) 00:08:03 2aa2e@95da6 >> 37

7.0とか狂気だよな(決めたやつの思考プロセスを知りたい) ともかくこれで倉庫から出せるようになった

39
名前なし 2017/02/18 (土) 22:39:44 修正 9ccc4@c931b

5.7マッチが多いおかげで楽にキルがとれる。以前とはまるで別の車両みたいだ…

40
名前なし 2017/02/19 (日) 01:26:45 2aa2e@95da6 >> 39

BR下がってから乗ろうと思ってて最近乗り始めたけどキルレが2ある良戦車。ただ安定して強いというより3、4輌撃破することもあれば一瞬で死ぬこともあるといった傾向が強い

41
名前なし 2017/02/19 (日) 10:34:07 9ccc4@c931b >> 40

ああ、自分もまさにそんな感じだw ほんとに良い戦車になってくれたよ…

42
名前なし 2017/02/24 (金) 00:49:27 2aa2e@95da6

敵がいる可能性のある場所では常に撃たれたら死ぬと思いながら警戒する、止まって障害物越しに敵がいないか確認する、危険が低いと判断したらどんどん浸透する、抜けない相手もしくは不利だと判断したら最初から無視して後退で退避、ってなのを徹底すれば上手くいけば大活躍できる。RBで運良く11キルを達成したし90mmの威力を生かせばポテンシャルはかなり高い

43
名前なし 2017/02/24 (金) 01:24:56 3f3b4@f2131 >> 42

それってどんな戦車にも言えるんじゃなかろうか

44
名前なし 2017/03/16 (木) 21:27:06 0b0a4@a6a8d

STA-1と比べての長所とかある?

45
名前なし 2017/03/16 (木) 21:51:25 8c2c8@d95ce >> 44

ほぼ無い。M2が無くなって敵に優しくなったくらい。転輪が減ってる分旋回性とか多少良くして差別化を図るべきだったと思うんだけどなぁ…。でも使ってて個人的に思うけど正面から砲塔もしくは車体上方を狙った弾が2段階傾斜のきつい方に当たって跳弾することがある気がする(当てにするものでもないが相手が焦ってる時に救われることがままある)

48
名前なし 2017/03/23 (木) 01:29:08 5bd87@4471e >> 45

差別化差別化いうけど、別にそこに拘る意味あるか?むしろ似通った性能の方がABとかで併用する時楽だと思うけど

46
名前なし 2017/03/20 (月) 23:28:45 d2a84@c931b

日陸、ランク4まで全車両改修終わらせたけど、一番楽しかったのはこの子かもしれない。火力も足回りもいいし、装甲は頼れるほどじゃないけど弾くこともあるし。力押しはできないけど、その分結果を出せたときに達成感を味わえる、いい車両だと思う

47
名前なし 2017/03/23 (木) 01:07:07 236f6@da576

ST-A2までやっとたどり着いたー!!!梅の油厚刺身まであともうちょっとや~(錯乱)

50
名前なし 2017/04/24 (月) 11:59:43 31250@9cae9 >> 47

投稿された日からずっと悩んでたけど、夢の油圧サス、か。梅の油厚刺身って笑

59
名前なし 2017/05/04 (木) 10:44:20 236f6@74deb >> 50

君なら読み取れると思っていたよ!!!ありがとう

51
名前なし 2017/04/25 (火) 08:14:44 e8aca@f83e1

最近ここのコメント見てRBで乗り始めたけど楽しいなw  強くは無いけど足まわり良いし貫徹力には困らない

52
名前なし 2017/04/25 (火) 08:15:57 e8aca@f83e1 >> 51

因みにこの車両いつも弾薬選択に困るんだけど皆どんな使い方してる?

53
名前なし 2017/04/25 (火) 19:19:50 修正 e3197@3c33f >> 52

STA-1もそうだけど、基本はAPCBCを20発程度、長距離狙撃やT-44を正面から相手するためのHEATを少し10発程度、APCRはT29を正面から相手するために使うほんの少し5発程度かなあ

54
名前なし 2017/04/25 (火) 19:33:47 1809d@e6f0c >> 52

HEATでt44の車体正面抜ける?

