WarThunder Wiki

F-1

1447 コメント
views
RYOKUTYA
作成: 2020/11/17 (火) 22:55:53
通報 ...
  • 最新
  •  
1354
名前なし 2025/05/31 (土) 23:44:35 514b4@6b304

結局コイツにASM-1はアプデで積めるようになるのかどうなのか。極端な話、コイツの運用思想ってASM-1キャリアになる事が至上命題だったのに。

1355
名前なし 2025/06/01 (日) 10:29:17 67a98@018fa >> 1354

言うならバグレポじゃなくてフォーラムの方ですかねこれ

1357
名前なし 2025/06/03 (火) 19:46:22 b313b@c03be

上のBRに引っ張られること多くて、自分だけチャフフレアありません的な状況ばかりだわ・・・

1358
名前なし 2025/06/03 (火) 20:32:28 b313b@c03be >> 1357

ABだと8割位ほぼボトムになる。 T-2とはBR0.3の差だけど、全然違うね

1359
名前なし 2025/06/08 (日) 18:49:54 45d49@8b36b

104Jもそうだけどチャフフレアがばらまかれる戦場に連れていかれるBR10あたりの日空(特に開発)苦行過ぎませんかねぇ

1360
名前なし 2025/06/08 (日) 19:02:02 514b4@2ca51 >> 1359

相対するのが9p程度の精々20G味噌なんだからズーニー振り回せるコイツはまだ恵まれてる方。というか極小熱源のフレア30発ぽっちよりよっぽど役にたつ、マルヨンはまぁ、うん、頑張れ。

1361
名前なし 2025/06/08 (日) 20:49:34 修正 e11c4@0da83 >> 1359

上の枝が言ってる通り、ロケットフレア使えるんだしまだマシ それどころか強い 改修頑張れ

1362
名前なし 2025/06/09 (月) 02:02:26 b98ed@f84d7

R3Rは基本回避できるのですが、RB24Jに毎回やられるので良い回避方法はないですか?

1363
名前なし 2025/06/09 (月) 02:17:00 9d952@49477 >> 1362

それ中身AIM-9Jだからこいつの持ってる9Pと大差ないよ

1364
名前なし 2025/06/09 (月) 02:25:34 ff77c@b4c8f >> 1362

ズーニーフレアしなくてもAB切ってバレルロールすると結構外れる

1365
名前なし 2025/06/16 (月) 14:39:23 45d49@8b36b

J-7DとJ35XSにひき殺されるイメージ。700m先の敵にもフレア炊かれればミサイルは当たらんしガンキルしようにも旋回は104Jより多少ましで対抗不利。フレアなし戦場に行ければなぁ

1366
名前なし 2025/06/16 (月) 14:44:09 45d49@8b36b >> 1365

ただ日空ランク6だと開発最強格だと思うからこの機体が一番お勧めできそう。味方にキャリーしてもらわないとスコア伸ばせないけどそこは日空ジェットの運命なのかな?

1367
名前なし 2025/06/16 (月) 16:24:50 7b748@e3644 >> 1366

これよりT-2の方がBR低い分使いやすい。あとアルファジェット。この2機はソロでも味方頼らずにキル伸ばせる

1368
名前なし 2025/06/18 (水) 12:00:24 4aa33@ebf5f

フレアってマイティよりズーニーの方が良いんですかね?

1369
名前なし 2025/06/18 (水) 12:27:33 a8cde@74e4e >> 1368

今はあまり関係ないらしいですね、私はついでの対地に使いやすいのでズーニーですが。

1370
名前なし 2025/06/18 (水) 12:34:11 f8e4e@19362 >> 1369

そう?個人的にはBOLフレアと大口径フレアくらい違うと思うんだけど…(1.5kmから投げられたPL-5Bとかマジックとかを欺瞞できる性能はマイティにはないように思えるが)

1371
名前なし 2025/06/18 (水) 12:54:13 a8cde@74e4e >> 1369

けっこう前にマイティマウスの熱量が爆増したんじゃなかったでしたっけ?変わったのかな?

