Heavy Tank No.6コメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/Heavy Tank No.6#V5_Comments
8f16f2cea6
編集者Snow
通報 ...
いや~日本で一番装甲厚い戦車だけあって強いね~(なおメイドイン・・・
ドイッツィラント・・・
Heavy Tank No.6ってかっこよくない? 戦場で見たとき何のことかわからなくて、新型戦車!?ってなったけど日虎だったのねw
名前がドイツのと違うのはわざわざ日本の呼び方(六号戦車)にあわせたため?
まあドイツのほうもパンツァーカンプフワーゲンゼクスだら故障はそんな大して変わらん(ティーガー1はそもそも正式名称じゃなかった)
弾なにがいいの?
同格戦場ぐらいまでなら新しく追加されたPzgrをメインに、Pzgr39をサブ、榴弾をお守りって感じでいいと思う。
この子ドイツの虎と比べるとなんか見た目がヌルッとしてない?カラーリングのせいかな。
初期のカーキ迷彩がやたらきれいな状態だからだと思う
購入者多くない? AB2回に1回は見る
そりゃ、これを買えば日本陸の開発もサクサクできる上にかっこいいですから・・・値段もアホみたいに高いわけじゃないし。
ABじゃないRB
本家同様、昼飯に気を付けてさえいれば、最前線で荒稼ぎできる@AB
値段は相応、購入者の評価は星5。ドイツツリーティーガーⅡまで経験済み。買う
史実のところにチハとシャーマンのキルレシオが1対4とある、ふと調べたらティーガーとシャーマンは1対15らしい、つまりチハの60倍の強さだ!凄いぞ!
それって対峙する数の比較なんじゃないですかね・・・?(ニワカ脳)
数による戦力差はお互いの数を二乗した数同士らしいで。
チハとティーガーのキルレシオが1対60だとしたら、ティーガーを撃破したチハの乗員は軍神指定されるな(確信
ランク3のこの子ってランクⅤのSTBを開発するときマイナス補正かかるんだっけ?プレミアだから関係ないとかある?
課金車両は下のランクは全部制限ないけど上のランクは通常車両と一緒で一個上までだよ。
1回で稼げる経験値が異常過ぎて怖い…
チハとシャーマンでチャーハンに見えて仕方がない・・・
たしかにコイツは火力も硬さもBRも素晴らしい。 唯一難点があるとすれば他の戦車のBRだな・・・
>97式中戦車改(新砲塔チハ)が昭和17年5月のコレヒドール島攻略戦に投入されたが、やすやすと弾が貫通し、史実がデタラメすぎて吹いた。緒戦のフィリピンでM3軽戦車に撃破されたチハなんて存在しない。何の本に書いてあったのやら。
というわけで史実の項目を修正。
チリに乗ってると、機動性が違いすぎて実はこっちが中戦車なのではと思ってしまうw
加速はチリの方が速いんだけど
機動性=加速ではないだろ。
だから加速"は"って言ってるじゃないか。加速は機動性の要素で重要な事だと思ったんだが、そうじゃないと考えているならどの面でチリより機動力が高いって言ったのか知りたかったんでね
最高速度とか不整地での速度だと思うんですけど(名推理
超信地旋回が出来るこいつと信地旋回能力なんて無いも同義なチリとだと小回りの効く中戦車とそうでない重戦車という意味でなら逆転してるな
コイツは同じBRのティーガーH1よりキューポラが小さいですけど、こっちの日虎はH1と比べて何が短所で何が長所か教えてください
APCRと車長機銃がないだけのE型なので特に短所という短所は無い。防盾が強化されてキューポラが目立たなくなった分H1より強い。
じゃあ普通にH1の上位互換って事ですか?
とりあえずこれ買っとけば日本ツリーは進めやすい、ぶっちゃけこいつが居るってだけで日本が苦行とか言う馬鹿を黙らせることができる。BR6.0になっても十分なくらいポテンシャルがある
だってこいつドイツ戦車だし・・・こいつが居ればランク4までの開発は十分ってのは確かにあるが、それと日本が苦行って意見とは少し齟齬がある気がする。
苦行したくないなら金払ってドイツ戦車買えってことか?
