T-2コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/T-2#A5_Comments
コイツspskと並んで最強格だと思ってたんだがここ見るとそうでもないって人多いんだな。優秀な機体と優秀な味噌、オマケに9L60M対策のzuni持てるのに
自分もその認識だから弱いって人多くてびっくりした
spskよりハンターF.58の方が強くない?ってのは置いといて、確かにT-2そんな強くないって評価する人結構いるんだね。まぁ少し特殊なプレイが必要だからそう評価されるのも仕方ない気がするけど
Eワインダー時代から若干強い方って認識あったのに、Pワインダーもらった現状ですら強くないはさすがにやばいよなぁ...
昔のEワインダー時代の古い記事なら弱いとあるのもわかる
ただ単に下から開発来た人達が乗るには難しいって評価な気がする。
多分これだよね。強いと言ってる人はある程度ジェット戦場になれてCMがない機体での立ち回り方やSWの有効的な扱い方を知ってるからこそT-2の性能を引き出せる。一方下から上がってきたような慣れてない人はすぐ速度を削っちゃったり、9Pも上手く扱えずCMも無いからAAMに対する対抗が上手く出来ずに死んでしまう…
あとはPD使わずにSRCだけでやってるとかかね(PDVHDNとはいえども9.7では最強のレーダーだと思うんだが)
コイツやF-1で空戦?気でも狂ってるのか?(空自を見る米海兵隊員並感)
F-1はともかくT-2はBR比で普通に強いので
BR11と当たらないのはいい
旋回すると勝手にラダーが動いてグラつくんだけどこれって仕様?
マウスコントロールによる仕様。鋭い旋回をしたい場合はキーボードで直接ピッチ入力をした方が良い
陸で使ってみたらこいつCCIP削除されてるじゃん… いつ消されたんだ?
自分の記憶にある限りこいつにCCIPなんてなかったんだが……実装当初は存在したのか?F-1と勘違いしてるんじゃなくて?
最初からなかったっけ… 申し訳ない!
木主すまん昔はあったらしい。今調べてみたらF-1実装と同時に取り上げられたそうだ。2020年11月以前ならCCIPはあった。完全に自分のミスです申し訳ない
9P解放してないんだけど今の所10試合行って8デス2キルだけど解放したら世界変わるかな?後機銃撃つ時に軸がズレちゃうけどコツとかあるのかな?(SB操作)
機首がブレッブレなのはRBでも起こる悪癖だから対処のしようがない。9P撃つ角度が多少キツくても当たるようになるからいいと思う
翼面積がちっちゃめだから機首が動いても機体が動いてくれないからね…あと9Pができたら本当世界変わるよ、レーダーが十分に使えるようになる
ありがとう!死ぬ気で9P解放するわ!
Pワインダー作るまでがあまりにも地獄で吐きそう。正直Pワインダーがないこの機体はただの棺桶。
言うてPワインダーなくたって優秀な機動性と750発のバルカンがあるんで活躍できる素質はあるぞ
そのはずなんだけど、60回戦ってキルデス比が驚異の0.4
そもそももともと9Pなかったわけでね
こいつってなんかBR下がった?
