WarThunder Wiki

HSTV-L

301 コメント
views
telesu
作成: 2020/05/27 (水) 01:57:20
通報 ...
  • 最新
  •  
214
名前なし 2024/09/12 (木) 22:11:08 430e4@654e1

二人になったら車体隠して耐えまくる

215
名前なし 2024/09/13 (金) 00:46:44 2ae3d@05cd7

もうすぐ開発終わるのですが、コイツの運用はひたすらハルダウンで偵察しつつ、甘い姿勢の敵にちょっかい出すのが正しいんですかね…

219
名前なし 2024/09/13 (金) 14:57:52 853dc@32a82 >> 215

それで良いし後は隙見て良好な加速で側面取ってしばき倒せばOK

222
名前なし 2024/09/14 (土) 18:25:37 2ae3d@05cd7 >> 219

使ってみたけど素晴らしいね、未改修でもかなり動いてくれる。ソ連のヤツとは比べないようにします()

223
名前なし 2024/10/11 (金) 15:17:50 9695e@4807b

真面目に乗ってるエイブラムスよりある程度雑に乗ってるこいつの方が成績が良いなぁ…動き出す際の軽快さって大事だ。

227
名前なし 2024/11/02 (土) 21:11:52 47316@b768d

こいつの正面装甲にはじかれ過ぎて禿げそうなんだけど安定して倒すにはどうしたらいい?

228
名前なし 2024/11/02 (土) 23:38:12 7db7e@7af7e >> 227

素直に榴弾を撃つのです・・・。ダーツしかないのなら閉鎖機付近狙って攻撃手段奪って逃げるのです。

229
名前なし 2024/11/03 (日) 00:04:50 修正 44eae@851b5

コイツで殆ど最高速で駆け抜けてるのに1km近い距離から初弾でブチ当ててワンパンしてくる奴何者なんだよ…俺が知らないだけで実はFCSが実装されてんのか?

230
名前なし 2024/11/03 (日) 00:07:59 ff05a@68844 >> 229

レンジファインダーで普通に初弾から当てられると思うけど

231
名前なし 2024/11/03 (日) 09:43:09 d38b1@78c11 >> 229

戦中でも遠方からゴルゴ並みエイムで撃ってくるプレイヤーもいるしね…

232
名前なし 2024/11/03 (日) 10:12:34 0bafa@364e6 >> 229

長年やってるとよく測距する場所の距離覚えたりするしな。

233
名前なし 2024/11/09 (土) 15:01:21 修正 2f27c@e7147

やっとこさ開発出来たから乗ってみたものの、イマイチ使い方が分からねぇ。ハルダウンのしやすさがウリなんだろうけど、こんな貫徹力じゃMBTなんて抜けないし仮に抜けても何発当てようが砲塔しか潰せないので逃げられる。というか普通に閉鎖器にHEATFS喰らったらハルダウンなんて意味もなくワンパンされる。バカみたいに側面ガラ空きの相手見つけて処してるけどこんなんブラムスでやればいいだろって話だし…しかも加害ショボくて乗員をきっちり削りきれるよう弱点全てに満遍なく当てないといけないから側面全面晒してるような相手じゃないと倒せないし

234
名前なし 2024/11/09 (土) 15:09:36 3cfe8@16972 >> 233

車体普通にどれも抜けるよ

235
名前なし 2024/11/09 (土) 15:10:08 2f27c@e7147 >> 234

車体を晒してるやつなどいない

236
名前なし 2024/11/09 (土) 16:28:52 3dbfc@dce0b >> 233

ハルダウン射撃も含めて、正面から撃ち合う車両じゃない。足と目立たなさを生かしてとにかく側背面を取ってなんぼの車両。基本的に正面から撃っていいのは、近距離で車体晒してたり、よそ見してる車両だけ

237
名前なし 2024/11/09 (土) 16:31:11 修正 5af44@7d695 >> 233

KILLは狙いずらいけど、スポーンポイントを貯める事に長けているから、f16cやハリアーⅡとかのcas機をある程度簡単に出せる点が強い。VT砲弾手に入れたし、針の加害が少ないから1両の敵で何回もクリティカルヒットでスポーンポイント稼げるのもgood

238
名前なし 2024/11/09 (土) 16:35:15 5af44@7d695 >> 237

マジでcas大好きマンにとっては全国家に欲しい車両

239
名前なし 2024/11/25 (月) 01:39:12 4c681@2c4d6

こいつのスカスカ具合結構やばくない?往年の2S38を彷彿とさせる。

240
名前なし 2024/11/25 (月) 02:42:12 fd334@2a11d >> 239

コイツは機動力も俯角もつよつよでもとからヤバいよね。アメリカ乗りの謎の不遇アピール()で過小評価されてるだけよ

241
名前なし 2024/11/25 (月) 06:35:34 f8e4e@2c458 >> 240

いやぁ、2S38と比べちゃうとどうしてもな…(あまりにも2S38がOPとも言う)

