WarThunder Wiki

BMP-2M

541 コメント
views
RYOKUTYA
作成: 2020/06/11 (木) 01:31:12
最終更新: 2025/05/12 (月) 23:53:28
通報 ...
278
名前なし 2022/11/13 (日) 01:06:39 e6958@30b2e

別にそんな強くなくない?どう思う

279
名前なし 2022/11/13 (日) 01:19:36 84098@98e22 >> 278

貴方の脳に致命的な欠陥がありますね、としか

280
名前なし 2022/11/13 (日) 01:20:36 626f5@59d2a >> 278

強いとは思うよ。M3A3,Beg,BMP3mみんなそれぞれ良いとこ、得意な部分があってこの3国以外からすれば羨ましい性能だよね

282
名前なし 2022/11/13 (日) 01:51:44 修正 626f5@59d2a >> 280

ダルド君ごめんわすれてた

283
名前なし 2022/11/13 (日) 01:52:26 2b493@45731 >> 280

一つくらいフランスに頂戴・・・?

286
名前なし 2022/11/13 (日) 01:55:07 626f5@59d2a >> 280

仏ってIFV以外が充実してますよね。いや要らないでしょって言ってるわけではなく、純粋になかなか来ねぇなって。

287
名前なし 2022/11/13 (日) 02:37:54 2b493@45731 >> 280

一応新規配備されたジャガーが今後実装候補になりそうな気はするから大人しく待っておくとしてBMP-2Mは結構良い性能してるよね

281
名前なし 2022/11/13 (日) 01:44:35 2087e@a0c47 >> 278

タンデムとVTという二種類のクソ強ミサイル持ってて、しかもそれを走りながら4連続で撃てて、機関砲の瞬間火力もエゲツなくて、おまけに機動力もIFVの中じゃトップクラスの上にそもそもが車高の低いBMP車体

285
名前なし 2022/11/13 (日) 01:54:08 48ae1@b531f >> 281

前進は良いけど後進遅いし超信地旋回も出来ないからトータルの機動力は普通な気がするな

284
名前なし 2022/11/13 (日) 01:53:28 a19fb@816d9 >> 278

俯角がそんなに取れないからハルダウンしにくいのはあるかもしれない。

290

はえー、ミサイル弾速そこまで早くないし対面だったらこっちが即死する未来しか見えないけど案外使えるもんなんだ、参考になった

291
名前なし 2022/11/13 (日) 15:31:01 修正 a19fb@816d9 >> 290

実際MBT相手に早撃ちでは勝てないから(どんな車両にも言えることだけど)立ち回りに気を付けないと稼げないね。足回りでも劣るようになってくるBR帯だし。

298
名前なし 2022/11/30 (水) 22:13:27 f5670@3c3ba >> 290

逆に砲弾より早いATGMを持ってる奴がいるなら聞いてみたいしMBTとこいつを比べてんならそもそも比べる相手間違えてるし・・

304
名前なし 2022/12/01 (木) 17:16:18 修正 ea3fb@30b2e >> 290

APFSDSより早いATGMじゃなくても、ATGM弾速が早ければ相手に猶予を与える時間が少なくなるし...極端な例えになるかもしれないけど60式ATMとBMP-1のミサイル、どちらが相手に早くダメージを与えられるかって考えれば分かりやすいと思う、ミサイル弾速は大事だよ、長距離狙うときにも役立つしね

299
名前なし 2022/12/01 (木) 02:32:27 aceb5@0d87a >> 278

この手の意見って空でもよく聞くけど大体立ち回りが下手くそなのが殆どなんだよな…。

301
名前なし 2022/12/01 (木) 11:31:49 2087e@c370a >> 299

空の話は知らんが、陸の場合はマップによる差もかなり影響するから適材適所の運用ができてない可能性もある。こいつの場合は遮蔽物の少ない広いマップはあまり向いてない。機動力はあるから立ち回りである程度カバーはできるが、弾速の遅さがネックになる

303

いや自分BMP-2M持ってないです..ただスペックを見る限りそこまで騒がれてる程強くは見えなかったので質問した感じなんですが今見ればだいぶ尖った言い方してますね、申し訳ないです

327
名前なし 2023/03/24 (金) 03:46:45 f5670@3c3ba >> 299

つかってみりゃ分かる。こいつは普通に11.3相当の性能してる

292
名前なし 2022/11/30 (水) 18:16:21 修正 e47b8@5969c

追記の史実部分これいる?相応しい内容ではないと思うんだけど

293
名前なし 2022/11/30 (水) 18:24:22 修正 2711f@d76d9 >> 292

ボコボコにされてるのくだりは不要かと。書いた人は機甲と生身の兵士のパワーバランスをわかってないんじゃないかな…

294
名前なし 2022/11/30 (水) 18:26:57 修正 2087e@a0c47 >> 293

というか掲示板でウ露戦争関連の話題が隔離されてるから、基本的に書かない方が良くないか?

