WarThunder Wiki

F-1 / 1383

1447 コメント
views
1383
名前なし 2025/07/19 (土) 21:02:32 5e9f1@b531f >> 1382

こいつ、と言うかこのあたりで迂回上昇するメリット無くね?雲を引かない5000m位ならそのまま登っても余裕で到達出来るし、左側に登って基地爆する敵機や基地爆する味方を狙っている敵機を狙いつつ横槍入れていけばキル稼げるけど

通報 ...
  • 1389
    横から 2025/07/20 (日) 01:15:57 2a1b4@f8ed9 >> 1383

    迂回上昇するメリットってレシプロとかの高度差が強さに直結するBRくらいだと思ってる

  • 1391
    更に横から 2025/07/20 (日) 08:13:08 1e06a@30c3a >> 1383

    正面から突っ込んでくとオールアスペクト持ちのMig-21や1発ならめちゃくちゃまがるダブルデルタ属がアホみたいに襲いかかってくるからこいつはやや左迂回をした方が安定すると思う、個人的には攻撃的な立ち回りができる(オールアスペクトやBVRで優位が取れる)機体は正面でも右迂回でもOK、ボトム寄りや受動的な機体(F-104Jとかね)は左迂回すべきだと思ってる

  • 1395
    2025/07/20 (日) 11:20:56 修正 bdbbe@a6fad >> 1383

    メリットが無いというかデメリット打ち消すために下に逃げれる空間作るために仕方なく上がってる 雲引かない程度だと永久に追いかけまわされるからね それでも10000以上上がってすら見つけ次第フレアもってないからmigやらデルタ翼の加速格闘機に押し付けられる さすがにそこまで上がったから回避する余裕はあるけど、基本回避から始まって味方のベイターになって後手が多いって話