242
名前なし 2024/11/25 (月) 07:07:49 14238@cd716 >> 240

言うて今なら2S38よりHSTV-Lの方が脅威

243
名前なし 2024/11/25 (月) 07:29:40 71885@fe26b >> 240

使ってて思うけど割と今のコイツは目以外の不満点が無くてヤバい、やっぱ足と俯角は重要よ、そこにHE-VTとIRSTまでもらちゃってもうね…ストライクイーグル召喚マシンとしての価値が爆上がりよ。

244
名前なし 2024/11/25 (月) 07:42:42 修正 ca94b@42829 >> 240

こいつも強いとは思うけど2S38を知っちゃうとなぁ…とは思う。HE-VTとIRST貰っても向こうみたいに高レートでも無く弾も凄く少ないから…脳死でポンポコ撃てないの気持ちよく無い…。目の良さ、レートと弾数も重要よ。個人的には少なくとも向こうの方が脳死で活躍出来て楽しいや。てかHE-VTどんくらい持ってってる?この子26発しか弾無いし…でもBRが2S38から格段にBR上がって尚且つ側面カッチカチの大量に出てくるロシアMBT達を相手にしないといけないから結構弾かれたりショボ加害で終わったりとAPFSDSも沢山欲しいし…。

245
名前なし 2024/11/25 (月) 08:43:13 修正 3a064@e123f >> 240

こいつは2S38よりもイタリアのVCC80/60に近い使い勝手だと思ったな。あちらよりも小柄だけど装填速度が同じくらいだからVCC80/60のアップグレード版だと思って使ってる。2s38と比べるとより弱点狙撃をする必要性は高いけど特に起伏の激しい所なら俯角を取りやすいから射撃を始めるまでの時間はこちらの方が速い。どちらの方が強いかはその人のプレイスタイルや状況によると思う。こいつなら勝てたなぁって時も2S38なら勝てたなぁって時も両方あったから。

246
名前なし 2024/11/25 (月) 11:16:04 a19fb@816d9 >> 240

12.0帯で対戦車戦闘する場合2S38の足回り車高の高さ俯角のなさは辛くない?特に足回り。対戦車なら順当にこっちのが強いな。

247

えっとさ、12.0帯に持ってく前提なら話がだいぶ変わるけどさ、2S38にはBRが低いって言う特大利点があるのよ、おかげで(適正BRで使えば)相手によっちゃ真正面から余裕でぶち抜けるし、こっちのほうが欲しくなる時もあるけど、適正BRでやってどっちが戦果出せますかって言われると2S38だよねってことを言いたかった、誤解されたようなら申し訳ない

248
名前なし 2024/11/25 (月) 16:38:41 a19fb@816d9 >> 240

HSTV-L版で2S38の方が(br比で)強いよって書き込みされちゃあ誤解するわ。

249

うん、言われてみりゃそりゃそうだわ、申し訳ない

250
名前なし 2024/12/08 (日) 15:22:09 修正 8b2c4@0fd5f

地味にこいつのvtで頭だけ出してる2s38を即死させられる(直撃させなきゃいけないけど)

251
名前なし 2024/12/10 (火) 01:25:31 853dc@86e5e

最近同業者が目に見えて増えてきたけどやっぱ乗ってて面白いんだよなコイツ。ただもう一声強化してほしいってのは欲張りすぎかね?予備弾を増やすか高解像度の目が欲しいわ…

252
名前なし 2024/12/10 (火) 02:11:41 修正 fd334@2a11d >> 251

機動力と俯角がアホほど強いし何よりも11.7はアメリカツヨツヨCAS、西側最強MBTの11.7エイブラムスが居るから流石に欲張りすぎ。
不遇とされがちな対空も同ミサイル背負った英国に比べりゃ1.5倍の機動力と機関砲持ちだから11.7はぶっちゃけぶっ壊れ国家状態よ(なお12.7CAS大量湧きに引っ張られやすい模様)。とはいえ昔よりかトップマッチ引けるようになった状況でこれ以上の強化はいくら中身が残念でもやりすぎ感ある

253
名前なし 2024/12/10 (火) 04:07:08 853dc@86e5e >> 252

まぁそうなるよね、1抜けバイトの影響受けやすいけどCASさえ出れば戦えるからまぁええか…

254
名前なし 2024/12/10 (火) 06:54:19 84991@4c9d0 >> 251

まだXM885の貫通力を上げれる事になっている

255
名前なし 2024/12/11 (水) 23:59:34 4c681@2c4d6

いつの間にかモジュール詳細化してたっぽい?

