WarThunder Wiki

AMX-10RC

209 コメント
views
11 フォロー

AMX-10RC用コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/AMX-10RC

cicada
作成: 2018/12/27 (木) 20:04:34
通報 ...
65
名前なし 2019/09/14 (土) 05:54:34 b1190@dc295

やっと双眼鏡でたね

66
名前なし 2019/09/14 (土) 05:54:56 b1190@dc295 >> 65

スポットできるやつでしたすみません

67
名前なし 2019/09/14 (土) 07:11:29 29247@3e877 >> 65

分かるから大丈夫。そして偵察モジュール開発その他が追加されたことでAPFSDSまでの経験値が減ったのもポイント高い

68
名前なし 2019/09/16 (月) 11:11:40 c6d8e@7f7b7

IRと偵察機能のお陰でMAPによってはかなり優位に立てるようになった。IRで先手を打てるから手薄なところを少数で守ったり、少し離れたところから敵の迂回を警戒、報告したり、ようやく本来の支援車両としての仕事が出来るように……嬉しい……嬉しい……

69
名前なし 2019/10/06 (日) 18:50:28 b1190@dc295

エンジン音がルクレールみたいな音になったね

70
名前なし 2019/11/27 (水) 06:15:49 7fc4f@71026

AMX13(HOT)とどっちを研究したほうがいいと思う?どっちもあまり評判は良くないが…

71
名前なし 2019/11/27 (水) 17:10:26 364b5@c4e37 >> 70

ABかRBでだいぶ変わるが…RBならいまだとサーマルも偵察もあるしACRAに繋がってるからHOTと比べるならこっち。

72
名前なし 2019/11/27 (水) 18:32:47 7fc4f@c8c45 >> 71

ありがとうございます。こっち研究してみます。

74
名前なし 2019/12/20 (金) 22:24:39 7fc4f@a8078

スタビライザーが無いという欠点はおいといて、普通の双輪車両と違って小回り利くのがええな

75
名前なし 2020/03/01 (日) 18:30:46 76e76@e38f2 >> 74

タイヤは回んないのにね。

76
名前なし 2020/04/08 (水) 18:43:52 62048@00052 >> 74

車輪の速度差で回頭するから、操作感は戦車に近いね。

77
名前なし 2020/04/24 (金) 00:08:16 066df@ccd73

なぜかスタビ無くてもあまりグワングワンしないから乗りやすいね。揺動砲塔に慣れすぎただけ...?

78
名前なし 2020/04/24 (金) 00:45:39 6be2e@2af76 >> 77

ABは分からないけどRBなら慣れでねーかな。一応サスを最低にまで持って行けば気持ち程度に収まるけど通常状態はMBTのが安定感がある気がする

79
名前なし 2020/06/24 (水) 00:32:13 4f34f@5413a

この子DCAのお供に開発しようと思ってるんだけど現環境はどんな感じなんですかね…

80
名前なし 2020/06/24 (水) 00:42:44 364b5@c4e37 >> 79

APFSDSとIRがあるので狙撃できるマップならBR比では優秀、ただし弾代がかなり財布に厳しい。

81
名前なし 2020/06/24 (水) 00:59:11 bc218@5413a >> 80

なるほど…弾代はどうにかなると思うので乗るのが楽しみですね…

82
名前なし 2020/06/24 (水) 01:39:07 b6cd7@4fcf7 >> 79

針とサーマルと偵察があってやれることが多く、姿勢制御や超信地旋回もあるので他のタイヤ車より動きが素直で使いやすい。ただし速度勝負ではイタリアの装甲車には勝てないし、スタビも無いのでバリバリ走り回って大暴れするタイプの戦車ではないです。偵察と狙撃メインで動く感じかなぁ

83
名前なし 2020/06/28 (日) 00:48:12 14619@1b4ff

史実の画像みたいに横に膨らんでないからなんかアレ。

84
名前なし 2020/07/03 (金) 20:24:51 4f34f@5413a

この子RBもそうなんだけどアサルトで恐ろしく強いな…8.0で針を使えるってのはチェンタと比べてもやっぱり強い(あとCARCカモに草を貼り付けると史実っぽくなっておススメ)

