AU-1 コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/AU-1#A5_Comments
やっぱり白いコルセアいいですね!モチベーションめちゃくちゃ上がった
青はブルーな気持ちになるってかw は?
じゃあ限定塗装のブラック使ってると暗い気持ちになるんだな!
つまりYak-3Pに乗れば顔真っ赤とw
闘志が滾ってるのかも
こいつ最高すぎる。最初から汎用にして基本のコルセアの動きすれば敵機の上取れるしABかと思うくらいロール性能もいい。敵機が一通りいなくなったら軽トーチカ狩ってさらに稼げる。おまけに修理費も安いと来た。正直A2D-1よりいい
過給機ギア1で飛行時とギア2で4500m以上飛行時はエンジン温度の上昇は控えめなのよね。けどギア2で4500m以下を飛行するとwepの維持が困難になる程エンジンが熱くなるのよね。
海だと大活躍できるな。爆撃機リロードで制空戦もできる上に、爆装・機体性能ともに大満足の性能。米5.7はブルックリン・ヘレナ・PT-811・F6F-5N・AU-1とかなり優良デッキ(総合力ではドイツに次ぐ)組めるので、AU-1活躍させたいなら海戦オススメ
今やっとロケット1発打ち上げれたんですけど、コルセアゲットするのならいくら位課金いりますか?
5000円くらいブチ込んで、余ったDMMポイントはGE買うなり好きに使えばいいんじゃね?
すでに燃料160あるなら450DPのコンテナ12個でロケット2発分になる。燃料無かったらもう無理かな
低コストで体感4Bで攻撃機スポーンだからかなり強いよこいつ
攻撃機運用ド素人なんだけどどうしたら良いの?空戦に突っ込んで行く方が良い?対地とかしない方が良かったりする?RB
メッサーと同高度くらいで快適するから自信あるなら制空して欲しい。ぶっちゃけファイターのテンペストmk5やシーフューリよりも総合性能は高い(主観)ので序盤制空して後半対地に移るのが理想
なる程。ありがとう。そしたら、弾薬ベルトは空中目標で問題無い?
弾薬ベルトは汎用がおすすめ。制空した後に対地に移れるからな
対空重視なら空中目標、対地重視なら汎用、どちらも程よくこなしたいなら規定、とお好みにどうぞ。地上目標とステルスはP(演習弾)が混じっているので、余程の理由が無い限り不採用でok。
舵がちょっと固まりやすい気がする。hマスしか乗らないから比較対象が少ないんだけど、750km/h辺りから鈍くなる感じがする。普通そんなもんなの?RB
そもそものエレベーターの効きも4Bより悪いし旋回性能も落ちてる
🐌<シャーマンがを5.7にしたのはこいつ実装への布石だったのだよ(言い訳)
1600lbはマジで徹甲爆弾っぽいな。そのくせ1000lbより貫徹力ないけど
日本でいう800kg徹甲爆弾だなこれ。使い物にならない
海で軽巡とか相手に使えば貫通していい感じなんだろうか・・・?空RBとかだとTNT基準だからイマイチ実感わかないね
海でも通常爆弾で良いぞ。そもそも徹甲爆弾って通常弾じゃ効かない戦艦に対して使うものだから現状ただの下位互換
白いコルセアイケメンだな。取って良かった
こいつの2足が爆熱なのはオイルクーラーの位置変えたせいなのかな。2800馬力のダブルワスプ冷やすには力不足みたいな
惑星のAU-1はなぜかオイルクーラーの位置据え置きなんだよなぁ…
何戦か使ってみたけど、旋回性能もダッシュ力も4Bと比べるとな...どちらかと言うと攻撃機スポーン貰った1Cって感じ
普通にロケットとか積んで軽トーチカ潰して回る攻撃機運用が無難だな。空中スポーン活かして制空とかやろうとしても爆熱エンジンとエレベータロックが足を引っ張るから、4Bでやればいいやってなる
ただ地上攻撃ならAD-4でいいやってならない?
