Leclerc S2コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/Leclerc S2
Vive la France! やぁぁーーっと2輌目きたあああああああ!!!!!
なんかバグって3つ出てしまったw
喜びはわかったw
仏陸民はみんな同じ気持ちだろう
今までの苦行が報われた瞬間だよなぁ・・・FCM36やH35君から始まる苦行仏陸、ついに10.7二両目・・・ただひたすらにうれしいぜ!
キチンと消してどうぞ
消し方わかんねっす
砲塔後部がカッコいいな それだけでもやる気が出る
M1やチャレンジャー2もそうだけど砲塔後部にバケットが無いとなんかダサく感じてしまう
おかしいな…砲塔正面がカウンターウェイトも兼ねて雀の涙程度だけど硬くなってるって提案では見たんだけど何も変わって無くないか…?
誤差程度だからなくてもよい
えぇ…
すっごく我が儘というか空気読めない発言だけども全く変更ないと開発のモチベ上がんねえっす…何か…差別化を…(ようやくs1にたどり着けそうな人)
90式(B)、Strv122(B)、Ariete PSO、Challenger2(2F)を見ましょう。開発の意欲がわかないのはしょうがないけど、内容はともかく、あのフランスに「2両目の10.7が来たこと」が重要なんだ。
うん…まぁ、そうなんだけどもね…せめてなんかモデルに違いとか…(ネチネチ)でもこれがあるから取りあえずトップ戦場に心置きなく向かえる訳だしね、贅沢言ってもしょうがないわな
Strvくんもアリエテもチャレ2Fも増加装甲が付いたりちょんまげが付いててやる気が出るじゃないか!やっぱり強さと見た目はトレードオフなのか…90B?そんなの知らない…
車体下部に10mmの板が追加されてるし…
この子もエアコン搭載されてるじゃないか!エアコンは大事だぞ! というかモデルも一応ちゃんと変わってるところは変わってるよ。
モデル変わってるんか!よっしゃ、なら最初のは無し!モチベも上がるぜ!(折角だから変わってる所教えて欲しいっす)
上でも挙げられてる通り砲塔後部がゴチャゴチャしてカッコよくなったな!あとは…目に付くところで言うとそれくらい…え?少ない?
車体前方の張り出し装甲、車体下部の追加装甲、サイドスカート後方上部にボルトのディテール追加、履帯カバー形状変更(S2は角ばってる)、砲身基部上部の機銃?構造体の追加、砲塔後部バケット追加、砲塔上部構造体形状変化、サイドスカート足掛け部穴のオミット、起動輪スプロケット形状変更など。
尻にドラム缶みたいなやつが付かなかったのが残念だな...ルクレールといえばアレがついてるイメージだったし
貫通500代やら650とか出てきたけどこの子の立ち位置ってどうなるの?高水準とはいえさすがに脅かされる?MBTはs2以上はもう無いだろうし、安易にフランス進めるより10式待った方がいいのかな…
こいつは強いが味方が弱い。特に今はT-72AV大量発生のせいでクソみたいなチームに混ぜられたりするのがちょっとね…ただ3戦に1回ペースで独仏とか引けるからそこでは勝てる
そのうち強い人がドイツの新車開発終わって他国行くから、陣営の問題は時間がたてば変わってくると思う。性能的には、M1A2エイブラムスと2A6には正面抜かれるようになったけどこっちも相手の正面抜けるから、問題ない
そうだと願いたいな…性能的には走攻守全てで惑星2番手で留まれる優等生なので開発して損は無い。あと修理費が激安の殿堂
正直な話、A2エイブラムスと2A6が来てソ連ですら車体装甲当てにできなくなりつつある(まあ元から操縦手ハッチの弱点があったからそこまで当てにしてないかもだが)から、Strv122意外は車体は抜かれるもんだから平等。あとは機動力と火力の勝負になる。火力は未だに高レベル、機動力なんかは米独ソよりも優秀。そう考えるとかなりの強車両。
正直2A6そこまで強くないから大した脅威にならない、なんせドイツ乗りは下手糞ばっかだからな
まぁ2A6が650手に入れても所詮ドイツ乗りだしなぁ
s2以上普通にあるよ
そうだね。S2もまだ余力を残してるので安心していいと思う 逆にヤバいのは対空車両の深刻な不足でな…
ドイツのトラックと同じVT-1を使えるクロタルNGがあるから強化する余地はあるな
あぁいたなそんなの くっ…ルクレールSPAAGをなんとか試作していれば実装してくれたかもしれないのに…
10はGaijinのおもちゃ確定だから素直にルクレール進めてたほうがええで
そもそも日陸の10式に高貫徹の砲弾は追加されずDM33のままかもしれないと90民が嘆いてたし仮に10式APFSDSが追加されてもDM53?と同じくらいの貫徹力らしいけど🐌の事だから恐らく・・・とはいってもまだまだ先の話だろうし、もし10式実装発表があるまでは様子見ながら引き続きルクレのままでいいと思うな~それ以前に90式は10.3だからね・・・良くも悪くも・・・
起動輪スプロケットの形状って冷却性能の向上のためだっけ?S1になかった砲身根元の同軸機銃みたいなやつって何だ?砲手視点か何か?
あれはたしかMRS(砲口照合装置)だったと思う。実はルクレールは直接照準眼鏡を装備していない
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
Vive la France! やぁぁーーっと2輌目きたあああああああ!!!!!
