WarThunder Wiki

Strv 121

57 コメント
views
telesu
作成: 2020/03/20 (金) 11:19:19
最終更新: 2025/03/08 (土) 20:21:34
通報 ...
1
名前なし 2020/05/05 (火) 17:24:30 ab2f5@a4bae

修理費高杉内

2
名前なし 2020/05/06 (水) 17:51:53 80aaf@f6ada >> 1

平均的な性能のこいつには高すぎる気がする

5
名前なし 2020/05/08 (金) 10:17:19 修正 92064@8151b >> 2

前までは平均的だったけど最近のBuffで圧倒的な砲塔装甲を手に入れたから今はかなり強いと思うよ。

3
名前なし 2020/05/06 (水) 20:41:07 eeb50@f2f9f >> 1

strv122と一緒に連れてったりドイツと組めたりで勝率良くなる要素はあるけど雑な調整だよなぁ

4
名前なし 2020/05/06 (水) 22:36:43 f8cab@1eda4 >> 1

初期弾がAPFSDSだから?

7
名前なし 2020/11/02 (月) 22:03:07 5e399@bf684

癖の強いS型(決して弱いとは言わない)で鍛えられた後で乗るとウッヒャーだね。

8
名前なし 2020/11/22 (日) 23:28:49 d2e3e@9d80b

トップ画像をガレージトップ画像から変更しました。

9
名前なし 2021/02/14 (日) 10:44:37 61c27@cf52f

最初からAPFSDS使えるのが嬉しい。数少ない瑞陸の良心。

10
名前なし 2021/02/14 (日) 11:46:31 3c61c@e662c >> 9

瑞陸がHEATFSを運用してなかったからというすごい微妙な理由なんだよね...

11
名前なし 2021/02/16 (火) 10:07:47 61c27@81bc3 >> 10

まぁぶっちゃけHEATFSより破砕榴弾の方が天板ぶち抜くのに使えたりするからありがたいっちゃありがたい。

12
名前なし 2021/03/02 (火) 14:45:59 26c0c@572d2

この車両自体は別段弱いわけではないんだけど、なんか勝てない車両なんだよね.BR10.0がほぼ10.7に吸われてるってだけかな?

13
名前なし 2021/03/08 (月) 02:48:27 e63a2@09aea >> 12

貫通400行かないAPFSDSを持ってるM1とIPM1に比べたらだいぶ良いように見えるけどなぁ

14
名前なし 2021/05/26 (水) 12:40:57 edbda@b20fc

ここに書いていいか分からないけど、「Strv121コメント欄」のリンクが繋がってないっすね

15
名前なし 2021/05/26 (水) 13:47:54 3c61c@35fee >> 14

修正しておきました

16
名前なし 2021/06/04 (金) 00:47:32 5767d@38d3f

この子の破砕榴弾って機動力、生存性とかよりも先に研究したほうがいいかな?

17
名前なし 2021/06/04 (金) 08:18:33 377f8@9c908 >> 16

機動力優先!

20

破砕榴弾は使い道かなり限定されそうだし助言通り機動力優先にするわ。Thx

18
名前なし 2021/06/04 (金) 08:19:14 修正 377f8@9c908

こいつってドイツ版と違って車長に熱線映像付いてるのか?上の暗視装置の項目見る限りそう思えるが(ドイツ版は通常の暗視装置)

19
名前なし 2021/06/04 (金) 08:38:47 8886c@327c5 >> 18

テンプレだからまだ誰も編集してないだけ。

21
名前なし 2021/10/29 (金) 10:40:22 fa633@02b62

103cのドーザーが使い物にならないから瑞陸で穴掘りしたいならコイツに乗るしかない

22
名前なし 2021/11/05 (金) 03:13:34 2b74a@f5a7b

なんで修理代が本家の倍近くもするんだよ~。マジで頭おかしいわ。

24
名前なし 2021/11/05 (金) 08:14:57 70c7e@50854 >> 22

初期弾が針で破砕榴弾があるから…かな?

25
名前なし 2021/11/05 (金) 12:38:45 53905@63a4c >> 22

時限信管榴弾じゃない?

