WarThunder Wiki

雑談掲示板(2021/7/1~12/31) / 48223

50235 コメント
views
48223
名前なし 2021/12/24 (金) 16:07:59 3a69b@500b5

一度MBTの装甲値すべて見直して全体的に固くして欲しいわ。西側MBTは車体の複合装甲薄くされがちで、東側MBTは車体も砲塔カチカチとか酷いバイアスだわ。前までは機動力で補う所もあったけど今は無理。西も東もお互いに抜けなくして防楯の撃ち合い、側面の取り合いになった方がまだ対戦ゲームとして成り立っていると思う。

通報 ...
  • 48224
    名前なし 2021/12/24 (金) 16:13:12 ddf9d@5e5c1 >> 48223

    言いたい事は解るけどこれはロシアのゲームだしそんなもんだよ。ストレスを感じずに楽しめるBRが必ずあると思うよ

  • 48225
    名前なし 2021/12/24 (金) 16:16:07 b4b8e@42739 >> 48223

    ここんとこ最近のソ連の勝率高いよね。10式やルクレで少し下がるみたいなこと聞きたけど、下がるどころかむしろ上がってる気がする

    48227
    名前なし 2021/12/24 (金) 16:22:45 6d9b8@2af76 >> 48225

    10に関しては性能が十分高かったけどルクレは車長サーマル使えるようになっただけ(※車長視点Nerf済の環境)なので、環境への影響は0だぜ…アレ。まぁそれはさておきソ連はイベ最中の現在は勝率がやや下がったようにも感じる。だけどこのイベ前、10実装後って視点で見れば上がりも下がりもせず据え置きって感じかな。多分VikhrにNerfが入るまで一強は変わらねぇんじゃねぇかな…(ハードキル型APS普及でワンチャンあるかもだけど)

    48231
    名前なし 2021/12/24 (金) 16:42:55 628cb@87ab5 >> 48225

    ソ連使っててそれ言ってる?アプデ後は普通に負けるで。

    48233

    画像1 運が悪いだけなのかなぁ。あんまり関係ないけど、既に押し込まれてる状態でのマッチングとかあったからもうどうしようもできないのよね。最近のマッチングシステムで変わったのかな

    48234
    名前なし 2021/12/24 (金) 16:52:06 0dc91@bb73a >> 48225

    日本はもうちょっと時間立って10式が行きわたったら結構勝率上がってきそうな気はするけど、今はまだ不安定だろな。

    48242

    ソ連11.3でやってるけど、普通に負ける。TSでは勝率約71%ってなってるけど、実際やってると6割いくか行かないかくらい。まあTSに登録するような人は全平均よりPS高い人が多いから上振れするのは仕方ないけども。日本の11.0の勝率が75%であるようにね。画像1画像2

    48246
    名前なし 2021/12/24 (金) 18:11:39 5752c@bc218 >> 48225

    トップティアソ連やってるけどまぁ安定してるね6.7割は勝ててる もし負け続けてるとかならソ連と分隊くめば6割は勝てるんじゃないか?

    48247
    名前なし 2021/12/24 (金) 18:24:14 66377@219b6 >> 48225

    あっちこっちであれだけ強すぎ強すぎ騒がれて史実再現はいらない!ってやられてる日本11.0がソ連とたかだか4%しか変わらんのか、母数増えたら余裕で下回るだろうな

    48302
    名前なし 2021/12/24 (金) 21:48:04 6a1e2@d3ca6 >> 48225

    10のってるけど50戦で勝率35%しかない。随伴させてる90の勝率も下がりだして最悪だよ。対ソはほぼ負けで結局はソ連の1強に変化なしだと思う

  • 48237
    名前なし 2021/12/24 (金) 17:19:27 124d0@1865c >> 48223

    ソ連の戦車カチカチとかどこの世界線なんですかねぇ・・・

    48238

    カチカチに関しては事実じゃない?前方の投影面で抜けない範囲はソ連トップMBTが一番になるだろうし。ただ股間で爆散リスクを抱えてるので弱点は目立つね

    48240
    名前なし 2021/12/24 (金) 17:47:17 124d0@1865c >> 48237

    Strv122の方が固いでしょ.あとエイブラは抜けるように見えてUFPは少しでも角度がつけば弾くから意外と狭いよ.