日本ツリーやめてドイツツリーにいきましょう(無慈悲
日本ツリーもランク1後半からランク3まではそこそこ優秀な戦車が揃ってるし苦行ってほどでもない気がする
ランク4を進めやすいってならまだわかるけどそれにしたってチリ2の方が稼ぎやすいしランク3までなんて割と強い方やで
チリじゃなくてチヌだった
日本苦行って言ってるやつはそいつの腕がないだけじゃないの
チリとST-A1は苦行だと思うが…
マジ?これT-29とかの相手させられて苦痛やわ。ランクⅢはチトが天使だと思う。
ぅゎぁ、№6っょぃ
本家E型のBRが下がるけど、こっちにACPRが追加されたりするのだろうか…
次のアプデも近そうだけど虎さんと組めそうなBRの車両が実装されればいいなぁ
重戦車枠で考えるならチャーチルみたいになりそうなオイとかがやっぱり候補になるんかねェ?中戦車でその辺に何かいる?
キングチーハー……
短十二糎自走砲がBR2.0だから、キングチーハーが実装されるとしてランク2、高くても3じゃないかね
アルティメットオープントップのシュトゥーラーエミールみたいなもんだと思えば4でもへーきへーき。
あれ徹甲弾有るん?
あんな現地改造みたいな戦車(?)撃っただけでひっくり返りそう…
実際ひっくり返るくらいの反動だから埋めたら大丈夫!な設計らしい
埋めたら車輌に載せた意味が半減するなwwwwww
オイ戦車と同じく トーチカ目的だから(ふるえこえ
牽引車なしで巨砲をどこにでも運べるっていうのが自走砲の利点だし多少はね?
修理費が本家より高いってどういうことなんだ…
そりゃライセンス料とか輸入料とか余計な金が上乗せされるからな。
ドイツの精密部品を日本で無理やり修理してると思えば…
プレミアム車なのにおかしいよな
一緒に組む車両が違いますし...他国ツリーでもそんな感じだし別におかしい事じゃ無いでしょ
それでも大抵の日本車より安いんだぞ
こいつに乗ってH1型見ると、ドイツかわいそうだなぁと思う
もうE型が5.7に来たから可愛そうでもなんでもないんだよなぁ
日虎乗りの人達って、T29や虎2とかの格上相手する時どこ狙ってる?
日虎じゃなくて虎1乗りだけど、虎2やT-29はこちらの弾だと正面なら車体抜けないし、砲塔正面も日虎はAPCRないから抜けない。そして向こうはこちらをどこであろうと悠々と抜いてくる。よって基本的には虎1シリーズで虎2の相手はしないほうがいい。万が一索敵漏れなどで突如虎2やT-29と遭遇してしまったときはとりあえず砲身を破壊して、余裕があれば履帯もぶっ壊してからすたこらサッサして味方を呼ぶ。それ以外で意図して相手をするなら正面から行くのは絶対に避けて側面に回り込んで虎2はまず砲塔側面にぶち込んで攻撃能力奪ってからじっくり弾薬庫狙えば撃破できるよ。T-29は砲塔側面に1発撃ち込むのは一緒だけど弾薬庫狙いにくかったり弾薬削られたりしてるかもだから操縦席狙って乗員全気絶を狙うのが無難。というのが僕のやり方。
補足。T-29の車体下部は日虎でも抜けるが、狙いにくいのと、跳弾や外してしまったときの代償が大きいので、砲の精度によほどの自信がない限り虎1ではお勧めしません。
なるほど、つまりはいつも通りの日本戦車の運用方ってことですね。ありがとう
教官、砲身にアハトアハトぶち当てても壊れないんですが。
APCBCじゃあ1発では破壊できないからHEを数発持っとくことを推奨。
ありがとうございます!!
こいつ同格にすらスパスパ抜かれて辛い。しかもボトムマッチが多いから更に酷い BR5・3くらいにして欲しい
分かる。おまけに結構はじかれる。BRずっと上なのに一つ下のチヌ2と一戦当たりの獲得がほとんど変わらない…
虎は頭だけ出して撃つ車両でっせ。100mm強の平面な車体前面はバンバン抜かれるけど、ちょこまか動かしとけば砲塔前面は簡単には抜かれない(同格以下)からその辺意識すればいいかと。6.7マッチは中戦車として立ち回るしかないね。
昔なら虎1強だったけど今や貫通お化けたくさんいるから装甲は意味ないと思った方がいいっすねえ。
BR制(年代非対応制)は日陸乗りとしては救いでしか無いけど動物シリーズ好きとしては複雑
こいつ強いな。日本戦車も捨てたもんじゃない
日本戦車(ドイツ戦車)
虎ニ(H)に蹂躙されて辛いです
じゃあ俺タイムマシンに乗ってドイツと虎Ⅱ購入交渉してくる
世界線が変わっちゃうぞ。
虎Ⅱの設計図貰ってきたら作れませんとか言って必死こいてジェットエンジン作ってたから無言で帰ってきた