55
名前なし 2017/04/25 (火) 20:41:09 e3197@3c33f >> 52

車体正面普通に抜けるぞ。やればわかる。

56
名前なし 2017/04/25 (火) 20:58:39 e8aca@e6f0c >> 52

それは良いことを聞いた…

58
名前なし 2017/04/29 (土) 17:09:01 0b0a4@a6a8d

なんで開発RP増えてるんや...

60
名前なし 2017/05/12 (金) 11:44:25 5b605@be915 >> 58

gaijin「最近水戸黄門の主題歌を教訓にしててな」

61
名前なし 2017/05/12 (金) 15:53:00 c5a33@893b0 >> 58

こいつが22000RPで、虎2Pとかパンターが10000程度って納得できないんですけおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

62
名前なし 2017/05/12 (金) 17:47:14 ebc91@e9c36 >> 61

車両数の問題やで

65
名前なし 2017/05/12 (金) 18:13:37 dc2b7@63518 >> 61

車両数と言うか実装時期と実装時のBRの問題だな。境界は分からんが実装が古い虎2やIS-2mod1944(今は6.3だけど)は6.7でも10万ちょいだが、スパパやこいつみたいなのは20万超えてる。カーナヴォンは10万ちょいだが、これは実装時6.3だったからだし。

71
名前なし 2017/05/15 (月) 19:58:30 3f624@a30bd >> 61

ところでなんでこの枝はパットン大戦車軍団君みたいな口調なんですかね…?

63
名前なし 2017/05/12 (金) 18:03:31 0b0a4@a6a8d

機銃が無くなるだけでRP上がるとか理不尽 7.0時代のままだろ

64
名前なし 2017/05/12 (金) 18:06:13 修正 ebc91@e9c36 >> 63

RPは性能で決めてるわけじゃないんで...というか乱立やめような

66
名前なし 2017/05/12 (金) 20:06:54 07076@9bcd2 >> 63

STA1の機銃の稼働範囲ナーフされてない?スレ違いだけど………。

67
名前なし 2017/05/12 (金) 20:10:55 0b0a4@a6a8d >> 66

それね、同軸機銃の方が仰角とれるっていうね

68
名前なし 2017/05/15 (月) 08:14:32 e8aca@87a57

自分の立ち回りの良否に誠実に応えてくれる良戦車、取り回しの良い足周り、速い砲塔旋回・装填速度、加害範囲が広くt29の正面車体下部に撃ち込んでワンパンする主砲、そこそこの厚さがあり、市街地戦で撃たせる運用が出来る車体正面装甲、正直rank5を含めた日陸で最も使ってて楽しい戦車だと思う。

69
名前なし 2017/05/15 (月) 18:46:36 98083@c6983

ここまでくると、日本戦車も強くなるんだなぁ。

70
名前なし 2017/05/15 (月) 19:47:22 49052@27388 >> 69

そりゃあこいつ1955年開発開始で、パットンと同世代なのにこのBRなんだから強くなきゃ困ります。むしろ戦中戦車に正面ぶち抜かれて悲しくなりますよ。

72
名前なし 2017/05/15 (月) 22:36:04 0b0a4@a6a8d >> 70

61式君の悪口はやめるんだ

76
名前なし 2017/06/30 (金) 12:02:43 c5a33@893b0 >> 69

BR~1.7とBR5前後が地獄なだけで、あとは普通に戦いやすいでしょ日陸は

85
名前なし 2017/07/25 (火) 01:57:36 49052@27388 >> 76

ちょっと地獄が長くないですかねぇ

73
名前なし 2017/05/19 (金) 17:46:51 4609c@16eff

まだ全改修終わってないんだけど、改修終わったら砲の精度良くなる?a1もそうだけどあまりにも狙い通り飛ばないから不安になってきた…

74
名前なし 2017/05/19 (金) 17:49:59 e8aca@c19bc >> 73

改修しないとまともに遠距離は狙えんぞ、市街地でゲリラ運用して改修するんだ!

