Class 3 (P)コメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/Class 3 (P)#V5_Comments
ac8c621922
RYOKUTYA
通報 ...
ほんとにアホみたいにでかいし、なんで機銃M1919なんだろ
しかもこの図体でハルブレイク有りなのか……
双眼鏡マークが改造の所にあるけど開発したら偵察出来るようになるの?これ
中身スカスカなんかね?側面から車体の前の方に撃ったAPFSDSがすっぽ抜けちゃったよ。どこ撃てば良いんだろうか。
友人から送られてきた写真を見る限り操縦手が防盾の下あたりだから砲塔下を狙うのが弾薬配置的にもよさそう
ワンパン狙いならレオ1同様に砲塔正面右下に砲弾が積まれてるからそこ狙えば確実かと(車体の弾薬は抜いて減らせるし)、乗員はM1と似たような配置で二個目のタイヤ周辺の中央に一人、砲塔内は手動装填のMBTと大体同じだね
何気に乗った時の車体の画面占有率がすごい
クソデカいのでこれでRad90より0.3下はツラいかもしれない
ほんとドイツ乗りってわがままだよね
携行弾数を16発にすると車体から弾薬が無くなって本当にスカスカになるな。
解説欄、車体砲塔ともに複合装甲って書かれてるけどこれ空間装甲だよね?空間装甲も複合装甲の一種とするならあれだが。
てかRHA400mmってどこだよ...
対HEAT弾の数値かな
しかも俺が書いた概要を早とちりして「Rooikat案が選ばれるのも当然では」って言われてるけどそもそもBismarck(こいつ)とCheater Mk.1・Cheater Mk.2の競合でその後Cheater Mk.2のさらに改良型がRooikatだから「Rooikat案」なんてものは存在しないし書いてることが適当すぎる
しっかり根拠があるなら消しちゃっていいんじゃないかな
強すぎる 車体内部がスッカスカなせいでAPFSDSで無力化しようとするとすごい大変
こいつハルブレイクはするんだよね?HEATFSはあんま飛んでこないとは思うけど、ミサイルとか開幕ヘリのロケット連射超怖そう。IFVの機関砲程度は正面なら耐えられるんだろうか
IFVの機関砲程度なら余裕で耐えられるが唯一エリコン35㎜のAPDSは車体下部なら抜けるので注意 それ以外ならボフォースだろうがアメリカの25㎜だろうがなんでも防げる ロケットはほぼすべてでハルブレイクするんじゃなかったかな?
ブレイクするよ、機関砲は被弾個所や距離にもよるが昼飯使えば大体は耐えられる(部分的に二重になってない部分があるからそこは抜かれる)
でけえ。これそのへんのMBTよりでかいんじゃない?後ろ姿は二階建てバスのよう。
ソ連の大抵のやつよりでかい。テストドライブで出てくるT64とかT80とか普通に車体で隠し切る。
オリファントの砲塔搭載してるなら納得の重量だが…
装甲車と思えないほど厚い(しかし既に中途半端)砲塔装甲
偵察できるか気になったので双眼鏡マークの改造まで進めたものの偵察能力無し。gaijin付け忘れてんのか?
ルーイカットでも同じ様なミスあったな
バカでかくてとても偵察向きじゃないもんな。付け忘れるのも無理はなかろう(暴論)