WarThunder Wiki

P-51H-5-NA

1099 コメント
views
wiki編集者
作成: 2017/09/25 (月) 23:22:01
最終更新: 2025/05/13 (火) 22:34:08
通報 ...
  • 最新
  •  
1024
名前なし 2024/01/21 (日) 19:46:31 d72bd@1f8e7

ストックでもスィー…っと登って驚くわ、強い。あと登ってる途中で色んな角度から眺めてるんだけど横から見てるとなんかししゃもに見えてきて美味しそうなんだ、お腹のインテークの所に卵が詰まってそう。強い、美味そうと最高の戦闘機

1025
名前なし 2024/01/21 (日) 19:50:08 208fe@2b8fd >> 1024

燃えたら焼き魚の出来上がり!墜落しても安心だね!

1027
名前なし 2024/01/22 (月) 02:27:44 d72bd@1f8e7 >> 1025

燃やされたりオイル吹いたりして汚れるとマジで焼き魚で草なんだ

1026
名前なし 2024/01/21 (日) 21:43:14 4b979@45731 >> 1024

イギリスのライトニングもおいしそうに見えるから実質仲間だな

1028
名前なし 2024/03/08 (金) 11:08:14 d69e1@b1d9b >> 1024

ツインマスはメザシだと思ってる

1029
名前なし 2024/03/11 (月) 11:49:59 22e74@aec2c

wikiに書かれてる程優秀なの?まだP-47Nの方が使いやすいしキル取れるんだけど…この子改修進まないし…乗るだけ損じゃないか?

1030
名前なし 2024/03/11 (月) 12:03:42 修正 988a1@64ce6 >> 1029

それは機体の癖が乗り手に合ってないだけじゃないの?(ドイツとかでもBfが強い!Fwは機動性ないからゴミ!!っていう人もいればFw最強火力最強WW!Bfは火力無くて乗る価値なし!!みたいな人も居るし)

1031
名前なし 2024/03/11 (月) 12:05:53 8d1d5@5e090 >> 1029

まず改修を終わらせるのじゃ

1032
名前なし 2024/03/11 (月) 13:11:14 f8e4e@1bdc9 >> 1031

まさにこの枝の通りで、改修終わってないとこいつの真価は出ない。終わってから合わないんだったらそりゃ相性問題だけど、高ランクになればなるほど未改修が地獄だから改修がんばれ

1033
名前なし 2024/03/11 (月) 13:22:00 d69e1@b1d9b >> 1029

ワタクシ 改修途中から異様にスコア良いです

1034
名前なし 2024/07/06 (土) 23:31:22 ed8bf@4a961

これってF8Fと比べて格闘性能どうなの?

1035
名前なし 2024/07/07 (日) 06:24:45 2687b@3cd7b >> 1034

格闘する意味ないと思う。中速域から下の操舵性は悪いので、最高速度を活かした一撃離脱特化運用の方がいい。

1036
名前なし 2024/08/14 (水) 15:45:27 5b014@7cd67

こいつまじでめちゃくちゃ強い。Bf並に登るし機動力もあるから対抗するのがめちゃくちゃむずいしD-30より機動力と加速力が高いのと高高度性能がいいからLF乗ってて一番怖い敵。今開発中なんだけどめちゃくちゃ楽しみにしてる。

1037
名前なし 2024/08/16 (金) 08:47:59 b60c9@1e419

単発機最速は伊達じゃない。上昇性能もTa152と同じで同高度で会敵しがち。これまでのマスタング同様格闘戦は厳禁だし一見やれそうな気がするがエンジンパワーバトルもこの機体では厳禁。ホーネットのように水平方向に一撃離脱していくのが正解。一番の不満点は12.7mmの火力だろうか。どうにも連続して当てないと羽ポキや炎上などの有効打を見込めないので高速性を生かす本機と相性が非常に悪い。20mmが欲しい……

1038
名前なし 2024/08/16 (金) 09:47:08 ed8bf@4a961 >> 1037

ほんと火力がなぁ… どうしても20mmの高火力の快感が忘れられなくて同格のF8F-1Bの方ばっか使ってしまう…

1039

12.7mmを当て続けてたら始末が遅くなるから爆撃機から反撃を受けてエンジンが真っ黒になったり、偏差を入れて当ててもHIT止まりで終わったり、ケツ取っても深追いし過ぎたら逆に絡め取られたりとP51H5のあるあるな事故例なんよな。Ta152とせっかく同高度で会敵しても火力不足+格闘戦NG+Ta152の優れた旋回性能もあって友軍機が複数居なければ戦う気が失せて自分より下の敵機を狙う事になるのも様美式

