WarThunder Wiki

T-2

2910 コメント
views
aizawa tsubasa
作成: 2019/03/13 (水) 00:45:07
最終更新: 2025/05/14 (水) 17:15:28
通報 ...
2736
名前なし 2024/11/19 (火) 23:05:19 f8e4e@9b35a

ズーニーってチャフ代わりになる?上昇したらほぼ毎回複数いるMig-21からR-3Rがすっ飛んでくるから回避したいんだけどチャフないから…(低空這うと上からミサイルが飛んでくるし、エンジンパワーあるあいつから飛んでくるR-3Rは10Gと言えど実質ΔVが増強されてる上に移動先にも撃てるから機動で回避するのはだるい…)

2737
名前なし 2024/11/20 (水) 21:35:43 修正 ca0b3@f13c3 >> 2736

たぶん無理です。ですがだるい機動をするまでもなく音速くらいでバレルロールすれば割と簡単に避けられます。

2740
名前なし 2024/11/25 (月) 13:53:46 30396@c1135 >> 2736

そもそもフレアの間違いでは?

2741
名前なし 2024/11/25 (月) 14:02:31 d3cb5@21ba6 >> 2740

R-3RはSARHだからチャフで合ってる

2738
名前なし 2024/11/21 (木) 11:07:40 e1af1@0a7b6

ジェット機をある程度課金機体で慣らしている人には強いって感じる機体だと思う。完全レシプロのガンオンリー上りはミサイルの回避方法わからずにウガガガガってなると思う。てかなってるFOX1の回避方法教えて~

2739
名前なし 2024/11/21 (木) 11:12:12 1eb34@5735e >> 2738

飛んでくるのほぼR-3RかR530だからミサイルの接近に合わせて急旋回かバレルロールすれば簡単に避けられる。ボトム引いて9C飛んできたら慣れないうちは諦めてもろて

2742
名前なし 2024/12/09 (月) 20:27:18 f5361@d7052

この機体空対空ミサイル+対地装備みたいなことできないんですかね?

2743
名前なし 2024/12/09 (月) 20:31:51 96167@14137 >> 2742

この機体に限らずプリセット編集できる機体はハンガーで追加装備の組み合わせ自分で作ったらいける

2744
名前なし 2024/12/09 (月) 21:46:41 61521@804fd >> 2743

追加武装→作成→好きなのを選択→保存→選択

2745
名前なし 2024/12/09 (月) 22:16:14 f5361@d7052 >> 2743

ありがとうございます!

2746
名前なし 2024/12/18 (水) 10:43:57 fee45@f02ce

タイツリーの開発の為に久しぶりに乗ったら1〜2機は撃墜できるようになったわ。昔はジェット戦場がよく分からなくてボッコボコにされてたけど戦い方が分かれば結構いける。

2747
名前なし 2024/12/18 (水) 12:29:34 e3ba4@0a405 >> 2746

昔とは環境も装備も違うもん。Su-25が9.7にいたりA-10やA-6Eが10.0にいたりF-8Eや21SMTやMⅢEが10.3にいたし、T-2のミサイルも9P追加前で9Eだったしね

2748
名前なし 2024/12/18 (水) 12:38:40 修正 7a713@babac >> 2746

今のこいつはミラージュとmig-21以外にはポカミスしなければ負ける理由が無いくらいには強いよ。

2749
名前なし 2025/01/04 (土) 13:49:16 3b37a@3f9d0

T-2をやっと使えるようになって改修を進めているのですが、ほぼ落とせずに負ける日々です… 正面からくるmig21の対処方法が全くわからなくて撃墜されることが多いのですが、みなさんはどうやってあのミサイルを避けていますか?

