F-104J コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/F-104J#h2_content_1_24
優遇ミサイル持ち課金機のガバBRの被害者。そもそもミサイルの種類でBRが上下するジェット機のBR調整でトップとボトムのBR差が1あるのが大問題なんだが。味方が多いときはつまみ食いしやすいから数で叩けるうちに高速性能で敵味方が中低空でぶつかるときに高空から降っていくのがいいだろうけどSARH持ち課金機がほぼほぼ同じような機体性能だからアキラメロン
課金機でSARH持ってるやついるけど、10Gしか曲がらない且つ短距離のミサイルだからそこまで問題では無い気が それより通常ツリーにいるF-4Eや、ミラーマッチになったときのF-4EJのスパローが問題だと思う BR幅が狭すぎるのは同意
R-3Rのことだろうけど、ケツからなら速度で振り切れるけどヘッドオンで撃たれると曲がらんこいつにとっては他の機体以上に苦しいんだよな…バレルで振り切るのもなかなかつらいし打ち上げでも普通に当たるからこいつにとってSARH持ちはとてつもない脅威なのは間違いない
いくら曲がらないとはいえ、10Gくらい余裕やろとか思ってたけど、意外とキツイのか…自分も気をつけよ
マルヨンにヘッドオン挑んでくるMiGなんて大体R-3R使うだろうから、MiGが向かってくる時点で回避を念頭に置くなり回避すればいいじゃん。スパローや9Cみたいな撃たれたらマルヨンの機動性ではほぼ確定死みたいな連中と違って、ちゃんと避ければマルヨンでも躱せるものほどちゃんと回避するべきだよ。むしろ9C撃たれたら6本積んである9Pで迎撃するしかない。ブースター燃焼中なら正面でもロックできるし。スパローは遠距離から撃たれたら9Pでも厳しいので、撃たれる前にさっさと降下してクラッターでロック外すしかないからだいぶキツイが。
まあ迎撃しろってのはそう(R-3Rは燃焼2.2秒だけど)、ただ回避を強要される時点で後手に回らざるを得なくて、しかもR-3Rは当然ながら偏差撃ちできるし向きなんてほぼ関係ないせいで回避に回った時点で2発目でオシマイだって個人的には思うんだが(2発目も回避できたところでIRもR-60だし、何より向こうはCMあるせいでまず勝てん)
ヘッドオンでミサイル撃てる相手に対してこちらはガンしか攻撃手段がないんだから、正面からかち合ったら後出に回るのは明白な話でしょ。マルヨンができることは速度性能とミサイルの搭載量を活かした高高度からの撃ちおろしミサイルスパムであって、それをやる状況を整えるために迂回上昇なり不利な奴はさっさと回避して生存を優先するなり、正面から撃ってくるミサイルは迎撃するというテクニックを使うなりがあるわけで。わざわざ相手の得意な土俵に上がって後出に回るというのなら、立ち回りをちょっとミスするとすぐ苦しくなるこの機体で致命的に立ち回りを間違ってるということにほかならないよ。楽に乗りたいなら雲引かない高度で迂回待機してMiGが低空行くのを待つか、ズーニーフレアが使えるF-1に乗るべき。
その通りで正面からかち合えば基本まず死ぬ、そんでこいつが得意なのは速度性能と6本の9Pを活かしたスパムなのも間違いない、ただその戦法は21に目をつけられた時点で非常に難しくなるから、つらいな〜って感じ(相手の土俵に上がるなと言うのはその通りだが、向こうはこっちの苦手な土俵にこいつを引きずり込む能力(並の機体にならケツを取られても剥がせるこいつにある程度追いつける速度性能、R-3Rの初撃が終わった後にカウンター防止でケツを取らせない動きが楽にできる旋回性)を持っている上、こいつの比較的得意な土俵に上がらせてもCMがあるせいでなかなか大変)を言いたかったんだが…
だから目を付けられないようにさっさと引くなり雲引かない空域で迂回待機するなりして、高度というそう簡単に巻き返せない有利を取るまで待てばいいと言ったのが……。出会っちゃダメな敵が分かってるなら出会いにくくする工夫をしなよというお話
もちろんそういう動きをするべきなのはわかってる、ただ同格相手にその動きを強要される時点で…って感じ
立ち回り次第で有利にも不利にもなるから同格なのでは? もし立ち回りガバっても有利に戦えるならそれは性能的に本来は同格じゃなくて格下が適当ってことになるんじゃないですかね
立ち回り次第で有利にも不利にもなるってのが理解できない…こいつが有利な状況って何だ?ある程度の高度有利取ってかつケツを取った時くらいじゃないか?(しかもその状況に持ち込むのは非常に面倒で難しいと来た)
マジで乗らないことが唯一の対策みたいなゴミ機体。
いくら立ち回り次第とはいえ、さっきまでセイバー乗ってたようなジェット初心者には向いていない機体であることは明らかだろ。大体J−7Dのおやつってイメージだし。
日本ランクVIにはT-2っていう優秀な機体があるから、さっきまでセイバー乗ってたような初心者はそっちで練習しろって感じだね(T-2EarlyでEJまで駆け抜けた民)
開発進めやすいのってやっぱAI狩りですか?
