WarThunder Wiki

中国雑談掲示板

2676 コメント
views

中国用コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/中国

編集者Snow
作成: 2019/09/13 (金) 23:51:55
通報 ...
1572
名前なし 2022/10/17 (月) 12:21:10 ce701@36942

レーダーすらない対空最弱の国家ツリーだったのに今やTY-90+トールという対空最強国家になってしまうのか...

1573
名前なし 2022/10/17 (月) 16:48:34 68705@2ad4a >> 1572

大口径VTがあったからある意味対空最強国家だったんだよなぁ・・・・中華陸の稼ぎはほとんどWZ305に偏ってしまう

1574
名前なし 2022/10/18 (火) 23:15:19 94802@ed24f

コピペや劣化ソ連と言われてた頃からの急成長っぷりに笑う

1575
名前なし 2022/10/22 (土) 14:45:02 ddfa2@1b331 >> 1574

ここ数年の人民解放軍を見てるとまるで史実再現のように感じるな

1576
名前なし 2022/10/23 (日) 01:37:31 69e8f@57bbf >> 1574

空はソ連コピペとbias課金機と最悪だがな

1578
名前なし 2022/10/23 (日) 09:05:34 7ce9f@2ad4a >> 1576

憎悪こもりすぎだろ・・・F-5Eもいるんだからせめて米ソのコピペって言ってあげなよ

1579
名前なし 2022/10/23 (日) 14:46:25 修正 69e8f@57bbf >> 1576

空RB、マッチは東寄りで機体もほぼA-5かMiGと西側要素がうっっすい。ソ連腰巾着で勝ち馬乗りやがってと思うし、これは事実かと。(独、おまえもだぞMiGermany野郎)

1581
名前なし 2022/10/25 (火) 15:15:43 ffd93@504e9 >> 1576

ここは基本好きな人が見てるんだし、こういう否定的なコメントするにしてももうちょっと優しい言い方にして欲しい

1582
名前なし 2022/10/25 (火) 21:13:44 修正 7ce9f@2ad4a >> 1576

まぁこれでも他国よりは憎まれてないというか空気だし実装当初よりはまだマイルドになったもんだ・・・・結局自分も好きでここに集ってるからね。ヘリも来たから余裕はだいぶできた

1585
名前なし 2022/10/28 (金) 21:24:35 c1b45@48a6c >> 1576

きっと仲良くどん底を這いずりまわってたスパゲッティ野郎が中華ツリーが強化されて単独最下位になったのを嘆いてるだけなんだよ

1586
名前なし 2022/10/28 (金) 23:47:56 68705@2ad4a >> 1576

急にパスタ憎悪するの笑うからやめてw いや日本と仏も他人事じゃないし今までの中国もほんとどん底だったからあんまりよくないと思う

1583
名前なし 2022/10/26 (水) 21:01:56 2cd80@8f533

新対空車両が直上発射なんだけど、これってどうなんだろ?

1584
名前なし 2022/10/27 (木) 19:29:43 261a0@48e6d

新しい対空車両レーダーデカすぎて草

1587
名前なし 2022/10/30 (日) 22:44:19 修正 44eae@851b5

中国の海ツリーは最高BRまでは無さそうだけど戦後賠償艦とか唯一無二の面白そうなのが結構あるから来たらそこそこ楽しめそう。元雪風の丹陽とか、武装解除後の再武装で1番砲塔に長良型後期と同じ八九式連装砲、2、3番に秋月と同じ九八式連装砲とかWTにとって理想の高発射レート駆逐艦だし

1588
名前なし 2022/11/02 (水) 17:06:02 84af9@3cd7e

陸のツリー開発するなら何がオススメかね?まだランク3なんだが怒涛のコピペフルコースで早くも頭毛沢東になりそうや。今更T-34とかISを課金して買う気にもならんし得意な車両に護符付けるのが安牌かね…。

1589
名前なし 2022/11/02 (水) 17:53:39 71435@be710 >> 1588

ツリー開発なら高ランク課金車1択でしょ 96式プロトで9.7デッキ組むかWMA301で8.3デッキ組むかお好みで

1590
名前なし 2022/11/02 (水) 21:56:29 7ce9f@2ad4a >> 1588

高ランク課金一択だろうけど、M4A41stPTGもおすすめよ。使い慣れたやつで稼ぐのが一番

1594
名前なし 2022/11/04 (金) 15:27:52 修正 84af9@d0f16 >> 1588

結局信頼と実績のM18に護符付けましたわ。アメリカとイタリアで散々乗りまわしたコイツにわざわざ金鷲使うのも癪だったけど、やっぱ快速高火力は稼げるんだよなぁ。あとはセールでZTZ買ってバックアップ積みながら開発しようかなぁ。

