WarThunder Wiki

F-4EJ Phantom II / 67

2463 コメント
views
67
名前なし 2020/03/19 (木) 19:57:15 792c4@f516b >> 66

少し前のQ&Aで実装はできるが遠距離から一方的に撃てるのはバランス調整が難しいからまだ出せないって言ってたぞ

通報 ...
  • 68

    なるほど、バランス的な方だったのね。Thx

  • 69
    名前なし 2020/03/20 (金) 06:00:45 31960@c41a5 >> 67

    実装するとなったら山岳マップとか増えたりマップ自体広くなるのかな? 戦闘時間も短くなるといいのだけれど… 今後が楽しみ

  • 72
    名前なし 2020/03/20 (金) 10:34:51 12719@70f1e >> 67

    尚少し前のヘリのAGM。実はIFFのあるABやRBなら兎も角、味方かを確認する作業の必要のあるSBだと実装しても良い様な気がする。FF多発するだろうけど。と言うかマップを広くするなら滑走路もデカくして燃料タンクの概念を与えないと帰投分の燃料無くなって歩いて帰ることになりそう。

  • 73
    名無しの七 2020/03/20 (金) 10:58:05 dbc69@2633e >> 67

    それってコメットとか終わってない?

  • 74
    名前なし 2020/03/20 (金) 10:59:35 1e101@e3c57 >> 67

    sbでもIFFはあるからよほど密集した戦闘を行ってない限りは簡単に判別可能ですねえ!

  • 98
    名前なし 2020/03/25 (水) 16:53:30 8f66b@0a896 >> 67

    28分積み込めばファントムでも「基地爆→ちょっと哨戒→着陸」の流れは一応出来る。着陸時は基本出力落とすから数十秒は燃料伸びるし