1375
名前なし 2025/06/21 (土) 11:52:53 6e89d@324a0 >> 1369

距離信管でヘッドオンにも対応できるからズーニー派

1372
名前なし 2025/06/21 (土) 03:51:12 fb8f1@a5f64

流石にそろそろおもんないからゴチャゴチャ言わず9L追加して欲しいわ

1373
名前なし 2025/06/21 (土) 11:42:43 修正 36f6f@c5b65 >> 1372

9Lなんて追加したら11.0ぐらいにぶち込まれそうだけど果たして此奴の性能で12.0マッチやら11.7マッチ引いた時乗り切れるのかな…だから正直9L要らない派

1374
名前なし 2025/06/21 (土) 11:49:47 d4c2e@4ddb4 >> 1372

昔の9Lならよかったけど今の9Lわりと使い物にならないレベルだから要らないかな…

1376
名前なし 2025/06/21 (土) 18:41:45 178cd@78170 >> 1372

お前それBR9台の機体の前でも同じこと言えんの?

1377
名前なし 2025/07/13 (日) 01:44:30 6e5fd@fd9e0

こいつ機銃にCCIPあるって書いてあるけど使えなくない?アプデで消えた?

1378
名前なし 2025/07/13 (日) 03:37:01 5e9f1@b531f >> 1377

ガンCCIPは対地用だよ。キーバインドすればオンオフ出来る。ちなみに対空用はEEGSってやつ。

1379
名前なし 2025/07/13 (日) 06:16:03 71b58@9a126 >> 1378

何ヶ月か前のアプデでガンCCIP消えたぞい

1380

まじか、ありがとう

1381

そう言えばそうだった

1382
名前なし 2025/07/19 (土) 20:07:52 bdbbe@a6fad

全部が中途半端で自分からは横やりでしか近づけないのに迂回上昇やらでそのポジション得ようとしてる間に、敵からは強み押し付けに来られるから基本ずっと後手でキツい

1383
名前なし 2025/07/19 (土) 21:02:32 5e9f1@b531f >> 1382

こいつ、と言うかこのあたりで迂回上昇するメリット無くね?雲を引かない5000m位ならそのまま登っても余裕で到達出来るし、左側に登って基地爆する敵機や基地爆する味方を狙っている敵機を狙いつつ横槍入れていけばキル稼げるけど

1389
横から 2025/07/20 (日) 01:15:57 2a1b4@f8ed9 >> 1383

迂回上昇するメリットってレシプロとかの高度差が強さに直結するBRくらいだと思ってる

1391
更に横から 2025/07/20 (日) 08:13:08 1e06a@30c3a >> 1383

正面から突っ込んでくとオールアスペクト持ちのMig-21や1発ならめちゃくちゃまがるダブルデルタ属がアホみたいに襲いかかってくるからこいつはやや左迂回をした方が安定すると思う、個人的には攻撃的な立ち回りができる(オールアスペクトやBVRで優位が取れる)機体は正面でも右迂回でもOK、ボトム寄りや受動的な機体(F-104Jとかね)は左迂回すべきだと思ってる

1395
2025/07/20 (日) 11:20:56 修正 bdbbe@a6fad >> 1383

メリットが無いというかデメリット打ち消すために下に逃げれる空間作るために仕方なく上がってる 雲引かない程度だと永久に追いかけまわされるからね それでも10000以上上がってすら見つけ次第フレアもってないからmigやらデルタ翼の加速格闘機に押し付けられる さすがにそこまで上がったから回避する余裕はあるけど、基本回避から始まって味方のベイターになって後手が多いって話

1384
名前なし 2025/07/19 (土) 21:40:54 c8e98@5526a

史実だとLワインダーも積んでたって見たことあるけどいつか実装されるんかな

1385
名前なし 2025/07/19 (土) 22:23:02 8917e@e09a5 >> 1384

br上げられますがよろしいか?

