M42 (JP)コメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/M42 (JP)#V5_Comments
編集者Snow
8f16f2cea6
通報 ...
解説の【装甲】の説明で草
トド……知らんかったわ…
リンク セイバーまで総動員やぞ
「さすがのトドもトドメを刺されたかのようで」のところで思わず笑っちまった
トドはのけもの
まぁ魚食い荒らすわあみぶち破るだからね、オマケに下手に猟銃で撃とうにもあの巨体と生命力ですしおすし
「12.7mmじゃ心許ない」で40mm乗せてるコヤツの出番だったからな…初期戦車より頑丈なんじゃねーかな
ワロタ、ケモノ界の重戦車か
ホントの火力はここにある?
リアルでのご活躍(トドじゃないよ)
使ってたらスピットVbが突っ込んできた〜と思ったら味方のソ連機に突っ込まれた。多分敵を強引にでも落とす気だったんだと思うけれど買ったばかりだからちょっと悲しかった。笑
この子ダスターじゃなくてダストの間違いなんじゃ・・・
対人ならダスターなんだけどね...
軽戦車や対空車両相手なら正面からでもいけますし、中戦車でも回り込んでやればエンジン出火できる可能性があるんで。ようは使い方ですね。
あれ?SLの倍率0.8なんだけど
もーそろそろトプ画を
砲撃支援が怖過ぎる…弾薬の積み場所が悪すぎ…あと後退が依然として10キロなのは忘れられてるだけ?涙
こいつ今までは撃ってるうちに左右の砲の発射間隔がバラけてくる仕様だったけどこの前のアプデで変わったか?いくら撃っても砲身が焼けて冷却しない限り射撃タイミングがバラけないようになった気がする。個人的にはちょっと当てにくくなったが。
カタログスペックとは程遠い機動力や図体のデカさには目を瞑ってやるとしてもこの俯角はねえわ。待ち伏せ&撃ち下ろしがまるで出来ないゴミ仕様なんとかならんのか…
ホリプロ二台のおかげで使う気もしないこいつ飛ばせる!って思ったらハエたたき作るにはこいついるんか…こんなの作っても絶対使わないのになあ
こいつの強みはパンター戦車を側面から楽に倒せるということ。虎2もその気になれば抜けることがないわけではないらしい。
抜けるけど、結構きついな。側面まわって、ペチペチしても相手の砲塔旋回早いからさ。
そこまでするならブルドッグ君辺りでもいいよねっていう… 40ミリとかまともに対空できんからブルドッグ君の12.7ミリの方が対空しやすいんだよなあ
レート遅すぎて話にならんよね40㎜は。アメリカでも最後のM163のぞいて最優秀な対空砲はM16って言われてるからなァ。
フル改修しても車体のデカさと俯角のなさが改善されるワケでは無いので非常に辛い。対空戦車としての仕事ならソキの方が出来るし存在価値ないやん……
対空用に作ってRankIV進めようかと思ったけど空は確実に当てられないと厳しそうだ…でも機動性があるしケツ燃やして対戦も案外悪くない…?あっ機銃やめt
対空してると当たる時は当たってワンパンなんだけどレートが低いから肝心なところでどうも当たらなくてねぇ…(なんか左右でバラけるし笑) 対戦車戦だといけなくは無いけどBR的に手も足も出ないみたいのが多くて惨めになってくる…しかも弾薬のせいで1車体分離れたとこに落ちた砲撃支援で簡単に死ぬし…
さっきなんだが、RBでIS-6に真正面から堂々対峙されて、ナンマイダ状態だったんだが、撃ちまくっていたら正面から撃破しちゃった。砲塔の付根の所貫通したんかな?
50ミリのところがほんとに少しある
やっとこさ手に入れたけど修理費用高いな!オープントップで真っ先に狙われるような紙対空車が何故にこんなに高いんじゃ…
AP-Tがあるかじゃね?(適当 え?ヴィルベル?メソラシー
アデノシン三リン酸で側面抜けるんですかね
アデノシン三リン酸?なんのことかな?(すっとぼけ)
重要な場面で確実に当たらないし対戦車戦もさすがに無理だし車体でかいし餌であるはずの航空機に狙われるしでやってられんなこれ 課金で飛ばそ…
ソキを使ってきたのならすぐ慣れるっしょ
サイズ俯角修理費どれをとってもソキより勝る部分が無いし何より20mmと40mmはまっっっったく別物だからソキの経験が生きることは基本ないんじゃないかなぁ。擁護できないゴミだよコイツは
「敵の戦闘機にわざと体当たりをさせるように仕向けて銃撃して避ける」、足はこいつのがあるから使えるだろう
同時撃ちじゃなくて交互撃ちにできないかなぁ。40mmなんて一発でも当たれば致命傷になるのに、交互で撃てたら大分マシになると思うんだけど...
未改修でフランスのミサイル持ちの課金戦車を正面から破壊できて、草生えた。対地用のベルト作るともっと強そう
残念ながらそれ以上貫通力は上がらないから徹甲ベルトにしても榴弾がなくなるだけやで。まぁ当然抜ける数は増えるだろうが
強そうとしか言ってないのに、ドヤ顔で残念ながら貫通力は上がらないとか文盲すぎて草
別に「強そう」→「それ以上貫通は上がらないよ」って言ってるだけなのに湾曲解釈しすぎじゃない?