85
名前なし 2020/07/26 (日) 23:38:37 修正 0a57c@dc295

スタビとステアリングなくてもサーマルとAPFSDSがあるからボトムでも充分戦えるね,欲を言えばVBCIが欲しい

86
名前なし 2020/07/27 (月) 00:13:58 修正 4f34f@5413a >> 85

フランスってIFVがいないから使ってみたいよね AMX-30DCAでそれっぽい事はできるどころかそこらのIFVより機関砲強いのはさておき

87
名前なし 2020/07/27 (月) 01:54:37 0a57c@dc295 >> 86

貫通100mmの30mm機関砲は伊達じゃない

88
名前なし 2020/07/29 (水) 00:40:42 d03fc@0b008

APSFDSってのを初めて使うんじゃが強いのかね?弾は全部コイツで良いの?

89
名前なし 2020/07/29 (水) 03:48:45 a5e80@a365c >> 88

むしろ、現代戦車じゃAPSFDSしか選択肢ない

90
名前なし 2020/07/29 (水) 05:33:47 修正 bc218@5413a >> 88

8.0でAPFSDSを使えるのは大きなアドバンテージだからむしろガンガン使って(9.0車も装甲はたいして8.0と変わらないからサーマルも相まってトップボトムで優位に立ち回れる隠れた良車)

91
名前なし 2020/07/29 (水) 07:41:37 修正 e7d08@2bac8 >> 88

フランスでダーツ弾初めて使用って人もおるんやね

92
名前なし 2020/07/30 (木) 19:59:09 d03fc@9a5e2

高機動高火力偵察も出来るさいつよの戦車。AMX-50と正反対に優秀。

93
名前なし 2020/07/30 (木) 21:38:18 4f34f@5413a

ルクレールデッキのお供に連れていけるくらい使える車両。偵察・サーマル・ダーツ弾・装輪車らしからぬ超信知旋回可能な足と多分装輪車唯一の油圧サスのお陰でいろんな立ち回りが出来るいい子。欲を言えばカッコいいのでサイドスカートが欲しい

94
名前なし 2020/08/11 (火) 17:10:51 0a57c@dc295

T40っていうAMX10RCにVBCIの砲塔とミサイルをつけた奴がいるらしい 画像

95
名前なし 2020/10/05 (月) 23:58:01 0c158@22b01

この車両の正面についてる防弾ガラスって何なんだ?

96
名前なし 2020/10/06 (火) 01:09:45 95abd@0c72d >> 95

航行時の視界確保+パラベーンとか?

100
名前なし 2020/11/19 (木) 14:43:27 0c158@22b01 >> 95

正面の防弾ガラスやっぱ波切板だったんだな!展開するようになってた!

97
名前なし 2020/10/14 (水) 16:55:08 00347@5413a

遂にRBの修理費3000代になってるやん ランク6の開発これで全部終わるレベルで楽しいからおススメ度がさらに上がったわ

98
名前なし 2020/10/15 (木) 09:47:49 41268@f2ef5

M551試作軽戦車とはこいつのことよ!!量産型に踏み潰されることを夢見ながら今日も元気にダーツをしてる。

99
名前なし 2020/11/19 (木) 06:49:56 bc218@3747b

どうでもいいけど解説欄の写真は改修型のAMX-10RCRなんだよな サイドスカート超カッコいいしシュトーラみたいな対ミッソー装備持ちだから実装して🐌

101
名前なし 2020/12/04 (金) 00:28:57 0c158@22b01

何しろ脆い上にそこそこでかい図体でショボ沈もザラだけど、なんだかんだ優秀な機動力と攻撃力があるので時々自分でも驚くぐらい大暴れできる楽しい車両です

102
名前なし 2020/12/21 (月) 06:28:00 修正 73100@d7162

この子ってEIREL装備する可能性あるんかな RCRの方は装備してるみたいなんだけども もし装備できるなら夢が広がるべ(追記:調べたら近代化改修としてRCRになっただんかいでついたみたい…RCRまつべ