295
名前なし 2022/11/30 (水) 18:52:09 24ea6@961d4 >> 293

bmp-1の方もやってるし…

296
名前なし 2022/11/30 (水) 19:29:32 6d9b8@2af76 >> 293

自分は書くべきではない派だけど、ここら辺定義はないし(2Mのボコボコの可否はともかく)史実は史実なんだよね

297
名前なし 2022/11/30 (水) 19:30:07 2e21a@e7d0f >> 293

そもそも編集報告すらされてないんで消去するべきだろ

300
名前なし 2022/12/01 (木) 11:02:00 修正 95f7b@f3074 >> 293

修正thx

302
名前なし 2022/12/01 (木) 13:17:19 a965f@02121 >> 293

修正乙 史実欄にも連中が侵食してきてるのこわ...

305
名前なし 2022/12/01 (木) 17:18:21 c6565@a43b1 >> 293

載せるにしても戦いがおわったあとやな。

306
名前なし 2022/12/28 (水) 16:15:42 fdfaf@4cdf3

4連装最強ミサイル、貫通力と連射と装弾数に優れたの30㎜機関砲、誘爆すると手動消化器が使えないうえに何も倒せないゴミとそこそこの足をもつソ陸アサルト最強車両。紙装甲だからロケット持ちのヒコーキに注意しないといけないのと俯角をケアする必要があるけど、圧倒的瞬間火力があるからAi集団丸ごと独り占めすることができる。noobの私ですら100キルいけたので上手い人が乗れば130キルも全然夢じゃないと思う。SL難民には是非アサルトで乗って欲しい。SL貯金が飛ぶぞ。あとグレネードが誘爆しても砲塔を真横に向ければ無傷か複合装甲1名で助かります。ソMBTにはブローオフパネルがないから全然気づかなかった…

307
名前なし 2023/01/11 (水) 20:31:22 673cd@c2dc8

これに乗っていると敵が一切UAV出してこなくなる悲しみがありますね・・あんなMBT乗ってるとブンブン飛ばしてくる癖に開幕にBMP出すと一切飛んでこない。

308
名前なし 2023/01/15 (日) 15:05:49 b429f@8f0f8

こいつのVTってShturm-SのVTの1.5倍の炸薬量あんのかよ...あのホロの榴弾より多いから、対戦車にもVTで良さそう

309
名前なし 2023/01/15 (日) 15:32:06 d9896@00b60 >> 308

でも炸薬が多い代わりにShturm-Sのより弾速が遅い。

310
名前なし 2023/01/27 (金) 23:03:17 71aa8@88c05

コイツの砲塔弾薬破壊したら、砲塔上から出火するだけで死ななかったけどブローオフパネルついてたっけ?

311
名前なし 2023/01/27 (金) 23:32:42 0d736@97ea6 >> 310

仮にあったところで6mmの装甲じゃ意味なさそうだけどな どうせいつものロシアンバイアスだろ

312
名前なし 2023/01/27 (金) 23:40:00 修正 6d9b8@2af76 >> 310

昔は付いてなかったのでグレラン爆発=(ほぼ)死だった。昨年夏以降(調べると春頃にはもう?)ブローオフになったので炎上するだけで済むようになったね。まぁほぼほぼ先に乗員死ぬけど。変更理由のソース元は調べ方が悪いのか、そもそも無告知で弄ったのか確認できなかった

315
名前なし 2023/01/28 (土) 21:35:07 ad2a3@8f0f8 >> 312

だとするとトラックで後部にだけ弾薬があるようなのが、(間近に居る砲手装填手はともかく)離れた位置に居る操縦手まで巻き込まれて爆死するのはおかしくなるのでは

316
名前なし 2023/01/28 (土) 21:42:18 修正 38dab@a138d >> 312

装甲ビューで見たらわかるけど天板があってその上に下側にも装甲がある箱の中に弾薬が入ってるので天板の上に箱を置いてるだけになる(弾薬は独立、銃本体は車内と繋がってる)当然オープントップではないので乗員が影響を受けない。トラックは開けてるから加圧で死亡判定貰ってるだけだと思うぞ

317
名前なし 2023/01/28 (土) 21:55:11 ad2a3@8f0f8 >> 312

となると次は車外にミサイル付いてる偵察車がミサイルの誘爆で死ぬのがおかしくなるんだよな

318
名前なし 2023/01/28 (土) 22:23:44 修正 38dab@a138d >> 312

そこはまあガイジンのさじ加減としか()