周りのBRが上がった
そうなんか、教えてくれてありがと
復帰勢?確かここ1、2年でBR下がったよ
チャフなくてAIM9Dとか辛いなーって思ってたら対地用ロケットがチャフ代わりに使えるんか どっちのロケットがいいとか信管距離の設定はこれとかあったりするんです?キツーカ実装あたりで引退してた身だから最近の知識の積み重ねがなくてつらい
個人的なおすすめはZuni/信管距離直撃かな、9D以外でも9Lとかに対処できる(あと9C以外のサイドワインダーに効くのはチャフじゃなくてフレアだぞ…)
このゲームちゃんとチャフとフレア分かれてるんか・・・将来的に熱源探知と電波探知使ってくるの見分けるために覚えにゃならんな・・・ありがとうございます
まあコイツのBRだとチャフ効くミサイルの方が少ないからね(低空飛行も多いし)チャフは高ランクになってくるほどありがたくなる
どっち使うかは本当に好みで別れるみたい。個人的にはズーニーの1000mにしておいてフレアとしてだけ使うのではなくヘッドオン時にロケットキル狙うのが好き。
俺史上初のバルカン砲装備機ってことでワクワクしながら乗ってみたら完全未改修でも全然戦えて感動した
ほぼ未改修の状態でエース試合きた最強無敵有頂天天皇陛下万歳
今DMMフェスでT2前期が復刻したから思ったんだけど,こいつってT2後期型なわけじゃん?ちょうど高ランク帯の空BRと陸BRが差別化されるようになったわけだし今後ほかのランク帯にもこの波が来ること見越してこいつにボムとガンのCCIPのみ付与して9.3~.7ぐらいで実装できないかな?日本はこのBRでCASできる機体がいないからありだと思うんだけどな
実機に無いものを追加するのは無理だと思うんですがそれは…
後期型はF1みたいな精密爆撃は無理だけど基本的なオペレーションは可能って聞いたことあったし一応j/AWG11はFCRらしいからできるのかと思ってた
T-2earyはあれは名前が悪くて、そもそもGunとミサイルを積めるやつはすべて後期型(T-2K)でearyも例外じゃない。本来の「前期型(T-2Z)」はバルカンの穴は塞がれてダーミウェイトとして燃料タンクになってて、ミサイル用の配線もない。じゃあ課金機のT-2eってなんだよって言うと、あれは「後期型の試作機」で102と104の2機が制作されたうちの104がモデル。つまりどっちも後期型なんだ
本当はT-2(P)が一番適任な名前よね
え!と思ってちゃんと見直したら試作後期改修仕様って名前だった。earlyって書いてあるからてっきり初期型だと思ってた...これだとやっぱりツリーのT2と大きな差はないってことか
ゴメンT-2、RBで活躍できない!とか言ってたけどSBだとレーダー性能も相まって一方的に堕とせるの楽しい。本当に御免なさい!!!この子は強かったです!!
このコメ見て自分もSB行ってみたけど本当に良いな、腕前的に格闘戦はできないけどイベントで大量にいる基地爆がすぐ捕捉できて簡単に落とせる。爆撃機で6時間掛かってたスコアが2時間ちょっとで終わったわ。
ズーニーって結構重いけどみんな何基持って行ってるもんなん? 今はとりあえず1基だけ担いでるけど、意外とヘッドオンとかクルクル攻撃機とかに叩き込む機会があって4発だと少ないな…ってなって悩んでる
俺はそもそもロケットなしだね…CMないと回避できないのは9Lとか、中近距離からの海軍ワインダーと(滅多に見ないけど)R-13M1くらいだし、どうにでもなる感じはある
こいつSBでいつも暴れてるな
あれT-2の戦闘フラップっていつ消えたんだ……?
今回のアプデで消えたよ
RBでとんでもなく優秀だな此奴...一旦1万mまで昇って軽く状況見てから(高高度にスターファイターとか居たら撃墜してから)低高度に居る味方追ってて後ろに注意が行ってない敵落とせるし、ミサイル切れてもバルカンが対空対地共に強いからなんでも出来る。全改修したらどうなる事やら...
アグレッサー迷彩どこ…?
Earlyの方ならある…けど我々日本ユーザーには入手しようがない
たまに復刻くるから待とうね
海外ユーザーでもT-2 Earlyとかは復刻イベでしか買えないからね
EARLYこの前買ったけどデフォルトと無塗装しかないよ?
マーケットスキンだからね。マーケットの使えないDMMユーザーはEarlyを買ったところで使えない
マーケット云々は塗装の話だったのね
こいつのレーダーって機銃の予測位置みたいなのでる?
前までは出てたらしいけど、今は出ない
動きめっちゃ重くなってて泣きそう
ほんと申し訳ないが改めて乗ってみたら動き全然重くなってなかったわ。機動力はかなりある方だしミサイルはロケットで全然回避できるしで相変わらずなかなか強いわコイツ。
練習戦闘機が実戦に、、、大戦末期の日本かな?
いうて元々いざというときはF-1の護衛機として運用される計画があったという話もあるからなぁ
CMやCCIP、対地誘導弾もないし陸BR9.3にならんかなぁ
全然背後取れんし取ってもAIM-9P当たらんし爆弾抱えていっても基地爆撃味方が終わらすの速すぎる…空RBは地獄だぜ(俺のクソプレイでBR落ちろ)
速度、加速、機動性がいい感じだから敵の後ろとか偏差取りやすくて良い
9Pまで開発すればあとは4000mぐらいで横からPワインダー投げれば良いだけのお仕事。そこまでが地獄。
9P抜きでも、現環境下で割と強機体だと思うけどな
Mig21特にSPS-K,Q-5,ミラージュに当たるとどうにもならない印象。特にMig21なんて空RBだとほぼ必ずいるからめんどくさい。R-3R、R60Mを避ける手段が限られるってのもある。
理想も何も見て避けるしかないんじゃ?普通に。
Jバンドは確かに探知できないけど、R-3RなんてRWRがなくても余裕で気付けるし回避出来るよ。所詮10Gの短射程ミサイルだぞ?