AI狩りか対地が定番
海外でネタにされたり満場一致で同ジェット帯で最弱認定されてる機体。空戦は雑魚、フレアもなし。消去法的に安定するには対地だが、運動性能の関係で対地も満足にできない。
ボトムはしゃーないとして、トップ引いたらそこそこ活躍できるはず この辺のBR帯ならフレアに頼らない立ち回りもできるでしょ
分かる。ミサイルキャリアーとしては結構優秀な部類だよね。昔と違ってミサイルいっぱい持てるし
MiG-21相手はキツいけどミサイルを撃たれない、撃たれても振り切れる立ち回りすればそこまで悪くない機体だぞ。あと最弱と言うが中華にこいつの下位互換がいるから安心しろ
中華104Gを差し置いて最弱はないわ。フレアなしが致命的な弱点になるBRでもないししっかり高度取って6本もあるミサイルばら撒いてりゃ1キルはできるぞ。
序盤は低空を迂回して、敵小基地辺りまできたら高度取りながら反転してミサイル撃ち下ろしていくといい感じぞよ
最近SBで乗り始めたけど、なんでこんな軽量、低抵抗、大推力の権化みたいな機体のエネルギー保持がここまで劣悪なんだ?しかも全然曲がれてないのに…
案外AoA取ったときの機体下面からの抵抗がデカいとか?まぁ身も蓋も無いこと言うと単に害人がそういうFMにしただけという…。
加速は良いから敵が見えるところで旋回しなければいいんだけど、ロールしたらその加速も急に止まって、スティック引いたらゴリゴリエネルギーが消え去っていくのは違和感があるぜ…もうちょいE保持良くてもいいだろうに…
というか曲がるために必要なAOAが大きすぎるんだよな。旋回Gx機体重量=1/2 x 空気密度x速度^2 x翼面積x揚力係数(CL)xAoA(CL_0+揚力傾斜(dCl/dAoA)xAoA)だから、揚力係数が良いとは言えない超音速翼型で翼面積が小さくてってなるとAoAを大きく取らないと曲がりきれない。追記:揚力係数と揚力傾斜混同してたので修正。詳しくはGPT先生に説明させてみた
本当にありがとうございます!1000km/h出てれば曲がれるけどドンドンエネルギーがなくなるのも理屈付くのね。航空力学は詳しくないから具体的な検証はできないけど、ChatGPTってここまでだせるのね…
GPTくん知識はあるけど脊髄反射で説明出してくるので、わりと途中でツッコミ入れて修正させてるね。全く自分が知らない話題を聞くのにはあまり向いてなさそう。自分で時間かけたら説明できるけど書くのがダルい説明を作らせるのは簡単だから、やっぱりアシスタント止まりだねぇ。
こいつエンジン出力下げるとノズル絞って、上げると開くんだけど正しいのか?
アフターバーナー点火時にがっつり開くのなら正常、ミリタリー推力(アフターバーナー未点火)の時に推力を上げると絞るはず
なるほど、🐜×10!!
そこそこ早い速度と9P6発と引き換えに絶望的に劣悪な機動性とフレア戦場に連れていかれる非情な機体。基本ミサイル満載の状態でもフレアで交わされ続け機動性で回り込まれミサイルロックされて回避手段もなく死ぬ。勝ち筋は敵が味方と乱戦中の時に通りすがって、敵がたまたま通りすがるタイミングで後ろを見せていたらキルできるくらい。乗らないことを推奨する。
もうこれ苦行すぎるんだけど日本機でアメリカ機だったら戦えるの?