1386
名前なし 2025/07/19 (土) 22:28:07 c8e98@5526a >> 1385

AAM2本に減らしてLワインダー持たせて据え置きじゃダメですか…?ダメでしょうね…

1388

9L2本で最低BRはAMXとかA-6Eの10.7だから、据え置きでは無理じゃねえかなぁ。音速出せるだけで機動性は悪いって言っても、音速と9Lの相性がいいから最悪10.7になりそう。

1392
名前なし 2025/07/20 (日) 10:19:46 f8e4e@0948f >> 1385

10.3にA-10A(Early)がいるってのは置いといて、最悪というか10.7は最低ラインじゃないか?正直10.7だったらOPになりそうな気がするが…F-5A(G)みたく11.0が妥当じゃないのかね

1393
名前なし 2025/07/20 (日) 10:46:09 修正 be964@f77d5 >> 1385

CM無しで10.7はどう頑張ってもOPにはなれんでしょ。 10.7で9L2本のAMXやシーハリアーから機体性能が上がって攻撃面が強くなっても防御面が貧弱すぎて10.3なら御の字、10.7なら強くは無いが妥当程度だと思うよ

1394
名前なし 2025/07/20 (日) 10:49:00 修正 f8e4e@07e41 >> 1385

ズーニーフレアはどこ行っちゃったのよ…9L×2にするってことは(実機の切り替えスイッチの都合で)内側に9Pも積んで9L×2+9P×2ってことはできないわけだからズーニー16連になると思うけど、ズーニーって熱量かなり大きい(大口径フレアくらいはある)からチャフはともかく10.7ならフレアでも十分戦える方じゃない?(まあでも11.0が妥当は言い過ぎたかもしれん)

1396
名前なし 2025/07/20 (日) 11:23:40 be964@f77d5 >> 1385

すまん、ズーニーフレアのことは忘れてた。でもだいぶマシになるとはいえズーニーの発射速度制限やまともなSARHとかち合い始める中チャフがないのはやっぱきついし9L2本自体昔ほど強いわけでもないし、戦えはするけど大して強くはないみたいな今のジャギュアやシーハリアーみたいな感じになりそう

1397

🐌査定なら11.0にしてもおかしくはなさそう、ただ10.7ならOPじゃなくて妥当は確かに同意するわ、申し訳ない

1398

ジャギュアISが11.3っていうところからも10.7くらいになりそうだけど、玄人しか乗らなくなって104S ASAみたいに無限BR上昇ループに入る気もする。

1399
名前なし 2025/07/20 (日) 20:27:26 d7c7e@e09a5 >> 1385

こいつに実装する、というのが悪いので後期型で実装してくれ。ツリーを畳んだうえでな

1400
名前なし 2025/07/20 (日) 20:29:52 ac7b4@49550 >> 1385

このBR帯ならT-2居るし別にBR上がってよくね?

1387
名前なし 2025/07/19 (土) 23:11:47 71e37@2af76 >> 1384

煽り抜きでこの話題10回以上は言われてそう…って思ってログ9Lで調べたら130件で笑う。同じ木の話題もあるけど年4,5ペースで言われてるな

1390
名前なし 2025/07/20 (日) 01:17:16 84e5a@adbf4 >> 1384

ブリファンですら永遠にこうへんからコイツも無理やろな

1401
名前なし 2025/07/20 (日) 21:05:06 b313b@c03be

ズーニーフレア、持ってくか悩むなぁ。かなり重いんだよねコイツ

1402
名前なし 2025/07/20 (日) 21:11:21 f8e4e@ce028 >> 1401

個人的には持ってきたいね…安心感が違う

1403
名前なし 2025/07/20 (日) 23:13:17 b313b@c03be >> 1402

まぁ、とりあえず持っていっていらないと思ったら途中で投棄すればいいか

1407
名前なし 2025/08/11 (月) 22:11:35 f91c8@d84dc >> 1402

ズーニーフレアで放ったミサイルすべて躱されたときは唖然とした、ただ自分が使うと効果なく見えるんだよね

1404
名前なし 2025/08/11 (月) 16:12:38 22670@c03be

エアブレーキにチャフ挟んでたのとか再現されんかな。ズーニーフレアじゃSARHに効果ないよね?

