VFM5 コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/VFM5#h2_content_1_18
テストドライブで使って見たんだが、主砲撃ったら照準が盛大に跳ねたんだがバグか?
正面向いてた?低反動砲じゃなくて側面向いててなおかつ重心が高めだとRadkampfwagen 90とかは相当揺れるけど
正面向いた状態で跳ねてましたね。さすがに昨日のアプデで修正されたようですが。
L64A4の実装は否定されてしまいましたリンク ほかの輸出型戦車は英国製砲弾積んでるのになんでこいつだけダメってのは、ちょっと都合良すぎないか…
英陸民の自分ですら開発を躊躇う程度には、微妙な性能している。
シェリダンに105mm積んだようなものと思っていいのかしら。軽装甲ツリーの深いとこに繋がれたせいでまだテストドライブできてないから性能が気になって仕方ない。
どちらかと言うと軽くなって機動力が微妙に上がったTAM
なるほど。ルーイカット然り、英国に機動力という選択肢ができたのはいいことですね(チフテンを見ながら)
それを抜いてもなぁ…てめぇ9.0でチャレンジャー2と同RPとはどういうことやねんと。
M1128とかもM1A1と同じだし仕方ないかと、まぁT-72B(1989)みたいに少ししたら下がるでしょう。
C76A1の貫通が低いというバグレポが反映されたら今のBRでもいいかもだけど、それが来ないなら下げて欲しいねぇ…リンク
開発RPは下がるかもだけど改修RPは次の車両来るまで下がらんよなぁ
こいつが9.0?それはない。下げてほしい
ちょっと機動力が高いだけのTAMなのにねぇ...
今のところ改修する価値ないな
こうなんというか戦車砲積んだ型も好きだけど、あぁ...当たるBR的には足りないものが多すぎるからBR下げるか、ツリーの下にLOSAT搭載型とか来ないかな。
それはアメリカでしょ、イギリスに来るならMPFに出されたこいつの正統後継が来るでしょ
スコープが高倍率で固定なのが地味に使いにくい
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
テストドライブで使って見たんだが、主砲撃ったら照準が盛大に跳ねたんだがバグか?
正面向いてた?低反動砲じゃなくて側面向いててなおかつ重心が高めだとRadkampfwagen 90とかは相当揺れるけど
正面向いた状態で跳ねてましたね。さすがに昨日のアプデで修正されたようですが。
L64A4の実装は否定されてしまいましたリンク ほかの輸出型戦車は英国製砲弾積んでるのになんでこいつだけダメってのは、ちょっと都合良すぎないか…
英陸民の自分ですら開発を躊躇う程度には、微妙な性能している。
シェリダンに105mm積んだようなものと思っていいのかしら。軽装甲ツリーの深いとこに繋がれたせいでまだテストドライブできてないから性能が気になって仕方ない。
どちらかと言うと軽くなって機動力が微妙に上がったTAM
なるほど。ルーイカット然り、英国に機動力という選択肢ができたのはいいことですね(チフテンを見ながら)
それを抜いてもなぁ…てめぇ9.0でチャレンジャー2と同RPとはどういうことやねんと。
M1128とかもM1A1と同じだし仕方ないかと、まぁT-72B(1989)みたいに少ししたら下がるでしょう。
C76A1の貫通が低いというバグレポが反映されたら今のBRでもいいかもだけど、それが来ないなら下げて欲しいねぇ…リンク
開発RPは下がるかもだけど改修RPは次の車両来るまで下がらんよなぁ
こいつが9.0?それはない。下げてほしい
ちょっと機動力が高いだけのTAMなのにねぇ...
今のところ改修する価値ないな
こうなんというか戦車砲積んだ型も好きだけど、あぁ...当たるBR的には足りないものが多すぎるからBR下げるか、ツリーの下にLOSAT搭載型とか来ないかな。
それはアメリカでしょ、イギリスに来るならMPFに出されたこいつの正統後継が来るでしょ
スコープが高倍率で固定なのが地味に使いにくい