1040
名前なし 2024/08/26 (月) 23:38:24 ed8bf@4a961

これ未改修(エンジンまで)だと水平飛行(4000m)でCタンク引き離せないのか… 改修終わるまでは速度も出ないし動きも重いしだいぶ弱そうやな…

1041
名前なし 2024/09/12 (木) 06:26:19 5b014@5f02a

空RBで全改修終わらせたけどえぐいくらい強いねこいつ。270〜280km/h維持して上昇するだけで殆どの敵の上を取れるし、加速、舵の効きがいいからセオリー通りの一撃離脱がやりやすい。そんでもって火力も高い(二門80発でTu-2撃墜出来たら)からレシプロではHタンク位しか強敵居ないしジェットもYak-15系以外には上取って釣り上げるだけでほぼほぼ落とせるからまじで無敵。

1042
名前なし 2024/09/12 (木) 06:51:19 f8e4e@34681 >> 1041

M2×6ってどうなのかね、正直火力が高いとまでは言えない気がするんだけど

1043
名前なし 2024/09/12 (木) 06:52:03 d3cb5@0b18d >> 1041

キ83は上取ってくるし速いしそこそこ曲がるし火力あるから厄介よ。ほぼいないけど

1044
名前なし 2024/09/12 (木) 08:07:23 8f13d@38cb0 >> 1041

ある意味レシプロの完成系なんだよな。他国の火砲が20-30ミリだから瞬間的な火力には劣るけど、それでもやっぱり継戦能力は高い

1045
名前なし 2024/10/26 (土) 23:03:12 3acb5@ad55d

爆弾とロケット混載できるから陸RBでも楽しく使えて良き

1046
名前なし 2025/01/13 (月) 20:23:24 6b7c8@241f0

乗ってて楽しいけど、機動した時の機首のふらつきがどうも慣れなくて結局スピットファイアに戻ってしまう......

1047
名前なし 2025/01/13 (月) 20:48:44 f4a78@505dc >> 1046

エイムがいらないときなら、ピッチアップのキーだけ押して旋回するとぐらぐらせずに曲がれる。

1048
名前なし 2025/01/16 (木) 14:51:14 6b7c8@241f0 >> 1047

試してみたら今までのふらつきは何だったのかと思うくらい素直になった。教えてくれて感謝 -- 木主

1049
名前なし 2025/01/16 (木) 15:09:58 8090e@dd9f8 >> 1047

マウスだとヨーイング併用するから変な曲がり方する。

1051
名前なし 2025/02/19 (水) 17:15:55 139ac@d7a89

機体性能は良い。ただ機首のフラつきと火力がなぁ……折角の一撃離脱性能を活かしにくい火力なのと、旋回始めたての時に機体がぐわんぐわんしちゃうせいで射撃チャンスを逃しやすいのがちょっと……

1052
名前なし 2025/02/21 (金) 00:30:26 9e4c3@270f5 >> 1051

ほんとそれな火力不足がハンパない、このBR帯だと兵器のレベルもプレイヤーの練度も高いから一瞬の射撃チャンスを物にしにくいこいつは結構辛い。射撃位置へはとてもつけやすいんだけど、、、

1053
名前なし 2025/03/13 (木) 18:43:22 139ac@d7a89

よくよく考えたら4.0のD-5から火力面一切変わってないんだから、そりゃ火力不足だよな。いくら当てても落ちないし

1054
名前なし 2025/03/13 (木) 19:37:59 f4a78@f76b6 >> 1053

むしろ装弾数減ってる。

1055
名前なし 2025/03/14 (金) 00:49:59 d8b4a@b9a89 >> 1053

P-51D系列とは狙いやすさが全然違う。同じ機銃でも別物レベルで当てやすい。ワンパスで即撃墜は無理だけどシビアか炎上までは高確率で入る。

1056
名前なし 2025/03/22 (土) 09:22:22 d8b4a@b9a89

加速差や最高速度がボトムのレシプロとの間に差がありすぎて、勝手に釣り上げの形になるのが面白い。ただの化け物です。

1059

低空のYak-3Uでもなければレシプロは速度で何とかなるしジェットも大抵のは格闘戦で勝てるけど橘花はどうにもならんな。上昇も速度も全然敵わん。運動性もそんなに優位ないみたいで普通に偏差とられるし。引き付けて避けようとしたとき全部喰らってるわ。

1060
名前なし 2025/04/04 (金) 01:14:59 66d7e@3c580

敵機を吊り上げて~カスダメ、敵機を吊り上げて~カスダメ、低空に逃げられる~を一生やるだけの機体

1061
空rb 2025/04/04 (金) 15:55:26 81869@62619

まだ何も改修終わってない状態でしか乗っていないが、とりあえず強機体だということはわかった。速いのはもちろん、機首ブレしにくいし何より明らかに動きが軽い。今までの苦行はこれのためのものだったのか。やっと他国機と対等にやり合える…

