Cの情報が少なすぎてわからんのだけど、今イスラエルにあるのが本当は2Aでこいつが2B、2Cと呼ばれるものは限定的・過渡期的なもの(正式ナンバリングがない?)と実装希望スレッドにあるAPS搭載型で、その次がMk2Dってわけではないの?それと砲塔上部は上からの画像のほうが分かりやすいと思う。
通報 ...
Cの情報が少なすぎてわからんのだけど、今イスラエルにあるのが本当は2Aでこいつが2B、2Cと呼ばれるものは限定的・過渡期的なもの(正式ナンバリングがない?)と実装希望スレッドにあるAPS搭載型で、その次がMk2Dってわけではないの?それと砲塔上部は上からの画像のほうが分かりやすいと思う。
C型は単純にB型にトップアタック対策用の上面装甲が追加されたマイナーチェンジモデルです。
Mk.2BやDと違って著名でないというだけでMk.2Cもイスラエル軍の正式ナンバリングです。
実装希望スレにあるMk.2C LICとそのドロイドAPS搭載モデルも名称の通りC型をベースとしただけの追加改装バージョンです。LICはMk.2Cのみの改装ではなくメルカバシリーズ全車共通の追加カスタムの名称です(LIC解説)。
イスラエルTTに実装されているMk.1B及びMk.2Bはモデル・名称共にどちらも合っています。
Mk.2モデルの過渡期という話になると、B型,C型,D型はそれぞれかなり長期間その形で運用されたためMerkava Mk.2Bにて記載した通り非常に活躍期間の短かった無印Mk.2及びMk.2Aが過渡期モデルであったと言えます。
現状この無印Mk.2とMk.2AはWarThunderには登場していません。
砲塔画像は普通に自分のロビーでスクショしただけなので上からだと積層状況がわかりにくかったので横から積層状況が掴めるようにしました、上部からわかりやすい画像が撮れれば差し替え検討します。
長文失礼しました。
積層はわかりやすいんだけど追加された状況は上からのが分かるから、上からの画像は追加でもいいかも。イスラエルもMBTはメルカバシリーズしか出しようがないけど、日本みたいに車両の数自体もう出しようがないわけじゃないんだし、畳んでいいから増やせばいいのにね。詳しい解説サンクス。