2750
名前なし 2025/01/04 (土) 14:05:27 5b86d@dbeec >> 2749

MiG-21がヘッドオンから撃ってくるならR-3Rだね。このBRでは珍しいレーダー誘導だけど機動性は低いからバレルロールで避けられるよ。開幕高度を上げてくるMiG-21はほぼ確実にこれなので意識しておくのが重要

2751
名前なし 2025/01/04 (土) 15:20:30 231a9@281c8 >> 2749

そもそもMiG-21相手にヘッドオンしない。前から来たら左右どちらかに少しだけ避けておく、そしたら相手がそっちの方を先回りする感じで撃ってくるから反対方向に回避すればいいよ、それでもやべぇ!ってなったから枝1のようにバレルロールすればいいよ

2752

ヘッドオンがそもそもよくないんですね…書いていただいたアドバイスをいかしてmig21に対処しようと思います。改修も進まず、お金も無くなりかけているので、しばらくはゼロ戦に乗る必要がありそうですが…

2753
名前なし 2025/01/06 (月) 17:14:18 3b37a@3f9d0

ミサイルを9Pまで開発できたのですが、ミサイルの当て方が全くわかりません。打つときのコツってありますが?

2754
名前なし 2025/01/06 (月) 17:19:19 ec3b2@2d88f >> 2753

射程は長くないので2キロ以下を目安に距離をつめて相手の進行方向に向けて撃つ。

2755
名前なし 2025/01/06 (月) 19:34:38 f435f@62b4f >> 2753

高度を3000位取って、乱戦してる敵(速度が落ちているから当てやすい)に上からミサイルを撃ち下ろせば結構当たる。ちなみに体感3キロ過ぎると当たらないから気を付けて。

2756

ご教示ありがとうございます。やっと少しミサイルの当て方がわかりました…

2757

ミサイルも空力的に飛ぶ一種の航空機だというのを忘れてはいけない。あと君は木であって枝ではない。

2762
名前なし 2025/01/07 (火) 21:35:23 3b37a@3f9d0 >> 2756

枝だとずっと思ってました・・・ご指摘ありがとうございます。コメントを書くのに慣れておらずすみません。

2758
名前なし 2025/01/07 (火) 19:58:59 5616e@0fdf2

この機体の立ち回りは、初手でまっすぐ行くのではなく、大回りくらいで回って時間稼ぎをして、どんぱち始まった頃に戦場に行ってミサイルを打つのが正しいのでしょうか?

2759
名前なし 2025/01/07 (火) 20:20:02 02ade@d485b >> 2758

大回りは必要ないけどある程度の左迂回上昇をした方がいい、が正解かな。真っ直ぐ上昇すると同じく高度を上げて来たSARH持ちのMiG-21SやMirageⅢCに正面から絡まれて面倒なことになるので、初動は少し迂回して面倒な奴らが味方に食い付く頃に横槍を刺しに行くようなイメージ

2760
名前なし 2025/01/07 (火) 20:34:27 5616e@0fdf2 >> 2759

ありがとうございます。高度は大体3500くらい目安と見て良いですか?

2761
名前なし 2025/01/07 (火) 20:44:39 02ade@d485b >> 2759

3000〜5000mでマップや好みによって変えたら良いと思うよ

2763
名前なし 2025/01/19 (日) 22:37:27 e5ccb@a8640

今までの機体と性能がダンチなのはもちろん、未改修で(AIM-9Bとはいえ)ミサイル持てるとか神かよって思ってしまった

2764
名前なし 2025/01/26 (日) 11:15:08 ef9b1@83bae >> 2763

F-86でAB持ちの機体達と殴り合いさせられるのほんと理不尽

2765
名前なし 2025/01/26 (日) 15:55:42 834e5@01ba8 >> 2764

J29FやShenyang F-5は許して

2766
名前なし 2025/01/29 (水) 11:51:48 8d0cc@2e3bc

強いには強いんだけどトップマッチの少なさと10.3比の高さでBRの人気度が良く分かる…気がする

2767
名前なし 2025/02/03 (月) 22:13:28 ac38d@15e4c

20mm最高すぎるだろ!