とりあえず落ち着いて文章をちゃんと書け
苦行なのはわかるが、"日本機でアメリカ機だったら戦える"ってのはどーゆーこっちゃ
上のSBで乗り始めた木だけど、肉入り相手にするならAIM-9Pは翼端2発にしたほうがいいかもね。当たり前だけど目に見えて動きやすくなるわ。勿論旋回戦はできないけど加速と上昇はさらに良くなるし射線に捉えやすくなる。
SBだと結構いけますかね?皆さん苦行と言ってるのでまだSBで乗ってないんですよね。
それなりには使い出があるかと。一対一の対戦闘機だと奇襲以外は勝ち目無いから逃げの一手としても、多対多に高速で横槍入れたり、あるいは極端に人が少ない部屋でAI狩りしたりで使えてます。あと対爆撃機、対攻撃機は非常にやりやすい。捕捉さえできれば高度差があっても軽々距離詰めていけるのは魅力。
試しに乗ってみたら開発は大変ですが結構いいですね。戦い方が定まっているからそこから外れないようにすれば優位もっていけますね。ただ、微妙に痒い所に手が届かないことも多いですが。
T-2、F-2の後に乗ってみたけど、酷いなコレ。冗談抜きで真っ直ぐしか飛べねぇ。ミサイル優位な位置につくことすらできん。ミサイル回避とか絶対無理だろ。 他国の104乗りに敬意を表するレベル
でも速度と角度があればF-104でも9L避けられるんだよ。実際避けられたことがある…外したとか届かなかったとかじゃなくて避けやがった…
フレアがなくてリアアスペクトミサイルオンリーのミスが許されないF-4ファントムってムーブを徹底すれば結構強いぞ。あとこいつはミサイルは速度で引きちぎる機体だ
このBRになってくるとちぎれないミサイルがかなり出てくるんですがそれは…
そんなあるか?仕掛けるときのアプローチルート取りがガバガバとか後方警戒して無くて上から敵機が降ってきてる状況ぐらいじゃないか?
マジかぁ。 皆んなコレを乗りこなしてるのか、凄いな
たまーにいるロケットフレアしてくるやつは若干めんどいぞ
これ乗っている奴は変態しかいないと思うから…乗りこなせないのが普通だと思うから安心しな…
これで73避けろって無理がある
機体ゴミなんだから最初から9pつけとけ
まだT-2の方が強いレベル
ロケットフレアしないとミサイルなんてよう避けられん
乗りこなせても立ち回り的に楽しくないから私は乗らない
大迂回して足遅いA-10とかSu-25後ろから襲ってみな。飛ぶぞ。
ボトムマッチきつ過ぎて泣く
中国j7ej8のPLミサイル除けれないわ
9P初期装備にしてくれ。
改修してて苦痛を感じる 登っても死、降りても死...
正面だとA-10にすら勝てないってやばいって…
むしろ正面はA-10の得意分野だぞ。9Lもあるし30ミリは当てやすいし
逆に此のBR帯でA-10にヘッドオンで勝てる奴居るの?A-10ヘッドオンとドッグファイトに関しては同BR帯最強クラスでしょ
A10は遅すぎるのでガンキルしよう。
これよくいわれるけどミサイル飛んできて死ぬんですけど…正面からでもロックされるから
速度優位あるんだからわざわざロックされる位置に行くなよ
↑↑正面からロックされるの分かってるなら低空迂回した後、高度取って上から奇襲すればいいのに…
何故オールアスペクト持ちにヘッドオンで挑むというこの機体で一番やっちゃいけない事をやろうとするのか…
日ツリーだけコツコツ進めてきてT-2より先にこっち買ってしまったんでしょう。だからどんな環境なのか知らない
A-10もコイツもよく乗るけどこんなツッコミ所多すぎること言われると困るわw
>> 1505から2ヶ月ほど経ってるけど改修は終わったかな?
上のコメに全部答え書いてあるから一回全部目を通してきな。というか4つ上の木の枝に大迂回して後ろから襲えって書いてあるでしょ。まずは自慢の速さで相手の後ろへ行くんだ。ボムカスみたく相手に見られないようにすればなお良し
色々テクニックはあるけども、そもそも「相手が自分に気づいていそうか」を見分けるのが苦手だとこの機体向いてない気がする。
開始直後ってもしかしてABでやってる?