低空なら結構加速力あるように感じる。対地しつつ時期を見て3000Mまで再上昇、低空の敵機を食べればよろしい
プレ機扱いだから修理費が安いのいいね 4Bの修理費結構高いからおいそれと使う気にならないけどこれだったら気兼ねなく使えそう持って無いけど
そりゃコイツから開発リワードと修理費の安さ取ったら何も残らんからなぁ…
brの差やリワードがたくさん入ることを覗けばより格闘性能が高いad-4を使った方がええなと思った
こいつのWEP制限どのくらいだ?
羽の当たり判定でかいような気がするけど気のせい?
爆装のオススメ教えてくださいな
500lb×9もしくはHVAR×10+1000lb×3 理由は前者から言うと軽トーチカ割りにも戦車割りにも使えるから(人によっては軽トーチカは機銃で割れっていう人いるけど木に当たる確率が高いから爆装選んでる)後者はHVARで戦車削って1000lbで戦車でも軽トーチカでも割れるから。軽戦車が出てくるマップは2000lb×1+1000lb×2+500lb×6がおすすめ
対空、対地、共に優秀。特に装甲が増設された恩恵か乱戦に強い印象。文字通りの「One Man Army」ごっこができ、勝利に貢献しやすい。そして、何よりかっこいい!
高度次第ではあるけどメッサーが食べやすいね 押し出せるし一瞬で仕留めれる火力があるし旋回戦に食いつけるしで
強機体とは言えないけど素敵性能が高いので飛ばしてて楽しい。真っ白い塗装かっこいいね
なんだろ、上昇っても味方が溶けるからじゃあもう対地したが稼げるやんってなって、開幕対地して劣勢になったら抜ける、優勢だったら参加するってやり方になってきてるわ。
機体正面下部に防弾が増えた(オイルクーラーの位置早く直して❤)ので、直滑降ダイブからの飛行場バルチでとどめを刺しに行けるというまさに海賊な所業もできる。空中戦もエンジンが加熱しやすいけど制御できないレベルではないし、最高速の低下にさえ注意してれば割と何でもできる割とヤバい機体。SL倍率ェ…
舵ロックと史実無視のオイルクーラー位置だけは何とかしてくれ。他の性能は何も不満は無いから
念のためAU-1のオイルクーラー位置の資料探してたらTwitterに画像上げてる人いたけど、全然違ってて草これならもうちょっとエンジン冷えても良いんじゃないですかね…https://twitter.com/uchujin17/status/1246907965640028160
どうせWTだと伸ばしてるダクトもまとめてオイルラジエーター扱いされて一緒に壊れるぞ
前線の対空砲に一撃で真っ黄色で黒煙めっちゃ出るほど損傷されたんだけど、装甲あってもこんなもんなの…?ABで2000mは高度取ってたんだけどなぁ
最近の前線の対空砲はきついよね。サンボルもコルセアも一瞬でボロボロにされてつらい
突如として本気出すときあるのわかる。RBでも割とおこるからIL系とかビクビクして飛んでる
まあIL系列は結構ボロボロにされても生還できる印象。戦いは装甲だよアニキィ!!
て思うじゃろ?あいつ液冷だからエンジンもしくは冷却系ちょっとの被弾でも速攻飛行場に引き返さんとお陀仏なんじゃ...機体が重たいから余計にね
たしか対空砲のダメージって分散して機体各部に入る関係上、ほぼ確実にオイルとか燃料とか漏れるんじゃなかったかな。一発で機体黄色+液漏れ、二発で機体真っ赤、3~4発目で被撃墜とかなんか決まってた気がする
そんなの決まってないし当たる時は尾翼や翼端だけ持ってかれたりするぞ
高度3000mで綺麗にラダーとエレベーターだけ撃ち抜かれて操縦不能にされたときは流石にゴルゴの存在を確信せざるを得なかった
装甲表示すれば分かるけどエンジン回りは真下側しか装甲が無いので破片が横から入ってくる事になる対空榴弾には効果無いし しかもオイルクーラーは無装甲だよ
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
やっぱり白いコルセアいいですね!モチベーションめちゃくちゃ上がった
青はブルーな気持ちになるってかw は?
