PG 02コメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/PG 02
HMS46703316
5fa9a4fcc9
通報 ...
こいつで当たらないすぐ死ぬって言う人は全速力で戦ってるからと思う。主戦場着く前に減速して水中翼仕舞えば船体跳ねないし普通に当たるよ。脆い船体は港や島影から船首だけ出してやればそう簡単に死ぬこともない。めっちゃ暴れられるが扱いは繊細。前どっかで「減衰したら持ち味の速さが活かせない」て言われたけど陸で軽戦車が常に走りながら戦ってるわけでないように減衰も大事やで。
その手のは乗り方が悪いだけだと思うけどな。時化てる時はどうせ揺れるし船体が水に浸かってると波の影響をモロに受けて悪化するから最低限船体は浮かせるべきだと思うの。あとは増速するとロール改善&ピッチ悪化、減速ならその逆という基本を守って交戦距離・方向・自艦速度を決定すべきでゆっくり走ってればどうにかなるってアドバイスには個人的にはちょっと…。今のところ相手がボートとかならちゃんと全速力でも無双できるように出来てるよ。
同型対決だと当ててるのに自分はヒットしかでなくて、相手に撃たれると割りとすぐ沈むんだけど、使い方が悪いんだろうか。皆さん弾薬とか何使ってます?
反航戦が苦手な人が多いのか知らんが全速力の反航戦でAPDSブッパして当てられるようになるだけで9割位の同格ボート乗りに勝てるようになれると思う。止まってるやつ相手は反航戦よりかはこっちも痛手負う可能性あるけどそもそもそんなことやってる時点で中身お察しだから大抵押し勝てる可能性のが高い。とりあえず反航戦お勧めです。自分ははいつでもどこでもFLKですけど動きづらい海域では頭出しもいいと思いますよ。
ボートで鉄甲焼夷弾使うと燃やしやすいとかあるんですか?基本的に燃料とかに当てないと燃えないんですか?
弾はあんまり関係ないと思う。タンクや機関部は燃えやすいよ
延焼率は上の方の言うように燃料タンク被弾で一定確率程度のものと思われ。その代わりAPDSに比べボートへ被弾させたときの加害に関しては大きく感じた(多分HEのおかげか)。逆にAPDSは装甲化された目標(高速砲艇など)に対してもゴリゴリとダメージを確実に蓄積できる感じだね。基本ボート戦ならAPITのが良いと思う
確かに、APDSだと結構駆逐艦も狩れたりしますよね。でもやっぱりたまも少ないし、対ボートでAPITにしようと思います。ありがとうございます
陸に激突したら水中翼が埋まってデスポするくらいなら、折ってほしいわ
せめて折り畳み機能ぐらい欲しいよね
使ってても思うけど流石にBR上げは不可避になりそうだね。M802みたいなメタ枠かフルボトムを引かない限りはボート範囲は完封しちゃうし、今回のイベントで大暴れしてて(ぶっちゃけ大型艦の時間効率が最悪すぎて1抜けorヤーボが最適解過ぎるのが原因だが)ヘイト半端じゃないし…。キープするなら史実通りのレートに固定か、駆潜艇全般を無条件でボートリスとかにするとかじゃないと許され無さそう…
一体実装されて何年経ってると思ってるんだ?
ハリセンボン持ってる予約組なので話題になり続けてるのは百も承知。だけど今回は過去とは環境が違うのよ。今まではタスクだったのでこの子はそんな相性が良くなく、イベ時以外と同じただの強ボートAだった(唯一ダメ稼ぎで役立つ程度だったか、それもスコアと比べれば短時間で出番は終わったが…)。それが今回はスコア制になった結果みんなして効率の良いボートに乗るようになって、OPr206と並んで環境を一色に変えてるのよね。あっち共々過去一で悪目立ちしてるのが今のイベだと思う。逃してくれるなら万々歳で次回イベでも愛用するつもりだけど、ぶっちゃけこれもう許されないんじゃないかな…と
ちょっと装甲されただけの3.7の船にすら勝てないからきれいにバランス調整できないんだよねこいつ。「ちょうどいい勝負」をできる船がいないというか。こいつに嬲り殺される船or逆に嬲り殺せる船のどちらかしかいない。
そうそう、バランス面の調整が極めて難しいってのは前々から言われてるよね。上へ上げると今度はボートが減るし、かと言って維持はバランス的にマズイし。上でも書いたけどレート殺してBRを思いっきり下げるか、装甲化された艦の出番(リス)を調整するとかでもないと厳しい気がするんよね…。206だけ上げてこっちを維持とかになれば万々歳だが!