1591
名前なし 2022/11/03 (木) 21:13:17 94802@9f1c7

Type69IIaはこの前つい買っちゃったんだけど、ZTZ59A買ってBR8.0で進めるのとWMA301買って8.3で進めるのどっちがいいだろう?(8.3は9.3と当たるのがちょっと怖い)

1592
名前なし 2022/11/03 (木) 21:46:49 b282d@ac6dd >> 1591

圧倒的に8.3がオススメ。なぜならwma301が強いから。

1593
名前なし 2022/11/03 (木) 23:16:56 94802@9f1c7 >> 1592

ありがとう、たしかにWMA301の性能なら格上とも十分戦えそうだしこっち買ってみるよ。

1595
名前なし 2022/11/06 (日) 19:57:19 4f283@59d2a

雑談にもあったんだけどミサイルのデータマインでみるとPL-5Bの性能はかなり良いってことを知ったよ。2.5M、ガイダンス23secに周囲より一見遅れをとっているようにも思えるが

1596
名前なし 2022/11/07 (月) 15:25:08 9e727@82835

コピペ戦中さえ飛ばして乗り切ってしまえば、独特の見た目や性能した車両がどんどん出てきて開発が楽しい国だ。これでまだ未実装車両が結構あるみたいだしホントワクワクさせてくれる。

1597
名前なし 2022/11/10 (木) 01:07:27 d2d7c@e1992

F-5EかJ-8B、J-7Eのどれかでファンタンツリーの研究しようと思ってるんだけど、どれがいいかな?

1598
名前なし 2022/11/11 (金) 23:45:36 d036c@59d2a >> 1597

好きなやつでいいんじゃね?俺だったらJ7E

1599
名前なし 2022/11/12 (土) 02:09:01 44eae@851b5

そういやベトナム(正確には北ベトナム?)の兵器って中国ツリーに組み込まれんのね

1600
名前なし 2022/11/12 (土) 08:09:49 aefeb@e92bb >> 1599

北ベトナムの装備って中国軍のものだから全く同じだし、鹵獲したM48やM41は既に台湾ツリーであるし、最近になって更新始めた兵器は新し過ぎる。出せるとしたらT-90SとSu-22かな。

1601
名前なし 2022/11/27 (日) 20:36:47 fa633@ef5d5

米や露に並ぶ超大国のはずなのに影薄くない…?

1602
名前なし 2022/11/28 (月) 01:01:19 d3a7c@4eb47 >> 1601

お前中国に親殺されたんか?ってくらい中国が嫌いな人が多いからだと思う(主観)

1603
名前なし 2022/11/28 (月) 02:46:09 68705@2ad4a >> 1601

日本に比べたら割といるけどせいぜいフランス以下イタリア以上程度の人口な印象

1604
名前なし 2022/11/28 (月) 05:46:34 aceb5@0d87a >> 1601

航空機はほぼコピペやし、陸も後半までコピペだからなあ…。でも独自兵器増えてってるし割と増えそう。(コピペなら瑞の方が良いとか言ってはいけない…)

1605
名前なし 2022/11/28 (月) 06:36:26 b282d@ac6dd >> 1601

低BRでレーザー爆弾を出せるQ-5L、OPA-5C、制空権マイスターのヘリツリー、サーマルも高解析度で使いやすいMBT、普通に強いジェットと高ランクは影薄いどころかうっとおしいレベルだけど……

1608
名前なし 2022/11/29 (火) 21:16:18 68705@2ad4a >> 1605

そこまで到達するまでが苦行すぎてなぁ、今でこそP2W課金が充実してはいるんだけども

1606
名前なし 2022/11/28 (月) 07:09:40 77354@7705e >> 1601

F-5Eはマーベリックつめて、Z10はカッコよくて、トールはいかつくて、99Seriesは強い!()

