F-82Eコメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?F-82E http://wikiwiki.jp/warthunder/?F-82E#h2_content_1_36
6000m付近になるとwepと100%の差がほぼなくなるから、wepは節約のために切っとくとよい。それから,7000m以上になるとwepより100%のほうが馬力が出るから覚えておきましょう。まあ役に立たないだろうけど
ガンポ開発するまで数戦使ってみた所感だけどこれガンポ要るか?確かにM3だから微妙に弾持ち悪いのはわかるけど機体ほぼ未改修でガンポ積んだ感覚としては素だと効かせられる無理も全く効かなくなってコレ要る?としかならんかった 火力自体は素の状態で必要十分だし
セイバーとかジェットならまだしもレシプロ相手だとM3六丁の秒間100発も連射出来たらこれで十分
正直いらんけどロマンとレーザービームを感じたいからいる
こいつ久々に乗ったけど面白すぎる。レーザービームが見えたとたん敵が一目散に旋回していくの、癖になる
気付いたら上昇力がナーフされて昔ほどじゃなくなったからABだとあまり強くない方だな…ガンポッド付けると性能低下がキツイ。
こいつをケツから撃ったら尾翼と主翼の間を弾が抜けてワロタ、どっちかの胴体を撃つべきだったんだろうけど左右の胴体のどっちにパイロットいるんだ?
コイツはどっちもパイロット扱い。パイキルするなら2人やらないとダメ。片方にしかパイロット乗ってなくてもう片方は燃料タンクにしてあるのはツヴァイリンクの方だね。
当然だが旋回性能が終わっていて高速性を活かす直線番長なので相手に掃射してやったら振り返らずにヒット&ランorヒット&アウェイをするのが基本。あと上を取られるとしても高度は重要でTa152が高高度を取ったとして中高度の敵を攻撃した後はサイドクライムをして高度を稼ぐ事。Ta152が降りてきたら空港方向に逃げればいいので慌てない事。これをやられると襲来するツイマスにビビらなきゃいけないしめちゃくちゃウザい
フル爆装してると思っている人が少ないので2t抱えて素通りで基地爆撃に行けることが少なくない
ぶっちゃけ飛行場破壊されて負けることって100戦やって1回あるかないかくらいだし、高度捨ててまで小基地破壊にメリットを感じないのだが
1000lbを4発、オープントップ対空戦車用にHVAR5発積めてそれでいて高速だから陸RBのCASにピッタリすぎる
最初普通に強かったのになんか全く当たらなくなった上に全く勝てなくなったんですが?それこそ『なんらかの介入がなされた』と考えない方が難しいレベルで -空RB-
終わってる鯖を引いたり回線が死んでるのでなければ気のせいだから安心してプレイすればいい。唐突にスランプに陥るのはなんでもあるよ。
こいつBR5.0なの低すぎない?
そうか…?使ってないやつが言うのもなんだけど、上から襲われても旋回して楽々回避できちゃうから相手しててウザくはあるけど低くはないように感じる(あとこいつは5.3じゃなかったっけか…)
ここに載ってるやつ見ただけでしょ
回線ウンコ過ぎてこいつの濃密弾幕すらスパークしたときの諸行無常感たるや…
最初は弾幕で爆撃機解体できるのが楽しかったが、全く吊り上げできないのが苦しくなってきたゴミエイムマン
レーザービームでビビらせるのもいいが、ステルスで遠投ヘッドオンが結構刺さる。大型機はキルチャンスが少ないから不意打ちするのもあり。
曳光弾取り上げられた・・・レーザービームがこいつの魅力だったのに
自分今までツイマスの事をネタ機体だと思っていたのだが、ここの記事を読む限りそうでもないっぽい?
迎撃スポーンで上昇力そこそこBR比でとにかく速い、しかも機体中央に機銃が集まって付いてるから初撃でヘッドオンからの一撃離脱を徹底されると相手チームが死ぬ。米空だから目立ちにくいけど。
ガンポついてると更に正面への投射火力に磨きが掛かるし、まさに力こそパワーを体現してる様な機体だよね。格闘戦は出来ない欠点はあるけど欠点らしい欠点もそこだけだしね
双発の重さと見た目のインパクトで色々隠されてるけど、ベースがP-51Hだからとにかく速さが目立つ。M3六丁だからガトリングガン並みの連射ってのもあって火力もある。
P-51との共通部分は10%程度でほとんど新設計だしエンジンも違うからほぼほぼ別の機体だけどな…
値段もマスタングの2倍処か4倍って聞いたし、ほとんど別物のデカブツなんだな…ってなる
難しく考えるとダメ、行けそうな奴にダイブ、失敗したらそのまま飛行場に向かって直進。これを繰り返すだけ。それ以外できないが、それやってりゃまず死なない。爆撃機はもちろん下でグルグルしてる奴らを狙うとキルがとりやすい。後対地が凄まじくやり易い。まあそこまで強くはないが、腕が試される面白い機体だといえる
wqwdwd
☝格闘戦しながらコメントすなーーーっ!!💦
基本ができれば強い
なんでこいつは一つのエンジンから24本の排気管が出ているんだ?