理想論どころかT-2やこのBRのフレア無し機体に乗る際の基本戦術レベルの話なんだよな。ヘッドオンって分かりやすい状況下でR-3Rが飛んで来る可能性を考慮せずにそのままヘッドオンする方が問題な気がする
何ならこのBRのミサイルだと9Lや9G、60M、マジックが超近距離からのフレア貫通が高いだけである程度距離があり気付いてる状態で撃つならどのミサイルでも回避普通に出来るし
↑横レスレチだけどマジックってエネルギー切れ狙う以外の避け方ってどうすればいい?何度もカスバで試したけどマジックだけは避けれん
普通にロケットフレアじゃダメ?マジックなら貫通してくんのかな…
今のマジックロケットに見向きもしてくれん。相当キツイ角度付けてれば吸われるけど、その角度ってロケットあろうがなかろうがシーカーが熱源拾えなくて避けられるみたいな感じ。実戦ではあらかじめかなりキツイ角度付けて撃たれないようにするか撃たれても熱源を拾えないようにしてる
マジックは1か2かをはっきりさせないと話が拗れそうだが
60Mや9L云々を言った者っすけど書き方が悪かったね「9Pを横から撃ったところでフレアで回避されるし」これに対してで気付かれてる状態にミソ撃っても大して変わらんって言おうとしたんや
近距離真後ろとかなら無理だけど2キロくらいなら旋回しながらズーニー連続射出でマジックでも回避できるよ
遊んでると敵機とぶつかるから現代の特攻機にしか思えなくなる
skill issue
フルリアル制御だとロールで揚力が減るのか知らないが、ピッチが安定しない。エルロンだけでロールすると機首が暴れまくって面白い。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
コイツspskと並んで最強格だと思ってたんだがここ見るとそうでもないって人多いんだな。優秀な機体と優秀な味噌、オマケに9L60M対策のzuni持てるのに
自分もその認識だから弱いって人多くてびっくりした
spskよりハンターF.58の方が強くない?ってのは置いといて、確かにT-2そんな強くないって評価する人結構いるんだね。まぁ少し特殊なプレイが必要だからそう評価されるのも仕方ない気がするけど
Eワインダー時代から若干強い方って認識あったのに、Pワインダーもらった現状ですら強くないはさすがにやばいよなぁ...
昔のEワインダー時代の古い記事なら弱いとあるのもわかる
ただ単に下から開発来た人達が乗るには難しいって評価な気がする。
多分これだよね。強いと言ってる人はある程度ジェット戦場になれてCMがない機体での立ち回り方やSWの有効的な扱い方を知ってるからこそT-2の性能を引き出せる。一方下から上がってきたような慣れてない人はすぐ速度を削っちゃったり、9Pも上手く扱えずCMも無いからAAMに対する対抗が上手く出来ずに死んでしまう…
あとはPD使わずにSRCだけでやってるとかかね(PDVHDNとはいえども9.7では最強のレーダーだと思うんだが)
コイツやF-1で空戦?気でも狂ってるのか?(空自を見る米海兵隊員並感)
F-1はともかくT-2はBR比で普通に強いので
BR11と当たらないのはいい
旋回すると勝手にラダーが動いてグラつくんだけどこれって仕様?
マウスコントロールによる仕様。鋭い旋回をしたい場合はキーボードで直接ピッチ入力をした方が良い
陸で使ってみたらこいつCCIP削除されてるじゃん… いつ消されたんだ?
自分の記憶にある限りこいつにCCIPなんてなかったんだが……実装当初は存在したのか?F-1と勘違いしてるんじゃなくて?
最初からなかったっけ… 申し訳ない!