319
2023/01/28 (土) 22:24:32 修正 6d9b8@2af76 >> 312

あいや、ついていたかは分からないよ。むしろ付いていたという情報が見つからないかな。それはともかく単純に疑問なのは大量のグレネードが爆発して車両が無事なのか否かってところかな。TNT換算64Gのグレネードが500発。32Kg程度の爆発物が爆破したら燃え上がるレベルで済むんかな?6mm+6mm(箱+天板)はあるけど…

320
名前なし 2023/01/28 (土) 22:31:55 38dab@a138d >> 312

32kg相当の火薬あっても同時起爆するわけでも全部爆発するわけでもないしなんとも言えなくない?実際に炸薬量64gのグレランを敵戦車に全弾当てても壊せないし

321

使っていればその分は減るけど誘爆を起こすときは全弾消滅するのでゲーム的には一斉に誘爆しているはず。リアルの方でどうなるかはちょっと分からんぬ

322
名前なし 2023/01/28 (土) 22:44:18 修正 38dab@a138d >> 312

まあ結局はガイジンのさじ加減で終わる話になってしまうけど底が一番分厚くて他が薄いから薄い上や横が破断してそこから圧力逃げそうではあるし、底が抜けても弾薬箱の固定がそこまで頑丈でもないと思うから破断してから天板抜けるまで圧力を維持できないと思う(弾薬箱が上に飛ぶ)まあこの辺は想像でしかないが

323

なるほど、図らずもブローオフみたいな感じの挙動が取れるようになっている可能性があるのかぁ

328
名前なし 2023/03/24 (金) 04:22:02 5fecb@b348f >> 312

全弾使用不可は同時誘爆を意味はしないだろ。一発だめになるとベルト使えなくなるんだから

325
名前なし 2023/02/03 (金) 09:23:47 修正 b53a9@145f6

1200mmミサイルを4連射できて普通に11.3戦場でもMBTを簡単に飛ばしてくるから脅威度が高すぎるね...先制攻撃されたの気づいて防御姿勢にしても全く防げない点は11.3戦車相手にするよりも厄介かも

329
名前なし 2023/03/27 (月) 02:36:45 fa248@88965

画像1 こいつの対空のポテンシャルすごい。UCAV全てを仕事させることなく落とせる

330
名前なし 2023/03/27 (月) 11:16:19 acc0c@256cb >> 329

光学追跡そんなに精度いいんだ?むしろコイツと同格以下(下手すりゃ格上)のAAがヘルファイア着弾までにUAVを処理できる能力ない奴ばっかなのゲームとしてどうなのよって感じ

331
名前なし 2023/03/27 (月) 11:52:42 357d8@1b99e >> 330

UCAV落とすのに光学ロックいる?多分VTミソだろうし回避起動取ってるようなUCAVなんか狙えないだろうし。俺のフレにKhrizantema-Sで対空運用してるようなやつがいるくらいにはクリザンテーマVTは強いぞ

332
名前なし 2023/03/27 (月) 11:56:18 修正 fa248@88965 >> 330

光学ロックいるしあるおかげで回避機動とってるやつでも余裕で落とせるんだよなぁ。落とせないのは腕が足りないとしか。そしてフリザンテマにはVTないぞ

333
名前なし 2023/03/27 (月) 12:17:46 357d8@1b99e >> 330

Shturm-Sと混ざった失敬

334
名前なし 2023/03/27 (月) 12:25:26 ff05a@88965 >> 330

Shturm-Sと比較したとしてもShturm-Sの仰角制限、比較的射程の短さ、5km以遠からロック出来ないが故のミサイルの不安定さ、この3点がでかすぎるからいくらShturm-sの弾速が速いことを考慮してもBMP-2Mの方が優秀ぞ

335
名前なし 2023/03/29 (水) 19:14:50 7d288@58b51 >> 330

アプデ後ロック外れる事増えてない?一度ロックしてもロックがどっか行ってしまうんだけど...ロックしなおしたらなおるけど

336
名前なし 2023/03/30 (木) 10:45:02 修正 4c610@7d39b >> 330

そもそもロックができない…多分私の場合はやり方が悪いんだと思うけど(以前は普通に多機能メニュー押しただけでできたから、今同じことをしてもロックできてないのはもしかしたらロックした瞬間に外れてる可能性はあるけど…)さっきアサルトで試してきたら普通にできたりできなかったり…何が原因だろう

