WarThunder Wiki

F-4EJ Phantom II

2463 コメント
views

F-4EJ Phantom II コメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/F-4EJ Phantom II

JACK
作成: 2020/03/16 (月) 20:22:28
最終更新: 2020/03/17 (火) 01:12:20
通報 ...
1
名前なし 2020/03/16 (月) 20:35:25 6be2e@2af76

ページ&コメント作成乙です。バグレポを送ったものの結局Kai(改)ではないのに9Eと9Jを装備、またMk82の搭載量は24発で据え置きな模様。他のバグレポも受理されたものの未反映なのがいくつかあるので手が届かないか航空ファン独自の資料で実装?

2
名前なし 2020/03/17 (火) 00:31:16 8ab79@9e45b

仕事が早いですねぇ…いいスクショが撮れたので貼ろうと思ったけど…( ˇωˇ )画像1

3
名前なし 2020/03/17 (火) 01:04:57 1c23d@8f0f8 >> 2

格納庫写真なら自由に変えて良かったはず。トプ画変更板かガイドラインに書いてあったような

4
2020/03/17 (火) 01:25:28 修正 8ab79@9e45b >> 3

更新してみたけどよく考えたら逆光じゃな…
アホだ…

8
木ではない 2020/03/17 (火) 02:10:30 e3def@760dd >> 3

順光で撮ってみたけどどうじゃろ。最初のガレージ画像から差し替えた後だから投票いるんだっけか画像1

10
名前なし 2020/03/17 (火) 02:30:28 8fb31@4b946 >> 3

ほぼ白色統一の塗装だと立体感薄れるから影有りのが見易い

5
名前なし 2020/03/17 (火) 01:30:01 bf7ad@21963

とりあえずAIM-9EとAIM9-Jは史実では搭載不可能でしたね。史実で搭載可能なのはAIM-4D・AIM-9L/M/P及びAAM-2かと。あとZuni Mk32ロケットも搭載できないんじゃないかな。F-4EJが搭載可能だった127mmロケットは国産のASRってロケットなはず。

31
名前なし 2020/03/18 (水) 03:27:59 792c4@f516b >> 5

ズーニーのライセンス生産が127mmASRとかじゃないの?

6
名前なし 2020/03/17 (火) 01:55:11 0603c@9383a

EJ型の後々の弱体化が怖くて開発しないマン

12
名前なし 2020/03/17 (火) 02:56:35 2628d@95a77 >> 6

弱体化されようが愛で乗るんだよ

7
名前なし 2020/03/17 (火) 02:00:59 7943c@ef021

他のトップ連中と比べて強いのかどうかはわからんけど、少なくとも乗ってて楽しい。ジェット戦場ド素人でも9J当てられるし、フレアのおかげでまっすぐ飛んでも割と大丈夫感あるから友軍に援護してもらいやすい気がする。正直速度早すぎて1VS1の場面が殆どないから友軍のケツ撮ってる敵のプリケツに9J撃っときゃいいじゃんってなるけどこのランク帯だとそれでええんか?