もしかしてって意味わからないその発想もなくえらそうにほざいてたの?それともABはこのゲームやるなってことか?頭わいてるんじゃないか
夏休みだねぇ~。今年はすっごく暑いからあんまり怒ると体に良くないよ~
だからゲームモードの表記はしっかりしろとあれほど…
横からやり取り見ていて、もしかしてと思いついたから聞いたのに酷いなぁ
まあ空、それも戦後ジェットでABなんてやってるやつほぼいないから何も言わなかったら自動的にRBの話と解釈されるよそりゃ
ちらっとヒートマップで日本10.3の試合数みたらRBが2300試合でABが50試合くらいだからなぁ。話題に出る頻度から言ってもおそらくSBより人口少ないと思う。追記: それが悪いとは言わんけど、この機体でABやってるやつがこの掲示板にいないことを覚悟したほうがいいレベルの人口であることは認識しておいた方がいいんじゃなかろうか。
高ランクはただでさえAB向かないのに速度出してなんぼの104、加えてCMもないこいつじゃA/B制限のあるABって尚更キツいよ
自身の不手際(モードの未記入)を棚に上げて、やり方を教えてるだけなのに「適当ほざくな」と言われるとは思わなかった(最初からABって書いてて自分がRBの戦法書いたなら言われる筋合いはあるけど...)
個人的には日本ジェットで一番使いやすいと思うんだけどどう?直感的に使えて、速いからそもそも撃たれる位置にいなければいいし
評価の割には使いやすい、BR的にそれほど悪くないって話ならわかるけど、日本ジェットで1番使いやすいとは思わんな
使いやすいかどうかは別として、機体性能が一撃離脱特化というか格闘戦が難しい感じだから、脳みそが一撃離脱モードだけになって上手く扱えるような部分はある気がする。
一撃離脱に加えて丁字交差するときにガンキル取れるかどうか、後はミサイルキャリヤーという潔すぎる機体だよな。瞬間的な交差でぶち抜けるようになると捗るんだが相応に乗り手が仕上げないと辛い、そこまでしても寝れば仕上げてた集中もリセットされてしまうし
この癖の強い機体を扱えるの羨ましい ナーフされてからさらに癖強くなったし
できる戦法が蚊柱に音速突撃の1つしかないおかげでシンプルに扱えて楽だし撃墜できた時の達成感も得やすい良機体よな
CMなし×104系列特有のクソ旋回&クソエネ保持×10.3というBRのせいでSARH/オールアスペクトIRHみたいな真正面から撃てるAAMの増加って言う三重苦のせいですごい扱いづらいから個人的には苦手だな…確かに速度は出るが高度取ればMig-21しかりF-8Eしかり(場合によってはF-4Eとかもいる)からSARHがすっ飛んできて、9Pはいくら6本あるとはいえどもCM持ちには無力、いつだかは忘れたがアプデで104の機体性能が悪化したせいで元から曲がらないくせにガンの偏差取ったり9Pにリードつけるために機体を曲げるとエネルギーがゴリゴリ削れていく…まあ中華104Gよかマシだけども…
ミサイル当たらないし旋回性能も悪くて全く開発が進まん。こいつ使うの諦めようかな
合わないのなら無理して使う必要無い T-2とF-1強いし
ありがとう。そうするよ
早くチップタンクこないかなぁ。マルヨンといったら翼端に増槽だろうが
開発が進まねぇ…初期ミサイル9Bは流石に鬼畜すぎる
GEブーストが厳しい場合は周りに心の中で謝罪しつつ対地をすると良いよ。9BだけでTierIVまでいかないといけなかったり、ろくすっぽ対地も出来ないのよりはマシさ。9Pまで行けば強いのでガンバレ
ありがてぇ…しばらくは低空を這いつくばるぜ…
昔と違って戦車の陸モデル化が痛いけど着実に開発は進むのでちびちびガンバレ!一応トップなら通り魔で機体性能の暴力押し付けられるんでトップ時は空戦もオススメ
A-10相手にガバエイムでキル失敗してそのまま9L撃たれるシチュ…を想定すると、WEP水平回避とWEP上昇回避、それにフラップ全開+エンジン切って旋回だとどれが正解だろう?書いておいて最後は駄目っぽい…速度相手500km/h、自機800km/h程度と仮定で。速度乗ってないとはいえこのシチュはもう詰みかな?
9Lがどのタイミングで撃たれたかにもよるけど、エンジン全開でバレルロール混ぜつつ水平回避が正解だと思う…まずCMがないしマイティじゃケツからの9Lを欺瞞するのは難しいからロックを外すのは論外として、こいつの機体性能ではいくらフラップを開こうと9Lを旋回で回避するのはムリなのでこれも基本ナシ、だったらもう1kmくらい離れた状態からの発射でかつ速度差があればグリグリしてやれば運が良ければ振り切れるから、それに賭けるしかないよね…
めっちゃ詳しくありがとう!おお…バレルロールは盲点だった。たしかにこれでミサイルをあのプルプル状態にさせて幾分かはEを失わせることも出来そうだ。今しがたこのシチュやらかして思ってね…。9L未満なら立ち回り項とも思ったけど9Lクラス積極回避よりはE失わせるのを目指すべきか。ありがとう!