337
名前なし 2023/03/31 (金) 11:09:00 修正 ff05a@c7ec1 >> 330

対象にうっすくて見えないレベルの雲とかがかかってるとロック可能距離が縮まってロックできなかったりする

338
名前なし 2023/04/01 (土) 10:27:54 4c610@7d39b >> 330

なるほど、その時は何かしらがあったのかもしれませんね

339
名前なし 2023/04/04 (火) 23:15:01 ee6be@9e75b

これだけ性能盛られてもソ連車両故にBRは9.3なんだから笑うわ

340
名前なし 2023/04/04 (火) 23:29:38 b53a9@145f6 >> 339

11.3戦場にいてもすばしっこい上に問答無用で正面装甲抜いてくるからかなり怖い...

343
名前なし 2023/04/05 (水) 22:28:02 6e91c@dcb56 >> 339

他国なら修理費増・nerf・br上げのうち2つセットでくるのにな。そもそも前々から思ってたんだが光学ロックって敵機の速度、距離、機首の向きってわかるものなのか?不可能じゃない?

350
名前なし 2023/04/06 (木) 01:11:26 ff05a@14eda >> 343

Mig-29のIRSTもそうだったはずだけど確かレーザーレンジファインダーで測距してるからそれだと思うレーザーなかったら距離とかわからないはず

341
名前なし 2023/04/05 (水) 20:35:31 5f3fc@db6c5

基本0キルでまったく使いこなせない・・・mbtでいいやってなっちゃう

342
名前なし 2023/04/05 (水) 20:52:47 fa248@14eda >> 341

skill issue定期

344
名前なし 2023/04/05 (水) 22:34:24 67b6a@7be50 >> 341

ちゃんと近寄ってミサイル4発全てブッパしろ1キルは取れるじゃないか

345
名前なし 2023/04/05 (水) 22:44:02 3a3a8@30b2e >> 341

得意不得意があるからねぇ、MBTでも雑魚戦績ならそれがスキルだし、軽戦車だけ戦績が悪いなら苦手なのかもしれんね

346

よく聞くskill issueってなんぞ?あともったいないから一発づつブッパしてました

347
名前なし 2023/04/05 (水) 23:08:37 修正 3a3a8@30b2e >> 346

直訳すると”スキルの問題”、要するに雑魚って事や()一発ずつブッパするのは良いんだけどMBTに正面対決挑むと普通に即死するから、早いとはいえ先頭を走ると即死する

348
名前なし 2023/04/05 (水) 23:32:22 4d273@60f0b >> 346

ミサイル渋ってショボ沈するほうがもったいないから、特に開幕出会いがしらはミサイル発射キー連打必須。序盤以降は側面取り中心になるから30mm+もしもの時のミサイル4発で十分。

349
名前なし 2023/04/06 (木) 00:22:43 3d2e6@7b3c5 >> 341

リスキルされてる状態で出せば無敵時間の間に周りの何両か確実に道連れにできるぞ

351
名前なし 2023/04/06 (木) 11:29:15 7330b@e22be >> 341

所詮IFVだしMBTとの正面対決は勝てないぞ。こいつの強さは側面からの攻撃、ヘリとUAV狩り、チビドローンと偵察機能みたいな友軍を支援する機能がいっぱいついてるところにある。APFSDSとATGMも高性能なんだけど、あくまでこっちに気が付いてない敵を倒す用と考えたほうがいい。

352
名前なし 2023/04/06 (木) 13:50:48 24f21@31002 >> 341

まぁもともとMBTと正面から撃ち合う様な車両ではないしね。本来歩兵を支援するものだし。惑星では歩兵がいないから戦車の支援をするのが主な仕事になるからキルやスコアは戦車に乗ったほうが稼げるのは確か。対戦車戦闘ができる対空砲だと思っておけばいいんじゃない?

353
名前なし 2023/04/06 (木) 14:08:52 09aa4@33cb6 >> 341

最初にMBT出して、やられたら対空やっとけば良い。

354
名前なし 2023/04/10 (月) 00:03:24 b8b13@dea6e

8.7としては明らかにopだとは思うけど、トップランクだと別に性能的には普通な気がする。……なんでこいつ8.7なんだろ

355
名前なし 2023/04/10 (月) 00:08:11 修正 3d412@6aafe >> 354

どのモードも9.3じゃないか???