103
名前なし 2021/02/15 (月) 01:16:30 4cd78@79acd

8.3でもいいからスタビが欲しいと思うことがよくある。CV90105TMLの砲塔はこいつの物でスタビが付いてるし、RCR改装とかしたらスタビ付いたりしないのかな

104
名前なし 2021/02/15 (月) 01:22:26 3c61c@ad192 >> 103

しない、AMX-10RCRも10RCR Superもスタビないまま。AMX-10RC TMLみたいな奴はあるっぽいけどBRは8.7行くやろね

105
名前なし 2021/02/15 (月) 15:54:57 0c158@22b01 >> 103

思うにerc装甲車が来てくれるんじゃないかとは思う スタビ付きといえど90㎜だし とはいえレーザー測距できるらしいし暗視装置によっては8.7あるいは9.0台に乗る可能性もあるけど

106
名前なし 2021/02/15 (月) 19:09:25 4d7e8@5413a >> 105

Sagaie 2は実装しないんじゃないかなぁ それより先にちゃんとフランスに採用されたSagaieが来るべき

107

無知で申しないんだがサゲ1はスタビライザー・熱線映像装置・レーザー測距儀無いんか?如何せんwikipediaと戦車研究室だけだと詳しい仕様がわからなくって

110

Sagaieはスタビとサーマルは確かない(レーザー測距はある)

112

マジかぁ… 映像見てても確かに無さそうだし、そうなるとこのAMX10とも差別化しきれなさそうだなぁ

113
名前なし 2021/02/15 (月) 21:47:00 修正 d06a7@5413a >> 105

まぁ来るなら7.7辺り(ワンチャン7.3!?)だと思うしそれならAMX-30と組ませられるからいいかなとは思う AML系の立ち回りを求められるから玄人向けにはなるだろうけど強車両だとは思うよ

108
名前なし 2021/02/15 (月) 20:36:52 d8746@6ca91 >> 103

スタビかもう一声機動力欲しくなる。まぁ無いからこそこのBRなんだろうけど

109
名前なし 2021/02/15 (月) 20:38:15 74793@2af76 >> 108

同感。仏のトップの弱点ってIFVが無いのとこのテの高機動力車両のない二点なので補える格が欲しいね。この子を一応トップデッキに混ぜてるけどスコープと機動力とスタビのなさの三点でちとキツイ

111
名前なし 2021/02/15 (月) 20:52:34 4d7e8@5413a >> 108

仏は対空とかもそうだけど本当にない(試作ですら)からこればっかりはどうにもならんよねぇ

114
名前なし 2021/02/15 (月) 22:38:00 修正 3c61c@4f91c >> 108

AMX-10RC AMLとかあるし対空もERC対空やAMX-30DCA SabreとかAMX-13 DCA 30とか実装できる。国産しててなおかつ輸出もしてるから普通に多い

115

10.7トップデッキの話(SPAAGとかがない)じゃないん?仏全体の話だったならまだ追加できる軽車両も対空もいるから謝るわ

116
名前なし 2021/02/15 (月) 23:01:20 3c61c@4f91c >> 108

10.7を補える格って意味なら軽車両でAMX-10RC T40とかVBCI 2、対空でクロタルNGとかもあるからそっちの面でも結構揃ってるよ。もちろんMBTもLeclerc SXXIとLeclerc TropicとEMBT追加できるし

117

MBTはまだ弾があるのはしてったけど軽車両もあるんだね。来て欲しいところだねぇ

118
名前なし 2021/04/12 (月) 23:11:47 c6aaa@dc295

直線番長

119
名前なし 2021/04/12 (月) 23:15:09 bc218@5413a >> 118

どこぞのAMLと違って曲がれる直線番長だからいいよね

120
名前なし 2021/04/13 (火) 02:12:51 修正 c6aaa@dc295 >> 119

あれは惑星のNBOXだから…

121
名前なし 2021/05/30 (日) 21:24:03 0e70a@2aad9

この子の護符当たって今AMX-13(HOT)開発中なんだけどAMX-30B2開発して8.3で組んだ方が良き?段階踏んで8.0デッキ組んでからB2開発しようと思ってるけど実際どう?あとこの子、ショボ沈かめっちゃ活躍できるかの二択しか無いんだけどどういう運用すれば良き?(いつも狙撃に徹してるけどショボ沈が多め)長文失礼