木主すまん昔はあったらしい。今調べてみたらF-1実装と同時に取り上げられたそうだ。2020年11月以前ならCCIPはあった。完全に自分のミスです申し訳ない
9P解放してないんだけど今の所10試合行って8デス2キルだけど解放したら世界変わるかな?後機銃撃つ時に軸がズレちゃうけどコツとかあるのかな?(SB操作)
機首がブレッブレなのはRBでも起こる悪癖だから対処のしようがない。9P撃つ角度が多少キツくても当たるようになるからいいと思う
翼面積がちっちゃめだから機首が動いても機体が動いてくれないからね…あと9Pができたら本当世界変わるよ、レーダーが十分に使えるようになる
ありがとう!死ぬ気で9P解放するわ!
Pワインダー作るまでがあまりにも地獄で吐きそう。正直Pワインダーがないこの機体はただの棺桶。
言うてPワインダーなくたって優秀な機動性と750発のバルカンがあるんで活躍できる素質はあるぞ
そのはずなんだけど、60回戦ってキルデス比が驚異の0.4
そもそももともと9Pなかったわけでね
こいつってなんかBR下がった?
周りのBRが上がった
そうなんか、教えてくれてありがと
復帰勢?確かここ1、2年でBR下がったよ
チャフなくてAIM9Dとか辛いなーって思ってたら対地用ロケットがチャフ代わりに使えるんか どっちのロケットがいいとか信管距離の設定はこれとかあったりするんです?キツーカ実装あたりで引退してた身だから最近の知識の積み重ねがなくてつらい
個人的なおすすめはZuni/信管距離直撃かな、9D以外でも9Lとかに対処できる(あと9C以外のサイドワインダーに効くのはチャフじゃなくてフレアだぞ…)
このゲームちゃんとチャフとフレア分かれてるんか・・・将来的に熱源探知と電波探知使ってくるの見分けるために覚えにゃならんな・・・ありがとうございます
まあコイツのBRだとチャフ効くミサイルの方が少ないからね(低空飛行も多いし)チャフは高ランクになってくるほどありがたくなる
どっち使うかは本当に好みで別れるみたい。個人的にはズーニーの1000mにしておいてフレアとしてだけ使うのではなくヘッドオン時にロケットキル狙うのが好き。
俺史上初のバルカン砲装備機ってことでワクワクしながら乗ってみたら完全未改修でも全然戦えて感動した
ほぼ未改修の状態でエース試合きた最強無敵有頂天天皇陛下万歳
今DMMフェスでT2前期が復刻したから思ったんだけど,こいつってT2後期型なわけじゃん?ちょうど高ランク帯の空BRと陸BRが差別化されるようになったわけだし今後ほかのランク帯にもこの波が来ること見越してこいつにボムとガンのCCIPのみ付与して9.3~.7ぐらいで実装できないかな?日本はこのBRでCASできる機体がいないからありだと思うんだけどな
実機に無いものを追加するのは無理だと思うんですがそれは…
後期型はF1みたいな精密爆撃は無理だけど基本的なオペレーションは可能って聞いたことあったし一応j/AWG11はFCRらしいからできるのかと思ってた
T-2earyはあれは名前が悪くて、そもそもGunとミサイルを積めるやつはすべて後期型(T-2K)でearyも例外じゃない。本来の「前期型(T-2Z)」はバルカンの穴は塞がれてダーミウェイトとして燃料タンクになってて、ミサイル用の配線もない。じゃあ課金機のT-2eってなんだよって言うと、あれは「後期型の試作機」で102と104の2機が制作されたうちの104がモデル。つまりどっちも後期型なんだ
本当はT-2(P)が一番適任な名前よね
え!と思ってちゃんと見直したら試作後期改修仕様って名前だった。earlyって書いてあるからてっきり初期型だと思ってた...これだとやっぱりツリーのT2と大きな差はないってことか
ゴメンT-2、RBで活躍できない!とか言ってたけどSBだとレーダー性能も相まって一方的に堕とせるの楽しい。本当に御免なさい!!!この子は強かったです!!
このコメ見て自分もSB行ってみたけど本当に良いな、腕前的に格闘戦はできないけどイベントで大量にいる基地爆がすぐ捕捉できて簡単に落とせる。爆撃機で6時間掛かってたスコアが2時間ちょっとで終わったわ。
ズーニーって結構重いけどみんな何基持って行ってるもんなん? 今はとりあえず1基だけ担いでるけど、意外とヘッドオンとかクルクル攻撃機とかに叩き込む機会があって4発だと少ないな…ってなって悩んでる
俺はそもそもロケットなしだね…CMないと回避できないのは9Lとか、中近距離からの海軍ワインダーと(滅多に見ないけど)R-13M1くらいだし、どうにでもなる感じはある
こいつSBでいつも暴れてるな
あれT-2の戦闘フラップっていつ消えたんだ……?