356
名前なし 2023/04/10 (月) 00:34:50 93ac5@30b2e >> 355

誤字説

357
名前なし 2023/04/10 (月) 00:37:56 0b934@7ab60 >> 355

昨年5月のAPFSDS追加と8.7から9.3への格上を失念していたか、当ページの編集が間に合ってなくて8.7表記のままだったかじゃないの

358
名前なし 2023/04/10 (月) 06:15:50 b8b13@dea6e >> 355

去年から仕事忙しすぎてWTやってなかったからその時の記憶で言ってたわ、ごめんごめん。まぁどっちにしても、9.7でもミサイルの性能的に11.3でも全然いい気はする

359
名前なし 2023/04/10 (月) 11:40:24 修正 95f7b@f3074

(ミサイルで)対空しようとすると弾速の遅さが結構気になるな....(発射機の)仰角もそこまでだしUAV相手はちと厳しいか?

360
名前なし 2023/04/10 (月) 12:06:37 ff05a@14eda >> 359

こいつで仰角足りないってそれ真上に来てる時だけでは?

361
名前なし 2023/04/10 (月) 17:10:18 0847a@4c104 >> 359

UAV相手だとミサイルの仰角は不足しますね。仰角が足りないときは岩やら建物やらに無理やり車体を乗りげて自分は撃ってます。

363
名前なし 2023/04/10 (月) 18:44:53 修正 93ac5@30b2e >> 361

不足しないぞ、ミサイル発射した後いきなりUCAVの方に照準するからミサイルが誘導範囲外に出てしまうだけで、ゆっくり高さを上げてやれば真上にでも来ない限り誘導出来る

362
名前なし 2023/04/10 (月) 18:42:53 93ac5@30b2e >> 359

そもそも対空/対地能力がBR比でおかしいんだからそれぐらい我慢せい...こいつのミサイルに弾速与えたらSOVIET BIASが極まるだけだぞ

364
名前なし 2023/04/10 (月) 18:55:12 17af6@88d9c >> 362

もう既に行くところまで行ってる…

365
名前なし 2023/04/12 (水) 18:40:57 67b6a@7be50 >> 362

100歩譲って他の国のIFVはもっと修理費安くして

366
名前なし 2023/04/13 (木) 11:30:40 baf79@57b8b

暴れるような車両じゃないが変なところに籠られると本当にうざい

367
名前なし 2023/04/13 (木) 11:58:40 2711f@6537b

コルネット強いけどなーんか芸がないよね。トップアタックとかF&Fできるような新世代型のATGMってソ連/ロシアで聞かないけどやっぱり無いのか

368
名前なし 2023/04/13 (木) 14:30:19 09aa4@fe4f6 >> 367

こんなに贅沢言ってるコメも久しぶりに見たなあ…。気持ちはわからなくもないけど。

369
名前なし 2023/04/13 (木) 15:37:04 fa633@e82e7 >> 367

走りながら貫徹力1200mmのミサイル使えるんだから贅沢言うんじゃないよ。

370
名前なし 2023/04/13 (木) 18:03:39 d0e46@e0bbd >> 369

そりゃそうだがまぁ、イロモノ使いたくなる気持ちも分かるんよな TOW2Bとか楽しそうだし

425
名前なし 2023/09/15 (金) 11:35:30 9e9f3@76e51 >> 367

贅沢は敵

372
名前なし 2023/05/14 (日) 10:24:56 0847a@58b51

こいつでのキル基本機関砲になってるw ミサイルの弾速の問題で正面戦闘はするべきじゃないし、側面取ればAPFSDSで十分だし。もちろんATGMも全然使ってるしキルも取れてるけど、ATGMなくても普通に戦っていけるだけの性能はしてる

373
名前なし 2023/05/14 (日) 11:30:56 dd43e@6d5c7 >> 372

分かる いくらミサイル走り撃ちできるったって,まともにMBTと正面からやり合うのは無理だから結局側面取りに走ってAPFSDSで殺すことになる 側面取り軽戦車同士でばったり会った時もAPFSDSで十分だし...

374
名前なし 2023/06/24 (土) 00:56:57 修正 0847a@ab6a1

アプデでこいつの修理費(RB)かなり高くなったな。その代わり収入倍率が良くなってるのかもしれないけど、10.7トップの試合が多い+そのBR帯のソ連の勝率の低さ的に戦果出し難いし、前までの方が良かったな…

375
名前なし 2023/06/26 (月) 00:49:14 2711f@b4c15

しかしBMPっていうのはなんとも事務的なつまらない名前の付け方だよな

376
名前なし 2023/06/26 (月) 18:54:14 修正 988a1@4ba97 >> 375

strv(フィンランドスウェーデン語で戦車って意味だったかな?)シリーズやAHS(アタックヘリコプターシステム)も似たようなもんだよなぁ

377
名前なし 2023/06/26 (月) 18:59:57 2f343@8040d >> 376

ADATS(Air defence anti tank system)とかマジでそのまんまだしね

378
名前なし 2023/06/26 (月) 19:03:58 修正 2711f@b4c15 >> 376

アメリカとかドイツで言うIFV-2とかpzkw.122みたいな「そのままやないか!」って名前だもんな。日本や中国も他の国のこと言えるアレじゃないけど…。その点アメリカはパットンだのエイブラムスだの

