Phantom FGR.2コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/Phantom FGR.2
戦術偵察機能力も持っていただけあって胴体下部パイロンに偵察ポッドを載せられたんだね。Jaguarのものよりは低性能なようだし、レーザーイルミネーターの機能はないようだけどサーマルイメージャーはあるようだし実装されれば夜間攻撃で役立つ…かも?
ファントムFGR.1とFG.1って修理費以外の違いが見当たらないんだが実際どう違うの?
足が長い
FG.1の方が(艦載型なので)自重が重い。
ゲットしたので無課金改修頑張ろうと思います
そうですか、頑張ってください
9Dと9Gってどう違くてどっちを使えば良いのか教えて欲しいです。
ミサイルの運動性は9Dと9Gで変わらないけど、9Gは発射制限Gが無いのに加えてシーカー視野が広くて敵を見逃しにくいから9Dよりもよほど使い勝手が良いと思うよ。
チャフに騙されないってだけで強い
翼すぐ折れるんですけど、どうすればいいすかね?
折れへんように運用したらいいんじゃないですかね
折れないようにどんな運用を心がければいいのか聞いてるんじゃないですかね...?
こいつで翼が折れるってよっぽどめちゃくちゃな運用してるから『折れないよう運用する』ってのもあながち間違いでもない。あえて補足するなら、テスフラでどれぐらい負荷掛けたら折れるか、ってのを身体に染み込ませろぐらいしか。
1.無理な動きをしない 2.先陣を切らない 3.執拗に追尾しない 4.照準時は速度を落とす 5.燃料を積みすぎない 6.常にAOAを意識する これを徹底すればまず折れないからがんばれ
具体的にどんなシチュエーションで折れてるかわからないとなんともいえんな、ただこのゲームファントム系はロール絡むとなんで今の折れた?みたいな折れ方するときもあるから完璧な対策はないと思うが
わかる、1000キロ近くで普段折れないくせに偶に同じように曲がっただけで突然折れる時あるから読めないよな、殆ど起きないから良いけどあれ起きた時はなんで起きたのか謎なことが多すぎる、後ろ取る時の旋回の為の軽いロールで折れるからなぁ…
こいつのミサイルCM使っても避けらんねーと思ったらPDレーダーだからチャフ効かないのか...
老体に鞭を打ち続けて3年目、一体いつになったらADVは来るんですかね… 9Lが来なかったのは2023年にADVが来るって事だと勝手に思っておこう…
まじか…さすがに9L貰えるやろと思ってたのに貰えんかったか…
もしかして:復権
もう今となってはミサイルも当たらないし、一撃離脱しようにも最高速度が負けてるからジリ貧になるしで、爆装からのエンジンパワーでボムカスしてそそくさと逃げ帰るぐらいしかやれることがねぇ・・・いや、頑張れば戦えるんだがその頑張りが辛すぎてHarrierGR7に逃げてまうんやなって・・・9L下さい(懇願)
相対的BR低下で復権かと思ったけど結局ボトムばっかりなんだよな。まぁマッチしたバトルに対して無責任になれるのは良いけど
なんか物欲センサーかもしれないけど小基地タスクのためにガンポッド持たずに爆弾11発積んだ方が対空キルタスクで爆弾積まないときよりも対空戦績がいい気がする。ほぼボトムの現環境では、爆弾落とすまではついで程度にしか戦闘しないのと爆弾落としたあとガンポ分軽くなるのが効いてるのかな。
無改造だと対地攻撃しかすること無いなこの子
解説書くときにも思わず嘆いてしまったけど、なんで英国だけこんな懲罰改修なんだろうね。多分、改修ツリー順は最長なんじゃないかな。
ハンターは先のアプデで爆装を開発しなくともにSRAMM開発が可能になったのに何故ファントムは許されないんだ…
原型のF-4Jと違って戦闘フラップが無いけど、実機も省略されていたのかな?F-4EJみたく迎撃機としての性能を追求されたとか?
前縁スラットのことならJもついてない。後縁の通常フラップの戦闘フラップ位置って意味ならわからん。
今回のアプデで英米F-4Jの戦闘フラップが削除されたから、今まではgaijinのミスでJに戦闘フラップが用意されていたのかも
これ開発するときhunterF6かharrierGR1、どっちのほうが良さげ?