256
名前なし 2024/12/13 (金) 20:49:11 49b21@dd84a

RDF/LTに関してだけど、いくらRDF/LTBの装甲が薄いと言ってもHSTV-L比ならどんぐりの背比べだし、機動性に関しても弾薬数大幅増を鑑みると大した問題ではない(※プレイスタイルによる)。これで同BRならHSTV-Lにdelta6実装なりXM885の砲口初速の訂正なりして差別化して欲しいわ。

257
名前なし 2024/12/13 (金) 22:20:28 1cb12@7791e >> 256

APFSDSのインチキ跳弾が消えるから実質装甲はかなりの低下だしそもそもHSTV-L乗った時の何割が弾切れまで生き残ってんだって話でこれ以上の差別化なんていらないわ

258
名前なし 2024/12/13 (金) 22:40:20 修正 9518e@35628 >> 257

威力高くなる分には全然困らんのに要らんはないだろw ボコられてる側か?

260
名前なし 2024/12/13 (金) 23:04:40 59012@7791e >> 257

既に適切な性能の差別化がなされているのにこれ以上の強化はいらないって言ってんの、HSTVとRDFは現状同格だけどHSTVがこれ以上強化されるならBRに差がつく方が妥当という主張。自分は基本的にユーザー側だけど航空機撃ち上げる分にはSP低い方がいいから下手に強化されてBR12.0上がるのは嫌だし

261
名前なし 2024/12/14 (土) 02:45:12 66d7e@3c580 >> 257

でも1.5sで400mm貫通はとても魅力的だよ欲しくない?

262
名前なし 2024/12/14 (土) 11:25:52 修正 ca94b@42829 >> 257

そんなに貫徹力アップするんだ…凄いな。でも性能アップ具合的に実装時に普通にBR上がりそう…実装時上がらなかったら米最高ランク帯の戦績的に上がらないだろうけど…。

265
名前なし 2024/12/14 (土) 14:54:39 49b21@dd84a >> 257

これ以上の強化はいらない↩︎なんなんこいつ 

266
名前なし 2024/12/14 (土) 15:17:42 581d4@47cdd >> 257

使ってる人間からそんな言葉出てくるわけないじゃん笑、どう考えてもボコられてる奴だわな

267
名前なし 2024/12/14 (土) 16:02:03 d38b1@78c11 >> 257

アサルトで無双できそうだから欲しい!

268
名前なし 2024/12/18 (水) 20:02:12 f7334@1f3fc

おーリロードが1sになったか

269
名前なし 2024/12/18 (水) 20:41:31 修正 4883b@dddbd >> 268

changelogで見なかったからほんまかいなと思ったけどマジで草 嬉しいが弾薬尽きるまでが体感かなり短くなったな...

270
名前なし 2024/12/19 (木) 01:18:24 修正 4883b@dddbd >> 269

枝だが、これめちゃくちゃ強くなったかも 0.5秒の差だけど敵の処理速度が段違いに早くなって、今までだったら間に合わなかった敵集団を余裕で捌けたり1発目ミスした後のリカバリーの2発目が間に合ったりして超快適

271
名前なし 2024/12/19 (木) 08:11:32 3ab5f@d464f >> 269

ここまで来るとBR比でも2S38に比肩するレベルの壊れになってきたな。CASの分厚さのシナジー合わせたらそれ以上かも…?

273
名前なし 2024/12/19 (木) 09:31:15 84991@4c9d0 >> 269

弾数がね…何でガイジンは米陸の軽駆逐をイベ・プレ車送りにするん?