1408
名前なし 2025/08/11 (月) 22:35:59 cd7fa@da505 >> 1404

「エアブレーキにチャフ挟み」はF-1の専売特許でも何でもなくて、ベトナム戦争初期のF-4やフォークランド紛争時のシーハリアーにも同じエピソードがある。と言うか開閉式エアブレーキの機種なら全部できる事になる。そして🐌がそんな現場レベルの小細工をいちいち実装するわけもなく。

1405
名前なし 2025/08/11 (月) 20:49:44 f91c8@d84dc

F-2に実装されたんだし、ASM-1と2?も追加ほしい。まあ実用性は現時点ではないけど

1406
名前なし 2025/08/11 (月) 20:57:03 d3758@02287 >> 1405

まぁロマン枠だよね あ ちなみにF-1はASM-2積めるけど時期が時期で搭載事例は少なかった模様(F-4EJ改にもASM-1は積める)

1409
名前なし 2025/08/11 (月) 23:05:41 b5b86@c03be

こいつ戦闘機動もできる対艦攻撃機みたいな運用を想定してたみたいだけど、地対空ミサイル撃たれたらどうするつもりだったんだろう?

1410
名前なし 2025/08/11 (月) 23:30:47 f8e4e@ce028 >> 1409

そもそも対艦攻撃では水平線ギリギリからASM-1撃って離脱がこいつの想定運用だから、そもそも想定してないんじゃないの?

1411
名前なし 2025/08/16 (土) 11:16:20 de9c5@43576

中ソスウェーデン機がこわい

1412
名前なし 2025/08/16 (土) 12:51:54 16125@f068c >> 1411

勝る部分がレーダーくらいだよね多分

1413
名前なし 2025/08/17 (日) 16:55:11 de9c5@43576

RBでリスポーンした途端、後輪がボヨンボヨン跳ねて離陸できなくなった。バグ?

1414
名前なし 2025/08/17 (日) 17:33:38 a6cac@5819c >> 1413

最近サーバーが不安定だからそれやろうね

1415
名前なし 2025/08/17 (日) 18:59:50 de9c5@43576 >> 1414

なるほど 少し遊んでると良くなったり、またなったりだからそういう事か

1416
名前なし 2025/08/24 (日) 13:24:59 44a81@45512

同格以下を格闘戦を織り交ぜた戦闘で食い荒らしてるイメージ。4機に囲まれてたのに全部ひっくり返してる所を見た時はマジかよ…って思ったな……

1417
名前なし 2025/08/26 (火) 02:45:58 1da77@9df3a

はよ、こいつにもASM-1を

1418
名前なし 2025/08/26 (火) 08:16:14 8b3b8@30790 >> 1417

空Rbで撃っても駆逐艦?すら撃沈できないんですけどね

1419
名前なし 2025/08/26 (火) 09:50:03 3706c@7d1ce >> 1418

使えなくてもいいから欲しいって気持ちは分かる。撮影、カスバ、再現バトル、IFと試合以外で大いに活躍してくれる

1422
名前なし 2025/09/19 (金) 10:28:15 02a4b@7b633 >> 1418

直接お金が落ちる部分じゃ無いしgaijinは消極的だと思う、現状のASM-1/2をF-2で持っていってAI艦落としてもそのスコアは榴弾砲数台倒せば手に入るしこのままずっと放置されるだろうなぁ

1423

多分ASM-2が来た暁には謎に強いT2F1のレーダーも修正されるだろうし……

1424
名前なし 2025/09/19 (金) 10:50:12 02a4b@ebb0b >> 1418

AMS-2?

1425

マジですまんタイプミスや

1426
名前なし 2025/09/19 (金) 11:16:23 02a4b@1a1a7 >> 1418

間違えたにせよ、F-1はASM-2を装備できないのでは?そんで現状ゴミの対艦ミサイルを他の機体に渡すのかという疑問もある

1427
名前なし 2025/09/19 (金) 11:24:00 修正 3706c@f4f8a >> 1418

運用能力が有る無しは重要だと思う、でも使える装備か?云々を言い出すと有用装備以外要らなくなっちゃうのでちょっと...

