M42 (JP)コメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/M42 (JP)#V5_Comments
編集者Snow
8f16f2cea6
通報 ...
ぶっちゃけ自信ないならギリ対地のがいい。
機動力いかして裏取るとそこそこキルが取れて楽しいんだよね(多分)
ABでHEFI-Tベルト積んでけば十分撃墜できるな…改修はABのが楽だわ
ABは2.5kmから見越し点出るからね。口径の大きい対空砲は相対的に遠距離の方が強いし
市街地マップで側面回り込みが決まれば結構戦車もやれるな。
対空より対地の方が得意なんじゃないかな...
こいつ、いつの間にか)R6.3から6.0になってるやん
割と謎なんだけど、黎明期の対空車両でもないのに、なんで対空戦車をオープントップで作ったの…?乗ってる人にとっちゃ機銃掃射どころか、飛んでくる破片すら脅威じゃん。
レーダーも無いのに視界悪くしてどうやって敵機見つけるんだよ
アンチ乙 大和魂があれば密閉状態でも敵機がリードアングル付きで見えるから と思ったけど米帝製かこれ ならしょうがない
攻撃機&ヘリ「おっ、M42や、攻撃したろ!!」
真っ直ぐ向かってきてくれればシャッチョサンの命と引き換えに撃墜自体は出来るからまだ…ダメ?
たぶんそういう被害で苦労してこなかったからでは。だから視界確保全振りのオープントップのまま設計思想が止まったままとか
とはいうてもソ連のZSU-57-2だってオープントップだし、レーダーという電子の眼が出来るまでは人の眼に頼らざるを得なかったんではないかなぁ
掃射はともかく破片は防げるであろうあっちとは流石にオープン度合いが違うでしょ
装甲付ければ砲塔が重たくなるし、作業しにくくなるし、天板付けたら視界最悪な上、煙だらけになるしで使い物にならない。それに西側は制空権を取ってるのがすべての前提になってるからそもそも出番が少ない。
対空が仕事として存在していない対空車両の価値は何処…
出番が少ないこととオープントップなことは関係無いやろ
そもそもM19対空自走砲でベース車体(M24)が小さすぎるって苦情が出たからM41に乗せてみるかって感じだぞ
走り回ってM18に徹甲弾撒いてれば楽しいね。秒でM2が飛んでくるけど。
正直対空では全く使えない。1試合に3機落とせたらいい方。連射が遅すぎて回避機動とられると当たらんし、機銃掃射で簡単に死ぬ。
同意。ABはマジでゴミだと思う。乗ってても相手してもBR3.7のヴィルベルやピザカー(対空仕様)の方が遥かに強いと感じる。この子に限らずM19といいピラミッド君といいボフォース40mm持ちは総じてBRがおかしいと思う。
RBでもゴミです
誘爆しにくくなってたのか、生命力上げれば多少使い物になるか?
この子いいね 足が速いから相手の側面に回り込んで撃てば容易にキルできる 軽装甲目標であれば距離があってもあっと言う間に撃破可能 重装甲戦車でも砲身とか破壊しやすいからキルアシストも貰えちゃう! 欲を言えば、俯角がもう少し欲しいとこだね
近距離で単純な動きしてる航空機なら簡単に撃ち落とせるんだけどね...やっぱり史実通り対地かな
いつの間にか車体の外の弾薬が誘爆するようになってんじゃん…AB修理費クソ高いしなんやこいつ…
正真正銘のゴミやぞ
こいつで撃破されると赤字だなと思ったら修理費61式の約3倍で草生えた
ネタ抜きでABだと超格下のソキの方がよっぽど優秀だな。修理費はもちろんだけど連射力も含めてよっぽどマシに対空で仕事できる。RBで対戦車戦闘とかなら使えないこともないけど、如何せん装甲はクソだし他の車両の火力が化け物みたいな中だと結局有利にもなれないから本当に使い道が見えてこない。何だこれ。
本家も8.0まではこいつか更に性能の落ちるM19を使わざるを得ないから勘弁してやってくれ
冗談抜きで米英8.0未満で頼りになるのは英ファルコンだけなんだよね…いざとなれば対戦車もできる有能
俺はM19どころか2.3のM16を延々使い続けたな・・・
M163とかはまだいいと思うけどな、ファルコンが有能なのは確かだけど。それよりも独がケーリアンやクーゲルでマスタングやサンボル相手してる傍らで、日米はダスターでシュヴァルベやアラドの相手しなきゃならないことに格差と絶望を感じる。
こいつの自己破壊の弾薬ベルト全然航空機に当たらないんですけど、当てるコツとかありますかね?
自己破壊なんて重爆の進路上に撒いて当たったらラッキーみたいなもん。こいつで当てるにはスコープをズームせずに使うのがいい。追記 偏差は気持ち大きめに
まっすぐ飛んでくる戦闘機にもあたらなくて、既定の弾薬ベルトなら当たるというのはどういうことでしょうか?
どっちも初速同じっぽいし気のせいじゃないの?まぁ規定なら当たるって言うなら規定使えばいいんじゃないかな、無理に対空ベルトにこだわる必要も無いでしょう。
ひょっとしてこいつの自己破壊はカス?イスパノや日機関砲みたいに弾薬のデータが終わってるかもしれないからこっちに向かってきてるときは徹甲の方がよかったりするのかね
HEベルト使ってるけど特に変だと思ったことはないかな
最近使ってないけど、前は普通にHEベルトで対空して当たってた(RB)。もしABならリスポン直後に装填されてる弾薬の初速に合わせてリードアングルが出ると聞いたことがあるのでそれかもしれない。
ABでこいつで対地するにはBR設定どんぐらいがいいですか?
