Buccaneer S.1 コメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/Buccaneer S.1#A5_Comments
Bismuth
10cd7957c0
通報 ...
S.2に乗ってるときはカラーリングのせいか気づかなかったけどバッカニアのふっくらしたヒップはこんなにも扇情的だったんだな…すごくかわいい…翼下に懸架する方の1000lb爆弾強くない?
ちょっとコメントが荒れてないか心配した俺が馬鹿だった
S.2と違ってフレア/チャフもない機体だな (憤死)
何回か使ったけど、対地目標到達前にやられるからなんで実装したかわからんレベル
空ABだと9.7なのにフレア/チャフもない対空武器もない完全な対地攻撃専用機なんで、対地特攻以外に使いようがない。速度も遅くて生還しての往復攻撃も無理で、もっとBRを下げてくれないと本当にどうしようもない
空ABでBR8.7くらいならまだギリギリ片道対地特攻機として使えたんだけどね。Gaijinは本当にこれでBR9.7相当のスペックがあると思ってるんだろうか。
修理費下がって陸RBで気軽に使えるようになるといいんだけどなぁ…そうすると空RBで簡単に稼がれてしまうから無理か
何戦か乗ったけど陸BRだとCCIPのおかげでまぁまぁ使える、SBでも今まではリーパーで爆撃してたからだいぶやりやすくなったように感じる。残念なのは翼下装備の新しい1000ポンドが強いんだけど爆弾層の中はいわゆる戦後1000ポンドで弱いことだけかな。
空RBは一個目標潰せたらいい方。でもそれで1500くらい稼げるから改修したくてSLに余裕があってかつ味方のことなんか知らねーよバーカって人はそれで回収してもいいと思う。
空RBだと馬ッ鹿ニアだな…
空ABだとBAKA(桜花という特攻機)だ
陸BR専用機でしょ
空RBでMIG-15ぐらいなら引き離せるだけマシなんかね…Su-7?知らない子ですね
イギリス陸進めてないので自分には必要ない機体です本当にありがとうございました
勝手に感謝してろ
んもぅ……ツンデレなんだから。
ジャギュアとかと違ってピッチが0度以上になっても爆撃照準器消えないから、リス地に引きこもって動かないタイプのSPAAはトスボミングで雑に吹っ飛ばしたりとか変わった使い方もできるな。ブルパップ開放したらわざわざやることもないだろうけど…
ブルパップ装備する位ならCCIP生かして極低空から爆弾落とした方が良い。バッカニアはジーナやA-4と違って爆撃機の設計だから旋回は重いので同じ感覚で使うと撃墜されやすい。一方で低空なら対空砲、対空ミサイル共にレーダーが効きにくいので奇襲もしやすいかな。
この子糞程操作性悪いものなぁ…。シミターよりはマシだけど向こうのようにダイブ&ズームで連凸出来る程の推力がないのがクリティカル。そのシミターもブレーキ開いてスロットルを抑えるなど速度管理してやればブルパップ運用も出来るし…。これを使うなら仰るように爆撃のが安定感があるよね。爆撃要員なら間違いなく安定して運用出来る
ツリーよりなんで劣化版なんだろな。ツリーを劣化版にしてくれればよかったのに。
それしたらツリーの意味がなくなっちゃうじゃんカタツムリにお金落とす人減っちゃうじゃん
逆にイベントに金落とす人減っちゃうじゃんって話もあるので利益の面での議論は不毛だと思う。
まあでも恒常入手できるツリーの方が高性能にしといた方が批判は少ないんじゃない?
考え方が逆、イベントで貰えるほうがオマケ
P2Wすきだろお前
そもそもBRが違うし劣化とか関係ないがな。陸RBで使う分には不要な装備のせいでBR上がってるS.2より必要なものだけ付いてBR低いS.1の方が都合がよい。
空ABでは7000mくらいまで迂回上昇すれば割と襲われずに基地爆に専念できるな。たまにF-104が突っ込んでくるけど
バッカニアはそれで正解。地面すれすれでレーダー回避するか、高高度まで逃げるかの2択それで開発できる。
こんなクソで空RBにくるんじゃねー!