274
名前なし 2024/12/19 (木) 09:50:43 71885@bb658 >> 269

正直威力的に即応弾も十分とは言えなくともまぁこんなもんだろうしもう目くらいしか不満はないね。これは…大出世やねぇ

275
名前なし 2024/12/30 (月) 08:37:39 c9eb6@71693

たまに正面装甲貫いてくるXM885なんなんだよ防護でも貫通不可判定とか惑星物理やっぱおかしいわ

276
名前なし 2024/12/30 (月) 08:42:43 8f13d@e8474 >> 275

防護分析と実際の被弾の計算が違うってどこかで見たな。だから車体下部とか要注意やで〜

277
名前なし 2025/01/05 (日) 21:57:11 修正 c9eb6@7de39 >> 275

ほんそれT-80Uの正面で確実に貫通不可なはずのとこ抜かれて誘爆して意味不すぎた

278
名前なし 2025/02/05 (水) 12:40:25 2f791@50d3b

最近ようやく開発したのですが、おすすめの砲弾搭載比率って何でしょうか? 自分はAP:VT=20:6で、APで戦車とかを刈り、VTは対空用としているのですが…

279
名前なし 2025/02/05 (水) 15:50:44 4883b@dddbd >> 278

自分はVTは3発だけかな 弾薬数に余裕なさ過ぎてなるべくAPに配分したい

280
名前なし 2025/02/10 (月) 10:35:42 2f791@50d3b

動画サイトに黒系デジタル迷彩スキンを使ってるものがあったのだけど、ユーザースキンなのだろうか? かなりほしいのだけど…

281
名前なし 2025/02/24 (月) 02:14:19 cf6e1@80811 >> 280

HSTV-L’Graphite’って迷彩かな? アンコモン、フィクション、ユーザー作成型のスキンで箱ガチャで出たわ どの箱かは忘れた…

282
名前なし 2025/04/04 (金) 12:37:44 修正 22306@76347

ブラッドレーで不満に感じてた車高と足が同格トップクラスになってて凄く使いやすい。正式採用されてないのにのっぺりせずいろいろついてて見た目もかっこいいし、米陣営の弱さと装弾数の少なさ以外は好き。

283
名前なし 2025/04/28 (月) 09:26:59 87721@c578c

アメリカはこれと課金機とxm800Tだけで十分やっていけます。エイブラムスなんて不要

284
名前なし 2025/04/28 (月) 11:11:47 78243@0a896 >> 283

なお前線張るのは他国の味方に押し付けるものとする

285
名前なし 2025/04/28 (月) 13:07:04 87721@c578c >> 284

でもエイブラムスでクソデカい弱点晒しながら前線貼るより、これやXM800Tで砲身割りながら偵察する方が絶対良いと思う。

286
名前なし 2025/04/28 (月) 13:25:44 3cf85@1f9c2 >> 284

どうせM1だしてもレオ2相手は正面からではほぼ安定して倒せんしな。

287
名前なし 2025/04/29 (火) 01:03:00 e53d0@53825 >> 284

戦車(MBT)不要論。これからは軽戦車万能論ドローン対策特化のMBTとか出来るのかな

288
名前なし 2025/05/02 (金) 01:52:45 c9eb6@d00ff

なんでこいつら謎に弾くん?

289
名前なし 2025/05/02 (金) 02:24:07 ac339@3054d >> 288

スウェーデンのSタンクと似た感じかな?傾斜のおかげで弾く的な?

290
名前なし 2025/05/02 (金) 03:37:52 d8b4a@c578c >> 288

傾斜と車高の低さとモジュール、無人砲塔等あらゆる所が優れているので適切に運用したらエイブラムスより硬いというか耐える。割とマジで

291
名前なし 2025/05/02 (金) 11:04:26 66d7e@73f01 >> 290

ハルダウンして車体隠しておけば砲塔は車長しかいないおかげで擬似的に無人砲塔として運用出来るの強い。平地でも極々稀に弾いてくれるし足早いから楽しい。

292
名前なし 2025/05/20 (火) 11:55:09 d8b4a@603ce

弱点がはっきりしてるソ連戦車に対しては滅法強いが、レオパルドは車体下部を撃ってもまだ撃ち返してくるのでかなり慎重に戦う必要があるね。とにかく角度がついたレオは攻撃のリスクが高いという認識で良さそう

293
名前なし 2025/05/20 (火) 15:08:33 f3837@e4df6

こいつからF-111F召喚のデスコンボが最強すぎる

294
名前なし 2025/05/24 (土) 21:29:50 bf780@4eaf2

キモすぎるからCASするときSPAAよりも優先的にしばいてる

296
名前なし 2025/05/25 (日) 19:31:36 676e3@6f92d >> 294

わかりみが深い

295
名前なし 2025/05/24 (土) 22:39:50 ff77c@bcfb7

サーマル解像度と携行弾数がネック

297
名前なし 2025/05/25 (日) 22:33:30 f7334@1f3fc >> 295

正味、こいつは空への繋ぎとしてはとても優秀だけど、主力として戦うならRDFで良いのよね

298
名前なし 2025/08/15 (金) 18:42:49 31e4c@e1130 >> 297

とはいえ、足の速さが結構変わってくるから市街地裏取り走り込みだと結構取れるキルの数変わってくる気がする

299
名前なし 2025/09/15 (月) 03:04:04 0062f@3c580

こいつ気になって調べてみたんだけどデルタ6っていう今の弾薬よりも貫通力有る砲弾があるらしい。早く追加されないかな?

300
名前なし 2025/09/28 (日) 21:03:36 812af@f681a

猛者の使うこいつの脅威っぷりは異常

301
名前なし 2025/10/19 (日) 14:56:12 修正 5d98e@b6c4e

なんで貫通500越えを弾くのか馬鹿じゃねぇの