1607
名前なし 2022/11/28 (月) 13:51:46 a6da5@8a036 >> 1601

空メインだけどほぼコピペだからPTWのA-5Cすら買い渋ってる。イスラエル形式で低ランク機端折ってもよかっただろ

1609
名前なし 2022/12/04 (日) 16:45:19 ffd93@504e9

次のアプデでランク8の航空機が来るわけだけど中国には何が来ると思う?自分はJ-10Aが来てほしい

1610
名前なし 2022/12/04 (日) 20:26:04 1f3c5@34933 >> 1609

J-10,FC-1が来てほしいけどこいつらARH持ちだからまだ無理だろうし、出来ればPL-8を積めるはずのJH-7かな。(攻撃機だからQ-5Lの下だと思うけど、2連続で同じツリーに追加するのかっていう疑問はあるけど)

1611

無難に行くなら枝氏の言う通りJH-7って所だけど、どれ実装するにしてもPL-8の性能良すぎるのがネックになりそうだよね

1612
名前なし 2022/12/05 (月) 14:06:31 修正 64673@59d2a >> 1609

J-10AはPL8が4発もてるんだっけ?(自分で調べたら4だった。これ前提で話してしまうけど)PL8はオールアスペクトだからもしかしたら新環境だと実装できる範囲11.7にいると思うんだよな

1614

ミサイルをPL-11とPL-8に制限すればJ-10Aは実装できそうなんだけどねぇ何にも追加無しもあり得そう

1615
名前なし 2022/12/05 (月) 20:16:49 64673@59d2a >> 1612

何にも追加なしはあんまりかんがえたくないな...

1618
名前なし 2022/12/06 (火) 23:49:54 68705@2ad4a >> 1612

何にも追加無しは日本が何度も味わってきたことだし・・・・でも中国だったら1つぐらいの追加はあるのでは?ヘリは一気にでちゃったけど車両はまだ追加できそうだし

1613
名前なし 2022/12/05 (月) 14:33:48 52a9e@e3644 >> 1609

私はJ-7GとFC-1希望だけどどちらも性能が高すぎるのよね...

1617
名前なし 2022/12/06 (火) 17:45:45 29061@d4472 >> 1609

台湾ツリーに水増しミラージュが来ると思ってたけどF-16が先に来そうなのは意外F-CK-1も独特なフォルムだし実装してほしいな

1616
名前なし 2022/12/05 (月) 23:59:46 94802@685e3

ヘリが持ってるTY-90を何か装甲車とかトラックに乗せて対空車両にしたのとかあったら楽しそうだな。サイズ的にはいけそうだけど…

1621
名前なし 2022/12/08 (木) 13:25:48 cc7ac@5a8df >> 1616

安心しなくてもあるよ 画像1

1622
名前なし 2022/12/08 (木) 15:49:04 3772d@8655c >> 1621

輸出用の「倚天(Yitian)」だな。レーダーをフェイズド・アレイに代えて、8輪装甲車に搭載した「倚天2」が開発されてる。

1619
名前なし 2022/12/07 (水) 10:14:45 c666f@d83fd

Tor君のミサイル誘導方法って目標ロックしたらミサイル自身が偏差とってくれますが、アメリカのローランドとか同じようにできないんですか?同じセミオートマチック誘導ならできそうですが。

1620
名前なし 2022/12/08 (木) 13:00:17 7dfe4@5413a >> 1619

ミサイル目標の追尾をこのマークになるようにセットすると従来通りの3点誘導で撃てるよ まぁこのモード時はTor君の強みを全て捨てているので対ヘリとかに限定した方が良さそう画像1

1623
名前なし 2022/12/10 (土) 00:50:02 9a499@59d2a

リーク通りJ-7Dが来て...PL-7がひっついていたが、J-7Eにもくるとしたら楽しみだな

1624
名前なし 2022/12/10 (土) 01:53:54 修正 9a499@59d2a >> 1623

devでJ-7EにPL-7が来てなくて泣 本実装にはくるよな...たのむぞ

1625
名前なし 2022/12/10 (土) 01:55:58 29061@a328e >> 1623

中国版マトラマジック2かEJ改みたくJ-8にも装備されるのかな

1628
名前なし 2022/12/10 (土) 15:14:14 d38fe@9c997 >> 1625

残念ながらこれ1なのよね

1626
名前なし 2022/12/10 (土) 14:23:56 修正 746bd@d45ba

しれっとDevにWZ1001なるMBTが来てるけどこれ99Aと何が違うんだ?

