JA37DI F21コメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/JA37DI F21#A5_Comments
LOVE_F104
94b1585fee
通報 ...
個人的に13.0で一番使いやすい機体、13.0で超音速AMRAAMを4本使える上にBOLのおかげでミサイルの回避もしやすいから死なずに安定して戦果出せてる よく欠点として挙げられるRWRの貧弱さだけど、0時・3時・6時・9時の方向からの警報は2方向分の警報が同時になるようになってる(画像の赤で囲った部分)おかげで比較的ノッチチャフもやりやすい印象
紹介動画とかじゃ、結構買わないほうがいいって酷評されてるけど、実際にはそんなに悪くない感じ?
私はSWTTの作るものがなくて、通常ツリーの方を開発して乗ってみたけど、まぁ好みがはっきり分かれる機体だと思うよ。万人受けする機体ではなかったかな。ただ、SWTTを進めたい!という人がいたら間違いなく「買いな。」と言うかなぁ。ドラケン買うよりかは遥かに良い。
チャフを大量に持てる利点があまりにも大きすぎてF-4F ICEより強いと思ってる(両方乗った)
こいつ試合だとあんま見かけないよね
そりゃ1万円オーバーで高いし1度もセールになってないからね。瑞進めたい人は多いだろうしセール対象になったら増えるよ
ソ連空軍終わったからこいつでスウェーデン進めてるけど アムラーム馬鹿強いな。初手4500mぐらいから打ち上げアムラで大体一キルできるし その後も前線ちょい後ろぐらいから残りのアムラぽいぽいするだけで活躍できる 。陸課金買ってないからF15E目的で今からアメリカ空軍🇺🇸行ってこようかな。 ただこいつトップ引くとファクール飛んでくるから初手BVRできない時がある。
周囲にはARHの回避がわからないプレイヤーも多いからね・・・
めちゃめちゃSL稼げて良き買い物をした。最低限のアビオニクスと出せるっちゃ出せる速度でアムラームを上手く使わなきゃいけないけど。
解る、他にも割と課金したけど、一番いい買い物だったと自分も思う。こいつ自体慣れれば強いし、課金機体の中で一番おすすめかも
ツリー進めるのにあれやこれや色んな国の機体動かしてるけど今のとここいつのレーダーが一番使い勝手がいい気がする・・・走査速度早くて縦の角度そんなに大きくないから探したい方向探しやすい・・・
ファクール飛んできたときrwr反応しなくてやられたんだけど角度悪かっただけなのか?
最近その手の“RWR反応しなかった”事例が多々あるからそれの可能性もある。もっとちゃんとしたRWR搭載機体でも起こってるから不具合として修正されることを願おう。自分のアムラームでピコピコ鳴くクセにどっから飛んできたファクールに反応しないの笑う
別機体でも起こってるのか…修正しておくれgaijinさん…
今日ファクールでなったし普通にドイツユーロファイターのアムラでもなったわ、完全な不意打ちで何の対応もできん
ワイはフェニCで吹っ飛んだで。フェニがほぼエネルギー失ってたからかもしれないけど、飛来音もなしに唐突に爆散するもんだからビクってなったわ。
燃費以外の不満点が特に無くてすばらしい機体だな
何よりCMの数が多いのが素晴らしい……!!まさしく無敵モードって感じ、低空這いながらCMを1秒ごとに焚けば何機に終われても死ぬことはない
現状プレミア機体の中でBVRが一番強いのってこの子かな?
18Cとかは?ER的使い方ができる7Pを上手く使えば・・・!
流石にアムラに勝てるとは思えんが…まあやりようによっては勝てるとは思うけど、7Pとアムラどっちが優秀か聞かれて7Pって答える人は少数派な気がする
ARHを一応遠投できるって点で言ったらコイツかな。ACMの捕捉距離が10kmだからTWSを使ったBVRより逆に20km程度の索敵からの中距離戦闘が苦手な感じ
この子セールで安くなる?安くなるなら買って開発したいんだけど…
Firebirdsで実装された機体は、既に2回目の大型アップデート経てるからセール対象
よっしゃああああああああああああああ。まだ値引きされてないけどいつくらいからされるの?