圧倒的にHarrier。流石に効率化1.1倍より護符パワーのが大きいね
HunterF6は機体的にもキツイしねぇ…
ストックからやってるけど勝率16%で空戦もショボい戦果しか挙げられないから遅々として進まん…ハゲそう
エンジン未改修でも爆装抱えて軽々音速まで届くスペイの加速力は素晴らしい。迷彩もカッコいいのが揃っててモチベ上がりますねぇ!ミサイルが7E2相当止まりなのは残念だけどF-4Jやトムキャットで散々お世話になったし近距離特化と思えばなんとかなるかな…とりあえず改修は分けて(切実
BR11ならんかな
えぇ… 流石にそれはOPすぎるわ。現状ですら11.3最強格なのに。むしろ9Lあげて良いから11.7まで上げて欲しいくらいだわ
7F無いのに9Lだけで上がってもなぁと思うので、12.3まで上限上がって11.3以上の大半が1段階スライドしてもコイツは11.3に残って欲しい。
9Lくれるなら11.7でもいいよ、流石に9Gだときつくない?
流石4S/Jが居る環境で11.3最強格はないと思うよ。大正義スぺイエンジンはあれど高速スパローの恩恵には敵わぬ。それでも11.0は流石に強すぎるのでNGだけど
なんで自分から11.7最弱機体を作ろうとするのさ、EJ改が7Fに全面LDを備えて9Lを持って11.7に居座ってるんだから、スカイフラッシュ(DF)(笑)と前面LD(笑)のF-4K、M、J(UK)は9Lを持たせて11.3で良いと欲張ろうよ。
自分の使い方だと9Gでも遠目から撃ってたら20Gでも全然きつくないし、ヘッドオンができなくなるのと射程がチョイ短いくらいが9Gの不満点だから、別に9Lもらったところでそんなに撃てる機会が増えないのな。
JA37D「...」←11.7 DF×2+9L×4
レーダー性能と本体性能がブリファンより上の機体を持ってこられても…
レーダーが良くても7Fならまだしも9L持たされて11.7に上がるとJA37Dのように37Cは魅力的だったのが急に何とも言えない機体になるからブリファンの11.3は性能的にもBR的にも正解だと思う
SB楽しいですよ。つ10.7
JA37DがRB11.3に降りてきてワロエナイ そろそろ9L貰っても…
PDACMに予めセットしてレーダーを切り、マーカーの出る距離でロックして肉弾スパローをブチかますのが死ぬほど楽しい。出足の良いスカイフラッシュは近距離ヘッドオンなら7Fに撃ち勝てるので肉薄あるのみ!
空RB、ブリファンにはスカイフラッシュしかないけどビゲンで慣れてるし一応PDACMあるし行けるっしょ って思って久々に引っ張り出したけどTWSはともかくSRCPDが無いのがRBでもEC引くと結構つらいな……
ビゲン乘っちゃうとあれ...ってなるよね分かる
コイツに護符付けてる関係でこれで小基地爆撃してるけど、やっぱ足が優秀だからその他の爆撃ファントムより圧倒的に早く爆撃できて良いな。まあその代償としてたまにTKされるけど…修理費浮くからオッケーしかもスカフラ4発もあるから安定1キルワンチャン3キルくらいは狙えるし。でもアメリカに新機体来ると護符F-16とかが爆撃し出すから、そんときは流石に負けるだろうな。
こいつに限った話じゃないけど12.3にイーグルやらフランカーがくるなら今以上に戦いにくくなるなぁ...ランク6、7の開発まだだし今のうちに乗っとかなきゃ
どっちを上げたり下げたりすればいいかは最早よく分からないが、これとADVが同BRはおかしい。
どっちも乗ったから分かるけどそうは思わんブリファンは動くしエンジンパワー凄いから格闘戦できるけどあいつはケツつかれたら終わる武装だけで見たら確かに同じBRなんはおかしいって思うけどこっちの方が乗りやすい
対地装備作らないとミサイルにたどり着けないのキツイな…
改修に関してはボムカスするのが一番早そう
この機体に乗りたくて英国ジェット開発を進めてきましたが、今でも楽しく乗れますか? 空RBです。
4S/Jってほぼ上位互換が居るけど自分はこのBR域では今でも愛用しているね。レーダー性能とDFが優れているので、ほぼ上位互換のFと比べ使う場面を見極める事が増えたのでかえって安定している。推力高めのエンジンで元々優秀な旋回性と大きめのEロスとシナジーがあるし良い機体だと思ってる。ただ新規開発ならミサイルまで恐ろしく遠いので気を付けてな…
スカイフラッシュのクソデカ爆発半径をねじ込めるのは非常に楽しいね、グリペンまで到達してもたまに乗りに帰るくらいには好き でも1枝も触れてる通り改修は…ちょっと…辛いよね…
早速のコメントありがとうございます、安心しました! 実は思い切ってスカイフラッシュまでGEを投入して改修を飛ばしたので余計心配していた次第です。頑張って乗って、まずは全改修を目指します。
個人的にはトーネードみたいに曲がらない機体じゃないし、ヘッドオンならほぼスカイフラッシュが当たるからまだまだ現役だよ
まぁADVはADVで楽しい機体なんだけど、万人受けしそうなのはこっちよね
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
戦術偵察機能力も持っていただけあって胴体下部パイロンに偵察ポッドを載せられたんだね。Jaguarのものよりは低性能なようだし、レーザーイルミネーターの機能はないようだけどサーマルイメージャーはあるようだし実装されれば夜間攻撃で役立つ…かも?