379
名前なし 2023/06/26 (月) 19:17:06 2087e@a0c47 >> 376

名前のバリエーションならイギリスが筆頭じゃないか?クロムウェル、チャーチル、アーチャー、センチュリオン、チャレンジャーetc。シャーマンだって元々そう呼び始めたのは英軍らしいし

380
名前なし 2023/06/26 (月) 19:32:23 8ff2e@1f3fc >> 376

strvはスウェーデン語で戦車やねフィンランド語はpanssarivaunut

381

凡ミスしてもうた、恥ずかしぃ

382
名前なし 2023/06/26 (月) 20:11:52 0e0a3@c148a >> 376

日米のように愛称をつけることはあれど正式名称や型番があるのに対して、イギリスみたいなSpitfireやShermanなど名称が基本の国は珍しいっちゃ珍しいな 一応巡航戦車Mk.IV(クルセイダー)とか歩兵戦車Mk.IV(チャーチル)とかいう正式名称っぽいのが無いわけではないけど

383
名前なし 2023/06/26 (月) 21:30:36 7044d@db716 >> 375

おいおいおいおい、そこにロマンを感じはしないかね?どんなに事務的でも英語が3文字並んでるだけでなぜかかっちょよくないかい?

384
名前なし 2023/06/26 (月) 21:37:26 81616@09277 >> 375

アメリカなんて全部ModelのMといわれてるしソ連のТもТанкだしどこもそんなもんだぞ

426
名前なし 2023/09/15 (金) 11:39:30 9e9f3@76e51 >> 384

それな

385
名前なし 2023/07/12 (水) 23:01:06 6b7c5@cd1eb

ふとテストドライブしてみたけどこいつのミサイルはまともに飛ぶんだな……

386
投稿者が削除しました
387
名前なし 2023/08/11 (金) 20:28:49 3f738@2af76 >> 386

もうこれに慣れ切っちゃったから今から変えられるとそれはそれで困る状態になってしまった…

388
2023/08/11 (金) 20:32:46 修正 cf11a@a5b59 >> 387

あ、間違って消しちゃった 他のIFVは全部特殊武装がミサイルになってるから BMD-4とBMP-3が例外なんだね

389
名前なし 2023/08/13 (日) 21:36:46 2dee0@a5b59

火力がすげえのは分かるんだが、このBR10では微妙に足りない足、遅い後退、劣悪な俯角というソ連特有の欠点が合わさって火力を活かせる機会に恵まれない。Thunderskillの成績もかなり悪いしBR下げても良いんじゃない?

390
名前なし 2023/08/13 (日) 21:54:21 017d3@4d08c >> 389

同格PUMAやA3ブラッドレーと比べてサンプル数が3~5倍あるし部隊兵器だし、順当にツリー進めてないプレイヤーが1抜けデッキで死にまくってるだけじゃないの

391
名前なし 2023/08/13 (日) 21:57:33 14238@4d218 >> 389

PUMAの二の舞になりそうだけど良い?

392
名前なし 2023/08/13 (日) 22:07:47 2dee0@a5b59 >> 391

基本コイツは撃たれたらワンパンだし俯角もなければPWRも25以下だから一段階下げたぐらいで暴れようがないと思うよ

393
名前なし 2023/08/13 (日) 22:10:14 14238@4d218 >> 391

あ、ごめん。こいつのBRもうちょい下だと思ってたわ。少なくともPUMAより一段階は下でいいと思うな。

394
名前なし 2023/08/13 (日) 22:20:26 修正 2711f@b4c15 >> 389

こいつは所詮部隊兵器なのでこれでいいからBMP-3にもうちょっとテコ入れを…。TT上のPUMAやM3A3のライバルはこいつじゃなくてBMP-3なのにどいつもこいつも2M2M…(泣)

395
名前なし 2023/08/13 (日) 23:54:37 e45e0@47f87 >> 389

skill issue.大抵のMBTを潰せる強ミソを走り撃ちで4連発可能でモジュールを即赤から黒色に出来る高レート機関砲をもち脚も悪い訳じゃないのにBR下げろとか…火力がない車両なら兎も角この火力で活かせないはないわ。ソ連の悩みは贅沢で羨ましいね