じゃあ限定塗装のブラック使ってると暗い気持ちになるんだな!
つまりYak-3Pに乗れば顔真っ赤とw
闘志が滾ってるのかも
こいつ最高すぎる。最初から汎用にして基本のコルセアの動きすれば敵機の上取れるしABかと思うくらいロール性能もいい。敵機が一通りいなくなったら軽トーチカ狩ってさらに稼げる。おまけに修理費も安いと来た。正直A2D-1よりいい
過給機ギア1で飛行時とギア2で4500m以上飛行時はエンジン温度の上昇は控えめなのよね。けどギア2で4500m以下を飛行するとwepの維持が困難になる程エンジンが熱くなるのよね。
海だと大活躍できるな。爆撃機リロードで制空戦もできる上に、爆装・機体性能ともに大満足の性能。米5.7はブルックリン・ヘレナ・PT-811・F6F-5N・AU-1とかなり優良デッキ(総合力ではドイツに次ぐ)組めるので、AU-1活躍させたいなら海戦オススメ
今やっとロケット1発打ち上げれたんですけど、コルセアゲットするのならいくら位課金いりますか?
5000円くらいブチ込んで、余ったDMMポイントはGE買うなり好きに使えばいいんじゃね?
すでに燃料160あるなら450DPのコンテナ12個でロケット2発分になる。燃料無かったらもう無理かな
低コストで体感4Bで攻撃機スポーンだからかなり強いよこいつ
攻撃機運用ド素人なんだけどどうしたら良いの?空戦に突っ込んで行く方が良い?対地とかしない方が良かったりする?RB
メッサーと同高度くらいで快適するから自信あるなら制空して欲しい。ぶっちゃけファイターのテンペストmk5やシーフューリよりも総合性能は高い(主観)ので序盤制空して後半対地に移るのが理想
なる程。ありがとう。そしたら、弾薬ベルトは空中目標で問題無い?
弾薬ベルトは汎用がおすすめ。制空した後に対地に移れるからな
対空重視なら空中目標、対地重視なら汎用、どちらも程よくこなしたいなら規定、とお好みにどうぞ。地上目標とステルスはP(演習弾)が混じっているので、余程の理由が無い限り不採用でok。
舵がちょっと固まりやすい気がする。hマスしか乗らないから比較対象が少ないんだけど、750km/h辺りから鈍くなる感じがする。普通そんなもんなの?RB
そもそものエレベーターの効きも4Bより悪いし旋回性能も落ちてる
🐌<シャーマンがを5.7にしたのはこいつ実装への布石だったのだよ(言い訳)
1600lbはマジで徹甲爆弾っぽいな。そのくせ1000lbより貫徹力ないけど
日本でいう800kg徹甲爆弾だなこれ。使い物にならない
海で軽巡とか相手に使えば貫通していい感じなんだろうか・・・?空RBとかだとTNT基準だからイマイチ実感わかないね
海でも通常爆弾で良いぞ。そもそも徹甲爆弾って通常弾じゃ効かない戦艦に対して使うものだから現状ただの下位互換
白いコルセアイケメンだな。取って良かった
こいつの2足が爆熱なのはオイルクーラーの位置変えたせいなのかな。2800馬力のダブルワスプ冷やすには力不足みたいな
惑星のAU-1はなぜかオイルクーラーの位置据え置きなんだよなぁ…
何戦か使ってみたけど、旋回性能もダッシュ力も4Bと比べるとな...どちらかと言うと攻撃機スポーン貰った1Cって感じ
普通にロケットとか積んで軽トーチカ潰して回る攻撃機運用が無難だな。空中スポーン活かして制空とかやろうとしても爆熱エンジンとエレベータロックが足を引っ張るから、4Bでやればいいやってなる
ただ地上攻撃ならAD-4でいいやってならない?
