名前なし
2025/05/10 (土) 00:40:21
090a4@ec061
最近SBで乗り始めたけど、なんでこんな軽量、低抵抗、大推力の権化みたいな機体のエネルギー保持がここまで劣悪なんだ?しかも全然曲がれてないのに…
通報 ...
案外AoA取ったときの機体下面からの抵抗がデカいとか?まぁ身も蓋も無いこと言うと単に害人がそういうFMにしただけという…。
加速は良いから敵が見えるところで旋回しなければいいんだけど、ロールしたらその加速も急に止まって、スティック引いたらゴリゴリエネルギーが消え去っていくのは違和感があるぜ…もうちょいE保持良くてもいいだろうに…
というか曲がるために必要なAOAが大きすぎるんだよな。旋回Gx機体重量=1/2 x 空気密度x速度^2 x翼面積x
揚力係数(CL)xAoA(CL_0+揚力傾斜(dCl/dAoA)xAoA)だから、揚力係数が良いとは言えない超音速翼型で翼面積が小さくてってなるとAoAを大きく取らないと曲がりきれない。追記:揚力係数と揚力傾斜混同してたので修正。詳しくはGPT先生に説明させてみた本当にありがとうございます!1000km/h出てれば曲がれるけどドンドンエネルギーがなくなるのも理屈付くのね。航空力学は詳しくないから具体的な検証はできないけど、ChatGPTってここまでだせるのね…
GPTくん知識はあるけど脊髄反射で説明出してくるので、わりと途中でツッコミ入れて修正させてるね。全く自分が知らない話題を聞くのにはあまり向いてなさそう。自分で時間かけたら説明できるけど書くのがダルい説明を作らせるのは簡単だから、やっぱりアシスタント止まりだねぇ。