402
名前なし 2023/08/14 (月) 13:34:11 7044d@db716 >> 395

もう少し上に行くとBVMとかいて強いんだけどね。この辺りはIRが無くて照準倍率が固定で低く、砲旋回や砲昇降が非常に遅く装甲こそあるものの使いにくいという印象。あとやはりAVの罪は重い。

403
名前なし 2023/08/14 (月) 13:50:24 ca94b@42829 >> 395

勝率や暴れてると車両性能が良いは違うからねぇ…

404
名前なし 2023/08/14 (月) 14:05:15 2dee0@a5b59 >> 395

ちゃんと確認せず安易にユーゲント煽りするのは人としてどうかと思うよ

405
名前なし 2023/08/14 (月) 14:43:14 fa5cd@0abcc >> 395

葉2と葉5同一人物で草。キモすぎだろ。

406
名前なし 2023/08/14 (月) 14:51:36 2711f@c0899 >> 395

この勝率は個々の車両性能以上にヘリの差があるとは思う

407
名前なし 2023/08/14 (月) 17:20:31 6068a@a8672 >> 395

まあ勝率が高い=戦車が強いわけではないからね。極端に言えば初手占領後にヘリだけで全滅取れるならBT-5しか戦車なくても勝率は安定して高止まりするし

408
名前なし 2023/08/14 (月) 18:35:26 564f5@35628 >> 395

単なるBR帯全体の勝率だけ見て下げてくれって要求通るなら、M1A2とLeo2A5/A6下げても良いだろ、が通るんだよなぁ。(こいつら最悪時勝率4割未満)さすがに言ってる事に無理ある事分かるよねぇ

409
名前なし 2023/08/14 (月) 18:39:42 修正 cf11a@a5b59 >> 395

良く読め。勝率が悪いからBR下げろなんてどこにも書いてないぞ 読解力無い返答する前に自分の戦績貼れば終いなのでは?

413
名前なし 2023/08/15 (火) 00:28:58 修正 5fa29@35628 >> 395

あぁスマン確かに読み違えてた。でも下げる必要無いって意見は特に変わらんな。大体これ、この間のBR調整でようやく上がったんじゃ無かったか?今すぐ下げる必要は無いっしょ(まだ上がって1ヶ月もたってねーよ。ちょっと間違えた位でそこまで言われる筋合いねーよ。煽りと受け取るぞ

414
名前なし 2023/08/15 (火) 00:39:47 修正 cf11a@a5b59 >> 395

とっくの昔に9.7になっててこの前のは他と一緒に上がっただけ。勝手な勘違いから「さすがに言ってる事に無理ある事分かるよねぇ」とか自分から煽っといて被害者面するな。ThunderSkillの統計が間違いだって言える自分の戦績も貼らないならもうこの話はおしまい。

410
一般通過ソ連乗り 2023/08/14 (月) 19:24:36 0847a@54136 >> 389

これまでのBMP-1・2みたいに「ミサイルだけ出して撃つ」ができなくなって、こっちの存在に気付いている車両を倒すのが難しくなってるのと安定して側面を取れるほどの足も無いから戦い辛くはなってるだろうね。ただ、軽装甲車両からMBT、更には航空機相手にも通用する火力を持ってるから、総合的にみるとBR10.0の中でもトップクラスに強くなるからね。流石に正面からMBTに撃ち勝つのは厳しいから、味方と共に行動して火力支援したり、前線で対空支援したりすると個人の戦果も全体の勝率も上がる…かもしれない。MBTを相手にするとしたら、例えば待ち伏せなら相手が2・3両で来たとしても返り討ちにできるから、「自分から攻めていかない」ということを徹底してれば11.7MBT相手でも勝てるからオススメ。

411
名前なし 2023/08/14 (月) 19:40:27 修正 2dee0@a5b59 >> 410

滅茶苦茶為になる回答ありがとう。自分が積極的に動いて位置取りしつつ先制攻撃するやり方がかなりやり辛いと感じていたんだけど、味方の支援に徹するってのは良さそう。アドバイスを元に頑張るよ。

412
名前なし 2023/08/14 (月) 23:50:20 017d3@4d08c >> 410

今やコンクールスも「ランチャーだけ出す」をやるとほぼ確実に目の前の地面に刺さって稜線射撃とか狙えたもんじゃないんだけどね…

415
一般通過ソ連乗り 2023/08/15 (火) 00:53:10 0847a@54136 >> 410

ほんと最近久しぶりにBMP-2に乗ってミサイルの使いにくさに驚いたよ… マルダーの方はだいぶマシだったから同じようなもんだと思ってたよ…

416
名前なし 2023/08/15 (火) 01:10:22 修正 2dee0@a5b59 >> 410

BMP-2Mはランチャー出さずとも車長サイトだけ出して一旦斜め上に打ち上げた後に車長サイトで誘導できるから、稜線介して先制攻撃するのはむしろBMP-2Mのが得意かもしれない。