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
優遇ミサイル持ち課金機のガバBRの被害者。そもそもミサイルの種類でBRが上下するジェット機のBR調整でトップとボトムのBR差が1あるのが大問題なんだが。味方が多いときはつまみ食いしやすいから数で叩けるうちに高速性能で敵味方が中低空でぶつかるときに高空から降っていくのがいいだろうけどSARH持ち課金機がほぼほぼ同じような機体性能だからアキラメロン
課金機でSARH持ってるやついるけど、10Gしか曲がらない且つ短距離のミサイルだからそこまで問題では無い気が それより通常ツリーにいるF-4Eや、ミラーマッチになったときのF-4EJのスパローが問題だと思う BR幅が狭すぎるのは同意
R-3Rのことだろうけど、ケツからなら速度で振り切れるけどヘッドオンで撃たれると曲がらんこいつにとっては他の機体以上に苦しいんだよな…バレルで振り切るのもなかなかつらいし打ち上げでも普通に当たるからこいつにとってSARH持ちはとてつもない脅威なのは間違いない
いくら曲がらないとはいえ、10Gくらい余裕やろとか思ってたけど、意外とキツイのか…自分も気をつけよ
マルヨンにヘッドオン挑んでくるMiGなんて大体R-3R使うだろうから、MiGが向かってくる時点で回避を念頭に置くなり回避すればいいじゃん。スパローや9Cみたいな撃たれたらマルヨンの機動性ではほぼ確定死みたいな連中と違って、ちゃんと避ければマルヨンでも躱せるものほどちゃんと回避するべきだよ。むしろ9C撃たれたら6本積んである9Pで迎撃するしかない。ブースター燃焼中なら正面でもロックできるし。スパローは遠距離から撃たれたら9Pでも厳しいので、撃たれる前にさっさと降下してクラッターでロック外すしかないからだいぶキツイが。
まあ迎撃しろってのはそう(R-3Rは燃焼2.2秒だけど)、ただ回避を強要される時点で後手に回らざるを得なくて、しかもR-3Rは当然ながら偏差撃ちできるし向きなんてほぼ関係ないせいで回避に回った時点で2発目でオシマイだって個人的には思うんだが(2発目も回避できたところでIRもR-60だし、何より向こうはCMあるせいでまず勝てん)
ヘッドオンでミサイル撃てる相手に対してこちらはガンしか攻撃手段がないんだから、正面からかち合ったら後出に回るのは明白な話でしょ。マルヨンができることは速度性能とミサイルの搭載量を活かした高高度からの撃ちおろしミサイルスパムであって、それをやる状況を整えるために迂回上昇なり不利な奴はさっさと回避して生存を優先するなり、正面から撃ってくるミサイルは迎撃するというテクニックを使うなりがあるわけで。わざわざ相手の得意な土俵に上がって後出に回るというのなら、立ち回りをちょっとミスするとすぐ苦しくなるこの機体で致命的に立ち回りを間違ってるということにほかならないよ。楽に乗りたいなら雲引かない高度で迂回待機してMiGが低空行くのを待つか、ズーニーフレアが使えるF-1に乗るべき。
その通りで正面からかち合えば基本まず死ぬ、そんでこいつが得意なのは速度性能と6本の9Pを活かしたスパムなのも間違いない、ただその戦法は21に目をつけられた時点で非常に難しくなるから、つらいな〜って感じ(相手の土俵に上がるなと言うのはその通りだが、向こうはこっちの苦手な土俵にこいつを引きずり込む能力(並の機体にならケツを取られても剥がせるこいつにある程度追いつける速度性能、R-3Rの初撃が終わった後にカウンター防止でケツを取らせない動きが楽にできる旋回性)を持っている上、こいつの比較的得意な土俵に上がらせてもCMがあるせいでなかなか大変)を言いたかったんだが…
だから目を付けられないようにさっさと引くなり雲引かない空域で迂回待機するなりして、高度というそう簡単に巻き返せない有利を取るまで待てばいいと言ったのが……。出会っちゃダメな敵が分かってるなら出会いにくくする工夫をしなよというお話
もちろんそういう動きをするべきなのはわかってる、ただ同格相手にその動きを強要される時点で…って感じ
立ち回り次第で有利にも不利にもなるから同格なのでは? もし立ち回りガバっても有利に戦えるならそれは性能的に本来は同格じゃなくて格下が適当ってことになるんじゃないですかね
立ち回り次第で有利にも不利にもなるってのが理解できない…こいつが有利な状況って何だ?ある程度の高度有利取ってかつケツを取った時くらいじゃないか?(しかもその状況に持ち込むのは非常に面倒で難しいと来た)
マジで乗らないことが唯一の対策みたいなゴミ機体。
いくら立ち回り次第とはいえ、さっきまでセイバー乗ってたようなジェット初心者には向いていない機体であることは明らかだろ。大体J−7Dのおやつってイメージだし。
日本ランクVIにはT-2っていう優秀な機体があるから、さっきまでセイバー乗ってたような初心者はそっちで練習しろって感じだね(T-2EarlyでEJまで駆け抜けた民)
開発進めやすいのってやっぱAI狩りですか?