75
名前なし 2017/05/20 (土) 01:45:25 4609c@7362e >> 74

ありがとう、それを聞いて安心したよ。やはり自分の運用方法にも問題があったっぽいな。とりあえず遠距離は避けるように意識して立ちまわってみるよ

77
名前なし 2017/07/04 (火) 08:01:11 486a0@75528

もう  STA 1フル改修したけど、こいつのやる気力ないな

78
名前なし 2017/07/04 (火) 08:44:39 64863@9b3a4 >> 77

こっちのほうが少しかっこいいと思う、あと少し弾を弾きやすいような気がする

79
名前なし 2017/07/04 (火) 14:50:30 e8aca@b6e39 >> 78

後ろに砲向けられるのもでかい

80
名前なし 2017/07/04 (火) 19:19:12 07076@9bcd2 >> 78

T29の砲弾二回弾いた時は相手に同情した。(砲搭狙えばいいのに………

81
名前なし 2017/07/10 (月) 13:13:47 8ef8b@2aa47

SBで連合が枢軸の枢軸が連合のデカール貼るのやめてくれ....本当に味方か敵かが判断が付かない

82
名前なし 2017/07/10 (月) 18:39:56 0b0a4@a6a8d >> 81

連合が枢軸の枢軸が連合←どゆこと 鹵獲車両ってこと? あと史実でもあったしアキラメロン

83
名前なし 2017/07/10 (月) 19:06:21 8ef8b@e7473 >> 82

航空機は国際条約違反なのに戦車は別の国装っていいのか。

84
名前なし 2017/07/10 (月) 19:13:20 0b0a4@a6a8d >> 82

陸も同じだったはず 戦場ですしおすし

115
名前なし 2018/06/08 (金) 19:57:29 c2e79@cba10 >> 82

連合が枢軸のデカールを貼り、枢軸が連合のデカール貼るってことだろ

117
名前なし 2018/07/01 (日) 05:55:52 cd335@62a87 >> 82

ウルヴァリンパンター「もしかして…」

86
名前なし 2017/08/05 (土) 17:29:02 5f07e@6a007 >> 81

ST-A2でこのコメントするのはよくわからんが供与車両かな

87
名前なし 2017/08/25 (金) 17:52:41 de8cb@71279

この子の車体全面装甲意外と固そうなのですが結構弾いたりしてくれるのでしょうか?

88
名前なし 2017/08/25 (金) 17:56:57 0b0a4@a6a8d >> 87

たまーにね 期待しない方がいいよ

89

そうですか…ぱっと見パンターより車体だけは固そうで期待していたのですが…教えていただきありがとうございます

90
名前なし 2017/08/25 (金) 18:06:51 e7d83@29bfd >> 88

砲塔「お碗型砲塔やぞ!サクッ ボンッ」

92
名前なし 2017/08/26 (土) 00:37:45 8cf08@1ac04 >> 88

パンターの車体正面装甲よりも薄い&傾斜が緩やかだから防御力は低い。さらにBR上なので装甲は無いと思ったほうがいい。砲弾配置が悪くたいていどこ撃たれても1発で沈む。

91
名前なし 2017/08/25 (金) 18:11:23 b0dfc@2aa47

そういえばST-A1だと割とスタックすることも多かったけどST-A2ってどんな感じですかね?

93
名前なし 2017/09/22 (金) 21:12:11 2f0b8@71a5e

結局ST-A1とST-A2どちらを使うのが良いと思いますか?

110
名前なし 2018/03/08 (木) 19:13:25 6dee5@e5fd7 >> 93

個人的には1ですかね。低姿勢に12.7mm付いてますから。あと後退速い。

111
名前なし 2018/03/08 (木) 19:25:56 31c51@718ed >> 110

案外12.7mm機銃が効く。

94
名前なし 2017/10/31 (火) 07:05:02 修正 0c061@18f3f

こいつ乗ってたら正面の傾斜で敵の弾弾いたにも関わらずワンパン撃破判定もらったんだがバグ?抜けてないどころかキルカメラでも当たり前のように弾跳弾してたんだが・・・

95
名前なし 2017/10/31 (火) 08:39:24 49052@27388 >> 94

たぶん装甲剥離で乗員が気絶したんだよ

96
名前なし 2017/10/31 (火) 08:48:34 3f3b4@d49ba >> 94

ああ弾がきた…抜かれる… なに⁉︎弾いただと⁉︎(ショック死)

97
名前なし 2017/10/31 (火) 09:53:08 e234e@42920 >> 94

サーバーリプレイだと抜けてるかも知れない

98
名前なし 2017/11/18 (土) 02:11:57 2752a@7343b

開発必要なくなって影薄そうだなぁ…