417
名前なし 2023/08/15 (火) 01:42:23 修正 ff05a@13504 >> 410

今のBMPのミサイルって相当見づらいから前はできたかもしれないけど今は結構厳しいと思うよ

419
名前なし 2023/08/17 (木) 03:31:19 2dee0@a5b59 >> 410

三人称じゃなくて車長サイトだからあんまり視認性の影響は感じないな

418
名前なし 2023/08/17 (木) 03:27:05 fa248@14eda

ミサイル改定入ってからUCAVあんまり落とせなくなったと思いきや、UCAV大抵直進してる上無警戒なので5km圏内なら30mmAPFSDSが届くので落とせます

420
名前なし 2023/09/12 (火) 08:08:37 718a1@264e4

BMP一族が好きでこの子に今すぐ乗りたいくらいなんですけど、GEを突っ込む価値はありますか?一応クランに所属させてもらっていてクラン戦とか強そうだなと思っていたので、通常マッチとクラン戦の観点から意見をお願いしたいです。

421
名前なし 2023/09/12 (火) 08:28:26 aa16d@2af76 >> 420

クラン戦という概念は存在しないかな(公式トナメ位)。マッチにおいてはミサイルがとにかく優秀で、基本的に正面から抜けない相手は存在しないほど。火力面においてはIFVにおいて最強と言える。その反面足回りなどはやや悪いのでそこは注意。GEはお好みだけど自分ならもったいないので開発する

422
名前なし 2023/09/12 (火) 08:46:07 718a1@72321 >> 421

頑張って開発します。。。

423
名前なし 2023/09/12 (火) 09:22:25 ff05a@a1911 >> 421

Squadron battleはクラン戦そのものじゃない?あるにはあるよ

424

マージか!すまん存在を知らんかった…。そちらは触れてないのでアドバイスは出来ねぇすまん。一応補足すると性能的にはGE投入の価値はある。ただ無償で取れる+そこそこ安いので自分は開発かなぁという感じ

427
名前なし 2023/11/03 (金) 16:06:20 e33ec@fa8b6

テスドラだと真っ直ぐ飛んでくれるミサイルが、実戦だと少しフラついて飛ぶ感じするけど気のせいかな…

428
名前なし 2023/11/03 (金) 16:36:07 3f738@2af76 >> 427

大昔と比べれば遥かにマシだけど今でもPingの影響を受けるので(これに限らず)ミサイルの類は基本的に操作感に影響が出ると思って良い

429
名前なし 2023/11/04 (土) 13:18:44 166f1@c2ee1

昔はこいつで対空砲代わりの運用してたけど今だと2S38の方が対空向きなのかな?ミサイルの挙動悪くなったし

430
名前なし 2023/11/04 (土) 13:36:21 修正 ff05a@ec9d4 >> 429

挙動悪くなった+自分のミサイルが見えない+仰角をちょっとでも上げるとミサイルが誘導しなくなる+画像ロックの距離が短くなったの4連ナーフ食らったから正直今のBMP-2Mで対空はとてもだけどできない

431
名前なし 2023/11/04 (土) 13:48:44 修正 9cc67@a4bbb >> 429

2S38対空向きっていうか、そもそもあっちは正真正銘の対空戦車だからな。いくらコイツが対空面を補えるったって所詮は歩兵戦闘車でしかないから、向こうに対空面で劣るのは当然よ。

432
名前なし 2023/11/04 (土) 14:24:53 a9b6b@c14c4 >> 431

なぜか軽戦車扱いだけど自走対空砲なんよな

434
名前なし 2023/11/04 (土) 16:23:25 修正 2711f@b4c15 >> 431

対空車両のSPで2S38に大挙して押し寄せられても困るだろう?

435
名前なし 2023/11/04 (土) 20:29:42 0847a@f5ddc >> 431

カタツムリは対空車両をプレミアムで出すのが嫌なんだろうか。実際ソ連のZUT-37の1両しかいないし。

436
名前なし 2023/11/04 (土) 21:29:58 d8e72@73894 >> 431

実装できる対空砲の残弾的に対空はイベ機とかプレミアムで出しにくいんでしょ

437
名前なし 2023/12/08 (金) 09:42:56 0b934@9fe63

下手に草を貼ると車長用サイトの視界を阻害するせいで草でどう隠せば良いのかわからない。