2S6コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/2S6#V5_Comments
1900発入る極小四次元クソ弾薬庫やっと修正かよ
吹っ飛び方も派手になった気がする
だいぶミサイルの挙動変わったなぁ、誘導開始までの時間が遅くなったしミサイル自体の挙動も少し不安定な気がする
まっすぐ飛んでる機体以外には全然当たらんな、パンツィーリ開放しないとまともに対空出来ない、今まできびきび動き過ぎで当てやすすぎだとは思ってたけどなんでこいつだけここまでナーフされたんだか
全部やぞ。ドイツとかのVT1系列もまともに誘導できない。変わってないのは日本の93式くらいやぞ
クソ雑魚から何も変わってないだけなんだよなぁ…
推力よわよわ機動ふにゃふにゃ。🐌が言っていた通りツングースカは最弱の対空砲だな(白目
レーダ性能はゴミじゃない?パンティ売りが来てくれたおかげでさらに目立つわ。
レーダーに関しては低レベルだよなぁ。別にこのレーダーでも普通に使える+機関砲持ってる+車両性能も良いで強いってだけで。
使い勝手が良いシルカでしかなくて草、草…。
編集相談なんだけどリロード速度はゲーム内で確認できる5.2→4.0秒と公式wikiの65.0→50.0秒どちらを記入すれば良いのかな
【ゆる募】誘導していない方向に飛んでいくふにゃふにゃミサイルの当て方
マジレスすると慣れ
あまり大きく照準を動かさないことと、近場の敵は狙わないこと。これだけでだいぶ違う。
レーダーロックはシルカ同様当てにならずIRSTに切り替えてもミサイルはフラフラ遅延有り誘導でどうしろと…
マジでこの前のアップデートでポンコツレーダーロックも相まってこいつ含むいくつかの対空車輌のミサイルが全くアテにならなくなった。
ヘナヘナレーダーのせいで機関砲も微妙になったしミサイルも緩やかな機動取ってる航空機以外殺せなくなったから大分キツくはなったよねぇ
正直今のこいつはBR下げて良いな。ミサイルゴミだし今は対地も対空もできるミサイル持ってる車両が多い中、対空しかできないし。ローランド系?
対空も対地も出来るミサイルはアメリカのXMなんちゃらぐらいじゃなかった?他はまともに対地なんて出来ないし小柄な車体に機関砲持ってるから寧ろ対地能力は高い(撃破出来るとは言ってない)部類になると思うよ、勿論10.7でもバランス的に問題ないのは同意するけど
友人に今の2S6のミサイルどれだけ弱いか見せてもらったけど燃焼短い飛ばない飛び方怪しいで想像の500倍くらい弱くて笑った ガンが本体でミサイルは本当におまけになっちゃったんだな…これは10.7でも納得
本気でミサイルが回避一切しないような舐めプしてるやつしか落とせなくなった。
こいつがこんなだから、ソ連にはパーンツィリが必要なんですというガイジンの理論武装()の被害者
なぜか他国のVT1持ちトラックまで巻き込まれてるんだよなぁ…
🐌「トップ最弱の対空砲って言ってしまったなぁ・・・せや!」
なお、ミサイルのバグが治って前の強さに戻っても10.7で放置される模様。
今のミサイルの挙動ってバグなのかな?アプデでミサイル全般の空力とかいじられたアプデで仕様だと思ってた。でもローランドとかは前と変わってないのは謎に思ってる。日本語でやってるけどミサイル誘導で半自動とかビームライディングとかが挙動が安定してて、セミオートマチックって書かれてるSAMが軒並みナーフされてる気がするけど。パンツィーリもセミオートマチック。わからん。
パーンツィリはなんかミサイルの推力と比例航法モードで本来フラフラだけど補えてる感あるんだよな。従来通り単純追跡?モードにしたらあんまり使い勝手は良く無い
実戦では通常のレーダーロックが全然できないから、IRSTでロックして通常のレーダーロックに切り替えしないとリードアングル出すのにもたつく。ミサイルはミサイルで誘導開始まで遅いのとナーフされたのも相まって厳しい。大人しく対地で履帯とか砲身破壊してろってことなんですかね。改修終わらせたいので使うなって根本的な話は無しで。
パーンツィリ警戒で低空飛んでるCAS機が多いから、ハナから機関砲オンリーで対空しようとすれば当たるような気がする。あと流石に棒立ちしてるヘリにならミサイルも当たるから、ヘリの索敵を頑張る
こいつ今なら10.3まで下げても誰も文句言わないんじゃね
2S6と2S6M1で分離して2S6を10.3に置けばいいんじゃね?