1062
名前なし 2025/05/03 (土) 22:04:14 a1594@0539b

コツコツ開発を進めて初めて乗ってみたけど、未改修でも化け物みたいな強さだなぁ...実装された時の実況動画を見た時からめちゃくちゃ強いんだろうとは思ってたけど、まさかここまで強いとは思わなかった。WEP制限も最近のレシプロ環境だとあんまり気にならなくて良い感じ。

1064
名前なし 2025/05/05 (月) 20:10:10 498a0@7aecd >> 1062

まだキッズだったころ、動画見て力強さ・カッコよさ・華麗さに心奪われ開発し初めてやっとこさ辿り着いた。でも動画の中のようにはいかなかった。飛び立てば落とされRPはたったの52。もう二度と乗らないと決めた。3000より上には行かない。あそこには魔物が住んでいる。数ヶ月経ち俺の0は俺の思った通りによく回る。3000以下なら敵なしだった。でもある日、高空を優美に飛ぶ銀翼の魔物に見つかった。ヤツは俺を嘲笑うかのように降ってきては1薙にし、はるか高くに消えた。俺の0は真っ赤に燃えその翼の元に散った。おかしい。俺の0が低空で負けるはずがない。俺の0が、、負けるはずが、、。奴はまたしても俺の羽を折り、俺の心を奪った。リザルトを見て確信したね。マシンじゃない。どうかもう一度チャンスがあったなら俺はこの魔物を手足のように扱ってやると決心した。動画を何回も見返して何度負けようと練習を重ねた。そしてその時は来た!かつての相棒0がまるで低空を這うかのように連合機を食っていた、奴に向かって急降下、確かに照準に捉えた!出たのはヒットの文字。ぬかった。即座に上昇に転じる。だが登らない。俺の見た魔物は嘘のように息を切らし、0が迫る。格納庫に帰って動画と見比べて分かった。                                     コイツc型やん。                                やはりマシンには勝てない。そんな甘酸っぱくも切ない、、大人の世界の扉が開いた気がした。今私は迫り来るロシア機のミサイルから逃げている。私は知っている。私は確実に避けきれない。だがあの経験があるから今日も飛べる。何度理不尽に負けても。私は立ち上がれる。これから惑星を始める諸兄、このゲームにはゲームバランスなど存在しない。だがそれを乗り越えた先に本当に面白さが詰まっている。諸兄諸官の奮闘を期待する。

1065
名前なし 2025/05/05 (月) 20:10:59 776f0@f1530 >> 1064

これなんかのコピペ?

1066
名前なし 2025/05/05 (月) 20:24:53 ef7eb@6704a >> 1064

なんで枝にしたのかも、この文章が何なのかもよくわかんないけど三点リーダー(…←これ)使った方が良いと思う

1067
ID違うけど木 2025/05/05 (月) 20:27:44 e41c6@52a53 >> 1064

なんだこれ...?

1069
名前なし 2025/05/07 (水) 23:34:25 修正 10e8a@c7d99 >> 1064
1070
名前なし 2025/05/07 (水) 23:39:38 1da89@6704a >> 1064

てかマジレスすると高度有利で仕掛けたんならCマスでも余裕で離脱できるよね......?

1071
名前なし 2025/05/08 (木) 01:52:20 e11c4@0da83 >> 1064

なんだこのイタいキッズは…いつか思い出して死にたくなるやつやん

1072
名前なし 2025/05/08 (木) 07:31:41 ab73b@6a658 >> 1064

3000より上に行かないとか笑低空ぐるぐるしてるだけじゃん

1073
1079
名前なし 2025/07/11 (金) 12:30:05 90b14@cb696 >> 1073

どした?疲れてるん?

1080
名前なし 2025/07/11 (金) 12:55:10 9e90f@32b4d >> 1073

たどし?てれつかるん?

1082
名前なし 2025/07/11 (金) 18:27:02 1d886@8eb1d >> 1073

キモいから消してくれ

1063
空RB 2025/05/05 (月) 15:15:27 ef7eb@6704a

Hマス「お前の苦労(無印マス、Dマス、サンボル)をずっと見てたぞ。本当によく頑張ったな?遂に我慢が報われ莫大な富を得る(優秀な上昇、比較的素直な機首)。」

1074
名前なし 2025/05/10 (土) 12:52:15 5d8ad@a8e7e

12.7mmで十分な火力。B29上から襲撃したら一瞬で溶けた!!