AI狩りか対地が定番
海外でネタにされたり満場一致で同ジェット帯で最弱認定されてる機体。空戦は雑魚、フレアもなし。消去法的に安定するには対地だが、運動性能の関係で対地も満足にできない。
ボトムはしゃーないとして、トップ引いたらそこそこ活躍できるはず この辺のBR帯ならフレアに頼らない立ち回りもできるでしょ
分かる。ミサイルキャリアーとしては結構優秀な部類だよね。昔と違ってミサイルいっぱい持てるし
MiG-21相手はキツいけどミサイルを撃たれない、撃たれても振り切れる立ち回りすればそこまで悪くない機体だぞ。あと最弱と言うが中華にこいつの下位互換がいるから安心しろ
中華104Gを差し置いて最弱はないわ。フレアなしが致命的な弱点になるBRでもないししっかり高度取って6本もあるミサイルばら撒いてりゃ1キルはできるぞ。
序盤は低空を迂回して、敵小基地辺りまできたら高度取りながら反転してミサイル撃ち下ろしていくといい感じぞよ
最近SBで乗り始めたけど、なんでこんな軽量、低抵抗、大推力の権化みたいな機体のエネルギー保持がここまで劣悪なんだ?しかも全然曲がれてないのに…
案外AoA取ったときの機体下面からの抵抗がデカいとか?まぁ身も蓋も無いこと言うと単に害人がそういうFMにしただけという…。
加速は良いから敵が見えるところで旋回しなければいいんだけど、ロールしたらその加速も急に止まって、スティック引いたらゴリゴリエネルギーが消え去っていくのは違和感があるぜ…もうちょいE保持良くてもいいだろうに…
というか曲がるために必要なAOAが大きすぎるんだよな。旋回Gx機体重量=1/2 x 空気密度x速度^2 x翼面積x
揚力係数(CL)xAoA(CL_0+揚力傾斜(dCl/dAoA)xAoA)だから、揚力係数が良いとは言えない超音速翼型で翼面積が小さくてってなるとAoAを大きく取らないと曲がりきれない。追記:揚力係数と揚力傾斜混同してたので修正。詳しくはGPT先生に説明させてみた本当にありがとうございます!1000km/h出てれば曲がれるけどドンドンエネルギーがなくなるのも理屈付くのね。航空力学は詳しくないから具体的な検証はできないけど、ChatGPTってここまでだせるのね…
GPTくん知識はあるけど脊髄反射で説明出してくるので、わりと途中でツッコミ入れて修正させてるね。全く自分が知らない話題を聞くのにはあまり向いてなさそう。自分で時間かけたら説明できるけど書くのがダルい説明を作らせるのは簡単だから、やっぱりアシスタント止まりだねぇ。
こいつエンジン出力下げるとノズル絞って、上げると開くんだけど正しいのか?
アフターバーナー点火時にがっつり開くのなら正常、ミリタリー推力(アフターバーナー未点火)の時に推力を上げると絞るはず
なるほど、🐜×10!!
そこそこ早い速度と9P6発と引き換えに絶望的に劣悪な機動性とフレア戦場に連れていかれる非情な機体。基本ミサイル満載の状態でもフレアで交わされ続け機動性で回り込まれミサイルロックされて回避手段もなく死ぬ。勝ち筋は敵が味方と乱戦中の時に通りすがって、敵がたまたま通りすがるタイミングで後ろを見せていたらキルできるくらい。乗らないことを推奨する。
もうこれ苦行すぎるんだけど日本機でアメリカ機だったら戦えるの?