2768
名前なし 2025/02/08 (土) 00:52:01 6b90d@64599

機首下げながらロールするとすごい荒ぶって面白い。実戦では使え…ないか…

2769
名前なし 2025/02/08 (土) 22:27:42 3ae3c@78cef >> 2768

滑走路前の急減速用に使える

2770
名前なし 2025/02/17 (月) 20:25:42 b313b@c03be

強いねぇ。 ミサイル撃って避けたところをガンキル、敵ミサイルも後ろ気をつけてればまあ避けれる

2771
名前なし 2025/02/28 (金) 20:05:22 8865c@e9869

RBだがもしかしてこのランク帯からは高度取らないほうがよかったりする?結構な割合で10000mあたりの高度取ってるの俺だけだったりするんだが

2772
名前なし 2025/02/28 (金) 20:21:15 22306@76347 >> 2771

高度取らない方がいい訳ではないけど10000mは少し登りすぎに感じる。飛行機雲が出ない6000m弱あたりに抑えてた方が戦闘に関わりやすくて、低空ぐるぐる組に奇襲も仕掛けやすいから個人的にはこっちの方がいいと思う。あとあんまり登るとミサイル撃たれた際の回避起動も取れなくなるし。

2773
名前なし 2025/02/28 (金) 20:48:55 8865c@e9869 >> 2772

ありがとう、やってみる

2777

1万まで上がると一旦無視されるので、そっから垂直降下して襲いかかれるメリットはあるが、やってるのは正面からの攻撃手段を持つMiG21系と、13000まで上がって孤独の世界に浸れるF−104系な印象。ミグを正面から叩き落とす手段がなければ非推奨かなぁ。

2774
名前なし 2025/03/01 (土) 23:43:32 f5361@d7052

こいつでJX35出会った時ってどう対応すればいいでしょうか?

2775
名前なし 2025/03/02 (日) 11:47:13 3e7ae@aea57

久しぶりに使ったらレーダー優秀すぎて笑った。こいつと当たるセイバー本当に可哀想

2776
名前なし 2025/03/02 (日) 13:18:38 9d952@26578 >> 2775

なお現実

2778
名前なし 2025/03/19 (水) 13:42:10 3ba52@14a5b

こいつがミサイルで狙われてた時ってどうすれば回避できるの?mig21に真正面からとか色んなところから撃たれるけど

2779
名前なし 2025/03/19 (水) 13:43:33 2a1b4@f8ed9 >> 2778

R-60なら射程に入るのが悪い。R-3Rなら全力回避で避けれる

2782
2025/03/19 (水) 14:04:22 修正 3ba52@14a5b >> 2779

それって多分どっちもオールアスペクトのやつだよね?頑張ります。

2783
名前なし 2025/03/19 (水) 14:18:51 14238@4d218 >> 2779

R-60はオールアスペクトだけどR-3Rはそもそもレーダーミサイルだったはず。だから種類が違う

2785
名前なし 2025/03/19 (水) 14:32:07 22306@80305 >> 2779

木が言ってるMig-21はSMTだろうけど、それが持ってるR-60はリアアスペクトだよ。オールアスペクトのR-60Mは11.0のbisの方から。正面から飛んで来てるとしたら確実にR-3Rだからバレルロールで簡単に避けられる。

2787

ミサイルの全然種類分からないなぁ… でもそのバレルロールってのを上手くやれれば回避出来るのね

2788
名前なし 2025/03/19 (水) 15:07:46 d0efc@1c4bf >> 2779

言ってもこのあたりのオールアスペクトって、R-3RとR530とDスパローと9LとR-60Mくらいじゃない?他にあったっけ

2789
名前なし 2025/03/19 (水) 15:10:13 d30b0@9ef20 >> 2779

cワインダーが抜けてるぞ

2790

あ、そんなのもいたなぁ

2791

Cスパロー……は特に気にしなくても避けられるからいいか。

2780
名前なし 2025/03/19 (水) 13:49:58 e11c4@0da83 >> 2778

カスタムペイロードで9Pとズーニー積めるようにして、ミサイル撃たれたらズーニーで回避するようにしてる

2781
2025/03/19 (水) 14:03:58 修正 3ba52@14a5b >> 2780

ズーニーって着発信管にしてる?それとも距離設定にしてるの?

