WarThunder Wiki

WZ305 / 79

94 コメント
views
79
名前なし 2025/01/22 (水) 11:30:08 7871f@23da1

RBのBRこそ、ABと同じ8.7にしたほうがいいと思う性能だけどなぁ...vtの強さ過小評価されてないか?

通報 ...
  • 80
    名前なし 2025/01/22 (水) 11:43:12 f8e4e@d9097 >> 79

    40mm無曳光VTをレーダーFCSでぶち込む軍曹様が9.0である以上、8.7はやりすぎじゃないかなぁ…

    81
    名前なし 2025/01/22 (水) 11:49:18 7871f@aa3cf >> 80

    でも明らかに待遇面ぶっ壊してるしなぁ。サージェントヨークが250発しか持てないのに対して、こいつはら300は持てるみたいだし、リロード、機動力の面でもヨークよりいい(レーダー的に同等とは言わないけど)。タコ踊りしてりゃ避けれる35mmや25mm族と比べると、レーダーの有無加味しても隠したとは思えない性能してると思う今のこいつは。

    82
    名前なし 2025/01/22 (水) 12:01:30 修正 f8e4e@d9097 >> 80

    まあ中華対空ってちょっと下になってるやつあるし…(次のPGZ09も無曳光AHEAD+ゲパルト系捜索/追尾レーダー+G3FLIRなどなどでゲパルト系と同じ8.3)

    83
    名前なし 2025/01/22 (水) 12:27:09 7871f@a58fc >> 80

    対空謎に強いな中華ツリーは。BR調整用のデータ集まらないくらいプレイヤー少なくは無いと思うんだけどな。他国ツリーとの差別化を図りたいのか...

    85
    枝1葉2 2025/01/22 (水) 13:24:44 f8e4e@a149f >> 80

    まあ中華ツリーそのものが(少なくともPGZ04Aまでは)対空強めってのは正直その通りなんじゃないかと思う、対空砲ツリーの最初に妙な装輪車両がいるけどそれは置いといて、その次はM16とほぼ同じものが2.0で使えて、(その次は輸入ダスターだからともかく)ダスターの次が弾薬箱実装でかなり強化されたZSD63,(その次は対地戦車Phong kong、そしてその次はBTR系列のはずなのに何故か対空砲になってるやつ、)その次がこいつ、そんでPGZ09,そんでSIDAM 25 Mistralからミサイルが劣化した代わりに捜索レーダーとG2FLIRがついて何故かBRが1段階下のPGZ04A…って具合で、なかなかなものだとは思うよ

    86
    葉1,3,木 2025/01/22 (水) 14:52:19 7871f@78b6d >> 80

    勝手な妄想だけど、中華実装時はソ連の対空弱かったから、全線押すソ連、支援の中国って感じに役割変えたかったのかもね。中華ツリー焼きマシなの多いし、中華進める理由になるし、あながちありそうではあるなーとw まあ関係ない話になっちゃうからここまでにしとくけどwもっと周りの対空車両(在庫あるのか?)実装されたり、BR変わって対空ツリーが目立てば、相対的にこいつも調整されるだろうなってくらい強い対空砲だな。(無理矢理関連性出した)

  • 84
    名前なし 2025/01/22 (水) 13:01:32 84991@4c9d0 >> 79

    追尾装置無いしVT作ってないと車体がちょっと堅いZSU-57-2なので8.0が適正ですね。

    87

    まあそこはvtをどう評価するかの価値観の違だよねー。まあ"今は"BR8.0だからそれが適正ってんでしょうが