A-10で対地やってる身からするとこいつより2S38の方がよっぽど脅威だからかわいそう。2S38ってこいつの後継なのになんで軽戦車にして課金で買えるようしたの?
高ランクの特殊軽車両枠で売れると思ったんだろう。実際売れたと思う。対空車両になるか軽戦車になるかはガイジンの匙加減のようだし他にも例はあるからそれもいい。なにより問題なのは2S38の同等かそれ以上の車両が通常ツリーに来る気配が全くしない事だ。
レーダーの捜索角が狭いからいつも上り坂に陣取ったり岩に半分のりあげたりしめ仰角増やしてるつもりなんだけどこれ効果あるのかな?
こいつのミサイルがやけにフラフラになってたりして全く当たらなくなってるんだけど、いつのアプデで弱体化されたんだ?誰かわかる人居る?
パンツ実装時だったと思う
パンティ実装から少し後だね。当時はbrが0.3しか違わなくてご飯を全てパンティに奪われてたけどミサイルはちゃんとしてた記憶がある。
言われてみれば確かにそうだった記憶しかないわthx(枝)
こいつの機関砲初めて見たとき連装だと思ってた。4門ついてるようには見えなくない?
機関砲は銃身2つ1セットのガスト式だから2門だけど
ガスト式ってソ連の一部でしか見ることないからね。砲身は2つだけど機関部も弾薬ベルトも一つしかないから一門ではあるけど、パッと見は連装に見える
いろんな車両のATGMもこいつのミサイルみたいな挙動になったな。こいつで慣れててよかったぜ、危うくハゲ散らかすところだった
横に動いてる敵にすらまともに当たらないんだがこれどうすればいいんだ...
ジェット機落としたいなら今はストレラ使うほうがよっぽど良い。こいつ使いたいならヘリだけ狙う
ZSU-23-4M4の実装を待つ
対空車両の中で一番見た目好き
ZPRK ZooPaRK ツングースカ動物園
笑ってしまった
パト2のOPってこいつだよね。持ってないから知らんのだけど、対地ミサイル持っているの?
対空ミサイルだけど半自動誘導で地上車両にも撃てる
レーダーたためないのだけどバグ?レーダーを切ったら動きは止まるが、たたまないんだけど。もしかして切るだけじゃなくてたたむボタンとかあるの?
バグ全車両レーダー畳めない
その状態のときレーダーに当たり判定あるんかな?
雑談でわざとレーダーの部分見せて無駄撃ちさして遊んでるって言ってた人おったし無いんじゃない?
マジか どうせ畳めないならレーダー切らなくていいやと思って畳んでなかったから気を付けねば…
自分ももういいやって感じで畳んでない笑はやく治してほしい
改修進めてレーダーが変わったら、具体的にどう性能が変わるんだろう?
サーマル使えます。誘導性能は相変わらず。10kmまでのミサイル使えます。って感じ。
まとめて変わる感じだったのか。なるほど。
サーマル付きのゴミになるだけよ
まだ改修終わってないけど、今の段階でも弱いとは思わないけどな… まあこれが自分の中で初の高ランク対空車両だから、同BR帯の他の対空車両の使い心地も分からないし、相対的にどうなのかは分からないけど。
10.7で組むなら全然悪くないしむしろ優秀枠よね
優秀かどうかはともかく10.7デッキ組んでヘリ相手にするならこいつは必要ではある。その用途でもBMP-2Mの方が汎用性高くて良いとか言わない
BMP-2Mでもある程度ヘリやらドローンを相手できたけど、特にヘリに対してはミサイルの弾速で負けてるから気づかれてると結構厳しいんだよね…
こいつで航空機当てられる人ってどうやってミサイル狙ってる?渦を描きながら飛んでるから突っ込んで来てる航空機すらミサイルが敵を避けていく。
基本的に近距離に来ない限りA-10とヘリをメインで食ってるけどやるときはIRSTでロックして気づかれないように撃ってる
F-14Bとかの誘導弾持ちは取りあえず放置でいいてこと?
そいつがまっすぐ飛んでるアホなら狙ってもいいけど基本的に当たらんからなぁ...味方がいたらそいつに任せていなかったら隠れてるわ(ってか10.7以上のやつと組ませるなら素直にパンツィーリ作った方がいいと思う、最強だし)
近いうちにこいつを買うので教えてください。「IRSTでロック」とはロックする方法が何種類か有るのですか?
