M42 (JP)コメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/M42 (JP)#V5_Comments
編集者Snow
8f16f2cea6
通報 ...
こいつのbrの高さに気づけなくてm41で大分くろうしてました…あとソキはまだ連射力高かったから良かったけどこいつになってからさっぱり航空機落とせなくなった、どうすれば当たるんだろうか
ABだと長距離は予測店よりちょい前に撃つ 相手が回避しなければかなり当たる 近距離はほかの味方に任せて逃げ回わるw まあ走りながら当てられるようにする
そうか、ABに行けばいいのか。盲点だった
ABの見越し点で大体の偏差距離に慣れたら結構当たるようになったな。あとは曳光見つつ敵機の予測進路に3点射で置き撃ち気味に撃ってれば、相手の回避機動にもよるけど割と当てられる。あと個人的にスコープ覗くより車長視点の方が俺は当てやすいかな?
ゴミ 連射遅すぎて当たらねぇよ
ひたすら練習して慣れるしかない。アサルトだとAIだし見越し点でるし単純な旋回機動だからオススメ。向かってくる時、逃げる時、横切るときが一番偏差が少ない。自分も最初は当たらなかったがだんだん当たってくるよ。当たったときの感覚を反復してやると上達も早い。最初に当てるまでが一番大変だけどね。
気持ちは分かるが、慣れるしかないね。一応こいつは当たれば致命傷を与えられるくらいの口径だから、当たればいいんだよ・・・。特攻が来たら・・・諦めな。
神風修正されたから使ってみたけど神風相手ですら当たらなくて笑えない。やっぱ日本(戦車じゃなくユーザー的な意味)みたいなPingが高くて当然みたいなので低レートAAは凄い不利
そこはサーバーフィルタというものがですね…
SAもっとユーザー増えてくだち!
低威力高レートのソーキそばと違って航空機ワンパンの快感を味わえると思ったらなんだこれ、全然落とせない何が「ヒット」じゃボケ
正直こいつを対空砲として使ってる人あんまりみない。MBTの側面とって撃破する方がプラスになる
なるほど、修理費が妙に高いのはそういう事なのか...
仮にも貫通70mmはあるからね
つってもこのBRなら足のあるM41使った方yがまだ良い気はする。カミカゼで死ぬし(また戻った)
俺思うのどうせ4ぬって意味でM41もM42は変わらない(思考放棄)
やべぇよ...なぜかIS-6を正面撃破できた
たまに聞く対空砲の貫通バグって何だろうね…ワイもクーゲルでマウスの砲塔貫通したことあるけど、特定の車両で起こる訳でも無いんだよね…
榴弾の判定がおかしいのかな?
砲身を破壊しようとしたら撃破判定が稀にあるけどつまり秘孔があるのかな?ポリゴン時代なら解るえど....
ごく稀に砲身と防盾の隙間を砲弾が素通りする事があるからそれだろうね
あれ?画像が記念日仕様から変わってんじゃねえか……
記念日仕様ってかアレ日陸が12月に実装された時にガレージで撮って放置されてただけだからな…
初期のガレージ画像なら報告無用だったっけな
またIS-6潰してもうた...
またお前か…行こう!希望のサイベリア
あんたの40㎜機関砲はAPDSでも撃てんの?
アメリカの奴と違っていくら連射してもオーバーヒートしない気がするんだけど気のせい?
周りの赤いやつ出てこない?
テストドライブで撃ってると確かにヒートゲージが赤くなっていくけど永遠に撃てるんだよね。アメリカのM19とM42でやると撃てなくなるのに
試してきたけどなるねー…仰る通り米版は止まる。なんかここ数日対空砲がバグってる(仕様に変更が入ったのかもしれないけどダスターのようなわざとタイミングをずらす以外の連装砲もずれるようになっている)からちょっと変になってるのかもね
ダスターってわざとずらさないの?フォーラムに提出されてたので交互に撃ってる動画見たんだが…
ごめん文章弄ってたらおかしくなってる。修正入れました
あぁすまぬ…俺がフォーラムで見たのはダスター以外はソ連の25mm連装、m19、ヴィルベル、シルカくらいだったかな…?(もうちょっとあったかも) でもゲパルトとかもなってるからgaijinなりに研究して反映したのかも
そうそうヴィルベルもずれるんだよね。フォーラム元を見ていないから分からないけどそれはバグレポートなのかな?それともリリースノートのようなもの?いずれにせよ日ダスターは間違いなくバグだねw
リリースノートってなんだ…フォーラムではバグ関連のとこに車種ごとに1つずつトピックが立てられてそれぞれ映像資料なりが挙げられてた(ダスターも日本とアメリカで別だったし笑)
初陸軍で課金でここまで飛ばしたんだけどこいつみたいなAA?は敵の航空機撃ち落としまくっていれば仕事としていいの?なんか味方のイカつい戦車が前線でガチンコしてる中、自分は物陰から航空機撃ち落としててなんかこう...毎試合5機から10機くらいは落としてるけど同じ戦場にいたらどう思う?
