M42 (JP)コメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/M42 (JP)#V5_Comments
編集者Snow
8f16f2cea6
通報 ...
個人的にはRBで使うといい感じの車両なんだよなぁ ソキより重心低くて機動力もいいし真後ろにも撃てて貫通力もないことはない なんか20㎜だとよわっぽそうでこっちを愛用してるなぁ
7帯戦場に連れてって軽戦車AMXやれたぜ。やっぱり対戦車戦もできるじゃねぇか!(あと少し俯角があればな)
AMX-13は全周紙だからやれて当たり前ゾ
むしろAMX-13を抜けない戦車を探す方が難しい
ソ連対空トラック「・・・」
航空機落とせるようになってきたところでIS-6を倒せたからいい車両なんじゃないかと思い始めて来た(錯乱
どうでもいいけどこいつ1994年まで運用されてたのかよ… ランクⅣで90式と同年代とかチートもいいとこだろ…(適当)
T-34-85「は?(現役)」
10回に9回は航空機の機銃掃射で誘爆して死にます ほんっとうにありがとうございます(やけくそ)
これ普通に強くね?
IS-2を正面から抜けるんだから強いに決まってる
普通に飛行機ボロボロ落とせるんだけどなんでみんな落とせないだのソキのほうが強いだの言ってるのか全く分からん
弾薬庫の多さ広さと連射性で使い勝手がまるで違う
M19 オストヴィント ケーリアンと性能もいい上にBRも恵まれてる車両と比べたらこいつなんか弱いの一言に尽きるぞ
ZSU-57-2も取り巻きと自分の性能良くね?ファルコンは…ダメだな
使用感とか性能とか全く関係ない、超どーでもいい話だが、旧日本軍の戦車兵が乗ってるのが非常に気になって仕方がない。
お空の人たちよりもイケメソだから許してしまった自分がいる……
何で乗組員が帝国陸軍の戦車兵の服装何ですかね
実は終戦前に奪った奴だから!絶対そうだ!60式自走無反動砲の乗員も同じ?知りませんね…
終戦後、帝国陸軍が解体されなかった世界線なんでしょ(適当)
こいつでのAP-Tベルトで第3世代MBTの側背面も抜けたりする?
マジで当たらん。大型機相手すら当たらん。ソキではそこそこ落とせていたのに。誰かコツ教えてください。
テストドライブで弾道を覚える。コツとしては見越し点の少し先を狙う。レートがお察しなので、当たらないからと言って微調整すると敵機の手前や後ろ辺りに流れてしまうので注意。それでも「こんなので対空出来るか!!」と思った場合は、敵戦車の側面や真後ろの弱点を撃ったりして対戦車戦をするのもアリ。
単発威力や貫通力を重視しないなら連射力に優れるソキの方がいいと思う。ボフォースは弾と弾の間をスッポ抜けて当たらん、ってことがちらほらあって難しい。
さすがに61のお供にソキは無いかなと思って乗り換えたんだけどアリなのか、ダスターの立場は・・・。テストで練習してそれでも駄目ならソキに戻ることにするよ、ありがとう。
確かにダスターは対空しづらいから、61式のお供にソキ使うのも1つの手。でもダスターは腐っても40mm×2門だから、当たれば大きいダメージを航空機に与えられるし、ソキには出来ない対戦車運用もある程度できるのが魅力なんだよね。だから、ダスターを「対空」専用要因としてではなくて、「対空」もできる「対戦車攻撃」要因として捉えた方がストレスフリーかも。
敵の進路上に弾幕を貼る事だけに集中してもいいんだぞ?それだけでも航空機が恐れをなして距離取ってくれることもあるしな
なお敵機が複数いた場合は他の機からカモられる模様(開口部の広いオープントップ+弾薬ノーガード)
練習してなんとなく偏差覚えたらだいぶ落とせるようになったよ、ありがとう。
ダスター10は、出過ぎる害獣を速攻コントロールし漁場を守ることで漁民の不快な感情を改善します。
2km以内だったらそこそこ当たるな。当たりさえすれば硬めのやつでもすぐクリティカルヒットくらいにはなるから中々気持ちいい。でもすぐ弾薬庫誘爆するんで機銃掃射はやめてください!