5.7でM18狩り クソコテやめーや
あれ、そもそもこいつっていまBRいくつだっけ?一人も名前を付けていない掲示板に颯爽と名前付きが!やめれ
5.7にどうやってするんでしょうか?
すまん繋ぎ忘れました
Zawazawaから伐採しろ
そもそもコテハンなんかつけちゃうようなやつだぞ。消す方法を知ってるわけがない一通り修正するまで答える必要もないとすら思うとりあえず半年ROMれ
?
あーこのコテハンID変わってるから編集できないじゃん
うっわ最悪の奴じゃん…
どゆこと?
すまん…アイパッド使い回してるんだ…悪気はない
悪気がないんだったらあなたのコメントのNew!の横にある「zawazawaで見る」をクリックし、コメントの削除or修正を行ってくれ。あとこのwiki含め、匿名掲示板では名前は空欄にしてくれ。最後にせめて一週間くらいはROMってこのwikiの雰囲気を理解してくれ。 ・・・それが出来ないんなら本物の阿呆か荒しだぞ、言い方悪いけど
ログインしてないとコメントって削除できませんか?
できませんよ
なんでこんな産業廃棄物がBR6.0で修理費が6000超えるんだよ。BR5.7の修理費3000が妥当だろ
この子皆ヒドイって言ってて気になってテストドライブやってみたんだけど・・・確かにヒドイなこれ。まったく当たらん。むしろ軽戦車相手に戦ってた方がいいと思えた。私はこんなもののために貴重な時間とRPとSLを溶かそうとしているのか・・・だんだん日陸のモチベ落ちてきたぞ()
日陸ツリーで性能みてモチベ下がるなんて練度が足りないぞw
どれでもいいからドイツの対空車両を試験的に輸入してたってことにしてくれないかなぁと妄想するレベル
M42に関しては全国やってると米日中でこの苦しみを味わうからな…BR大幅に下げて欲しいなぁ。ヴィルベルより弱いと感じるぜ…性能もそうだけど成績も終わってるのに。
アメリカでもお馴染みM16MGMCなら実装できそう。これならダスターよりかはマシだろう
対空用途なら別にそこまで悪くはないと思う@RB。イギリスのピラミッド君とかもっとあれだから...
対空性能最悪なのってどれなんだろうね?フランスの低ランクあたりかな
全ての国触ったわけじゃないけど、スウェーデンの低〜中ランクが使いづらかったな。他の性能はともかく弾数が少なすぎて...
知っているかい?夏ごろの世界大戦イベントでは低ランク衆はこれ(の米国版)でジェット機(F-4等も含む)を相手させられのだ…
しかもクルー育ってない・マップもルールもわからん状態で(逆にジェットに乗れば引き起こしだけで失神)
航空機に当て辛いのはまぁ諦めるとして俯角が終わってるので対戦車戦闘も厳しいのが辛いぜ。制空権は同盟国か戦闘機に任せるしかない(職務放棄)
米ダスター「よう兄弟!」ピラミッド「俺の2倍の火力があるのに贅沢言うなよ」
クソ雑魚ピラミッドくん本当に存在価値が謎なんだよなぁ。。。
空も砲手スキル上げても使いづらいし対戦車運用しようとしてもパスタカーの餌なんだよね……
マジでここいらの連中はデッキから抜いて飛行機で戦ったほうがマシ
こいつってつまり積んでるのはボフォースだろ?VTとか無いのかな
L/70にはあると思うんですけど、戦中に多いL/60には無いんじゃないですかね
40mmのVT信管ってL70用のが1970年代に開発されたっぽいから、もうその時代になるとL60の大半が退役したりL70に更新し始めてるし、更には航空機の高速化が凄まじくなってきてるから地対空ミサイルを開発したりでL60用のVT信管をワザワザ生産しなかった……?まあ探せばあるかもしんないけど
そもそも陸の場合は運用してなきゃ無理でしょ
まだ買ってなくて、テストドライブで乗り回してるけど、コツが掴めればめっちゃ強い。弾が垂れるから、敵機の距離に応じて縦偏差をとったらすぐ落ちる。
【追記】尚装甲
実戦でまっすぐに進んでくれる航空機はいるでしょうか…?
加えて低空飛行の爆撃機も実戦ではあまりいないしね。
攻撃態勢に入った奴が大体真っ直ぐに飛ぶぞ…いつの世もこれが狙い目だけど。
テストドライブの航空機なんてそりゃコツ掴めば幾らでも落とせるよ
実戦で使ったらその感想も書いてみてね
実戦で戦った。1~3発当てれば簡単に落ちるが、死にやすい
機動性も良いし、オーバーヒートしなければずっと撃てるところも良い。
弾が垂れにくいの間違いでは
性能が低いことは習熟次第だが、それよりも修理費が高い(AB)点でがかなりしんどい。こいつで何機何両撃墜できると思ってるのかマジでカタツムリに聞きたい。
虎1に乗ってるとダスターととっさに出くわしたときに一瞬で砲身と履帯割られてそのまま何もできなくなる事が多い、相手もこっちの装甲を貫通できないからそのままだけど厄介
機銃無事なら剥き出しの乗員狙って倒せるよ。撃破までは時間かかるからその間に他の敵にやられることが多いけど
今はわからないけど虎1と虎2を倒したことあるから油断してはいけない
RB5.3に下がってたので修正しました。
ABも6.0に下がってたので修正しました。
ソキから87式の間が辛すぎる…カエル号と同じ流れで87式(偵察車のほう)採用してくれないかな…
対空ピラミッドからファルコンまでの長い道のりがあるイギリスよりはマシだと思おう
BR下げてもデッキ組む相手が変わらないのは下げた意味あるのだろうか… いっそのこと5.0まで下げてくれ