とりあえず落ち着いて文章をちゃんと書け
苦行なのはわかるが、"日本機でアメリカ機だったら戦える"ってのはどーゆーこっちゃ
上のSBで乗り始めた木だけど、肉入り相手にするならAIM-9Pは翼端2発にしたほうがいいかもね。当たり前だけど目に見えて動きやすくなるわ。勿論旋回戦はできないけど加速と上昇はさらに良くなるし射線に捉えやすくなる。
SBだと結構いけますかね?皆さん苦行と言ってるのでまだSBで乗ってないんですよね。
それなりには使い出があるかと。一対一の対戦闘機だと奇襲以外は勝ち目無いから逃げの一手としても、多対多に高速で横槍入れたり、あるいは極端に人が少ない部屋でAI狩りしたりで使えてます。あと対爆撃機、対攻撃機は非常にやりやすい。捕捉さえできれば高度差があっても軽々距離詰めていけるのは魅力。
試しに乗ってみたら開発は大変ですが結構いいですね。戦い方が定まっているからそこから外れないようにすれば優位もっていけますね。ただ、微妙に痒い所に手が届かないことも多いですが。
T-2、F-2の後に乗ってみたけど、酷いなコレ。冗談抜きで真っ直ぐしか飛べねぇ。ミサイル優位な位置につくことすらできん。ミサイル回避とか絶対無理だろ。 他国の104乗りに敬意を表するレベル
でも速度と角度があればF-104でも9L避けられるんだよ。実際避けられたことがある…外したとか届かなかったとかじゃなくて避けやがった…
フレアがなくてリアアスペクトミサイルオンリーのミスが許されないF-4ファントムってムーブを徹底すれば結構強いぞ。あとこいつはミサイルは速度で引きちぎる機体だ
このBRになってくるとちぎれないミサイルがかなり出てくるんですがそれは…
そんなあるか?仕掛けるときのアプローチルート取りがガバガバとか後方警戒して無くて上から敵機が降ってきてる状況ぐらいじゃないか?
マジかぁ。 皆んなコレを乗りこなしてるのか、凄いな
たまーにいるロケットフレアしてくるやつは若干めんどいぞ
これ乗っている奴は変態しかいないと思うから…乗りこなせないのが普通だと思うから安心しな…
これで73避けろって無理がある
機体ゴミなんだから最初から9pつけとけ
まだT-2の方が強いレベル
ロケットフレアしないとミサイルなんてよう避けられん
乗りこなせても立ち回り的に楽しくないから私は乗らない
大迂回して足遅いA-10とかSu-25後ろから襲ってみな。飛ぶぞ。
ボトムマッチきつ過ぎて泣く
中国j7ej8のPLミサイル除けれないわ
9P初期装備にしてくれ。
改修してて苦痛を感じる 登っても死、降りても死...
正面だとA-10にすら勝てないってやばいって…
むしろ正面はA-10の得意分野だぞ。9Lもあるし30ミリは当てやすいし
逆に此のBR帯でA-10にヘッドオンで勝てる奴居るの?A-10ヘッドオンとドッグファイトに関しては同BR帯最強クラスでしょ
A10は遅すぎるのでガンキルしよう。
これよくいわれるけどミサイル飛んできて死ぬんですけど…正面からでもロックされるから
速度優位あるんだからわざわざロックされる位置に行くなよ
↑↑正面からロックされるの分かってるなら低空迂回した後、高度取って上から奇襲すればいいのに…
何故オールアスペクト持ちにヘッドオンで挑むというこの機体で一番やっちゃいけない事をやろうとするのか…
日ツリーだけコツコツ進めてきてT-2より先にこっち買ってしまったんでしょう。だからどんな環境なのか知らない
A-10もコイツもよく乗るけどこんなツッコミ所多すぎること言われると困るわw
>> 1505から2ヶ月ほど経ってるけど改修は終わったかな?
上のコメに全部答え書いてあるから一回全部目を通してきな。というか4つ上の木の枝に大迂回して後ろから襲えって書いてあるでしょ。まずは自慢の速さで相手の後ろへ行くんだ。ボムカスみたく相手に見られないようにすればなお良し
色々テクニックはあるけども、そもそも「相手が自分に気づいていそうか」を見分けるのが苦手だとこの機体向いてない気がする。
開始直後ってもしかしてABでやってる?
もしかしてって意味わからないその発想もなくえらそうにほざいてたの?それともABはこのゲームやるなってことか?頭わいてるんじゃないか
夏休みだねぇ~。今年はすっごく暑いからあんまり怒ると体に良くないよ~
だからゲームモードの表記はしっかりしろとあれほど…
横からやり取り見ていて、もしかしてと思いついたから聞いたのに酷いなぁ
まあ空、それも戦後ジェットでABなんてやってるやつほぼいないから何も言わなかったら自動的にRBの話と解釈されるよそりゃ
ちらっとヒートマップで日本10.3の試合数みたらRBが2300試合でABが50試合くらいだからなぁ。話題に出る頻度から言ってもおそらくSBより人口少ないと思う。追記: それが悪いとは言わんけど、この機体でABやってるやつがこの掲示板にいないことを覚悟したほうがいいレベルの人口であることは認識しておいた方がいいんじゃなかろうか。
高ランクはただでさえAB向かないのに速度出してなんぼの104、加えてCMもないこいつじゃA/B制限のあるABって尚更キツいよ
自身の不手際(モードの未記入)を棚に上げて、やり方を教えてるだけなのに「適当ほざくな」と言われるとは思わなかった(最初からABって書いてて自分がRBの戦法書いたなら言われる筋合いはあるけど...)