1627
名前なし 2022/12/10 (土) 15:11:55 3772d@8655c >> 1626

99Aの試作型だな。

1629
名前なし 2022/12/10 (土) 15:48:04 ca94b@42829 >> 1627

性能的違いはあんま無さそう…?まぁ99式Aが増えるのはありがたいね。

1630
名前なし 2022/12/10 (土) 16:21:47 b282d@ac6dd >> 1627

試作型のほうが量産型の後ろにあるのってなかなか珍しくないか?

1631
名前なし 2022/12/10 (土) 16:32:31 2f890@5b184 >> 1627

ロボットアニメみたいだよね、量産より試作のほうが強いみたいな

1632
名前なし 2022/12/13 (火) 20:02:53 a8b3e@f0d03 >> 1627

量産になってくるとコストも考えなければならないので試作車の方が贅沢な装備品を使ってることもありますね。

1637
名前なし 2022/12/14 (水) 09:48:20 d7420@c8aa2 >> 1627

技術屋「見てみてこの新装備すっげえ性能上がるでしょ」
審査屋「うわ何このコスト(ドン引き)、量産化のときにはこの装備外してね」
試験屋「どうでもいいけど使い勝手が色々悪いからこれとこれとこれ足してね」(重量増とかWT的な弱点増加とか)

1642
名前なし 2022/12/14 (水) 20:58:56 ac3da@b4de0 >> 1627

酸欠屋「こいつを記録回路に取り付けてみろ、性能がグンとあがるよ」

1633
名前なし 2022/12/13 (火) 20:12:27 cc7ac@5a8df

2年前くらいまでは型落ちのオワコンツリーだった旧コンサル時代から追いつけ追い越せの精神で新機体をドカドカブチ込んで遂に戦闘機に限っては大国に追い付いた所か大分追い抜かしたのはなんか感慨深い物がある

1634
名前なし 2022/12/13 (火) 22:16:50 24f3e@35628 >> 1633

ちょっと金払えや!(米民)

1645
名前なし 2022/12/15 (木) 03:46:39 f1d8e@59d2a >> 1634

米民には悪いけど正直顔のニヤケがとまらないんだ。

1636
名前なし 2022/12/14 (水) 08:03:02 af95e@2cd87 >> 1633

中華f-16買いじゃん…前セールでa-5c買っといて良かった今すぐ研究だ。

1635
名前なし 2022/12/14 (水) 08:02:51 fb778@2b8fd

中華F-16が7F担いで出てきたぞ

1638
名前なし 2022/12/14 (水) 11:53:31 c06f0@914c2 >> 1635

9L+7Fで使えるって事?

1639
名前なし 2022/12/14 (水) 13:18:46 a9907@622b5 >> 1638

そうだよ。もはや隠しもしない中華優遇

1643
名前なし 2022/12/14 (水) 23:55:57 22d5b@3b79e >> 1638

↑F-14実装・7F強化で半年間ずっと優遇されてるのはアメリカなんだけどな

1644
名前なし 2022/12/15 (木) 00:00:17 修正 24f3e@35628 >> 1638

アメリカの飛行機をアメリカが使って何が悪い!F-14/15/16なんてTheアメリカ!な機体なのになんで同時実装で他国に進んだ世代渡されてんだよ!って所に怒ってんだ!同時じゃなきゃここまで文句言われねーよ

1659
名前なし 2022/12/19 (月) 12:31:53 69e8f@3baf4 >> 1638

MiG-23MLD無双の方が長かったし中華A-5C無双は現役なのを棚に上げながらー。真面目に言っても中ソ同盟マッチが多いので西側滅法不利なのも最悪

1640
名前なし 2022/12/14 (水) 14:23:51 cc7ac@d03af

中華F-16の後には中華M2000-5がMICA担いで出てくるの楽しみすぎる(まぁF-CK-1かもしれんが) PLA機もどんどん実装されるはずだから層がクッソ厚くなる約束された神ツリー

1661
名前なし 2022/12/19 (月) 12:35:58 69e8f@3baf4 >> 1640

F*CK-1とな

1701
名前なし 2023/01/07 (土) 14:59:34 76c31@1ee01 >> 1661

機体性能はf-5Eと

1641
名前なし 2022/12/14 (水) 15:50:26 fb778@2b8fd

米空、露空、一部の欧空と中空が使えるツリーだし使えないのF-15くらい?