1075
名前なし 2025/05/10 (土) 12:53:46 5d8ad@a8e7e >> 1074

弾種は汎用使ってた
どれがおすすめか教えて欲しい

1076
名前なし 2025/05/10 (土) 13:23:40 e11c4@0da83 >> 1075

個人的には曳光弾がおすすめ 貫徹力と着火率を両立できてて敵がどんどん燃えてく ただ人によっては曳光弾の光で敵機が見づらいみたいだから、そういう時は汎用を使うといいかも

1077
名前なし 2025/05/10 (土) 13:52:04 1da89@6704a >> 1075

最近既定か地上目標使ってる APが多いからかなんなのか威力が高い気がするから使ってるけどよくわかんない

1078
名前なし 2025/05/10 (土) 16:14:10 d06f6@e39e8 >> 1075

↑2 M2ってバカみたいに弾速バラッバラだから曳光弾ベルトは統一で当てやすいんだよね。ヘッドオンになった時ばら撒きで目晦ましにもなるし

1081
名前なし 2025/07/11 (金) 16:30:07 修正 cf0cb@72b07

機首ブレが前のマスタングよりマシになった……なったんだがF8Fや他国の機体と比べるとやっぱり気になる。火力も相変わらずの12.7mmな上に、周りの機体と自機の交戦速度が上がった分、射撃可能時間が短くなって火力不足を感じやすくなったように感じる。低空グルグルが多い(少なくとも自分がマッチした試合では)こともマスタングにとって逆風。高い高速性能と高高度性能があって優秀な機体だとは思うけど他のマスタングよりはマシなものの、相変わらず環境にあっていない機体だと感じた。

1083
名前なし 2025/07/11 (金) 18:40:08 b0c11@a803b >> 1081

同高度で出会うスピットさえどうにかすれば大活躍できるけど火力不足は深刻だよなこの子。(今のブローニングは一瞬で敵燃えるけど結構消火するし…)

1084
名前なし 2025/08/19 (火) 15:41:30 197aa@d0597

なんかバグ?でジャイロ照準器動かなくなってるな

1085
名前なし 2025/08/19 (火) 15:58:59 4e229@2b103 >> 1084

さっさと切り替えるボタンか、距離の調整機能欲しいわ。動かない方が使いやすいが、ユーザースキンで対応できる。都合のいいバグだとふとよぎったが、おめでたがってられない事なんだろう。

1086
名前なし 2025/09/04 (木) 09:47:10 ec274@9f58b

こいつにAN/M3が2門さえあればWT最強機体と化していた。そこまで現実は甘くないか...

1087
名前なし 2025/09/04 (木) 16:06:29 3cd8b@e5147 >> 1086

この機体性能で機関砲なんて装備してたらBR7.0では済まなそう…

1088
名前なし 2025/09/04 (木) 16:26:09 7bb62@1f5e2 >> 1086

今のM2は瞬殺できることも多いし着火率は凄いから許してやってくれい

1089
名前なし 2025/09/07 (日) 10:10:34 dbf86@3c821 >> 1086

M3はM3でも12.7mmの方を積めばいいじゃないか(名案)

1090
名前なし 2025/09/08 (月) 19:25:11 99756@4bd42

しばらくの間WEP制限なくなってたけどとうとう修正されたね

1091
名前なし 2025/09/09 (火) 01:50:55 c7544@675f4 >> 1090

制限無かったのっていつ頃?

1092
名前なし 2025/09/09 (火) 08:40:55 e5cd0@4bd42 >> 1091

おそらくここ2ヶ月程かと思われ

1093
名前なし 2025/09/09 (火) 09:00:06 c7544@675f4 >> 1091

マジで?空RBだけど普通に8分半くらいで制限くらってた記憶ある。今更検証はできないけど…。

1094
名前なし 2025/09/18 (木) 23:21:21 4d7f4@cad8e

数戦使ってみたけれど迎撃機相手だとほぼ高度優位とれないし、ジェット相手だと速度足りないしかといって低空行ったらソ連機にボコられるのが目に見えてるしでどう使えばいいんだこいつ改修で同にかかるようにも思えないし

1095
名前なし 2025/09/19 (金) 06:49:13 f81d0@48d18 >> 1094

迎撃機相手に高度優位が取れて、ジェットと速度が互角で低空でソ連機と殴り合える機動力のあるレシプロ機があるなら苦労はしない。基本的には今までのマスタングと一緒でBnZで良いと思う。

1096
名前なし 2025/09/23 (火) 22:27:16 d371b@5b7a4

MECの混合気制御自動じゃなくなってるな

1097
名前なし 2025/11/02 (日) 03:03:29 a7922@049e6

同BRの機体に対して不利すぎなんだよな

1098
名前なし 2025/11/02 (日) 03:08:44 a7922@049e6 >> 1097

本当にゴミ機体すぎる

1099
名前なし 2025/11/02 (日) 07:49:21 3f92f@6d595 >> 1097

足りないのは機体性能じゃなくて睡眠では?