Object 279コメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/Object 279#V5_Comments
RYOKUTYA
ac8c621922
通報 ...
こいつの黒迷彩良く夜戦で使ってる同志おる?
味方が敵1両相手に集まって何してるのかなって見に行ったら、こいつが相手だった事が多々ある。動くこいつはなかなかしぶとい。
89式に乗ってて、味方IT-1の2両とミサイル5,6発撃ってようやく倒せた
ソ連以外にIS-7とかObject 279みたいな快速重戦車って1輌も居ないんかね。試作でもいいなら1輌位居そうだけど少し探しただけじゃ見付からない
フランスのAMX M4 54年式とかは隣のWOTではそれなりに動いてる印象だけど計画案な上にIS-7みたいと言われると無理がありますね。ドイツの計画中戦車E50とかは装甲大体ヘンシェルくらいになるらしいのでそれが一番近いけどこれも実作されてないのでむりですね。強いて言うならWTにいるAMX50の大きい方なら速い重戦車です(装甲があるとは言ってない)
戦後奇抜な発想でもとりあえず試作した国ってソ連ぐらいしかいなそうだしね。他の国だとだいたい却下されがちだけどソ連はその点めちゃ多い。仏の場合オートローダーでかつ大口径積もうとしたら肥大化して中戦車枠に入れてもらえず重戦車()になった感ある。米ぐらいがなんかしてそうなイメージあるけど戦時中と同じ面倒な戦車は航空機であぼーんしたほうがいいって感じだったろうし。というか足回りに詳しい国以外真似できない代物
ソ連のObjectシリーズめちゃくちゃあるから(まだ試作中戦車が実装されてないあたり来そう)技術力がすごい
当時の技術力でちゃんとした全周重装甲のある大火力快速重戦車なんてまず不具合続出必至で形にならないのが明白なので他国は造らなかったというのもある。実際、一大戦車大国ソ連ですらIS-6や7はあの結果だし、この279も大重量や複雑すぎる機構に起因する諸々の問題でお蔵入りになった
お蔵になった車両とかろくに動かなかった車両もカタログスペックで動き回れるのがこのゲームのいい点でもあり悪い点だよね
もう他の国なんていいからobject770実装してほしいわ...。この戦車も戦後のソ連奇抜戦車の一つだよなそういえば。
ガスタービン積んだObject277とか実装したらどうなるんだろうな…
ABよりRBで活躍できる印象。ソ連が最大の敵
RBばっかプレイしてたけど、AB行ったら279同士の一騎打ちが熱かった
強スギィ〜
それをここに書いても意味ないのでは
上のソ連が1番こわいとかどこなら抜ける?とか、こことここが強いとか書いてるならわかるけど
そうですね...すいません
MGS3にも出てたなぁそういや
核による爆風に耐えられる設計だから、通常の爆撃による爆弾の爆風とかに対しても実は他の車両よりも強いとかだと面白そう...
詳しく調べてはないんだが、核による爆風に耐えるってつまり「超強い台風の中でもひっくり返らない」みたいなやつで、近距離で狭い範囲に強い圧力が破片と共に襲ってくるそこらの爆弾の爆風とは違うのでは?
平均よりしぶといぞ、車体下部が全て履帯だからそれに吸収されたり車体と履帯部分が分離してるようなもんだから爆撃には強いところはある、死にはしないけど真っ黒になる
お前を抜く方法
私に殺されるのは大災に遭ったのと同じだと思え
一番されて嫌だったのが、砲身破壊➝履帯ちょん切り➝砲塔リングぶち抜きのコンボ。もし装填に時間かかりそうだったら追いで履帯切ると良いよ。まぁ敵の増援来たらおしまいなんですが...
問題はマウスが砲身破壊したところで装填中に逃げれるからねぇ、倒すっていうならターレットリングを狙うしか方法はないかな。実際279相手する場合スタビついてる以上待ち伏せしないとまず先手を取られる上に装填早い
75mm副砲で履帯切れるでしょ
9.0でも普通に渡り合っていけてるのに8.3とは……
9.0なんて装甲無い奴多いから大火力が生きるし速度そこそこでこの防御力してりゃなぁ、あと中身がうまいのもあるし、砲弾抜いてりゃ意外とスカスカになるのに気が付いた
今だけなんだろうけど、こいつを倒した後に低ランクの戦車が現れることがある。M4やT-34-57とか。すぐやられるけど、戦う意思があるからすぐ抜ける人よりずっといいし、BMPや側面後方その他弱点狙えばランク1だろうと十分戦える。
BT-5とかがチョロチョロ走ってたりする...