1646
名前なし 2022/12/15 (木) 07:22:48 29061@d4472 >> 1641

ラファールユーロファイターも無いなこれら実装する頃にはJ-10フランカーも編入されるだろうけど

1650
名前なし 2022/12/17 (土) 19:19:35 52a9e@a1414 >> 1646

4.5世代機かぁ...いつ来るんだろうねぇ。度々話題に出るF-2もそれに分類されるから実装されるのはだいぶ後だろうな。中国にはホーネットとかもいないけど大した問題じゃ無いな

1653
名前なし 2022/12/18 (日) 03:20:51 7dfe4@5413a >> 1646

PLAだけで三種の中国フランカーにユーロカナードもどきの派生がいっぱいあるって考えるとヤバいなぁ これにROCのMirageにF-16、経国くんが加わって最強に見える

1647
名前なし 2022/12/17 (土) 16:40:55 修正 20331@a1949

RB:A5Cどう乗ったら良いんだ?

1648
名前なし 2022/12/17 (土) 17:30:39 2cd9c@59d2a >> 1647

以下全部検証したわけでなく感覚で書くけど自分はガンで狙うなら速度は800km/hくらいかな?ほうが機体が安定して狙いやすい。A-5Cの良いところはM0.9を維持しつつターンができるところだなって思ってるからF-5とかAV8、su-25にからまれる感じがしたときは動いてまず有利な部分につく。絡んでも勝てるけどヘイト管理のため避ける。フレアは貫通されやすいんでA-10はやや迂回しつつ最後尾から仕留める。高度をとることってあまりないですね...チャフもつのが嫌なので。

1649
名前なし 2022/12/17 (土) 18:10:25 20331@a1949 >> 1648

高高度(6-7000m:over)ならmagic1の弱点も消えてM0.9でも回って非常に強く感じるんですけど、高度5000以下だとM0.8以上だと全然回らない気がして...。(特に緩降下してM1.0以上出そうものなら引き起こしすら厳しい)敵に10.3米以外が居ない限り初手昇る様にしてるんですけど左迂回でケツから回ったほうが良いんですかね?旋回は800km/hを意識してみます。ありがとうございます。

1652
名前なし 2022/12/18 (日) 00:51:23 2cd9c@59d2a >> 1648

鋭く回りたいならエアブレーキなり出力抑えるなりする。後方から敵が迫ってきてるなーってときは速度を維持しつつターンするで自分はやってるよ。こいつダイブは苦手だね。すぐ固まって私も最初は地面にキスしまくった。初手登りも全然ありよ。個人的に対米ソならいる確率の高いA-10,su-25を真っ先に始末したいから高度をとっても2~3000程度でいいかな?って思う。そこは先方しだいかと。エネ保持と上昇、加速が良いからあとから登ってもだいたいの機体の上は取れる感じ。

1654
名前なし 2022/12/18 (日) 15:58:51 修正 20331@a1949 >> 1648

燃料9分でAB絞って5000m以下800km/h意識したら化け物みたいに回りました。F5相手も全然いけそうな感じでした。mirage/jaguerの様な非力エンジンの癖で常にAB焚いてましたけど焚かない方が安定してダイブや旋回が出来ました。失ったエネルギーもAB加速で急速に回復出来て化け物でした...ありがとうございます。

1658
名前なし 2022/12/19 (月) 02:38:38 cf1e1@59d2a >> 1648

大体私もそんな感じ。一緒にガンバローゼ

1663
名前なし 2022/12/19 (月) 14:49:05 20331@a1949 >> 1648

中華F16がblock20じゃ無かったら絶対開発する気が起きなかったのに(ボソッ)頑張ります!