追跡レーダーでのロックとIRSTでのロックの2種類ある。追跡レーダーでは相手機体の距離や機関砲の偏差位置が表示されるけど相手機体のRWRも反応する。IRSTだと距離や偏差位置は表示されないけどRWRも反応しない。
いつの間にか弾薬庫が装弾数相応に増えて砲塔全周を囲ってるね
結構前に変わってた気がす。
前回アプデぐらいだったような・・・ミサイルヘロヘロ化とセットでモデル変わってた気がする
こいつに期待を持ってたんだが書き込み見ると酷評だらけ・・・ダメな子なのか?
ヘリ・ドローンが相手なら全然戦えるけど、ジェット機相手はこっちがミサイル発射したのに気づかれて回避機動取られるとミサイルは当てられないね。上でも書かれてるようにA-10みたいなあまり速くない相手なら当てやすくはなるけど、それでも全力回避されると厳しいかな。とは言っても近距離から遠距離までどの距離の航空機相手でも対抗できる手段を持ってるし、自分は使ってて弱いとは感じなかったかな。あと見た目が個人的に好きで足回りも優秀だから自分は好き。
他よりも一足先にミサイルがヘロヘロになったので酷評はその時の評価が殆どってのはあると思う。枝1の通り固定翼機相手は厳しいが一つ下のローランドも同じ感じだし、機関砲がある分まだ悪くはないかなって感じ。
ありがとうございます。ミサイルと機関砲の使い分けでカバー出来そうですね。悲観せずに開発を続けていきます。
使ってて思うけど、こいつのミサイルって現実でも回避機動取られるとほぼ確実に当たらない性能なんだろうか?ツングースカに限った話では無いけど、パーンツィリみたいに全自動誘導とか未来位置誘導とかあっていいと思うけど… 機関砲の予測線が出せるんだからミサイルでも未来位置誘導できてもおかしくないと思う。
そもそも史実のミサイルはSCLOSじゃなく全自動だったと思うよ。ゲーム上のバランス調整。じゃないとこの車両レーダー眺めて目標選択したらプレイヤーの仕事終わるもん。
パーンツィリみたいなモードがあってもいいとは思うけどな…
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
1900発入る極小四次元クソ弾薬庫やっと修正かよ
吹っ飛び方も派手になった気がする
だいぶミサイルの挙動変わったなぁ、誘導開始までの時間が遅くなったしミサイル自体の挙動も少し不安定な気がする
まっすぐ飛んでる機体以外には全然当たらんな、パンツィーリ開放しないとまともに対空出来ない、今まできびきび動き過ぎで当てやすすぎだとは思ってたけどなんでこいつだけここまでナーフされたんだか
全部やぞ。ドイツとかのVT1系列もまともに誘導できない。変わってないのは日本の93式くらいやぞ
クソ雑魚から何も変わってないだけなんだよなぁ…
推力よわよわ機動ふにゃふにゃ。🐌が言っていた通りツングースカは最弱の対空砲だな(白目
レーダ性能はゴミじゃない?パンティ売りが来てくれたおかげでさらに目立つわ。
レーダーに関しては低レベルだよなぁ。別にこのレーダーでも普通に使える+機関砲持ってる+車両性能も良いで強いってだけで。
使い勝手が良いシルカでしかなくて草、草…。
編集相談なんだけどリロード速度はゲーム内で確認できる5.2→4.0秒と公式wikiの65.0→50.0秒どちらを記入すれば良いのかな
【ゆる募】誘導していない方向に飛んでいくふにゃふにゃミサイルの当て方
マジレスすると慣れ
あまり大きく照準を動かさないことと、近場の敵は狙わないこと。これだけでだいぶ違う。
レーダーロックはシルカ同様当てにならずIRSTに切り替えてもミサイルはフラフラ遅延有り誘導でどうしろと…
マジでこの前のアップデートでポンコツレーダーロックも相まってこいつ含むいくつかの対空車輌のミサイルが全くアテにならなくなった。
ヘナヘナレーダーのせいで機関砲も微妙になったしミサイルも緩やかな機動取ってる航空機以外殺せなくなったから大分キツくはなったよねぇ
正直今のこいつはBR下げて良いな。ミサイルゴミだし今は対地も対空もできるミサイル持ってる車両が多い中、対空しかできないし。ローランド系?