今回のアプデで消えたよ
RBでとんでもなく優秀だな此奴...一旦1万mまで昇って軽く状況見てから(高高度にスターファイターとか居たら撃墜してから)低高度に居る味方追ってて後ろに注意が行ってない敵落とせるし、ミサイル切れてもバルカンが対空対地共に強いからなんでも出来る。全改修したらどうなる事やら...
アグレッサー迷彩どこ…?
Earlyの方ならある…けど我々日本ユーザーには入手しようがない
たまに復刻くるから待とうね
海外ユーザーでもT-2 Earlyとかは復刻イベでしか買えないからね
EARLYこの前買ったけどデフォルトと無塗装しかないよ?
マーケットスキンだからね。マーケットの使えないDMMユーザーはEarlyを買ったところで使えない
マーケット云々は塗装の話だったのね
こいつのレーダーって機銃の予測位置みたいなのでる?
前までは出てたらしいけど、今は出ない
動きめっちゃ重くなってて泣きそう
ほんと申し訳ないが改めて乗ってみたら動き全然重くなってなかったわ。機動力はかなりある方だしミサイルはロケットで全然回避できるしで相変わらずなかなか強いわコイツ。
練習戦闘機が実戦に、、、大戦末期の日本かな?
いうて元々いざというときはF-1の護衛機として運用される計画があったという話もあるからなぁ
CMやCCIP、対地誘導弾もないし陸BR9.3にならんかなぁ
全然背後取れんし取ってもAIM-9P当たらんし爆弾抱えていっても基地爆撃味方が終わらすの速すぎる…空RBは地獄だぜ(俺のクソプレイでBR落ちろ)
速度、加速、機動性がいい感じだから敵の後ろとか偏差取りやすくて良い
9Pまで開発すればあとは4000mぐらいで横からPワインダー投げれば良いだけのお仕事。そこまでが地獄。
9P抜きでも、現環境下で割と強機体だと思うけどな
Mig21特にSPS-K,Q-5,ミラージュに当たるとどうにもならない印象。特にMig21なんて空RBだとほぼ必ずいるからめんどくさい。R-3R、R60Mを避ける手段が限られるってのもある。
理想も何も見て避けるしかないんじゃ?普通に。
Jバンドは確かに探知できないけど、R-3RなんてRWRがなくても余裕で気付けるし回避出来るよ。所詮10Gの短射程ミサイルだぞ?
理想論どころかT-2やこのBRのフレア無し機体に乗る際の基本戦術レベルの話なんだよな。ヘッドオンって分かりやすい状況下でR-3Rが飛んで来る可能性を考慮せずにそのままヘッドオンする方が問題な気がする
何ならこのBRのミサイルだと9Lや9G、60M、マジックが超近距離からのフレア貫通が高いだけである程度距離があり気付いてる状態で撃つならどのミサイルでも回避普通に出来るし
↑横レスレチだけどマジックってエネルギー切れ狙う以外の避け方ってどうすればいい?何度もカスバで試したけどマジックだけは避けれん
普通にロケットフレアじゃダメ?マジックなら貫通してくんのかな…
今のマジックロケットに見向きもしてくれん。相当キツイ角度付けてれば吸われるけど、その角度ってロケットあろうがなかろうがシーカーが熱源拾えなくて避けられるみたいな感じ。実戦ではあらかじめかなりキツイ角度付けて撃たれないようにするか撃たれても熱源を拾えないようにしてる
マジックは1か2かをはっきりさせないと話が拗れそうだが
60Mや9L云々を言った者っすけど書き方が悪かったね「9Pを横から撃ったところでフレアで回避されるし」これに対してで気付かれてる状態にミソ撃っても大して変わらんって言おうとしたんや
近距離真後ろとかなら無理だけど2キロくらいなら旋回しながらズーニー連続射出でマジックでも回避できるよ
遊んでると敵機とぶつかるから現代の特攻機にしか思えなくなる
skill issue
フルリアル制御だとロールで揚力が減るのか知らないが、ピッチが安定しない。エルロンだけでロールすると機首が暴れまくって面白い。