ゲームモードと敵を堕とすタイミングによるとしか、RB/SBでその数なら文句なしに仕事してるって誇っていいです。ABの場合敵のキルストが仕事する前に堕としてるならok、敵のキルストが好き放題した後なら幾ら堕としてても居ないのと同じお荷物です。
ABでキルストがバンバン出てきてるって事は前線が既に壊滅状態なのはヒミツなるほど。要は爆撃機とかが爆弾落とす前に落とせばよいのね。このレートの機関砲で単発レシプロ狙うのはストレスだしウェリンブーとか落としまくるわサンクス。
出来れば三両目とか圧勝時の使用を心がけてもらえると周りも嬉しい。初っぱなからAAで空見てたりするとそrだけで「あぁ…」ってなるから
最初はMBTとかで前線押して、AAは頃合い見てから出すべきだったんだな。サンクス頑張るわ。丁寧にありがとうお前ら!
レート遅いのは敵の戦闘機の見越し点があるであろう位置より少し前を敵機より若干遅いくらいの速度で追従させると当たるよ
こいつ被弾すると左側の弾薬庫?みたいなののモデルがおかしくなるな…
こいつも修理費クッソ高いのかよ…勘弁してくれ
これ出した所で対地も対空も中途半端だから、そもそも編成に入れないのが正解。
はい、3回目のIS-6正面撃破報告、バグならさっさと修正したほうがいいだろう...それにしても3回ともIS-6なの笑う
ウチのフレンドも真正面から撃破してたな アゴでショットトラップ起こすようにして砲塔基部近辺の天板をぶち抜く感じでしょ?バグでも何でもないと思うよこれは。
砲身、履帯の順に壊して、あとは味方が来てくれることを祈って適当に当ててたからどこをどう抜いたかは覚えてないや...
昨日IS-3と目があってダメ元で砲身狙ったら、ショットトラップで車体天板撃ち抜いて撃破してファンメ頂いたよ。でも垂直装甲相手でもジワジワダメージ浸透して閉鎖機壊したりしたことあるんだよなぁ…
コイツの弾速って遅いの?初期弾でずっとやってるんだけど、どこら辺が中りになるのかが全く分からない。
安物のシンバル叩いてるみたいな発射音になったな…。それはともかくアプデで反動が若干強くなったように感じる。連射してると車体ごとポンポン跳ねるから狙いにくくなった
弾速遅い、火力が無い、修理費が高い、オープントップ…ABじゃゴミを掃除するんじゃなく自分がゴミとして散りはらわれるのが悲しいな
火力はあるぞ(中てられるとは言っていない)そもそも、アジア鯖はpingが高いからリードアングルのどこを狙えばいいのやら・・・。
当たらねぇから意味ねぇだろ
あのあの!ヒット!(被害軽微)レベルなるんですけど!…あれなんだろうなぁ…HEFI-Tの40mm食らったら流石に被害出そうだけどHEFI-Tが罠なんかな…
お前それソ連の対空砲乗って同じ事言えんの?
申し訳ないが枢軸MBTを正面から撃破できる対戦車自走機関砲の話はNG
対
航空機戦車機関砲さんは安いじゃないですかー!やだー!弾速は大口径の中で特別遅い訳では無かったはずだが、連射速度遅すぎて命中させ難いだけで
単発機相手に命中させてもかすり傷しかつかねぇじゃねえか…なんだこれ
こいつは対地用だ。いいね?
たかだか70mm程度の貫徹力じゃ何もできないぞ 特にソ連
同じ対地でより上位で周囲に装甲もあってランク比潰せる範囲も広がるZSU57-2と修理費を比べてみよう!
ZSU-37のこともたまには思い出してあげてください
このゴミはいったいどうやったら敵に弾が当たるんだ?リードアングルの周囲にばらまけたって一発もあたりゃし無い。こいつ陰でスパークナーフ食らってんじゃねぇの?
リードアングルってのは「航空機の速度と進路が一定だった場合に弾速からはじき出された到達予測位置」だから旋回、加速、減速、接近、離反、弾道落下で修正が必要。問題は他の航空機関砲は撃ちながら修正出来るけどこいつは連射速度が遅いので経験と勘で修正が必要。テストフライトやアサルトで練習するといい。激しい機動じゃなけりゃ、リードアングルの先から後ろまで適当にばら撒けば当たるはず。
ごちゃごちゃ言ってるけど要は対人では当たらないから諦めろってことよ 貫徹力70mmじゃ同BRの他国のMBTの側面すら貫けるか怪しいレベルだしスキップ安定 ABならなおさら
枝じゃないが別に当たらないことはないぞ。慣れれば敵機の予想進路に置き撃ちで当てられる。ってか当てれりゃほぼキルできるから個人的にはソキより戦果上げやすいと思ってる。
予想進路置き撃ちもNPC以外に意味ないからゴミに違いはないぞ 当たるのは相当下手なパイロットだけ ソキより強く感じるのは単に着弾予測が下手で連続ヒットさせられないからでしょ
いやソキ当ててもヒットとかクリティカル止まりザラにあるし、当てられるならダスターのほうが普通に強いぞ。というか着弾予測が云々言ってるけど当ててるって話してるじゃんか…というか予測撃ちを勘違いしてないか?敵機の状態を見て進路を予測するんだよ?なんでNPC?