対空も対地も出来るミサイルはアメリカのXMなんちゃらぐらいじゃなかった?他はまともに対地なんて出来ないし小柄な車体に機関砲持ってるから寧ろ対地能力は高い(撃破出来るとは言ってない)部類になると思うよ、勿論10.7でもバランス的に問題ないのは同意するけど
友人に今の2S6のミサイルどれだけ弱いか見せてもらったけど燃焼短い飛ばない飛び方怪しいで想像の500倍くらい弱くて笑った ガンが本体でミサイルは本当におまけになっちゃったんだな…これは10.7でも納得
本気でミサイルが回避一切しないような舐めプしてるやつしか落とせなくなった。
こいつがこんなだから、ソ連にはパーンツィリが必要なんですというガイジンの理論武装()の被害者
なぜか他国のVT1持ちトラックまで巻き込まれてるんだよなぁ…
🐌「トップ最弱の対空砲って言ってしまったなぁ・・・せや!」
なお、ミサイルのバグが治って前の強さに戻っても10.7で放置される模様。
今のミサイルの挙動ってバグなのかな?アプデでミサイル全般の空力とかいじられたアプデで仕様だと思ってた。でもローランドとかは前と変わってないのは謎に思ってる。日本語でやってるけどミサイル誘導で半自動とかビームライディングとかが挙動が安定してて、セミオートマチックって書かれてるSAMが軒並みナーフされてる気がするけど。パンツィーリもセミオートマチック。わからん。
パーンツィリはなんかミサイルの推力と比例航法モードで本来フラフラだけど補えてる感あるんだよな。従来通り単純追跡?モードにしたらあんまり使い勝手は良く無い
実戦では通常のレーダーロックが全然できないから、IRSTでロックして通常のレーダーロックに切り替えしないとリードアングル出すのにもたつく。ミサイルはミサイルで誘導開始まで遅いのとナーフされたのも相まって厳しい。大人しく対地で履帯とか砲身破壊してろってことなんですかね。改修終わらせたいので使うなって根本的な話は無しで。
パーンツィリ警戒で低空飛んでるCAS機が多いから、ハナから機関砲オンリーで対空しようとすれば当たる
ような気がする。あと流石に棒立ちしてるヘリにならミサイルも当たるから、ヘリの索敵を頑張るこいつ今なら10.3まで下げても誰も文句言わないんじゃね
2S6と2S6M1で分離して2S6を10.3に置けばいいんじゃね?
A-10で対地やってる身からするとこいつより2S38の方がよっぽど脅威だからかわいそう。2S38ってこいつの後継なのになんで軽戦車にして課金で買えるようしたの?
高ランクの特殊軽車両枠で売れると思ったんだろう。実際売れたと思う。対空車両になるか軽戦車になるかはガイジンの匙加減のようだし他にも例はあるからそれもいい。なにより問題なのは2S38の同等かそれ以上の車両が通常ツリーに来る気配が全くしない事だ。
レーダーの捜索角が狭いからいつも上り坂に陣取ったり岩に半分のりあげたりしめ仰角増やしてるつもりなんだけどこれ効果あるのかな?
こいつのミサイルがやけにフラフラになってたりして全く当たらなくなってるんだけど、いつのアプデで弱体化されたんだ?誰かわかる人居る?
パンツ実装時だったと思う
パンティ実装から少し後だね。当時はbrが0.3しか違わなくてご飯を全てパンティに奪われてたけどミサイルはちゃんとしてた記憶がある。
言われてみれば確かにそうだった記憶しかないわthx(枝)
こいつの機関砲初めて見たとき連装だと思ってた。4門ついてるようには見えなくない?
機関砲は銃身2つ1セットのガスト式だから2門だけど
ガスト式ってソ連の一部でしか見ることないからね。砲身は2つだけど機関部も弾薬ベルトも一つしかないから一門ではあるけど、パッと見は連装に見える
いろんな車両のATGMもこいつのミサイルみたいな挙動になったな。こいつで慣れててよかったぜ、危うくハゲ散らかすところだった
横に動いてる敵にすらまともに当たらないんだがこれどうすればいいんだ...
ジェット機落としたいなら今はストレラ使うほうがよっぽど良い。こいつ使いたいならヘリだけ狙う
ZSU-23-4M4の実装を待つ
対空車両の中で一番見た目好き
ZPRK ZooPaRK ツングースカ動物園
笑ってしまった
パト2のOPってこいつだよね。持ってないから知らんのだけど、対地ミサイル持っているの?