低空なら結構加速力あるように感じる。対地しつつ時期を見て3000Mまで再上昇、低空の敵機を食べればよろしい
プレ機扱いだから修理費が安いのいいね 4Bの修理費結構高いからおいそれと使う気にならないけどこれだったら気兼ねなく使えそう持って無いけど
そりゃコイツから開発リワードと修理費の安さ取ったら何も残らんからなぁ…
brの差やリワードがたくさん入ることを覗けばより格闘性能が高いad-4を使った方がええなと思った
こいつのWEP制限どのくらいだ?
羽の当たり判定でかいような気がするけど気のせい?
爆装のオススメ教えてくださいな
500lb×9もしくはHVAR×10+1000lb×3
理由は前者から言うと軽トーチカ割りにも戦車割りにも使えるから(人によっては軽トーチカは機銃で割れっていう人いるけど木に当たる確率が高いから爆装選んでる)後者はHVARで戦車削って1000lbで戦車でも軽トーチカでも割れるから。軽戦車が出てくるマップは2000lb×1+1000lb×2+500lb×6がおすすめ
対空、対地、共に優秀。特に装甲が増設された恩恵か乱戦に強い印象。文字通りの「One Man Army」ごっこができ、勝利に貢献しやすい。そして、何よりかっこいい!
高度次第ではあるけどメッサーが食べやすいね 押し出せるし一瞬で仕留めれる火力があるし旋回戦に食いつけるしで
強機体とは言えないけど素敵性能が高いので飛ばしてて楽しい。真っ白い塗装かっこいいね
なんだろ、上昇っても味方が溶けるからじゃあもう対地したが稼げるやんってなって、開幕対地して劣勢になったら抜ける、優勢だったら参加するってやり方になってきてるわ。
機体正面下部に防弾が増えた(オイルクーラーの位置早く直して❤)ので、直滑降ダイブからの飛行場バルチでとどめを刺しに行けるというまさに海賊な所業もできる。空中戦もエンジンが加熱しやすいけど制御できないレベルではないし、最高速の低下にさえ注意してれば割と何でもできる割とヤバい機体。SL倍率ェ…
舵ロックと史実無視のオイルクーラー位置だけは何とかしてくれ。他の性能は何も不満は無いから
念のためAU-1のオイルクーラー位置の資料探してたらTwitterに画像上げてる人いたけど、全然違ってて草これならもうちょっとエンジン冷えても良いんじゃないですかね…https://twitter.com/uchujin17/status/1246907965640028160
どうせWTだと伸ばしてるダクトもまとめてオイルラジエーター扱いされて一緒に壊れるぞ
前線の対空砲に一撃で真っ黄色で黒煙めっちゃ出るほど損傷されたんだけど、装甲あってもこんなもんなの…?ABで2000mは高度取ってたんだけどなぁ
最近の前線の対空砲はきついよね。サンボルもコルセアも一瞬でボロボロにされてつらい
突如として本気出すときあるのわかる。RBでも割とおこるからIL系とかビクビクして飛んでる
まあIL系列は結構ボロボロにされても生還できる印象。戦いは装甲だよアニキィ!!
て思うじゃろ?あいつ液冷だからエンジンもしくは冷却系ちょっとの被弾でも速攻飛行場に引き返さんとお陀仏なんじゃ...機体が重たいから余計にね
たしか対空砲のダメージって分散して機体各部に入る関係上、ほぼ確実にオイルとか燃料とか漏れるんじゃなかったかな。一発で機体黄色+液漏れ、二発で機体真っ赤、3~4発目で被撃墜とかなんか決まってた気がする
そんなの決まってないし当たる時は尾翼や翼端だけ持ってかれたりするぞ
高度3000mで綺麗にラダーとエレベーターだけ撃ち抜かれて操縦不能にされたときは流石にゴルゴの存在を確信せざるを得なかった
装甲表示すれば分かるけどエンジン回りは真下側しか装甲が無いので破片が横から入ってくる事になる対空榴弾には効果無いし しかもオイルクーラーは無装甲だよ