122
名前なし 2021/05/30 (日) 22:15:53 修正 3d5db@2af76 >> 121

護符おめー。AMX-13(HOT)の開発はせずAMX30ルートで良いと思う。8.0と言ってもあちらも軽戦車、出したいタイミングは概ね被るだろうから両方作っても腐らせると思う。それならMBT+10RC+30DCA+ヤーボ辺りで回す方が安定すると思うよ。現状の仏陸は簡易IFVの30DCA、メインを張るMBT2ツリー、それに10DCAかHOTのどちらか片方があれば十分立ち回れる。1両開いた後の左右ツリーは余力があれば程度で良いかな。
運用はスタビがないので基本狙撃ポジをいち早く抑え狙撃に徹したり、裏取り出来そうなら裏取りに走ってやはり狙撃or待ち気味に使うと吉。スタビがないのでルーイカットとかのようにガンガン動くのは避けるべし

123

Thanks!取り敢えずAMX-30B2を優先で開発してきます!MARS-15君カッコいいから乗りたかったけど8.3デッキ完成してからにしまする

124
名前なし 2021/05/31 (月) 09:44:49 bc218@5413a >> 122

MARS君は…うん…その…やめとけ 足回りが悪い意味でバグってるからMBTツリー全コンプして開発するもんねぇなくらいな時に作るといい

125
名前なし 2021/05/31 (月) 11:32:06 3c61c@299c5 >> 122

MARS 15の変速機は運営が「少なくとも変速機の段数は合ってる」って言ってるからうん...

126
名前なし 2021/06/15 (火) 16:21:21 0e70a@75145

この子の主砲ってGIATのF2とあるけどコッカリルの105mmにすっごく似てると思うんだよね、どっちも低圧砲(だったと思う)だしなんか関係あんのかな

127
名前なし 2021/06/15 (火) 20:59:40 3c61c@4f91c >> 126

少なくとも両方とも低圧砲では無いでしょ

128
名前なし 2021/07/10 (土) 16:08:08 修正 d06a7@5413a

ルクレール(というかランクVI,VIIの開発)を何でするか迷ったら全員これを作って護符を貼るべき 安いアホ強い癖がないで弱点が皆無だし装輪車だからルクレールデッキにも入れられる

129
名前なし 2021/07/10 (土) 16:18:58 3d5db@2af76 >> 128

自分もルクレデッキに入れているけど装輪車の割にやや足回りが悪めな点とスタビがないのは弱点と呼べるかな。特に後者はこの車両最大の弱点と言えると思う。ただそこ以外は木の言うように全体的に高水準でまとまっていると思う

130

まぁスタビは…そうか スタビ無しが常識化してたから忘れてた 足回りは最高速に関しては確かにあんま伸びないかもね

131
名前なし 2021/07/10 (土) 17:39:02 3c61c@6e0f2 >> 129

ライバルのPTL02と比べてしまうと悲しい(あっちがおかしいだけ)だけど純粋に単体性能を見ると悪くはないよなぁとは

132
名前なし 2021/07/10 (土) 17:45:13 d06a7@5413a >> 129

火力面ではPTLくんがぶっ飛んで強いんだけど俯角4度だったり超信地旋回が出来なかったりこれはこっちがおかしいで使いやすさはこっちに分があるからねぇ

133
名前なし 2021/07/10 (土) 18:18:16 修正 1db51@b531f >> 129

あっちは後退8kmなのも装輪としてはかなり辛いんだよね。スペックは良いんだけど使い辛い。

134
名前なし 2021/07/11 (日) 17:08:43 8eb1e@b668e >> 129

PTLは弾薬庫が狙いやすいから爆散しやすいし

135
名前なし 2021/07/11 (日) 18:02:27 f2e57@c1833 >> 129

ABで突っ走りながら撃ち合う見ないな局面ではスタビ無しが響くが、RBで開幕ダッシュからの有利位置で待ち伏せ狙撃する運用に徹すれば8.0最高水準だな。小回り効くから狙撃位置を選びやすいし

136
名前なし 2021/07/11 (日) 23:32:48 31960@f4aa9 >> 129

油サスや超信地旋回は便利ですよねぇ