ファントムFGR.1とFG.1って修理費以外の違いが見当たらないんだが実際どう違うの?
足が長い
FG.1の方が(艦載型なので)自重が重い。
ゲットしたので無課金改修頑張ろうと思います
そうですか、頑張ってください
9Dと9Gってどう違くてどっちを使えば良いのか教えて欲しいです。
ミサイルの運動性は9Dと9Gで変わらないけど、9Gは発射制限Gが無いのに加えてシーカー視野が広くて敵を見逃しにくいから9Dよりもよほど使い勝手が良いと思うよ。
チャフに騙されないってだけで強い
翼すぐ折れるんですけど、どうすればいいすかね?
折れへんように運用したらいいんじゃないですかね
折れないようにどんな運用を心がければいいのか聞いてるんじゃないですかね...?
こいつで翼が折れるってよっぽどめちゃくちゃな運用してるから『折れないよう運用する』ってのもあながち間違いでもない。あえて補足するなら、テスフラでどれぐらい負荷掛けたら折れるか、ってのを身体に染み込ませろぐらいしか。
1.無理な動きをしない 2.先陣を切らない 3.執拗に追尾しない 4.照準時は速度を落とす 5.燃料を積みすぎない 6.常にAOAを意識する これを徹底すればまず折れないからがんばれ
具体的にどんなシチュエーションで折れてるかわからないとなんともいえんな、ただこのゲームファントム系はロール絡むとなんで今の折れた?みたいな折れ方するときもあるから完璧な対策はないと思うが
わかる、1000キロ近くで普段折れないくせに偶に同じように曲がっただけで突然折れる時あるから読めないよな、殆ど起きないから良いけどあれ起きた時はなんで起きたのか謎なことが多すぎる、後ろ取る時の旋回の為の軽いロールで折れるからなぁ…
こいつのミサイルCM使っても避けらんねーと思ったらPDレーダーだからチャフ効かないのか...
老体に鞭を打ち続けて3年目、一体いつになったらADVは来るんですかね… 9Lが来なかったのは2023年にADVが来るって事だと勝手に思っておこう…
まじか…さすがに9L貰えるやろと思ってたのに貰えんかったか…
もしかして:復権
もう今となってはミサイルも当たらないし、一撃離脱しようにも最高速度が負けてるからジリ貧になるしで、爆装からのエンジンパワーでボムカスしてそそくさと逃げ帰るぐらいしかやれることがねぇ・・・いや、頑張れば戦えるんだがその頑張りが辛すぎてHarrierGR7に逃げてまうんやなって・・・9L下さい(懇願)
相対的BR低下で復権かと思ったけど結局ボトムばっかりなんだよな。まぁマッチしたバトルに対して無責任になれるのは良いけど
なんか物欲センサーかもしれないけど小基地タスクのためにガンポッド持たずに爆弾11発積んだ方が対空キルタスクで爆弾積まないときよりも対空戦績がいい気がする。ほぼボトムの現環境では、爆弾落とすまではついで程度にしか戦闘しないのと爆弾落としたあとガンポ分軽くなるのが効いてるのかな。
無改造だと対地攻撃しかすること無いなこの子
解説書くときにも思わず嘆いてしまったけど、なんで英国だけこんな懲罰改修なんだろうね。多分、改修ツリー順は最長なんじゃないかな。
ハンターは先のアプデで爆装を開発しなくともにSRAMM開発が可能になったのに何故ファントムは許されないんだ…
原型のF-4Jと違って戦闘フラップが無いけど、実機も省略されていたのかな?F-4EJみたく迎撃機としての性能を追求されたとか?
前縁スラットのことならJもついてない。後縁の通常フラップの戦闘フラップ位置って意味ならわからん。
今回のアプデで英米F-4Jの戦闘フラップが削除されたから、今まではgaijinのミスでJに戦闘フラップが用意されていたのかも
これ開発するときhunterF6かharrierGR1、どっちのほうが良さげ?