    48245
    名前なし 2021/12/24 (金) 18:11:32 77354@c3fb8 >> 48237

    Strv122はソ連より大量沸きしてない、122が大量沸きしたら比べられるけど

    48260
    名前なし 2021/12/24 (金) 19:14:42 124d0@1865c >> 48237

    沸き率の話を始めるんだったらレリークトは1回っきりで剥がれたらスパスパだしちょっとでも角度着いた状態で履帯を正面から撃たれたら爆散するみたいな話になってくるからなぁ

    48263
    名前なし 2021/12/24 (金) 19:20:47 e8bdb@9c997 >> 48237

    湧き率はともかく一回耐えられるか耐えられないかは割と重要では

    48264
    名前なし 2021/12/24 (金) 19:28:37 124d0@1865c >> 48237

    砲塔だしとかだと西側は延々耐えれるのに対してソ連は1回しか耐えれんから普通につらいよ

    48266
    名前なし 2021/12/24 (金) 19:35:59 6d9b8@2af76 >> 48237

    跳弾を言い出すと紙装甲と呼ばれる90とかも優秀な類になるんだよね。エイブラムスに関しては配置の都合上くっそ優秀なのは間違いないけど。まぁT-80もそうだけどガスタービンってだけで凄いネガティブ補正が効くのだが…

    48288
    名前なし 2021/12/24 (金) 21:01:39 修正 ca94b@26b7f >> 48237

    西側は延々に耐えれるって…乗れば分かるし乗らなくても分かりそうなもんだが普通に耐えれないよ。普通に搭乗員殺られるしなんなら砲塔後部の弾薬庫誘爆でワンパンとかもある。砲閉鎖機で耐えれる時もあるけどそれはソ連も同じよ。てか西側言っても色々居るからな。砲塔スパスパな奴も居るし。

    48378
    名前なし 2021/12/25 (土) 02:57:48 124d0@1865c >> 48237

    それ言い出したらもう全部の国硬さ同じってことじゃん

    48409
    名前なし 2021/12/25 (土) 11:51:58 ca94b@26b7f >> 48237

    全部の国硬さ同じ?言ってる事がよく分からんが…抜かれる防盾の範囲のデカさや車体の硬さと違いはかなり有るよ。

  • 48239
    名前なし 2021/12/24 (金) 17:36:46 4f396@1ddc9 >> 48223

    と言っても双方正面抜けなくしたらソ連MBTに残るのは劣悪な俯角とトップBRでは微妙な貫通、遅い装填速度、下がれない後退速度、解像度の悪いIR、劣悪な弾薬配置とそれこそバランス取れ無くね?

    48255
    名前なし 2021/12/24 (金) 18:50:20 519b7@87d36 >> 48239

    この木はそういう弱点のことまで考えてないから…

    48257
    名前なし 2021/12/24 (金) 18:54:03 修正 96252@471b4 >> 48239

    西側の欠点と東側の利点しか見てない時点でバランス関係なしで木が気持ちよく遊ばせろって言ってるだけヘリ?どの陣営でも削除しろ(過激派)

    48295
    名前なし 2021/12/24 (金) 21:26:01 ec221@35628 >> 48239

    弱点どうのこうのは良いから、ソの修理費上げるか、西を下げろ(特に瑞・米

    48434
    名前なし 2021/12/25 (土) 15:30:15 124d0@1865c >> 48239

    M1A2は自動修理のために塩漬けになってもらってるわ

  • 48287
    名前なし 2021/12/24 (金) 20:58:54 515f7@abe24 >> 48223

    スターリニウムは気になるけどヒトラーニウムは気にならない、昔からよく居るタイプ

    48410
    名前なし 2021/12/25 (土) 11:57:13 修正 ec221@35628 >> 48287

    お前らどっちもどっちだよ!!(独もソも乗らない第3勢力より