V-1710は各気筒に吸気弁と排気弁が2つある設計だから12気筒で24個の排気ポートがあるのよ。排気管のデザインは機種ごとにまちまちで、2個ずつ束ねた片舷6本出しだったり1個に1本の片舷12本だったりする。
ツインマスタングのパイロットって二人乗りですよね 今まできにしたことありませんでしたがゲーム上作用してますか??
反映されてるよ、片方だけならパイロットが死…じゃなかった、気絶してもちゃんと飛べる
本文に書いてましたねー、ちゃんと読め定期ですね
これから開発進めるんですけど中央の翼ぶっ壊れたらどれくらい飛行性能低下するんですか?一応絶対に折れないってのは知ってるんですけど…
中央の翼にダメージが行く場合は左右の翼にダメージが行くので安心してください☺️
たぶん身代わりの御札とか貼ってあるんだろうな。
公式見たら結構昔に最高速度と上昇ナーフ入ってるじゃないか…上昇が22.7に下がってて上取れなくなってら。
高高度とってるF-82は恐怖でしかないけど、対地してるこいつはただのカモby日本機乗り
1000lb4発投下後即水平離脱する奴とか日本機だと追いつきにくくない?
米機で対地してるやつはたいてい爆弾落としたあとも機銃掃射しながら低空うろついてる。水平離脱できるような賢いやつはそもそも、狙われる危険のあるときに対地しない。
乗ってる側としても同意、特に機銃の照準距離を対空ショットガンにしてると対地困難になるから逆説的にレーザービームで対地してるのは高高度取っても実はそこそこスペックしか出せない
コイツガンポット付けて照準距離50mにするとえげつないブローニングシャワー出来て気持ちいい
夜戦でコイツ同士がヘッドオンするとクソ明るくなるの草
逆にステルスも見てみたいか、、、、も?
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
6000m付近になるとwepと100%の差がほぼなくなるから、wepは節約のために切っとくとよい。それから,7000m以上になるとwepより100%のほうが馬力が出るから覚えておきましょう。まあ役に立たないだろうけど
ガンポ開発するまで数戦使ってみた所感だけどこれガンポ要るか?確かにM3だから微妙に弾持ち悪いのはわかるけど機体ほぼ未改修でガンポ積んだ感覚としては素だと効かせられる無理も全く効かなくなってコレ要る?としかならんかった 火力自体は素の状態で必要十分だし
セイバーとかジェットならまだしもレシプロ相手だとM3六丁の秒間100発も連射出来たらこれで十分
正直いらんけどロマンとレーザービームを感じたいからいる
こいつ久々に乗ったけど面白すぎる。レーザービームが見えたとたん敵が一目散に旋回していくの、癖になる
気付いたら上昇力がナーフされて昔ほどじゃなくなったからABだとあまり強くない方だな…ガンポッド付けると性能低下がキツイ。
こいつをケツから撃ったら尾翼と主翼の間を弾が抜けてワロタ、どっちかの胴体を撃つべきだったんだろうけど左右の胴体のどっちにパイロットいるんだ?
コイツはどっちもパイロット扱い。パイキルするなら2人やらないとダメ。片方にしかパイロット乗ってなくてもう片方は燃料タンクにしてあるのはツヴァイリンクの方だね。
当然だが旋回性能が終わっていて高速性を活かす直線番長なので相手に掃射してやったら振り返らずにヒット&ランorヒット&アウェイをするのが基本。あと上を取られるとしても高度は重要でTa152が高高度を取ったとして中高度の敵を攻撃した後はサイドクライムをして高度を稼ぐ事。Ta152が降りてきたら空港方向に逃げればいいので慌てない事。これをやられると襲来するツイマスにビビらなきゃいけないしめちゃくちゃウザい
フル爆装してると思っている人が少ないので2t抱えて素通りで基地爆撃に行けることが少なくない
ぶっちゃけ飛行場破壊されて負けることって100戦やって1回あるかないかくらいだし、高度捨ててまで小基地破壊にメリットを感じないのだが
1000lbを4発、オープントップ対空戦車用にHVAR5発積めてそれでいて高速だから陸RBのCASにピッタリすぎる
最初普通に強かったのになんか全く当たらなくなった上に全く勝てなくなったんですが?それこそ『なんらかの介入がなされた』と考えない方が難しいレベルで -空RB-
終わってる鯖を引いたり回線が死んでるのでなければ気のせいだから安心してプレイすればいい。唐突にスランプに陥るのはなんでもあるよ。
こいつBR5.0なの低すぎない?