対空ミサイルだけど半自動誘導で地上車両にも撃てる
レーダーたためないのだけどバグ?レーダーを切ったら動きは止まるが、たたまないんだけど。もしかして切るだけじゃなくてたたむボタンとかあるの?
バグ全車両レーダー畳めない
その状態のときレーダーに当たり判定あるんかな?
雑談でわざとレーダーの部分見せて無駄撃ちさして遊んでるって言ってた人おったし無いんじゃない?
マジか どうせ畳めないならレーダー切らなくていいやと思って畳んでなかったから気を付けねば…
自分ももういいやって感じで畳んでない笑はやく治してほしい
改修進めてレーダーが変わったら、具体的にどう性能が変わるんだろう?
サーマル使えます。誘導性能は相変わらず。10kmまでのミサイル使えます。って感じ。
まとめて変わる感じだったのか。なるほど。
サーマル付きのゴミになるだけよ
まだ改修終わってないけど、今の段階でも弱いとは思わないけどな… まあこれが自分の中で初の高ランク対空車両だから、同BR帯の他の対空車両の使い心地も分からないし、相対的にどうなのかは分からないけど。
10.7で組むなら全然悪くないしむしろ優秀枠よね
優秀かどうかはともかく10.7デッキ組んでヘリ相手にするならこいつは必要ではある。その用途でもBMP-2Mの方が汎用性高くて良いとか言わない
BMP-2Mでもある程度ヘリやらドローンを相手できたけど、特にヘリに対してはミサイルの弾速で負けてるから気づかれてると結構厳しいんだよね…
こいつで航空機当てられる人ってどうやってミサイル狙ってる?渦を描きながら飛んでるから突っ込んで来てる航空機すらミサイルが敵を避けていく。
基本的に近距離に来ない限りA-10とヘリをメインで食ってるけどやるときはIRSTでロックして気づかれないように撃ってる
F-14Bとかの誘導弾持ちは取りあえず放置でいいてこと?
そいつがまっすぐ飛んでるアホなら狙ってもいいけど基本的に当たらんからなぁ...味方がいたらそいつに任せていなかったら隠れてるわ(ってか10.7以上のやつと組ませるなら素直にパンツィーリ作った方がいいと思う、最強だし)
近いうちにこいつを買うので教えてください。「IRSTでロック」とはロックする方法が何種類か有るのですか?
追跡レーダーでのロックとIRSTでのロックの2種類ある。追跡レーダーでは相手機体の距離や機関砲の偏差位置が表示されるけど相手機体のRWRも反応する。IRSTだと距離や偏差位置は表示されないけどRWRも反応しない。
いつの間にか弾薬庫が装弾数相応に増えて砲塔全周を囲ってるね
結構前に変わってた気がす。
前回アプデぐらいだったような・・・ミサイルヘロヘロ化とセットでモデル変わってた気がする
こいつに期待を持ってたんだが書き込み見ると酷評だらけ・・・ダメな子なのか?
ヘリ・ドローンが相手なら全然戦えるけど、ジェット機相手はこっちがミサイル発射したのに気づかれて回避機動取られるとミサイルは当てられないね。上でも書かれてるようにA-10みたいなあまり速くない相手なら当てやすくはなるけど、それでも全力回避されると厳しいかな。とは言っても近距離から遠距離までどの距離の航空機相手でも対抗できる手段を持ってるし、自分は使ってて弱いとは感じなかったかな。あと見た目が個人的に好きで足回りも優秀だから自分は好き。
他よりも一足先にミサイルがヘロヘロになったので酷評はその時の評価が殆どってのはあると思う。枝1の通り固定翼機相手は厳しいが一つ下のローランドも同じ感じだし、機関砲がある分まだ悪くはないかなって感じ。
ありがとうございます。ミサイルと機関砲の使い分けでカバー出来そうですね。悲観せずに開発を続けていきます。
使ってて思うけど、こいつのミサイルって現実でも回避機動取られるとほぼ確実に当たらない性能なんだろうか?ツングースカに限った話では無いけど、パーンツィリみたいに全自動誘導とか未来位置誘導とかあっていいと思うけど… 機関砲の予測線が出せるんだからミサイルでも未来位置誘導できてもおかしくないと思う。
そもそも史実のミサイルはSCLOSじゃなく全自動だったと思うよ。ゲーム上のバランス調整。じゃないとこの車両レーダー眺めて目標選択したらプレイヤーの仕事終わるもん。
パーンツィリみたいなモードがあってもいいとは思うけどな…