Vive la France! やぁぁーーっと2輌目きたあああああああ!!!!!
Vive la France! やぁぁーーっと2輌目きたあああああああ!!!!!
なんかバグって3つ出てしまったw
喜びはわかったw
仏陸民はみんな同じ気持ちだろう
今までの苦行が報われた瞬間だよなぁ・・・FCM36やH35君から始まる苦行仏陸、ついに10.7二両目・・・ただひたすらにうれしいぜ!
キチンと消してどうぞ
消し方わかんねっす
砲塔後部がカッコいいな それだけでもやる気が出る
M1やチャレンジャー2もそうだけど砲塔後部にバケットが無いとなんかダサく感じてしまう
おかしいな…砲塔正面がカウンターウェイトも兼ねて雀の涙程度だけど硬くなってるって提案では見たんだけど何も変わって無くないか…?
誤差程度だからなくてもよい
えぇ…
すっごく我が儘というか空気読めない発言だけども全く変更ないと開発のモチベ上がんねえっす…何か…差別化を…(ようやくs1にたどり着けそうな人)
90式(B)、Strv122(B)、Ariete PSO、Challenger2(2F)を見ましょう。開発の意欲がわかないのはしょうがないけど、内容はともかく、あのフランスに「2両目の10.7が来たこと」が重要なんだ。
うん…まぁ、そうなんだけどもね…せめてなんかモデルに違いとか…(ネチネチ)でもこれがあるから取りあえずトップ戦場に心置きなく向かえる訳だしね、贅沢言ってもしょうがないわな
Strvくんもアリエテもチャレ2Fも増加装甲が付いたりちょんまげが付いててやる気が出るじゃないか!やっぱり強さと見た目はトレードオフなのか…90B?そんなの知らない…
車体下部に10mmの板が追加されてるし…
この子もエアコン搭載されてるじゃないか!エアコンは大事だぞ! というかモデルも一応ちゃんと変わってるところは変わってるよ。
モデル変わってるんか!よっしゃ、なら最初のは無し!モチベも上がるぜ!(折角だから変わってる所教えて欲しいっす)
上でも挙げられてる通り砲塔後部がゴチャゴチャしてカッコよくなったな!あとは…目に付くところで言うとそれくらい…え?少ない?
車体前方の張り出し装甲、車体下部の追加装甲、サイドスカート後方上部にボルトのディテール追加、履帯カバー形状変更(S2は角ばってる)、砲身基部上部の機銃?構造体の追加、砲塔後部バケット追加、砲塔上部構造体形状変化、サイドスカート足掛け部穴のオミット、起動輪スプロケット形状変更など。
尻にドラム缶みたいなやつが付かなかったのが残念だな...ルクレールといえばアレがついてるイメージだったし
貫通500代やら650とか出てきたけどこの子の立ち位置ってどうなるの?高水準とはいえさすがに脅かされる?MBTはs2以上はもう無いだろうし、安易にフランス進めるより10式待った方がいいのかな…
こいつは強いが味方が弱い。特に今はT-72AV大量発生のせいでクソみたいなチームに混ぜられたりするのがちょっとね…ただ3戦に1回ペースで独仏とか引けるからそこでは勝てる
そのうち強い人がドイツの新車開発終わって他国行くから、陣営の問題は時間がたてば変わってくると思う。性能的には、M1A2エイブラムスと2A6には正面抜かれるようになったけどこっちも相手の正面抜けるから、問題ない
そうだと願いたいな…性能的には走攻守全てで惑星2番手で留まれる優等生なので開発して損は無い。あと修理費が激安の殿堂
正直な話、A2エイブラムスと2A6が来てソ連ですら車体装甲当てにできなくなりつつある(まあ元から操縦手ハッチの弱点があったからそこまで当てにしてないかもだが)から、Strv122意外は車体は抜かれるもんだから平等。あとは機動力と火力の勝負になる。火力は未だに高レベル、機動力なんかは米独ソよりも優秀。そう考えるとかなりの強車両。
正直2A6そこまで強くないから大した脅威にならない、なんせドイツ乗りは下手糞ばっかだからな
まぁ2A6が650手に入れても所詮ドイツ乗りだしなぁ
s2以上普通にあるよ
そうだね。S2もまだ余力を残してるので安心していいと思う 逆にヤバいのは対空車両の深刻な不足でな…
ドイツのトラックと同じVT-1を使えるクロタルNGがあるから強化する余地はあるな
あぁいたなそんなの くっ…ルクレールSPAAGをなんとか試作していれば実装してくれたかもしれないのに…
10はGaijinのおもちゃ確定だから素直にルクレール進めてたほうがええで
そもそも日陸の10式に高貫徹の砲弾は追加されずDM33のままかもしれないと90民が嘆いてたし仮に10式APFSDSが追加されてもDM53?と同じくらいの貫徹力らしいけど🐌の事だから恐らく・・・とはいってもまだまだ先の話だろうし、もし10式実装発表があるまでは様子見ながら引き続きルクレのままでいいと思うな~それ以前に90式は10.3だからね・・・良くも悪くも・・・
起動輪スプロケットの形状って冷却性能の向上のためだっけ?S1になかった砲身根元の同軸機銃みたいなやつって何だ?砲手視点か何か?
あれはたしかMRS(砲口照合装置)だったと思う。実はルクレールは直接照準眼鏡を装備していない