動き回る敵機の進路予測とかNTでもない限りできる訳ないんだよなぁ... 無論それが可能ならソキでも連続でヒットさせて落とせるはずし NPCみたいに直線に動く相手なら置き撃ちも理解できるがまさかソキまで置き撃ちなんてバカな真似してないよな?
やたら攻撃的に噛み付いてるくんいるけど弾道と弾速の関係でソキとは別方向に強いんだがなぁ…扱えないなら別に無理に使わなくていいんじゃね
同感。気に入らなければ使わなきゃいい。人にあたるのはキッズに見えるぞ。
これで装甲があるっていうのならまだしも、弾薬庫むき出しだからなぁ・・・。独対空勢より明らかに性能低いと思う。それでこのBR&修理費だからイラっと来るんだよ。
一回当てればあとは感覚で当てれるようになるぞ
なんか…こいつがソキに勝ってるとこって速度ぐらいしかなくね?
口径(すっとぼけ)
(ちゃんと当たれば多分)一撃
ソキより有効射程は長いから…(震え声)なお命中率
結局は慣れの問題だぞ。個人的に40mmクラス最弱と思ってたソ連のでも、新車の改修でハゲ散らかしてるうちに対空スコアだけでKD1超えそうになってるからな!
こいつは見越し点からモニターの感覚で1~0.5cm航空機の進行方向にずらして撃つと2km位からでも当たるよ
…ソキ出しますかぁ
まぁ高いしね…空はともかく陸の対空は未だにスパーク起こしてる辺りソキで良いかなって
これほど最高の対空砲はないと思ってコメント見たらかなり不評なんだな、初速が早くて持続力もあってZSUよりから連射できるから当てやすくて対戦車もできるのに
どうしてもプレイヤー個々の相性ってもんはあるからな お前は俺達じゃ御しきれないこいつを使いこなせる稀有な才能の持ち主なのかもしれん
貫徹力76mmで対戦車とか無理だぞ ソ連戦車相手なら尚更
史実のトドに草 平和やな日本
ゴジラが出てこない限り日本は平和だから
米「くそっ、アカが大量発生して友好国がやばい! 押し返すぞ、出撃!」 日「くそっ、トドが大量発生して漁業がやばい! 押し返すぞ、出撃!」
12.7mm機銃だけじゃ火力足りなくて、こいつが必要になるとか… トドって実は怪獣なんじゃないのか?
カイジュウ(海獣)やぞ
じゃあ仕方ねぇや
攻めて40ミリ以上は交互に撃てたらなぁ
なんか、未改修時でもアサルトのスポーン費用が高すぎるのですが、
Gaijinの認識バグですか?gaijinがそう設定してる以上直訴しないと治らんやろなあ まあこんなのより出すべき戦車他にいるからいいんでない?
ちょっと機銃撃たれるだけで弾薬庫爆発するんだけどみんなはどうなん?
レントゲンと装甲ビューを見比べれば答えがわかるさ とっととM19みたいにしろよ…
まぁそりゃむき出しで砲塔のへりに弾薬置いてありゃそうなるわ
砲塔の周りに置いてある箱が何だか分かるか?そう、弾薬だよ(絶望)
弾薬箱に装甲の判定が無い……つまりむき出しの弾薬がノーガードで、それも車体の左右に広々と並べられているというテクニカルもびっくりの狂気の配置
クソゴミ 慣れれば当てられるとか言ってる奴いるけど常に動き回る戦闘機相手にこんなクソレート砲を当てるとか絶対無理
中れば落とせるっていう言い分もわかるんだけど、やっぱりオストヴィントとかと比べると下位互換感は否めないよね。正直ソキの方が活躍できるんじゃないかってレベル。
流石にソキより使えないなんてこたないだろwと思って出してみたらあたる・落とせるソキとそもそもあたらない・あたってもダメージすら入らないM42と比べることすらおこがましいと感じた。
生存性の面でもソキの方が小さくて乗員と弾薬の露出も少ないというオマケ付き
でもソ連の紙装甲シリーズとあったときに割と戦えるのがこいつの強みだと思う。なお俯角…
使ってる人少なすぎてBRすら下がらないんじゃ…。史実のトドのくだりは読むんじゃなかった…
調子こいて連射しまくってる対空車両とか戦車乗りにしたらいいカモなんだが。弾道が素直だからよくねらって補正しつつ狙撃するって感じだよ。