WarThunder Wiki

F-4E Phantom II / 740

1410 コメント
views
740
名前なし 2021/05/24 (月) 10:25:57 60dd3@d7e62

誰かパルスドップラーレーダーの事知っている方いませんか?外人(カタツムリじゃない方)が動画アップして紹介してるの見かけたので、本当かなあと

通報 ...
  • 741
    名前なし 2021/05/24 (月) 10:52:53 11952@9c997 >> 740

    ゲーム内の話なのか現実の話なのかどっちだ。というか何が聞きたいんだ?

  • 742
    名前なし 2021/05/24 (月) 14:15:10 60dd3@d7e62 >> 740

    ゲーム内

    759
    名前なし 2021/05/29 (土) 06:31:10 c0c07@d9caf >> 742

    ちょっとネットで色々漁ってみましたが4Eが装備しているレーダーが117で120に更新されたお陰でバルカンが積めるってものと120が間に合わなかったからそもそもレーダー積まなかったみたいなのまであってややこしい・・・ただ117が120と能力違うって話はなかったのと、その前の109は4Dまでって話は共通してるのでやっぱりドップラー自体はあるように見える。 枝2さんはPDレーダーじゃないって言ってるしこれ一体どの情報が正しいんだ・・・?

    760
    名前なし 2021/05/29 (土) 06:48:32 6e287@a6991 >> 742

    揚げ足取りみたいですまんが枝2じゃなくて葉2じゃね?

    762
    名前なし 2021/05/29 (土) 13:31:16 f62fd@28df3 >> 742

    いろいろ調べてみたところ1986年にAN/APQ-120のアップグレードでパルスドップラー機能が追加されたっぽい

    763
    名前なし 2021/05/29 (土) 17:59:04 13ddd@688e5 >> 742

    何で今回実装されないんだよ...

    764
    名前なし 2021/05/29 (土) 18:11:19 f62fd@28df3 >> 742

    86年相当のアップグレードを現時点で詰め込むとか無理があるやろ

    765
    名前なし 2021/05/29 (土) 19:04:58 d61ca@4515a >> 742

    ルックダウン性能くれとは言わないけど、もう少しフラッターの影響弱くならないかね〜。スパローの実用性がちょっと低過ぎる…

    766
    名前なし 2021/05/29 (土) 19:07:09 修正 11952@9c997 >> 742

    クラッター…フラッターじゃ振動の事だよ…

    767
    名前なし 2021/05/30 (日) 07:30:08 c0c07@d9caf >> 742

    760:ご指摘の通り葉2ですね、すみません。  86年だと7Fとかもあったりするので、バランス調整のためにまとめて見送られたという所でしょうか。残念・・・それはそうとクラッタ―無くても自爆する不具合は直せ

    769
    名前なし 2021/05/30 (日) 18:10:58 f62fd@28df3 >> 742

    86だと7Fどころか7Mがありますね…スパローの自爆はクラッターというよりはスパローの視界に目標が入ってないと思います、ただどう見ても敵機を真正面に捉えて飛んでるのに自爆する場合もありますが、これは多分ラグが原因だと思います、このゲーム遠距離の目標は結構適当に描写してたりするので見えてる敵の位置と実際の敵の位置が異なってる場合があるんですよねそこにラグが加わるともう全然位置が違くてシーカーの視野を完全に逸脱してしまうんです、だから日によってやたら誘導するときもあれば4発撃っても1発も誘導しない日もあるんですね。

    771
    名前なし 2021/06/01 (火) 02:23:30 11952@9c997 >> 742

    さらに言うとスパローは発射後直進してる間敵を追わないのにシーカーのFovが狭いというのも原因の1つじゃないかと。あんまり遠い場合はシンプルにシーカー性能の問題の可能性もあるにはあるんですがね