2784
名前なし 2025/03/19 (水) 14:25:58 8f241@78957 >> 2780

推進中の燃焼をフレア代わりにしているので着発一択。

2786

なるほど

2792
名前なし 2025/03/19 (水) 15:40:06 4883b@dddbd >> 2780

1000m信管にすると燃焼終わりとほぼ同時に爆発するようになって、ヘッドオンロケットとしても使えるようになるからそっちの方がいいで 馬鹿正直に正面から突っ込んでくる敵にある距離から投げつけると信管爆発でキルできる

2793

うおおぉまじか!そんなら1000m信管にするよ!

2794
名前なし 2025/03/20 (木) 11:59:20 178cd@e2026 >> 2780

ヘッドオンロケットはなかなか難しいけど成功すると気持ちいいぞ!

2795
名前なし 2025/03/22 (土) 08:40:54 9e343@a5830

戦闘中に急にエンジンが停止してエンジン始動ボタン押しても反応なくてそのまま勝手に墜落させられんの本当にクソなんだが。燃料も使い切ってないし原因がわからないからほんとにバグとしか言いようがないんだけどみんなは経験ある?それと知っていたら対策も教えて欲しい。(長文スマソ)

2796
名前なし 2025/03/22 (土) 09:05:11 3cfe8@16972 >> 2795

 マイナスGかけすぎてエンジンに燃料行ってないとかではなく?その後にエンジン始動ボタン押したらもともとついてた判定だからエンジンそのまんま完全停止してつかない…みたいな。

2798

確かに急な機動でエンジンが止まったことは一度あるけど(そのあとエンジン始動ボタン押したら治った)、この件に関しては水平に飛んでるだけだったり緩ーく旋回してるだけなのに起こるからそうでもないっぽいんだよな。

2799

ほな関係ないかぁ…わからんなぁ…

2800
名前なし 2025/03/22 (土) 10:30:20 00a72@12ff6 >> 2795

チャットで打ち込んだキーに反応した説。あとチャット書き込んだ後に反応し続けることがあるから始動できなかったとか?(エンジンは無いけどたまにロールが止まらなくなる時がある。再度チャット開いて閉じて解決する) 出力は上げてれば自動でエンジン掛からなかったっけ?復活してる時に始動キー押して切ってたとか…?

2804
名前なし 2025/03/24 (月) 07:27:04 f8e4e@9238a >> 2795

リプレイ欲しいなぁ…どんな状況になってるのかがリプレイだとよくわかるから…

2801
名前なし 2025/03/22 (土) 20:47:12 3ae3c@78cef

スペードついたけど9Pの射程未だによくわからん3kmだとちょっと怪しいから2.5kmで撃ってるけどもっとスピード出してたらどこまで伸びるかな

2802
名前なし 2025/03/22 (土) 20:49:07 9d952@e9fa3 >> 2801

あんま伸びない。高度のほうが大事かな

2803
名前なし 2025/03/24 (月) 07:06:47 87228@8bb61

タイ開発で引っ張り出したけど機首の座り悪くなってね?マウス旋回でガタガタしてたの無くなってるからFM修正されたんだろうけど昔より使いにくい

2805
名前なし 2025/03/24 (月) 09:53:16 9d952@3358d >> 2803

一応機種の座りを改善した、んだけどね(FM改修というかマウスコントロールの調整)

