WarThunder Wiki

Type 89 / 1553

1562 コメント
views
1553
名前なし 2025/10/22 (水) 02:37:27 8d0e5@bda14 >> 1546

簡易TOW2Bみたいにして使うんやで。ワイはHE味噌しか使わんようになったくらいには使える子やで

通報 ...
  • 1554
    名前なし 2025/10/22 (水) 08:31:53 57ca7@b0476 >> 1553

    すごいなぁ、かなり天板との距離シビアでは?

  • 1555
    名前なし 2025/10/22 (水) 19:54:28 8d0e5@bda14 >> 1553

    まあ確かにそこそこシビアなんだけどもキューポラ側狙ったりとかうまいことやってる。BMPとかと鉢合わせになることが多いしあの辺相手に雑な狙いでもやれるメリットのほうがでかいかなぁ… やりようによっては建物に隠れてるやつを側面から吹っ飛ばすとかもできるしね

  • 1556
    名前なし 2025/10/22 (水) 20:02:38 修正 5c6dd@dbcff >> 1553

    2Bみたく稜線に隠れてる相手に射撃しようとしたら地面に反応して爆裂しない?それともこの子のVTって地面に反応しないタイプ?あと、炸薬足りるの?

  • 1557
    名前なし 2025/10/22 (水) 20:16:04 8d0e5@bda14 >> 1553

    地面や建物には反応しなくて車両にだけ反応する。元のミサイルが近接信管じゃなくて磁気信管だからそうなってるっぽい。ただそのせいなのか航空機・ヘリには反応しないような気がしてる

  • 1558
    名前なし 2025/10/22 (水) 20:18:47 修正 1ae79@90da6 >> 1553

    至近だとイマイチ外すことがあるからもう当てる物としてで無くVT榴弾運用するのありかもしれない 素通りするHEATを撃つなら至近爆発のHEの方がまだ仕事してるし ドローンもあるから擬似間接射撃で対空車両とかしばけたらおもろいかも 

  • 1559
    名前なし 2025/10/24 (金) 00:26:21 修正 ff365@58d61 >> 1553

    確か信管の安全装置の作動距離が設定されてなかったっけ?そのせいで至近では外すことがあるんだとおもう

  • 1560
    名前なし 2025/10/24 (金) 00:34:39 ff365@58d61 >> 1553

    確かに照準より上に飛ぶからTOWみたいな運用できるかなって思ったことはあったけど、俺自身全然使いこなせなかったから割と本気で分からなかったのよね・・・。やっぱり使い手次第で化けるのか・・・

  • 1562
    名前なし 2025/10/24 (金) 00:45:58 c8a8e@eb0d3 >> 1553

    そっかぁ舟艇用だから距離じゃなくて金属に反応するようになってるんだなあ