そうか…?使ってないやつが言うのもなんだけど、上から襲われても旋回して楽々回避できちゃうから相手しててウザくはあるけど低くはないように感じる(あとこいつは5.3じゃなかったっけか…)
ここに載ってるやつ見ただけでしょ
回線ウンコ過ぎてこいつの濃密弾幕すらスパークしたときの諸行無常感たるや…
最初は弾幕で爆撃機解体できるのが楽しかったが、全く吊り上げできないのが苦しくなってきたゴミエイムマン
レーザービームでビビらせるのもいいが、ステルスで遠投ヘッドオンが結構刺さる。大型機はキルチャンスが少ないから不意打ちするのもあり。
曳光弾取り上げられた・・・レーザービームがこいつの魅力だったのに
自分今までツイマスの事をネタ機体だと思っていたのだが、ここの記事を読む限りそうでもないっぽい?
迎撃スポーンで上昇力そこそこBR比でとにかく速い、しかも機体中央に機銃が集まって付いてるから初撃でヘッドオンからの一撃離脱を徹底されると相手チームが死ぬ。米空だから目立ちにくいけど。
ガンポついてると更に正面への投射火力に磨きが掛かるし、まさに力こそパワーを体現してる様な機体だよね。格闘戦は出来ない欠点はあるけど欠点らしい欠点もそこだけだしね
双発の重さと見た目のインパクトで色々隠されてるけど、ベースがP-51Hだからとにかく速さが目立つ。M3六丁だからガトリングガン並みの連射ってのもあって火力もある。
P-51との共通部分は10%程度でほとんど新設計だしエンジンも違うからほぼほぼ別の機体だけどな…
値段もマスタングの2倍処か4倍って聞いたし、ほとんど別物のデカブツなんだな…ってなる
難しく考えるとダメ、行けそうな奴にダイブ、失敗したらそのまま飛行場に向かって直進。これを繰り返すだけ。それ以外できないが、それやってりゃまず死なない。爆撃機はもちろん下でグルグルしてる奴らを狙うとキルがとりやすい。後対地が凄まじくやり易い。まあそこまで強くはないが、腕が試される面白い機体だといえる
wqwdwd
☝格闘戦しながらコメントすなーーーっ!!💦
基本ができれば強い
なんでこいつは一つのエンジンから24本の排気管が出ているんだ?
V-1710は各気筒に吸気弁と排気弁が2つある設計だから12気筒で24個の排気ポートがあるのよ。排気管のデザインは機種ごとにまちまちで、2個ずつ束ねた片舷6本出しだったり1個に1本の片舷12本だったりする。
ツインマスタングのパイロットって二人乗りですよね 今まできにしたことありませんでしたがゲーム上作用してますか??
反映されてるよ、片方だけならパイロットが死…じゃなかった、気絶してもちゃんと飛べる
本文に書いてましたねー、ちゃんと読め定期ですね
これから開発進めるんですけど中央の翼ぶっ壊れたらどれくらい飛行性能低下するんですか?一応絶対に折れないってのは知ってるんですけど…
中央の翼にダメージが行く場合は左右の翼にダメージが行くので安心してください☺️
たぶん身代わりの御札とか貼ってあるんだろうな。
公式見たら結構昔に最高速度と上昇ナーフ入ってるじゃないか…上昇が22.7に下がってて上取れなくなってら。
高高度とってるF-82は恐怖でしかないけど、対地してるこいつはただのカモby日本機乗り
1000lb4発投下後即水平離脱する奴とか日本機だと追いつきにくくない?
米機で対地してるやつはたいてい爆弾落としたあとも機銃掃射しながら低空うろついてる。水平離脱できるような賢いやつはそもそも、狙われる危険のあるときに対地しない。
乗ってる側としても同意、特に機銃の照準距離を対空ショットガンにしてると対地困難になるから逆説的にレーザービームで対地してるのは高高度取っても実はそこそこスペックしか出せない
コイツガンポット付けて照準距離50mにするとえげつないブローニングシャワー出来て気持ちいい
夜戦でコイツ同士がヘッドオンするとクソ明るくなるの草
逆にステルスも見てみたいか、、、、も?