対象内ってだけでセールが来るのは確定してないだろ
そういやそうだったわ、すまねぇ。PSストアセールでは対象外だったから、多分可能性は低そう。今回来なかったら、6月末辺りのサマーセールでは確定ではある
あらら。そうだったかぁ、なら先に陸とかヘリとか進めるかぁ。色々教えてくれてサンクス
サマーセールでこいつ買おう思うけどなにか気をつけるべきところとかある?
RWRがカス。
どんくらいカスかっていうと、前方向左右と後方左右の四方向しか鳴らない+自分の撃ったアムラームにも反応する。ARHを避けるのに必要最低限な装備だけど、ある程度ミサイルに対する嗅覚は必要かも。でもチャフいっぱい持てるから割となんとかなったりする
BR的に現環境はトップ戦場に対して基本ボトムだからやっていく自信があるなら。体感8割強は14.0か13.7
とはいえマッチングの特性的に他がBR14オンリーとかにはならないので、活躍する余地は充分にある(あとフランスと組むことが多い気がする)
半分以上14.0ってならんのいいよね13.3と13.0のいい所
参考になったわ。サンガツ
逆噴射つきは今までトーネードしか乗ったことなかったんだけど、この子は空中だと逆噴射できないように制限されてるんだね。史実に合わせた再現なのかな・・?(ってことはトーネードはリアルでも空中逆噴射できるってコト!?)
もうちょい加速力欲しいなぁ、増槽まで抱えちゃったらこんなもんか?
最高速はともかく鈍足だからねー。37Cなら増槽なしでアフターバーナーを限定的に使えば充分な活躍ができるけどDIだと厳しくなるのかな
今回のサマセ、この子が一番お買い得かもね!ミラージュ飽きて、この子乗ったらB99の優秀さ!赤外線のやつは、まあカタログと違いロック距離がM-60M並みに2kmだからマジック2に慣れると使いにくいけど。。ないよりはまし程度。あと、ラファが味方にしかいなくて10戦して勝率100%って・・。日本機改修してる時の地獄はどこ行った?って感じ・・。日空は趣味で、フランスとスウェーデンが本業になってしまった・・。
はい、初負けのログがこれ!おい!ラファール!仕事しろ!wどうせボムカスで育ってきたんやろw ただ、本当にラファが敵にならない・・。買うなら今!日米ソ13~帯のラファに疲れた方!お買い得ですよ!
あと難点がover controlで舵ロックぱない・・。搭乗員課金でG抵抗系はマックスにしたけど相変わらず・・。他国機のノリで低空ミサイル回避してたらマジで落ちる・・。それからはボトムだろうが高度とるようになった。低空で活躍してるビケン、どんな腕してんだ一体。。
最近カスバで色々試してたら気づいたけど、このレーダーTWSなら探知距離50kmくらいが限界だが、SRC使えばロックオンは60km、探知自体は70kmくらいできるっぽいな
セールで買ってなかなか強いと感じたが、次のBR調整でさらに使いやすくなりそうでいいね。ミサイルが本体みたいな機体だけに、BR上がりそうもないし悪くないねこいつ。
ただ20キロ圏内の敵をTWSでうまくロックできないのはなんでだろ。敵からずれたところにロックするんだけど、そのまま撃っていいんかな?
間違ってたらすまんけど、TWSの時は通常のSRCと同じようにレーダーが首振ってるからレーダーの更新前に敵機が進路を変えるとTWS上の予測未来位置と実際の敵機の位置がズレる。その状態で撃ってもある程度はちゃんと当たるけど万全を期すならハードロックしたほうがいい
近すぎるがゆえにレーダーの修正が追い付いてないってことなんかな?5000あたりから25キロぐらいで撃ってたんだけど、こいつの一番いいBVRはどんな感じなんだろ。
自分は8000目指すくらい登って30キロくらいで打ってると割と当たってくれるよ
DLが1つしかないのも相まってSBだと相打ち上等でアムラームフルバーストしてくるやつが多くて正直相手にしたくない機体。
この機体ならDL4つ無かったっけ…?
ごめん。勘違いだった。
ファクールさえ判別できれば最高の機体なんだけどな。こいつのRWRで判別できる方法ってないかな?
高高度だったら雲少ないから、ミサイルの噴煙見てコッチに来てそうだったら回避してるかな
F-14ってTWS HDNだからHPRFが対応するはずなので、しつこくRWRにハイパルスの反応が出たら中間誘導されていると判断して早めに回避行動を取ると良かった…はず(遠い記憶)
そもそもファクールはRWR頼りで避けるものではない