27

おっと、破砕榴弾じゃなくてMPHEでしたね…

28
名前なし 2023/03/11 (土) 19:36:16 1333f@74250

スモーク高いところに出来るから、炊いても普通に見えて反撃されるからキツイな。

29
名前なし 2023/07/16 (日) 13:55:32 91b9f@0f43a

レオパルドの転輪の配置って左右非対称なんだな。初めて気づいたわ。

30
名前なし 2023/07/16 (日) 14:07:42 2f343@7791e >> 29

トーションバーサスペンションの車両は左右の干渉防ぐためにほぼ100%左右非対称

31
名前なし 2023/07/16 (日) 14:14:29 修正 0b934@7ab60 >> 30

例外としてはT-64等があるよ

32

左右対称の奴って内部どうなってんのあれ

33
名前なし 2023/07/16 (日) 14:56:14 26329@c8aa2 >> 30

気になってググってしまったが、T-64は車両中心部でトーションバーの固定点をつけてるっぽいな。設計的に不利だと思うんだがなんでそうしてるんだろ。

34
名前なし 2023/07/16 (日) 15:06:35 0b934@7ab60 >> 30

これならどう?リンク

35
名前なし 2023/07/18 (火) 12:33:17 a7ddc@c7761

ツリー上、名前が違うだけで2A4が2両居る状態だけど、史実でも同じ様にstrv121とLeopard2A4って名前分けて運用していたの?

36
名前なし 2023/07/18 (火) 13:00:03 bc0ef@77f9f >> 35

フィンランドが2A4ってだけでしょ

37
名前なし 2023/07/18 (火) 14:37:59 192e1@f3074 >> 36

運用国が違うからね

38
名前なし 2023/07/18 (火) 15:06:19 修正 c079e@35628 >> 35

2A4/A6があるのは後から追加されたフィンランドサブツリーなんや(だからフィンランド国旗がついてる)。Strvがいるほうが本来のスウェーデンツリー

39

おっ…フィンランドが混ざってるのね…最近ログイン勢で気づいたら実装されてた感じだから分からなかったよ…御二方感謝

40
名前なし 2024/01/04 (木) 23:19:25 bda39@36a34

今からツリーを進める人にはぜひこちらから開発するのをオススメします。なぜなら針が最初から使えるためフィンランドレオパルトより乗り出しのストレスがないので...

41
名前なし 2024/01/29 (月) 16:21:11 98cc9@1bf1b

最高ランクが好きなので90105+1A5でゴリゴリ進めてきたんだけど、もうちょっとで開発終わるけどデッキに入れようか迷うやっぱ11.3と結構マッチするのかな?

42
名前なし 2024/01/29 (月) 17:17:39 8ff2e@1f3fc >> 41

たまにマッチングするけど、AVや2S38プレイヤーがわんさか居るお陰でほとんど10.3or10.7マッチよ

43
名前なし 2024/01/29 (月) 23:07:47 98cc9@13a8d >> 42

なるほど。運用します!

44
名前なし 2024/02/01 (木) 13:43:08 03b86@18780

DM23か変速機の開発どっちが優先ですか?

45
名前なし 2024/02/01 (木) 13:47:46 5affa@7a6a9 >> 44

DM23

46

了解ありがとう

47
名前なし 2024/11/06 (水) 19:45:48 10120@149e7

SBだとなかなか難しい?閉鎖機抜くしかない?

50
名前なし 2025/03/05 (水) 21:52:47 6927f@56ad5

まじでヤバいなこの辺のBR。プレミアムNOOBで溢れかえってやがる。あまりにもひどい試合が続くせいで改修が進まん。

51
名前なし 2025/03/06 (木) 11:12:49 d4c4c@6a55e >> 50

ね〜マジでそれよ、自分は面倒くさいから安全に狩れる狙撃ポジに終始張り付いてるよ

52

やっぱそれが良いのかなー。

53
名前なし 2025/10/28 (火) 07:03:01 349d7@2b816

もし史実砲弾のSlpprj M/95を持てるようになったらBRは幾つになるんだろう?同じ砲弾のメルカバMk.3と並ぶ11.3?

54
名前なし 2025/10/28 (火) 09:25:44 3706c@67668 >> 53

並みどころか同BR比で見ても信用できない複合装甲のメルカバmk3を考えるなら11.0とか11.3だろうね

55
名前なし 2025/10/28 (火) 10:16:19 a26dc@88db9 >> 53

すまん、それまじ?どっからその情報持ってきた?自分よくAJSと組ませてるから知りたい

56
名前なし 2025/10/28 (火) 10:24:44 349d7@2b816 >> 55

もしもの話だよ リークじゃないよ

57

リークの情報じゃなくて、史実砲弾~って言ってたからその情報元がなんなのか知りたいなぁって。