結局トプ画変えずに1年か早いな
修理費の調整が理解できない。オストヴィントみたいに「お前対戦車出来るじゃん。だから修理費高くするわ!」ってならソ連の対空戦車共は何だよって話だし。
大祖国の加護がついてるから
たぶん自走式対空砲が最近修理費を爆上げされたのには、安全な陣地に居ながら経験値を溜めれるってところにあるんじゃないかな。特に戦闘機の特攻とかで死なないような奴らは特に高い気がする。(ドイツのクーゲルとかケーリアンとか)味方が修理費の高い戦車で戦局巻き返そうと必死になってるところに、修理費安いけど継戦能力の高い対空砲が撃墜数でウマウマしているっていう事例があったんだと思う。(ここまで言って、犯人は自分でしたなんて言えない)
AAわきすぎて戦線崩壊とか日常茶飯事だったし
それなあ。ひどいときはランク三の戦場に初っ端からヴィルベルが5体いたことはあった。なんだかんだで心強いw
多すぎると戦線維持が難しくなって、逆に居ないと空からの脅威が増すからそれも困る。この辺の兼ね合いって難しいよね、対空車両は・・・
フォーラムにあったこいつのカスタム照準器導入したらえらい狙いやすくなってじゃんじゃん落とせるようになった たかが十字線が蜂の巣状に変わっただけなんだけど航空機の見越し角をつけやすくなって何期でも落とせるような気がするほどに そもそもデフォルトの照準器が米軍でもソ連でも日本でも 軽戦車でも対空砲でもどの戦車も同じなのがツッコミどころではあるが・・・
そのカスタム照準器どうやって導入するん?
どの照準器?気になる気になる(RBで当てられないnoob)
亀ですまんがこれ ttps://live.warthunder.com/post/677359/en/ を導入してみた 導入方法はWarthunderのファイルの中に「Usersights」ってファイルを作成して その中に投げ込めばいいんだが ようつべにやり方の動画が上がってたはずだし、Readmeを読めばそんな難しいことは欠いてなかったやで
アサルトで日陸の改修進めてるんですが、シャーマソ入れると橘花が出て来るんですよね。曲がりなりにもジェットで速いからソキだとすぐ逃げられてしまうし、開発中のこいつが出来たら何とかなるかと思って見に来たら・・・どうにもならないみたいですね。
置きエイムすりゃ当たる
それ大事よね。ソキと違って気持ちいい程に1発で落とせるからそれで十分。ただ明らかにケーリアンの圧倒的下位互換なのが悲しみ。かなり撃たれ弱いし…
ケーリアンがおかしいだけでAAとしてまぁ普通 レートを除いて
砲を交互に発砲出来たらレートマシになるのになぁ
連射してれば交互撃ちになるのでセーフ
しばらく前から発砲し続けてもずれなくなってね?
え?ズレるの直されちゃったの?…じゃあなんとか頑張って。(諦め
テストドライブしたけどオーバーヒートまで撃ったらズレたよ。しかもオーバーヒートしても撃ち続けれた。開発してないから実践では知らん
この車両があまりにもあれだからソキを持って行っているのだがどう思う?
当たりゃ航空機は一発死亡だし、対地もできるだし、可能な限り慣れてくれたら嬉しいなぁって感じ。でもどうするかは君の自由なので.....
RB民的には射程長いこいつの方が対空も当てやすい気がする(個人の感想です) あと悪あがきで敵戦車の砲身狙う時、ソキは弾かれまくってダメージ入らない事多いけどこいつは違う
デッキのBR的にRBに連れて行ってるけど、まぐれ当たりと真っ直ぐ突っ込んでくる相手以外にほっとんど当たらなくてほぼ対戦車自走砲になってるわ。当て方のコツとかあるんですかね。
まずは回数重ねて偏差の感覚覚える(なんならオストとかで練習してもいい) あとは曳光弾見ながら修正入れてく。感覚でやってるからこれぐらいしか言えなくてすまんな…
機影を追いかけるよりも,敵機の進行方向の一か所に弾幕を貼る感じ?
なるほどなぁ…アドバイス踏まえて取りあえずテストドライブで練習してみます。SBなら見越し点に惑わされなさそうだし
スナイパーモードだと空薬莢排出のガランガランという音が聞こえて気持ちいい。さすが40mmは重みが違うぜ。
陸ABでの特攻嫌だー!…めっちゃ特攻で撃破される。。。何とかなりませんかね?
まあ、弾薬庫外にあるし仕方ないね(ソキ連れてった方がよくね!?)
じゃけぇRBに行きましょうねー(機銃掃射されないとは言ってない)
今気が付いたのだがM42って装甲配分不思議だね。普通は車両の低い位置のほうが装甲厚が低いのにM42の場合、車体底面>車体下部>車体前面下部>車体後面下部>以降、上は12.7mmが砲を除いたほぼすべて。
M41のシャーシ流用してるから足回り以外のオリジナル部分は装甲がないんでしょ
恐らくただの鉄板やね。どこも対空砲はそんな感じやし