圧倒的にHarrier。流石に効率化1.1倍より護符パワーのが大きいね
HunterF6は機体的にもキツイしねぇ…
ストックからやってるけど勝率16%で空戦もショボい戦果しか挙げられないから遅々として進まん…ハゲそう
エンジン未改修でも爆装抱えて軽々音速まで届くスペイの加速力は素晴らしい。迷彩もカッコいいのが揃っててモチベ上がりますねぇ!ミサイルが7E2相当止まりなのは残念だけどF-4Jやトムキャットで散々お世話になったし近距離特化と思えばなんとかなるかな…とりあえず改修は分けて(切実
BR11ならんかな
えぇ… 流石にそれはOPすぎるわ。現状ですら11.3最強格なのに。むしろ9Lあげて良いから11.7まで上げて欲しいくらいだわ
7F無いのに9Lだけで上がってもなぁと思うので、12.3まで上限上がって11.3以上の大半が1段階スライドしてもコイツは11.3に残って欲しい。
9Lくれるなら11.7でもいいよ、流石に9Gだときつくない?
流石4S/Jが居る環境で11.3最強格はないと思うよ。大正義スぺイエンジンはあれど高速スパローの恩恵には敵わぬ。それでも11.0は流石に強すぎるのでNGだけど
なんで自分から11.7最弱機体を作ろうとするのさ、EJ改が7Fに全面LDを備えて9Lを持って11.7に居座ってるんだから、スカイフラッシュ(DF)(笑)と前面LD(笑)のF-4K、M、J(UK)は9Lを持たせて11.3で良いと欲張ろうよ。
自分の使い方だと9Gでも遠目から撃ってたら20Gでも全然きつくないし、ヘッドオンができなくなるのと射程がチョイ短いくらいが9Gの不満点だから、別に9Lもらったところでそんなに撃てる機会が増えないのな。
JA37D「...」←11.7 DF×2+9L×4
レーダー性能と本体性能がブリファンより上の機体を持ってこられても…
レーダーが良くても7Fならまだしも9L持たされて11.7に上がるとJA37Dのように37Cは魅力的だったのが急に何とも言えない機体になるからブリファンの11.3は性能的にもBR的にも正解だと思う
SB楽しいですよ。つ10.7
JA37DがRB11.3に降りてきてワロエナイ そろそろ9L貰っても…
PDACMに予めセットしてレーダーを切り、マーカーの出る距離でロックして肉弾スパローをブチかますのが死ぬほど楽しい。出足の良いスカイフラッシュは近距離ヘッドオンなら7Fに撃ち勝てるので肉薄あるのみ!
空RB、ブリファンにはスカイフラッシュしかないけどビゲンで慣れてるし一応PDACMあるし行けるっしょ って思って久々に引っ張り出したけどTWSはともかくSRCPDが無いのがRBでもEC引くと結構つらいな……
ビゲン乘っちゃうとあれ...ってなるよね分かる
コイツに護符付けてる関係でこれで小基地爆撃してるけど、やっぱ足が優秀だからその他の爆撃ファントムより圧倒的に早く爆撃できて良いな。まあその代償としてたまにTKされるけど…修理費浮くからオッケーしかもスカフラ4発もあるから安定1キルワンチャン3キルくらいは狙えるし。でもアメリカに新機体来ると護符F-16とかが爆撃し出すから、そんときは流石に負けるだろうな。
こいつに限った話じゃないけど12.3にイーグルやらフランカーがくるなら今以上に戦いにくくなるなぁ...ランク6、7の開発まだだし今のうちに乗っとかなきゃ
どっちを上げたり下げたりすればいいかは最早よく分からないが、これとADVが同BRはおかしい。
どっちも乗ったから分かるけどそうは思わんブリファンは動くしエンジンパワー凄いから格闘戦できるけどあいつはケツつかれたら終わる武装だけで見たら確かに同じBRなんはおかしいって思うけどこっちの方が乗りやすい
対地装備作らないとミサイルにたどり着けないのキツイな…
改修に関してはボムカスするのが一番早そう
この機体に乗りたくて英国ジェット開発を進めてきましたが、今でも楽しく乗れますか? 空RBです。
4S/Jってほぼ上位互換が居るけど自分はこのBR域では今でも愛用しているね。レーダー性能とDFが優れているので、ほぼ上位互換のFと比べ使う場面を見極める事が増えたのでかえって安定している。推力高めのエンジンで元々優秀な旋回性と大きめのEロスとシナジーがあるし良い機体だと思ってる。ただ新規開発ならミサイルまで恐ろしく遠いので気を付けてな…
スカイフラッシュのクソデカ爆発半径をねじ込めるのは非常に楽しいね、グリペンまで到達してもたまに乗りに帰るくらいには好き でも1枝も触れてる通り改修は…ちょっと…辛いよね…
早速のコメントありがとうございます、安心しました! 実は思い切ってスカイフラッシュまでGEを投入して改修を飛ばしたので余計心配していた次第です。頑張って乗って、まずは全改修を目指します。
個人的にはトーネードみたいに曲がらない機体じゃないし、ヘッドオンならほぼスカイフラッシュが当たるからまだまだ現役だよ
まぁADVはADVで楽しい機体なんだけど、万人受けしそうなのはこっちよね