撃っても撃っても弾と弾の間をすり抜けられるんですがwww
最初撃ったときにトリガーの接触悪くなってるのかと思ったw
弾薬庫とかエンジンとか簡単に燃やせるから楽しいなぁ
一発も当てられないまま、弾薬庫誘爆でやられることがほとんど。やっぱ対空はすべきじゃないのかな。
三人称視点でズームしておいて、周りをグルグル見渡す。音にも気を配る。(既にやってたらすまん)そして機銃掃射してきた敵機は機動が直線なので必ず当てて落とす。いろいろコツはあるから慣れが一番だとは思うけどね。
根性論以前に一番当てやすいのは攻撃の前後…狙いつけようとしてる動きの鈍い瞬間が狙い目だからどう文句言ってもしょうがない。
誰もそこに文句言ってねぇだろアスペか? 当たらねぇから文句言ってんのに必ず当てろとか馬鹿じゃねぇの これが根性論じゃなかったらなんだってんだよ?
カスだのアスペだのを使う奴を煽らんでいいから…
すまん、枝が親身にアドバイスしてるのにそれに噛みついてるからついイラっとしてしまった。一応消しといた
コツだの慣れが親身なアドバイスは流石に草 そんなの散々言われてるし何の役にも立たないんだよなぁ
特に根性論のつもりは無かったんだがなあ…。慣れを根性論呼ばわりしてたら脳死で勝てる車両以外使えなくないか?
コツを掴まずに活躍できるのなんて実装直後のIS-7ぐらいだ
改善点がコツしかない時点で産廃なんだよなぁ...
それなら大体の機体は産廃になるがよろしいか?そんな考え方ならこのゲーム向いてないよ。イギリスのピラミッドを産廃呼ばわりするならまだしもこれは連装だし弾数もあるから全然マシ。
マシなだけで産廃という事実に違いはないぞ
(一日で枝が生い茂ってて驚き) いろいろアドバイスありがとうございます。以前の書き込みにもあるように、やはり対空としては使いにくい認識なんですね。(自分だけがド下手というわけじゃなくてちょっと安心・・。) とりあえず改修がすべて終わるまで地道に使い続けて経験積んでいこうと思います。
対地攻撃してるレシプロ相手なら大体機体1機~1機半くらい前狙うといいかもジェットだと2~2機半くらいだったかな
慣れる頃には87式の開発終わってるだろうから使う価値ないゾ こんなん使う余裕あるなら60SPRGや61式極めた方がマシ
腐っても40mmの大砲。敵機が直撃爆散する快感は大口径対空砲の醍醐味だから頑張れ木主
がんばらなくていいんだぞ。まだ20mmのがマシだしM24でも使って対空した方がいいんじゃねぇの。
こいつだけでAB行って見越し点とかいう補助輪つけて修行すれば? 100戦くらい篭もればちんたら飛んでる攻撃機位は落とせるようになる
←海民だから結構にあてられるマン
対空ガチ勢だから対空以外使ってないが(しかも結構お気に入り)ソキよりも命中率が下がるのはもう仕方ない気がする。40ミリだし掠っても爆散のロマンに目覚めれば苦じゃなくなる……かも?(爆散率は目を瞑ろう!)
射撃時以外は木陰とか建物の影とか日影に隠れると少し生存率が上がる気がします
独のケーリアンとかでも思ったけど、こういう大口径の連装って普通交互に射撃するもんだと思うんだが同時撃ちのメリットが分からん。交互なら発射レートの隙間をくぐり抜けられることも少なくなりそうなもんだが
こいつは撃ってるうちに左右でずれていくけどこれじゃダメなん?
何か三人称視点だとちゃんと真上向けるのにスナイパー視点にすると60~70°くらいから上向けなくなるんだけど…不具合だよなこれ?
無事直ったな…。良かった。
砲塔旋回遅い、仰府遅い、弾速遅い、対空車両として失格。
こいつは軽装甲車両をミンチにする為の車両だぞ 対空なんてとてもとても...
弾薬庫爆ぜるのはクソとして、性能に不満ある人は普段何に乗ってるんだ?弾速,発射速度,射程,威力どれもそこそこあって結構落とせるのに
戦績見せて
ソキでしょ。
ソキくんも当たらないからM16くんください(懇願)
使いにくいのは間違いないけど他の対空砲に比べてそんなにクソかというとそんなことは無いと思うね
RBだと航空機もそこまでUFO軌道できないから落としやすいのかもしれないな。性能に不満がある人は大抵がABだと思う。ABで他の国の対空砲と比べちゃうとこいつのゴミさがよく分かる。
戦後供与だからVT信管きてもよくないか?
元より陸軍仕様の40mmにTV信管は無い、対空砲弾は曳光自己破壊弾のみで信管は超高感度接触信管(燃焼時限機構付き:曳光燃焼が終了するとリレーを介して自己破壊)しか無い
他国の対空砲使うとコイツのゴミさ加減がよくわかるな
ダスター「……シテ…コロシテ………」
車体から飛び出てる2人のおじさんたまに立ったまま寝てるよね。