これいっちゃおしまいだけどそもそも実装するべきじゃなかったタイプだよね。バランス調整ほんと難しいのも理解できるけどじゃあ今のままでええんかって感じも使ってる身としても感じる
でもこれ居なかったら日海沿岸の価値0やん。駆潜艇は他国に似た者がいるし、11号はPT-810の完全下位互換だし、ちくご以外の護衛艦はお察し性能だし
んなこと言ったって史実でWTに強いもの作れなかった日本を恨めとしか...
ボート自体gaijinの大好きなロシアとドイツが強くなるように設計されてるからどうしようもねぇ。 大型艦の方も同様なのは見ないものとする
こいつ水中翼で浮いてる癖して魚雷普通にあたるんか...
水中翼に当たったんじゃない?真ん中すり抜けることもあるし
次のアプデでこいつの対空レーダー無くなるってマジ?
いくつか前のVerのDM変更で硬くなり、今回のVerの砲撃支援強化で駆逐艦以上にも対抗可能になった。それでもBR改定の対象にならないのはプレ艦だから?
そもそも沿岸艇は弱艦も全然BRさがらないし、調整が放棄されてる気がする。
16mmボートスポーンにボコボコにされてるからじゃね?
だってこいつより強いボートいっぱい居るし…相対的に見たらBR3.3が妥当。
ボートで見れば居るけど3.3ってBRで見ればこれより強いのは居ないからなぁ…。そのボートで見ても明確に有利取れるのって206程度で他は距離取った後期ボフォースが倒せる程度。連中が4.xなのを考えれば3.3は狂った数字だと思うよ。802とか見ても課金優遇と小型艇のバランス放棄のW効果だと思う。
まあBRがAK-630持ちと比べて低いのは格上の対抗能力もあると思うよ。魚雷もないし上で言われてるようにボート枠でも装甲艦にはよっぽど近づかないと勝てないからね。あくまでアンチボート。それに使えばわかるだろうけど、4.0もしくは4.3なんかにしてしまうとほぼ確定で5.0戦場だからその時点で仕事がCAP以外なくなってしまう。陸でいう昔のジャンボ枠に近い気がする
定期ネタだけど実装が間違いだった典型例だよね。自国で使う場合無双できるけど、他国で使う場合本当育成の邪魔でしかなくて如何に狂ってるかがよく分かる。いっそミサイル解禁してレートも史実にNerfしてミサイル艦にでもしてくれないかなぁ…。この子のミサイルってどの程度の威力になるのだろう?
ハープーンと大して変わらんくらいだろうし炸薬100kg前後として巡洋艦までなら弾薬庫ワンパンが狙えるレベルだと思う(たぶん)
亜音速だからかなり遅くてSACLOS扱いで実装すると隙だらけだし史実通り打ちっぱなしになると弾薬庫ワンパンがほぼ不可能になるからそんな強くないジレンマ
SACLOS+スタビライザーで実装すれば流し撃ちも出来そうだね
対空ミサイルのダグラスでさえ初期駆逐くらいならミサイルでボコボコにしてる時もあるのに、今でさえボート相手には暴れてる艦にSACLOS+スタビとかサエッタ辺りまでBR上がるやろ 打ちっぱなしにしてBR3.7行きとかならまだ分からなくもないけど
BR隔離は大前提になるね。でも史実に反する武装(機銃)とか今の状態で環境を壊してるのを見ると、上でも通用する武装を足して機銃を史実にNerf、上で連れて行ける兵器として作った方がバランス面では良いと思う
こいつのせいでBR2.3の開発全く進まないんじゃが
1.諦める 2.大人しくツリーの強艦まで課金で飛ばす 3.プレ船を買う 2.7以降はもっと地獄だから辞めるなら今のうちやで
コイツと802、上に居る206辺りは完全に育成勢の壁となってる状態だね。まぁ206適正範囲になると最早小型艇とか言ってられない(そもそも出して育てられる場すらない)のだが…。本当ボートを育てるのは地獄だ
耐久力はボートだから駆逐艦で殴るのが一番速い ABなら相手のデッキも見れるし、粗方潰したあとボートを出して占領を狙うってのも一つの手ではある 課金艦故に一隻だけで出てきてるのも割と居るし
上のBRに持って行って拠点で補給しながら永遠と大型艦に魚雷投げるのもありやで
botならほぼ転舵しないうえ、自動主副砲操作にするために対空砲を選択してるから、機関砲はほぼ間違いなく撃ってこないし割と魚雷攻撃は成功するよね 巡洋艦以上には副砲に狙われないように祈る必要があるけども
ABだと3㎞くらいまで発見されないので戦艦なんか沈められたりするという ただしがつがつ稼げないけどね
これの後継艦の高速ミサイル艦『はやぶさ』は、いつ実装されるんだろう。しないのかな?
