Type 75 SPHコメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/Type 75 SPH#h2_content_1_16
重機関銃でスポスポ抜けるのにそんな事も知らずにやられてる人が多くて敵側としては頭が痛い…おまけにWT熟練者が多いのか動きと射撃が慣れてて脅威度が高い
撃たれる側からすると曳光剤が無いからどこから撃たれたか分からん感じなのかね?
PF使えねぇと言った者だが前言撤回するわよ。遠距離で測距せずに使ったらまるで評価変わったわ。どうやら測距する場合は手前or奥の誤差がデカいからダメージ入らなかったみたいだわ。1km先でT-44の天板軽く抜いた時はビビった
居そうな場所に撃って右上の命中カメラでヒットの入り方(破片の飛び方)を見て修正していく新たな射撃方に目覚めたわ
このゲーム、キルカメラが観測射撃みたいになってるよねww
この車両に限らず小窓で出るカメラが着弾観測→修正に便利過ぎるのよな
同じく。中距離以遠の敵に当たる当たる、こいつはやべぇわ 特に軽装甲車両なんかは適当に距離の目安つけて頭越させるだけでガレージ送りにできる。かなりぶっとんでんね
信管関係のバグかもしれないんだけど、敵にぶち当てても炸裂もヒットもしないとき無い?
大口径砲を比較的高速リロードで使えるやつが7.0かあ羨ましい、このbrじゃやっぱ装甲より機動力と火力が正義だしなあ
比較的じゃなくて圧倒的高速だぞ。
むしろ150mm級の砲でリロード10秒の車輌ってコイツと物体120以外に居たかしら
Kpz-70は史実ではドイツ製自動装填装置では6秒。WTではMBT-70のアメリカ製自動装填装置が積まれて10秒
ホロも人が頑張れば10秒だっけ
ホロはまぁ装薬はちっちゃいからね。
いまSTB-1と60ATM終わったんだけど、次開発するのこいつと74どっちがおすすめ?
74じゃないかな、よっぽど腕がないとこいつを使いこなすのは無理だと思う
いままでホロをここまで使ってきた?使ってなければ74一択でしょ
ABなら4、5戦も使えば慣れるだろうしこっちでもいい。RBだとホロとかに慣れてないなら74式の方がいいだろうね
ベルリンが一番相性良いかな?スポーンまで割と簡単に狙えるし…
VT信管なら、撃ち合いが発生する多少の起伏のある地形の戦場なら、どこでも通用すると思う。例えばモズドクA点の攻略なんかは、基本防衛側は稜線に隠れているけど、その隠れている敵さえも爆散させることができるからねぇ かなりえげつないよこの車両。
機体概要のVTのとこに文句を言いたいな 天板カチカチのT29でさえも、ちゃんと直上で炸裂させてやれば十分乗員を殺傷するに至るぞ。自分はこれで1.8Kmのそいつを撃破したし、こいつの強みであるVTを活かす戦い方をするのが一番活躍させやすいと思うが。 いやほんと、FV4005だのAVREだのの大口径至上主義の自分でも満足できるくらい、VT付き榴弾は楽しい。これを活かさない手はない。
編集してもいいんやで
まっさらなページはいくつか編集した事があるのだが、すでに書かれたページを編集する場合って何か作法とかあるのかね 書くならゴリっと書き直したいんだが…
車両特徴部分書いたマンだけど、コイツが出てすぐの時に書いた評価だからまるっと書き換えてもらって構いませんわぞ
軽装甲車輌に対しては1.5kmとか離れてても もはやワンパンかクリティカルかだな…まさに紙殺し(ペーパーハンター)
自衛隊車両使えるのホント羨ましいわあ
HE-VT面白いな!頭上で何かが爆発してダメージ受けるけど方向が分からんままキョロキョロしてるうちにエンジンか乗員が焼け死ぬwこっちは遥か彼方の岩の裏w
最初は解説通り測距してヒューズ設定してたけどかなり出前で爆発して役に立たんもんやから何じゃこのゴミは!と思ったけども設定せずに頭上狙えば優秀な砲弾に早変わりw
この子の存在知らなかったらチート扱いされそう(と思ったけどキルカメラ(?)で頭上で炸裂する砲弾が映るのかな)
イロモノ枠じゃなくてなんかコイツ普通に強くね…?まだHE-VT開発してないけどほとんど未改修なのにそこそこ動いてくれる足回りで射点取れるしホロの順当進化系みたいでヤバいな…炸薬量9kg相当ってのが一番ヤバい ところでコイツのもう一個の方の開発順3行目にあるHEってこれ使い道はなんだ…?弾速は720m/s台まで上がってるけど炸薬量3kg近く下がってるし…
弾速向上による当てやすさ優先型って所なのかな?初期弾の方で不自由ないなら炸薬減った分の損失しかないのが・・・
ある程度装甲のあるT30やオブイェークト268ならともかく、紙装甲のコイツだと高初速弾はデメリットでしかねぇもんなぁ…障害物に隠れて山なり砲撃とかできないし
1km以遠のBMPとか狙う時に役に立つかも…? でもVT榴弾が優秀すぎてわざわざ使うほどでもない感じがする まああった方がお得やん()
細かいことだけどどうして「史実」と「忠実」を間違える人が後を絶たないんですか?忠実参照とか言葉の並びに違和感を覚えないのか
WT内の兵器は史実に忠実な性能で頼む。う〜ん日本語って難しいな(池沼)
パっと見の一見で覚えてるんだろうさ、バフ(Buff)をパフ(Puff)って言っちゃうみたいな感じでこの間違い見る度「お前の強化お菓子に入ってサクサクしてそうだな」ってツッコミ入れたくなる
他に有名どころだと、照準を標準って言ったりな。わざわざ突っ込みはせんが、モヤッとする
レ"クティ"ル、滑"空"砲もよく見るね
ポルトガルの首都で復活
リスボン好き
こいつのVTって、自分□□-300m以上-□□味方□敵、みたいな状態で撃つと味方の頭上で信管が反応して爆発しちゃうよね?ターゲットロックや測距しとけば味方に反応しなくなるのかな?