1651
名前なし 2022/12/18 (日) 00:27:19 d0a37@d1fd1 >> 1647

700km/hくらいが一番曲がるんだけど、こいつエネ保持良すぎて普通に曲がってるだけじゃ全然減速しないから、格闘戦する時は一瞬エンジン切ってエアブレ開いたりする必要がある。マジックは気付いてなさそうな奴かフレア無しに適当に投げておく(多少無理しても当てやすいR-60みたいな運用)。A-10の集団は放置してると味方が壊滅するから早めに崩した方がいい。ただA-5はケツから9L撃たれると100%避けられないから、ヘッドオンとか横晒して9Lを無駄撃ちさせる必要がある。9Lなくなったらエネ保持活かして縦の軌道でA-10ヘロらせて狩っていく感じ。上昇エネ保持低速時の旋回マジック1といった強みはあるけど、舵ロックと低い最高速度、フレアで欺瞞しづらいという大きな弱みもあるから、この辺カバーした立ち回りしないと一般的に言われてるようなぶっ壊れ性能は引き出せない

1655
名前なし 2022/12/18 (日) 16:05:54 20331@a1949 >> 1651

マジックは不満なく刺さるので良いんですけど、A10のハグレはやれても集団でいられるとやっぱりきついですね。横起動でA10の前に飛び出ると確実に9Lが自分の鼻先めがけて先手機動して来てフレア間に挟めなくなるので怖くて出来ないですね。

1656
名前なし 2022/12/18 (日) 17:39:30 d0a37@c4ead >> 1651

リスクは高いけど、誰かが集団引っ掻き回して9L3〜4発無駄撃ちさせたら勝率グンと上がるからなぁ。集団に正面から突っ込んで9L避けつつそのまま離脱とかでもかなり効果ある。ただこれは勝つためのプレイングだから死なないプレイングよりもKDは悪化する可能性大

1657
名前なし 2022/12/19 (月) 02:37:27 cf1e1@59d2a >> 1651

A-5Cでも9Lのかわし方を勘でなんとな~く覚えられると集団の中に突っ込んでいても生き残りつつかき回せてかつ上をとるのが最高に楽しくなれる。SLや戦績に余裕ができたらやってみて。

1664
名前なし 2022/12/19 (月) 14:51:08 20331@a1949 >> 1651

ここで助言貰うまでかなり負けが込んでたので戦績は...模索しながらA10狩りもやってみます。ありがとうございます

1665
名前なし 2022/12/19 (月) 15:50:16 bb83e@59d2a >> 1651

戦績なんて自分が満足して「これだけあればええやろ。好きに飛ばそ」でイインダヨ

1668
名前なし 2022/12/20 (火) 13:05:48 52a9e@3e548 >> 1651

KDやらKSは自分がどれだけ上手くなったかを数字「だけ」で見るだけだから技量までは分からんからね。最初の方に乗った機体の戦績なんて余程センスがある人じゃない限り悪くなるしそのうち意識せずとも戦績は良くなるよ

1660
名前なし 2022/12/19 (月) 12:33:35 修正 fa633@08b64

無能コンサルが処刑されてからの躍進が凄すぎる!!!

1662
名前なし 2022/12/19 (月) 12:37:06 69e8f@3baf4 >> 1660

空陸ヘリとchinese biasって言われるぐらいな

1666
名前なし 2022/12/20 (火) 10:48:07 552d5@289ec

中国陸ってまだまだ増えるよな?

1667
名前なし 2022/12/20 (火) 11:06:15 9983d@e92bb >> 1666

増えるポテンシャルは1、2を争うほどある。輸出用の戦車なんかも中国に実装するだろうからMBTですらまだ残弾がある。

1669

新課金機のJ-7Dは何気にHUDで良いな。各国のMiG-21シリーズの中でも好きかもしれん

1670
名前なし 2022/12/20 (火) 22:00:07 22d5b@3b79e >> 1669

しかもさらっとPL-7を持ってるのでTTの機体よりも強いっていうね。今回の課金機では当たりだよね

1672
名前なし 2022/12/20 (火) 22:20:00 20331@a1949 >> 1670

magic1で11.0でやっていけるのか心配で二の足踏んでるんだが、本国と何か違うのか?

1677
名前なし 2022/12/21 (水) 08:58:31 52a9e@e3644 >> 1670

magic2じゃなくて1だからなぁ。正直PL-5のがマジックより強いと思うで

1681
名前なし 2022/12/21 (水) 15:00:43 1f3c5@3eddd >> 1670

4本あるしシーカーがPL-5よりも優秀でオールアスペクトとは言わずともかなり甘い角度でもロックしてくれるからPL-7で全然戦えると思うよ。なによりも規定スキンの淡いグレーが最高にカッコいい