イタリアボートのスパルヴィエロくんと同じ76mm単装だからその……出せなくはないけど性能に期待はしないでね、って感じになりそう。そのくせデカくなるし。もちろんミサイル使えるなら話は別だけどね
速いピーコックとして扱えそうではあるけどボートで出すには大型すぎるとか?かと思ったがピーコックの方が一回り大きいのか...
与ダメ9000以上は当たり前、兵装破壊して後ろをとれば駆逐艦も串刺しにして破壊できるスゴイやつ。
なんか射程短くなってない?
API-Tベルトだとおかしくなるみたい。とりあえずAPDSにすれば解決するはず
ありがとう。APベルト以外微妙だから結構困るねこれは
セールで買おうか悩んでるんですけど、SLってどれくらい稼げますか?
木の技量次第だけど、PGは手練れ向けなんで稼ぎには向いてないよ。マップの熟知や16㎜艦の把握、水中翼の機動ができてないと全然活躍できんし。仮に活躍できてもモフェの半分程度くらいの稼ぎ
なるほどです....空戦民で海は慣れないのでやめておきます....
海なら米のモフェットやセール外ではあるけどFrank Knoxの方が良いかもね 癖の少ない駆逐艦たちだし、SL倍率も高いから活躍次第ではかなり稼げる
BPを稼ぐタスクでは使えますか?
艦橋か操舵機を破壊されたら(?)か分からんけどガクガク進路がブレてガチ挙動不審になる時がある(破損というより滅茶苦茶ラグい感じ)。まァそれを差し引いてもアホほど強いので楽しいな……
最近買った連中のなかには機関砲の発射レート450RPMの奴もいてめちゃくちゃカモな個体がたまにいる
ゲーム内で一切説明ないしなあ…どうせ課金ユニットなんだから改修付けたらレート上がるようにすればいいのに
こんなんwiki見なきゃ分からんて…(最初の数戦カモになった人)
この前のセールで買ってようやく使おうと思ったんだけど機関砲を外しても発射レートが速くならないんだよね。(改造は画像の設定にしている) 機関砲にチェックつけてもつけなくても明らかに発射レートが遅いんだけど原因分かる?


ちなみにテスト航海で遅いレートのままなので買ってからまだ一度も試合で使っていない
オプションの設定が足を引っ張ってるとかありえる? 斉射(マウス左クリック)押しっぱで機銃も連射されると認識しているけど。
テストドライブを始める時に出てくる、燃料やら弾薬やらの設定欄の下にある、改造のところを「参考」にしてない?「現在の状況」にしたら解決すると思うよ。
参考だとフル装備だから機関砲にチェック外しても機関砲ありの設定になってしまいますね。単純なところ見落としてました。
バグでAPIベルトの射程が終わってるからAPDS使ってるけど普通に強いな
射程どころか港の護岸や建物まで貫通してくるんだがバグ?それともチート?
基本バグ。スコアとか含め注意してみるとわかるけど、オブジェクト貫通した弾は砲弾含め当たり判定自体はあるもののダメージ・スコアには入らない。今はかなりの場所で起きる気がする。
テスト航海行ってみたけどレーダーバグった?
この前のアプデで捜索レーダーは取り上げられた。追跡レーダーはあるから3km位からロックして見越し点は出せる
なんか右上に動かないスコープ表示されると思ってたけどロックはできるんやね
さすがに航海用は取られるよねー。代わりに対水上レーダー欲しい…と思ったけどシステムぶっ壊れるか
機関砲が発射出来ないんだけどなぜ…?