1428
名前なし 2025/09/19 (金) 12:39:56 73dae@3e103 >> 1418

ASM-2積めるぞF-1 レーダーとFCSの問題で搭載事例は少なかったけど(運用期間の都合もある)

1420
名前なし 2025/09/18 (木) 21:54:37 修正 59469@f9d66

コックピットだと爆弾CCIPの照準が点滅するんですけどこれって実機でもそうなんですかね?結構狙いづらいですが…

1421

詳しくはここの1年まえの米を見て欲しいんだが、こいつのHUDは適当も適当。本当に点滅するのかは分からん画像画像画像

1429
名前なし 2025/10/22 (水) 18:11:20 1627e@ccb4a

なんか最近ボトム多いなー

1430
ついこの間までシオンの地で戦ってた補充兵 2025/11/06 (木) 16:31:56 b4692@43142

このさい一つでもいいからフレアくだちい(涙目)

1431
名前なし 2025/11/06 (木) 17:35:47 eaa05@07608 >> 1430

そこにZUNIがあるじゃろ…ZUNIはフレアとしても使えるし偏差さえ覚えれば時限信管で対空もできるから、9pが効かないフレア持ちに対して使うといい

1432

この子ってどうやってA-10に勝てばいいの…ズーニーフレアとか頑張ってるけど限りあるし勝てぬ

1433
名前なし 2025/11/10 (月) 19:47:34 6e53d@0b481 >> 1432

モードはRB、9Pまで作ったよ

1434
名前なし 2025/11/10 (月) 19:58:16 367cf@b52ca >> 1432

上から降下してめちゃくちゃ優秀な機銃でひと撫でするだけだけど...どのように立ち回って勝てないの?

1435
名前なし 2025/11/10 (月) 20:05:12 84eec@05310 >> 1432

圧倒的エネルギー優位に任せて後ろ上方からステルス9P投げつければだいたい何とかなる。横旋回に付き合うと死ぬので、殺りそこなったら上に逃げればいい。

1436
名前なし 2025/11/10 (月) 20:27:59 79d2d@3120f >> 1432

こちらに気づいて近寄ってきてる時点で相手にしてはならない。これはT-2に限らずフレア無し機体全般のオールアスペクトミソ持ちに対する鉄則よ。

1439
名前なし 2025/11/11 (火) 18:52:39 f63c1@94623 >> 1432

他の枝さんがいうように上からアプローチかけて9Pや機銃で辻斬りしてくのがベスト。もしアプローチ失敗しても速度を落として格闘戦は仕掛けちゃダメ。ミサイルの射程は母機の速度に影響されるからA-10の持つ9Lの射程は精々1.5km〜2kmが届く範囲だから一撃離脱と20度上昇すればフレア無くても回避可能だよ。

1444
名前なし 2025/11/16 (日) 21:16:33 2b080@5526a >> 1439

亀レスですまんけどA-10でも9Lだったら相手が超音速でもなければ3kmぐらい届く気がする

1440

みんなありがとう、高度落とした後に来るから厄介だったけど射程の短さを認識でしてなかったよ…がんばります

1443
名前なし 2025/11/16 (日) 20:22:50 c8d9d@78170 >> 1432

相手の9Lをこっちの9Pで迎撃するという最終手段もあるぞ

1437
名前なし 2025/11/11 (火) 18:21:14 7a744@ba93c

解説でもコメントでも誰もFFARには触れないけどこっちでは同じ事出来ないんか?どっちもフレアとして使えるなら搭載数の多いFFAR持っていきたいんだが

1438
名前なし 2025/11/11 (火) 18:36:34 5b501@40521 >> 1437

ロケットフレアには熱量が足りないって話じゃなかったかな

1442
名前なし 2025/11/16 (日) 18:20:51 7a744@ba93c >> 1438

なるほど、ありがとう。取り敢えず使ってみて、ダメだったらズーニーに切り替えるわ

1441
名前なし 2025/11/15 (土) 18:42:56 3ecb2@d03f8

この子こんなに羽もろかったっけ…?急旋回したらすぐポキるんだけど

1447
名前なし 2025/11/17 (月) 14:01:20 06301@37bcd >> 1441

2年前とかなら速度乗ってる時にバレルロールすると折れたけど今はわからんね

1445
名前なし 2025/11/17 (月) 10:36:32 74072@9f905

5キルまでなら頻繁に取れるけど6キル目がどうしても取れない なにかコツとかある?

1446
名前なし 2025/11/17 (月) 12:54:36 79ecf@893bf >> 1445

補給を渋らないこと