味方でも反応するね。測距を使うとズレで当たらなくなるので難しいところ
テストドライブで試した際、至近の敵が全然倒せねぇなんだコレ!? とおもって遠方の敵狙ったら一撃で困惑する。曲射での天板一撃強いなァ…
至近は地雷撃ちじゃ
もしかして75式自走砲を実装したのは2S19とかを実装する布石なのかも?
運営の人そこまで考えてないと思うよ というか自衛隊車両少ないからだと思うよ
あり得ないからいい加減その話題出すのやめようぜ
コイツで砲撃したいのに低ランクの小マップばっかでキレそう
本来VT弾って曲射で上空で破裂させて曳火射撃をする弾だけど、ゲームでやってるみたいな水平射撃で戦車の上で爆発するってできるのかな?
近接信管だから理論上は
詳しくないけど地面と敵の区別できないから無理じゃない?
近接信管って電波式とか磁気式とかあるからできるんじゃない?
実車でも出来ない事はない・・・がそんな曲芸を態々する為に本業を放り出し、PF弾引っ張り出す事はないって感じじゃないかな?
マウマウに乗っているときに、こいつのVTで曳火射撃受けたんだけど、いきなり砲が損傷したりするから最初何が起きたかわからなかった……この子は怖い
曳光弾も無いからどこから撃たれてるか分からんしジワジワダメージ食らうしで軽くパニックになるね
ワンパンこそされないですが、一瞬で結構手痛い損傷を受けますよねえ。リロードも早い……。BRに調整入るかもしれないですよねえ。怖い
ヒューズ設定を無効化するにはどうすればいいですか?
別の弾を一度選択すると、ヒューズをリセットできる。好きなタイミングで選択するだけでいい、装填する必要はない
重駆逐を使ってる時に日本が味方だとこいつに天板シャワーされることが無いから安心できる
こいつは地味に戦後第二世代自走砲になるのかな?(まぁ第二世代自走砲の定義がよくわかってないけど)
陸RBで飛行場砲撃してたら撃墜して草
マジならThunderShowいけるのでは
狙ってみようかな…
そもそも飛行場まで見える?届くものなの?マップにもよるのかな
いや、フィンランドで爆撃終わった機が飛行場に真っ直ぐ帰ってる様子だったからその方角に向けてテキトーに撃ってたら撃墜判定出た。気が動転して自爆してガレージに帰っちゃったわ…
これぞWTの醍醐味
リプレイを見せてくれ。
サンダー賞を待たれよ…
おそらく狙った奴じゃなくて、別の損傷を与えてた奴が墜ちたんだろうよ
リプレイ見たら飛行場に砲弾落ちてた。でも結構遠い場所に落ちてるんだよなぁ…
じゃあリプレイ見せてくれる?
せめて正面だけでも12.7㎜クラスは防いd
Crew Knocked Out
結構な頻度でエンジンとか燃料タンクだけで撃破判定貰って悲しみを覚える今日この頃……船体破損判定なのかしら?
撃破したときにハルブレイクって出るときあるし、普通に船体崩壊やね
何度キルストの餌食になったのやら… 空から機銃は無理
航空機に対してもVT作動すればええのにね…
しないんだ! 書き込んでから二分後に、VTあるし、仰角凄いんだから戦うしかないって思ったのになあ
まじか~。せっかく久我山の15cm高射砲ごっこしようと思ってたのに...