個人的には日本ジェットで一番使いやすいと思うんだけどどう?直感的に使えて、速いからそもそも撃たれる位置にいなければいいし
評価の割には使いやすい、BR的にそれほど悪くないって話ならわかるけど、日本ジェットで1番使いやすいとは思わんな
使いやすいかどうかは別として、機体性能が一撃離脱特化というか格闘戦が難しい感じだから、脳みそが一撃離脱モードだけになって上手く扱えるような部分はある気がする。
一撃離脱に加えて丁字交差するときにガンキル取れるかどうか、後はミサイルキャリヤーという潔すぎる機体だよな。瞬間的な交差でぶち抜けるようになると捗るんだが相応に乗り手が仕上げないと辛い、そこまでしても寝れば仕上げてた集中もリセットされてしまうし
この癖の強い機体を扱えるの羨ましい ナーフされてからさらに癖強くなったし
できる戦法が蚊柱に音速突撃の1つしかないおかげでシンプルに扱えて楽だし撃墜できた時の達成感も得やすい良機体よな
CMなし×104系列特有のクソ旋回&クソエネ保持×10.3というBRのせいでSARH/オールアスペクトIRHみたいな真正面から撃てるAAMの増加って言う三重苦のせいですごい扱いづらいから個人的には苦手だな…確かに速度は出るが高度取ればMig-21しかりF-8Eしかり(場合によってはF-4Eとかもいる)からSARHがすっ飛んできて、9Pはいくら6本あるとはいえどもCM持ちには無力、いつだかは忘れたがアプデで104の機体性能が悪化したせいで元から曲がらないくせにガンの偏差取ったり9Pにリードつけるために機体を曲げるとエネルギーがゴリゴリ削れていく…まあ中華104Gよかマシだけども…
ミサイル当たらないし旋回性能も悪くて全く開発が進まん。こいつ使うの諦めようかな
合わないのなら無理して使う必要無い T-2とF-1強いし
ありがとう。そうするよ
早くチップタンクこないかなぁ。マルヨンといったら翼端に増槽だろうが
開発が進まねぇ…初期ミサイル9Bは流石に鬼畜すぎる
GEブーストが厳しい場合は周りに心の中で謝罪しつつ対地をすると良いよ。9BだけでTierIVまでいかないといけなかったり、ろくすっぽ対地も出来ないのよりはマシさ。9Pまで行けば強いのでガンバレ
ありがてぇ…しばらくは低空を這いつくばるぜ…
昔と違って戦車の陸モデル化が痛いけど着実に開発は進むのでちびちびガンバレ!一応トップなら通り魔で機体性能の暴力押し付けられるんでトップ時は空戦もオススメ
A-10相手にガバエイムでキル失敗してそのまま9L撃たれるシチュ…を想定すると、WEP水平回避とWEP上昇回避、それにフラップ全開+エンジン切って旋回だとどれが正解だろう?書いておいて最後は駄目っぽい…速度相手500km/h、自機800km/h程度と仮定で。速度乗ってないとはいえこのシチュはもう詰みかな?
9Lがどのタイミングで撃たれたかにもよるけど、エンジン全開でバレルロール混ぜつつ水平回避が正解だと思う…まずCMがないしマイティじゃケツからの9Lを欺瞞するのは難しいからロックを外すのは論外として、こいつの機体性能ではいくらフラップを開こうと9Lを旋回で回避するのはムリなのでこれも基本ナシ、だったらもう1kmくらい離れた状態からの発射でかつ速度差があればグリグリしてやれば運が良ければ振り切れるから、それに賭けるしかないよね…
めっちゃ詳しくありがとう!おお…バレルロールは盲点だった。たしかにこれでミサイルをあのプルプル状態にさせて幾分かはEを失わせることも出来そうだ。今しがたこのシチュやらかして思ってね…。9L未満なら立ち回り項とも思ったけど9Lクラス積極回避よりはE失わせるのを目指すべきか。ありがとう!