マジで機関砲の射撃が出来ない。謎の効果音はなってるが弾が一切出ない。【ほかの船は普通に打てた】バグかコレ???
発射速度の改修入れてないか?それ入れると毎分500発とかになるから外すといいよ
えっと……ですね… 試合、テストドライブでも機関砲の射撃が出来ないんですよ。改修は罠なので昔から外してるので関係ないと思いますね【一応、改修前・後ともに発砲不可能でした】 これオマ環なんですかね…?マジで困ってるんですけど
俺は問題なく撃てるからなぁ・・・謎のバグだねえ
原因判明しました。操作設定が勝手に変わってたみたいですね・・・ 斉射だか何だかが勝手に入ってて撃てなくなってました
高BR帯にキャップ用として持って行った場合、敵駆逐艦と鉢あうこともあるわけだが何もできないわけではない 高レートの機関砲で敵の主砲をつぶして、火災を引き起こせば沈没させることも目じゃない。敵航空機相手でも活躍できるので、中盤辺りで出すと割とスコア稼げるかも。 逆に序盤は射程外からの機関砲や主砲の直撃で残念落ちしがち。
AB場合射程が2.1kmで限界になるけど前ってもっと射程取れなかった?一応より遠距離の遮蔽物とかも照準に収める事が出来るから測距が引き下げられた?
API-Tベルトだとバグで2km位になる。APDSベルト使うしかない。もう数ヶ月修正されてないのよね。
おおうすまない、一番上(10月)時点で言われてたんだね。教えてくれてありが㌧。APDSは威力に欠ける感じなのでちょっと好ましくないけど射程補助と、大量に湧いてる駆潜艇を駆逐するにも役立つと考えて運用するよ
こいつで対艦ミサイル迎撃する動画上がってたな
1km以下の接近戦だとAPDSベルトの当たり判定がなくなるんだけどバグかなぁ…。ちなみにAPI-Tだと普通に当たるんだが…。
アメリカにミサイル付きの船あるんだしこっちもミサイル付いてくれんかな、「ミサイル艇」なんだし...BR上がりそうだけど
弾頭260kgで射程150km以上だからどうなるかな...
最大射程の差がゲームバランスに影響出る程大きいMAPは無いし強いていうなら最低射程の問題が.... それにAS.34みると艦橋が高いとすっぽ抜けるし大きい艦艇だと260㎏程度だと痛手にならないがとかが.....
そんな役に立たないゴミミサイルのせいでBR上げられたらガチで返金騒動やろ
本来ARHだけどゲーム的にSACLOSになるみたいな仕様なら歓迎するけど現状のARH対艦ミサイルだとね…
コルモランと違ってシースキマーモードで飛翔するみたいだからすっぽ抜ける心配はないんじゃない?最大射程を活かせるマップはないけど小型艇の隠匿性、ミサイル艇2号の機動力からアウトレンジで延々と260kg弾頭をポンポン撃ち込まれたらクッソウザそう
それが現状のガバ仕様のままじゃ心配そのものなんすよ。そもそもコルモランもシースキミングする。それでもすっぽ抜けるのはロックオン箇所が妙に上の方になってるせいで、せっかくシースキミングしても最後の最後で上の方に上がっていってすっぽ抜けるのよね。小型の船ならまだ船体にロックされるけど、背丈の高い大型艦になると船体よりも上の虚空にロックオンする無能なのでまずそこを改善してもらわないと90式だろうがエグゾセだろうが同じ事が起こる
ダグラスのミサイルでも駆逐艦の弾薬庫を吹き飛ばす威力があるからね。戦艦にも通用しそう。
機関砲のレートを実スペックに強制的に合わせてミサイル実装、BRはそのままで様子見が無難じゃない?
ミサイル搭載モデルを別に実装してほしいわ。こいつからレート無くしたら日ボートが終わる
これよ。ただ史実的じゃないのは確かだからレート消えても文句は言えない。せめて16mm艦が一石使えれば諦めも付くんだけど。それこそ昭南とか
昭南は3.3になってそこそこ使えるようになったよ
レーダーがめちゃくちゃ小さいんですけど、設定とかあるんでしょうか?
捜索レーダーなしで追尾レーダーしかない場合はこの表示になるみたい。一応飛行機はロックして見越し点出せるんでRBだと役に立つ。
そうなんですね。素早いご回答ありがとうございました
ロックは「レーダー目標ロック」のキーでしょうか?