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
重機関銃でスポスポ抜けるのにそんな事も知らずにやられてる人が多くて敵側としては頭が痛い…おまけにWT熟練者が多いのか動きと射撃が慣れてて脅威度が高い
撃たれる側からすると曳光剤が無いからどこから撃たれたか分からん感じなのかね?
PF使えねぇと言った者だが前言撤回するわよ。遠距離で測距せずに使ったらまるで評価変わったわ。どうやら測距する場合は手前or奥の誤差がデカいからダメージ入らなかったみたいだわ。1km先でT-44の天板軽く抜いた時はビビった
居そうな場所に撃って右上の命中カメラでヒットの入り方(破片の飛び方)を見て修正していく新たな射撃方に目覚めたわ
このゲーム、キルカメラが観測射撃みたいになってるよねww
この車両に限らず小窓で出るカメラが着弾観測→修正に便利過ぎるのよな
同じく。中距離以遠の敵に当たる当たる、こいつはやべぇわ 特に軽装甲車両なんかは適当に距離の目安つけて頭越させるだけでガレージ送りにできる。かなりぶっとんでんね
信管関係のバグかもしれないんだけど、敵にぶち当てても炸裂もヒットもしないとき無い?
大口径砲を比較的高速リロードで使えるやつが7.0かあ羨ましい、このbrじゃやっぱ装甲より機動力と火力が正義だしなあ
比較的じゃなくて圧倒的高速だぞ。
むしろ150mm級の砲でリロード10秒の車輌ってコイツと物体120以外に居たかしら
Kpz-70は史実ではドイツ製自動装填装置では6秒。WTではMBT-70のアメリカ製自動装填装置が積まれて10秒
ホロも人が頑張れば10秒だっけ
ホロはまぁ装薬はちっちゃいからね。
いまSTB-1と60ATM終わったんだけど、次開発するのこいつと74どっちがおすすめ?
74じゃないかな、よっぽど腕がないとこいつを使いこなすのは無理だと思う
いままでホロをここまで使ってきた?使ってなければ74一択でしょ
ABなら4、5戦も使えば慣れるだろうしこっちでもいい。RBだとホロとかに慣れてないなら74式の方がいいだろうね
ベルリンが一番相性良いかな?スポーンまで割と簡単に狙えるし…
VT信管なら、撃ち合いが発生する多少の起伏のある地形の戦場なら、どこでも通用すると思う。例えばモズドクA点の攻略なんかは、基本防衛側は稜線に隠れているけど、その隠れている敵さえも爆散させることができるからねぇ かなりえげつないよこの車両。
機体概要のVTのとこに文句を言いたいな 天板カチカチのT29でさえも、ちゃんと直上で炸裂させてやれば十分乗員を殺傷するに至るぞ。自分はこれで1.8Kmのそいつを撃破したし、こいつの強みであるVTを活かす戦い方をするのが一番活躍させやすいと思うが。 いやほんと、FV4005だのAVREだのの大口径至上主義の自分でも満足できるくらい、VT付き榴弾は楽しい。これを活かさない手はない。
編集してもいいんやで
まっさらなページはいくつか編集した事があるのだが、すでに書かれたページを編集する場合って何か作法とかあるのかね 書くならゴリっと書き直したいんだが…
車両特徴部分書いたマンだけど、コイツが出てすぐの時に書いた評価だからまるっと書き換えてもらって構いませんわぞ
軽装甲車輌に対しては1.5kmとか離れてても もはやワンパンかクリティカルかだな…まさに紙殺し
自衛隊車両使えるのホント羨ましいわあ
HE-VT面白いな!頭上で何かが爆発してダメージ受けるけど方向が分からんままキョロキョロしてるうちにエンジンか乗員が焼け死ぬwこっちは遥か彼方の岩の裏w
最初は解説通り測距してヒューズ設定してたけどかなり出前で爆発して役に立たんもんやから何じゃこのゴミは!と思ったけども設定せずに頭上狙えば優秀な砲弾に早変わりw
この子の存在知らなかったらチート扱いされそう(と思ったけどキルカメラ(?)で頭上で炸裂する砲弾が映るのかな)
イロモノ枠じゃなくてなんかコイツ普通に強くね…?まだHE-VT開発してないけどほとんど未改修なのにそこそこ動いてくれる足回りで射点取れるしホロの順当進化系みたいでヤバいな…炸薬量9kg相当ってのが一番ヤバい ところでコイツのもう一個の方の開発順3行目にあるHEってこれ使い道はなんだ…?弾速は720m/s台まで上がってるけど炸薬量3kg近く下がってるし…
弾速向上による当てやすさ優先型って所なのかな?初期弾の方で不自由ないなら炸薬減った分の損失しかないのが・・・
ある程度装甲のあるT30やオブイェークト268ならともかく、紙装甲のコイツだと高初速弾はデメリットでしかねぇもんなぁ…障害物に隠れて山なり砲撃とかできないし
1km以遠のBMPとか狙う時に役に立つかも…? でもVT榴弾が優秀すぎてわざわざ使うほどでもない感じがする まああった方がお得やん()
細かいことだけどどうして「史実」と「忠実」を間違える人が後を絶たないんですか?忠実参照とか言葉の並びに違和感を覚えないのか
WT内の兵器は史実に忠実な性能で頼む。う〜ん日本語って難しいな(池沼)
パっと見の一見で覚えてるんだろうさ、バフ(Buff)をパフ(Puff)って言っちゃうみたいな感じでこの間違い見る度「お前の強化お菓子に入ってサクサクしてそうだな」ってツッコミ入れたくなる
他に有名どころだと、照準を標準って言ったりな。わざわざ突っ込みはせんが、モヤッとする
レ"クティ"ル、滑"空"砲もよく見るね
ポルトガルの首都で復活
リスボン好き
こいつのVTって、自分□□-300m以上-□□味方□敵、みたいな状態で撃つと味方の頭上で信管が反応して爆発しちゃうよね?ターゲットロックや測距しとけば味方に反応しなくなるのかな?