ケチってる…ま、KV-1よりマシ。快速を活かせる。敵に嫌がらせ、陣地取り、砲撃支援、突っ込んで軽戦車潰し、中戦車にひっついてドッグファイト。出来ることはあるね。逃げ回らないと高確率で死ぬけど。
そういや昨日9.0マッチでBT-5がスウェーデンの軽戦車を撃破してたな。
革命爆弾にはさすがに耐えられないか
破片が下手な戦車砲弾より凶悪かつ面で襲ってくるからね、しょうがないね
しかしこの形、本当に爆風を受け流すのに効果的だったんだろうか。むしろ下から風が入り込んでひっくり返りやすそうに見えるんだけども…。
戦車がひっくり返る程の爆風は想定してないんじゃない?そんな爆風受けたら砲身とか歪んで戦闘不能になるだろうし。ある程度の爆風を想定するならこの形状は足回りへのダメージを軽減出来るだろうし、十分有効じゃないかな
Object 279自体が核に耐えれたとしても中の兵士が被曝死するのでは…?
効果のほどはわからないけど、このあたりの年代のソ連戦車(T-55Aとか)は核戦争を想定して乗員区画に対放射線防御装備があるのよ。実際に対放射線防御装備を施したISU-152Kがチェルノブイリ原発事故で瓦礫処理に使用されてたりする
ネット上を英語であちこち探してみると、衝撃波って話と爆風って話が出てくる。爆風と衝撃波は全く別。4本キャタピラのせいで無駄に車高が高いし爆風対策ならソロバン型じゃなくってお椀型でいい。爆風の話は西側の勝手な想像じゃないかな。衝撃波って話も正直怪しいと思ってる。単に被弾経始と空間装甲が目的だったりして。
いつもとは違う履帯のくっつけ方したし、ついでに今までできなかった車体形状も試してみるか......ってのはありそうといえばありそうな
まあ確実に次のBR調整でBR上げられるな。こいつ1台居るだけで戦線維持できるから複数台居ればほぼ勝ち確状態だもの。鯖全体でも相当キルレ高いだろこいつ。完全にOP車両。
いやどうだろ?サンダースキル見た感じis7はABでキルレ5.15勝率66.4%、マウスはABでキルレ4.67勝率59.57%ってヤバいキルレしてるけど両方とも前のBR改定で上がってないしなぁ…後者は消えたけど…後今までのBR上げられた車両達を見るにキルレより勝率をガイジンは見る傾向があるな
戦線を維持できる?周りが撃破されたりどっか行ったりして孤立無縁になってるんだよおおおお!!エンゴセヨ!ダレカキテクレ!
IS-7とこいつを比べた場合、確実にIS-7のが強い。割と前、横、後ろと明確に格下でも余裕で抜ける弱点あるからな279。 IS7と相対したら基本勝てないし、とりあえずIS7が上がらん限りはないと思うよ
正気を疑うコメントばかりで戦慄する。余裕で抜ける?御冗談を。「APFSDS使えば」が抜けてるんだよなあ。
安心しろ。IS-7は正面、側面はほぼHEATFSかAPFSDS系統しか抜けない。しかし、279なら正面も側面もT-54のAPHEレベルの貫通があれば殺せる。実際、自分で殺してるし殺されもしてるからな
BR改定の前に装填速度長くなりそうな気もする
どう考えても速すぎ、第二世代MBTと同等以上の機動性で異様に硬いしほんとバイアス受けてるソ連車両だとしてもOPすぎ、こいつと当たるだけで萎えるわ
APFSDS弾きすぎなんだよなこいつ
T-55「弱点はどこだ弱t…」279「いただきます(ドオン)」
草、でも的確なんだな
「後続の(1.)3倍の速度で来ます!」
2世代が遅すぎるだけなんだよなぁ...
チーフテン、M60「」
スポスポ抜ける74式やレオパルトより重戦車のIS-3やIS-4やT-10Mの方が手強く感じるけど、気のせいかな?
気の所為ではないと思うよ。だってその時期のソ連はAPHE系に無敵だけど西側は傾斜以外ペラペラだから簡単に刺さるし砲も弾かれるからね。
こんな所にまで出張ってくんのか
出張お疲れ様ですWTの世界でも全部の国家に出張してから来てねどうでもいいけどドイツは格上格下にも強いで
(日本専じゃ)ないです。米英独ソ日とスウェーデンは最終レートまでやったし、あくまでも主観的な意見なので。
たった12文字の感想にここまでシュバれるのもなかなか、〇〇は不遇じゃないンジャーってとこか
他国の一切関係ない戦車の所で1/4も、今までの会話とつながりがある要素が無かった(それに格上なのに対処が面倒いって話なのに格下に強いは真逆だし)+他は怪しいとはいえプラスの事書いてるのに、日本だけマイナスとしか取ることが出来ない様な事を書いてたら、よそにまで出張する日本不遇論者としか見えないでしょ。少なくとも俺には
↑↑↑仏と伊と中も楽しいで
自分も出張してることに気付こうな
伊は10.3まで、仏は9.7まで。中国は修行中です。日陸云々については軽率な発言であったと反省しています。不快な思いをされた方々に謝罪致します。
日本がどのレートも辛いは草
何かここのwikiちょくちょく全く関係無い会話やコメントに日本不幸自慢を唐突にぶちこんでいく謎の勢力が居るから皆神経質になってますね…因みに日陸は葉2はこう言ってるが自分がやった感じ車両数は少ないけど車両に関しては他国と同じで強い奴も居れば弱い奴も居るし普通な奴も居るといった感じで他国より劣ってるなんて事はなかったよ。苦行と思えたのは60式ATMとM42位。自分が対空と真っ直ぐ飛ばないミサイル車両が苦手ってのもあるけど
なんか貫通力が低い気がするんだよな。HEATでも載せてくれるとありがたい。
仮に130mmにHEATあるなら既に与えていそうな予感がするしそもそも無いんじゃないかなぁ
無いのか(´・ω・`)
外国人ユーザーでこの子持っている人多くない?まだWT始めたばっかのレベルが20くらいの人でも持ってる...みんな課金したのかな?