2806

これで改善したのか、使いやすかったT2を返しておくれカタツムリ

2807
名前なし 2025/04/03 (木) 18:30:31 b313b@c03be

これ仕方なく格闘戦になったときってフラップ下げたほうが良いのかな? つーか旋回すると機首が振り子みたいに揺れて狙いつけれん

2808
名前なし 2025/04/05 (土) 02:38:02 90ed9@45f03

シミュレーターバトルで格闘戦仕掛けて、フラップ下げたら540kmでフラップが吹っ飛び錐揉み状態で自滅。確かにフラップは1段階しか下げてないし、戦闘フラップも750kmまで持つはずじゃ…と思ったら、この子離陸と着陸フラップしかないのね…。

2809
名前なし 2025/04/05 (土) 08:07:52 14238@4d218 >> 2808

これからはどんなに機体でも戦闘フラップは無くなるから留意しておいたほうがいいよ

2810
名前なし 2025/04/06 (日) 19:39:04 4ef03@45f03 >> 2809

マジですか...。まぁフラップなくてもこいつは格闘戦できる...か?

2812
名前なし 2025/04/06 (日) 23:53:28 b313b@c03be

曲がらさそうな外見してるくせに意外と曲がる機体。 燃費がめちゃくちゃ悪いけど。 ところで、なんかね利用設定がリセットされること多くない? 20分だと足りないのに

2813
名前なし 2025/04/06 (日) 23:53:58 b313b@c03be >> 2812

失礼、燃料設定ね

2814
名前なし 2025/04/07 (月) 01:33:40 b313b@c03be

国内のみのマイナー機のためか、この機体がPDレーダー持ってる知らずに地面に貼りつて逃げる相手が多いね。 美味しく頂けます

2815
名前なし 2025/04/07 (月) 14:14:24 178cd@78170 >> 2814

逃げる敵ロックしてなんかメリットあるの?

2816
名前なし 2025/04/07 (月) 15:19:06 e11c4@842a7 >> 2815

レーダースレーブでミサイル撃てるから命中率上がるんじゃない?

2817
名前なし 2025/04/07 (月) 20:05:32 e6e84@f6934 >> 2815

レーダースレーブはプレフレア対策くらいしかならないし敵に場所教えてるだけだからメリットそんなに無いような気がする

2835
名前なし 2025/06/10 (火) 03:03:39 b313b@c03be >> 2815

上の解説の「レーダー火器管制を利用したAIM-9の射撃方法」のことでは?

2818
名前なし 2025/04/19 (土) 03:53:10 4bb0d@d7a89

8.7のフレア無い機体で、コイツにミサイル撃たれた時ってどうすれば良い?旋回してるのに余裕で追いかけて来て爆散してビビった。

2819
名前なし 2025/04/19 (土) 07:44:04 22306@b93cc >> 2818

適切な距離から撃たれたら20Gのミサイルは基本機動じゃ躱せないね。そもそも後ろを取られないようにしたり、ロケット弾を積めるならフレア代わりにしたりぐらいかな。

2820
名前なし 2025/04/19 (土) 10:09:57 f1a3e@766e0 >> 2818

真後ろからなら少し引っ張った後に緩いバレルロールすると外れていく。フレンドとカスバで練習するのがおすすめ

2821
名前なし 2025/05/09 (金) 18:36:49 1240d@14a5b

今ってもうT-2で基地破壊できない?情弱質問ですまんが

2822
名前なし 2025/05/09 (金) 18:41:08 9d952@e4b20 >> 2821

このwikiの基本戦闘:空にある基地破壊早見表を見るべし。こいつはM117が5発が最大爆装だけど、最高ランク帯だと7発要るので無理だね

2823
名前なし 2025/05/09 (金) 18:48:38 1240d@14a5b >> 2822

ありがとう!!!!

2824
名前なし 2025/05/09 (金) 19:02:46 修正 f8e4e@9079c >> 2821

できないね、昔はFFAR×76+750lb×1でギリギリ割れたけど、ロケットナーフ以降はそれだと割れなくなった(F-1でも500lb×10の構成でしか割れない)