味方でも反応するね。測距を使うとズレで当たらなくなるので難しいところ
テストドライブで試した際、至近の敵が全然倒せねぇなんだコレ!? とおもって遠方の敵狙ったら一撃で困惑する。曲射での天板一撃強いなァ…
至近は地雷撃ちじゃ
もしかして75式自走砲を実装したのは2S19とかを実装する布石なのかも?
運営の人そこまで考えてないと思うよ というか自衛隊車両少ないからだと思うよ
あり得ないからいい加減その話題出すのやめようぜ
コイツで砲撃したいのに低ランクの小マップばっかでキレそう
本来VT弾って曲射で上空で破裂させて曳火射撃をする弾だけど、ゲームでやってるみたいな水平射撃で戦車の上で爆発するってできるのかな?
近接信管だから理論上は
詳しくないけど地面と敵の区別できないから無理じゃない?
近接信管って電波式とか磁気式とかあるからできるんじゃない?
実車でも出来ない事はない・・・がそんな曲芸を態々する為に本業を放り出し、PF弾引っ張り出す事はないって感じじゃないかな?
マウマウに乗っているときに、こいつのVTで曳火射撃受けたんだけど、いきなり砲が損傷したりするから最初何が起きたかわからなかった……この子は怖い
曳光弾も無いからどこから撃たれてるか分からんしジワジワダメージ食らうしで軽くパニックになるね
ワンパンこそされないですが、一瞬で結構手痛い損傷を受けますよねえ。リロードも早い……。BRに調整入るかもしれないですよねえ。怖い
ヒューズ設定を無効化するにはどうすればいいですか?
別の弾を一度選択すると、ヒューズをリセットできる。好きなタイミングで選択するだけでいい、装填する必要はない
重駆逐を使ってる時に日本が味方だとこいつに天板シャワーされることが無いから安心できる
こいつは地味に戦後第二世代自走砲になるのかな?(まぁ第二世代自走砲の定義がよくわかってないけど)
陸RBで飛行場砲撃してたら撃墜して草
マジならThunderShowいけるのでは
狙ってみようかな…
そもそも飛行場まで見える?届くものなの?マップにもよるのかな
いや、フィンランドで爆撃終わった機が飛行場に真っ直ぐ帰ってる様子だったからその方角に向けてテキトーに撃ってたら撃墜判定出た。気が動転して自爆してガレージに帰っちゃったわ…
これぞWTの醍醐味
リプレイを見せてくれ。
サンダー賞を待たれよ…
おそらく狙った奴じゃなくて、別の損傷を与えてた奴が墜ちたんだろうよ
リプレイ見たら飛行場に砲弾落ちてた。でも結構遠い場所に落ちてるんだよなぁ…
じゃあリプレイ見せてくれる?
せめて正面だけでも12.7㎜クラスは防いd
Crew Knocked Out
結構な頻度でエンジンとか燃料タンクだけで撃破判定貰って悲しみを覚える今日この頃……船体破損判定なのかしら?
撃破したときにハルブレイクって出るときあるし、普通に船体崩壊やね
何度キルストの餌食になったのやら… 空から機銃は無理
航空機に対してもVT作動すればええのにね…
しないんだ! 書き込んでから二分後に、VTあるし、仰角凄いんだから戦うしかないって思ったのになあ
まじか~。せっかく久我山の15cm高射砲ごっこしようと思ってたのに...