海外ユーザーなら他のユーザーが出品したのを買えるから
この子、消火器開発しても使えないんだね。自動消火は仕様なのかバグなのか・・・
履帯裏のタンクは燃えていても消化できないし、勝手に自動消火してくれる。それ以外の部位は全て消火器必須。これ覚えてないときついぞ
ボトムでコイツと目が合った時の「あっ…(察し)」って感覚はボトムで王虎と出会った時より強いAB
貫徹が最大363mmになっててワロタ
APFSDSかな
これまではBR上がっても8.7かなって思ってたが...9.0はいくなこれは
9.0は流石に無いかないくらなんでも、APFSDSもIRも無いし。最大貫徹363mmといえど所詮APCBCだし
戦場で観る感じ、IS-7より撃破てこずってる奴多いからキルレ上がってBR上がるんじゃないか。
IS-7よりKDRは低いがKBRは高い。火力が高くて(IS-7より)防御力は低いから妥当かな。ただキル取れる分IS-7より更に勝率が高いから、貫徹力向上も併せて8.7行きは免れられないだろうな
初速も900m/秒→1000m/秒に上がってるぞw
直近のパッチノートに書いてるけど資料に基づいて初速が修正されて、さらにその初速を元に貫通が再計算されたんだよ
T-10Mが貫通力400mmのHEATFS持ってたんだから、当然あり得る処置だと思うよ。
ABでの話だけど、完全にアプデ入ってからさらにOPになった。AP系列に対して強い装甲を持ったマッチングするM60,T95E1,XM-803,T-55,T-54等々の敵の正面装甲をぶち抜けるのは非常に強い。足も速くてスタビライザーもついてて履帯裏狙われても燃料がすべて吸収して反撃できる。
自動消化やから燃やし続けることもできんしなあ
実は履帯周り撃たれて燃えると修理やり直しになるし切られた本数によっては修理時間も長くなるしで弱点でもあるんやで。閉塞機やられたあとに履帯撃たれたりするとしばらく何もできなくなる(それでも生き残ったりするのはご愛嬌)
7.3車両でコイツと出会った時はどうすれば…
BMP-1やレオ1じゃ厳しいっけ? 7.7のT-54のが厳しかったりするのかな。
T-54の方がレオ1より砲性能がヘボいので正直レオよりツラい(279はT-54の装甲も普通にぶち抜いてくるので装甲面も実質レオと変わらん)。BMPはミサイル撃っときゃなんとかなる
7.3のヤクトラでこいつと出会った場合はもう逃げた方がいい?
こいつと正面で会敵した場合、通常徹甲弾しか持ってない車両はお祈りしながら即回れ右するのが正解だと思う。サブキャリバーやらHEATやらミサイルやらを持っていれば相手してもいい。ただしAPDSなら防楯(ちいさい)か首根っこ、HEAT系やAPFSDSなら車体か防楯を撃つこと。砲塔正面の防楯と額以外の部分はミサイル以外貫通しないと思ってよい。額はいろんな弾で抜けるけど狙うの難しいのでオススメはしない。あとこいつはスタビとどこ撃っても貫通できて加害力も大きい砲弾を兼ね備えてるから撃ってくるまでの照準時間が短いことが多い。だから悠長に狙うのはやめた方がいい。
追記、まともなobj279乗りは弾抜いてくので、解説に記されている車体弾薬庫への誘爆には期待しない方が良い。後頭部の弾頭とその下に縦向きに並べられた装薬以外では誘爆しないと考えるべき。
狙撃で弱点ワンチャン狙うしかないと思う。279もHEATFSは持ってないので遠距離ならヤクティーの装甲抜けるか怪しいし。
いや普通に戦闘室正面抜かれるから狙撃戦は絶対ダメ
ヤクトラの戦闘室正面が250mmでobject279の今の徹甲榴弾が360mm貫徹くらい。余裕でスパスパですな
IS-3/4/6の122mmでもobject279の砲身根本(向かって左)や操縦手ハッチを撃てばワンパン撃破できたりするのでどうしても逃げれない時とかは試してみると良いよ
一度だけヤク虎に砲塔キューポラを抜かれたことがある。ワンチャンそれ狙う以外は厳しいでしょうな。
貫通上がったならアサルトの勝率マシになるかな、こいつがチームに居ると結構負担になってたんだよね