WarThunder Wiki

M551

238 コメント
views
wiki編集者
作成: 2017/03/03 (金) 21:43:35
最終更新: 2025/08/06 (水) 09:50:36
通報 ...
41
名前なし 2017/09/24 (日) 18:36:42 6e24f@00fc0

こいつってどうやったらキル取れるの?ABでもRBでも瞬殺されて終わるんだが 待ち伏せてもHEATの加害力が低すぎて反撃されて死ぬ

42
名前なし 2017/09/24 (日) 18:44:20 b20bd@b8f5d >> 41

バレてない状態で遠距離からシレイラで弾薬がある所に撃ち込む

43
名前なし 2017/09/24 (日) 18:46:03 6e24f@00fc0 >> 42

未改修です.....

80
名前なし 2018/09/27 (木) 02:04:50 44ba7@a76f1 >> 42

GE砲放てば楽になれるよ…?

44
名前なし 2017/10/18 (水) 18:52:33 ae7f9@33a32

BRが8.3になるとともに 砲塔旋回速度がナーフされたね。首の速さだけが取り柄だったのに、ナーフしてBR上げとか凄いな、Gaijin シェリダンの真の強さを信じてるんやな

45
名前なし 2017/10/18 (水) 19:04:37 dd87b@c7b42 >> 44

砲塔旋回ナーフは取りあえず置いといて、8.0で良かった気がするんだけどなぁ シレイラ強いのは分かるけどスターシップと違って船体崩壊のせいで全身性感帯だし、足もそんなに速いわけじゃないし…

47
名前なし 2017/10/19 (木) 02:43:32 c5a33@893b0 >> 45

おまけに貫通は低い、な。 砲塔付きだから頭さらす必要があるのに、ちょっと不憫すぎんよ~

46
名前なし 2017/10/18 (水) 19:09:26 f8981@b8f5d >> 44

装填遅い、砲塔回頭遅い、シレイラ初期弾じゃない、タレットダウン出来ないetc…スターシップでいい感…

48
名前なし 2017/10/21 (土) 22:25:07 修正 944fc@b8ad9

シレイラの装填時間が43秒になりました、数値は固定です 数値は固定ではないみたいです スターシップも同じです

49
名前なし 2017/10/25 (水) 18:35:04 d48a5@849dd >> 48

まア、もとから活躍を求めるような車両じゃなかったし、それが史実なら仕方ないかな。これからも地味にコソコソ動き回るよ。たくさんキル取りたい時はスーパーヘルキャットに乗るしね。

50
名前なし 2017/10/25 (水) 18:42:22 修正 8c042@b8f5d >> 49

かなり癖が強くなりましたがどうにかなるのがこのゲームのいい所ですね

51
名前なし 2017/10/26 (木) 08:26:52 22049@ef27b >> 49

それならなおさらBRを下げてほしかったですね…

52
名前なし 2017/10/26 (木) 09:03:57 8c042@70fec >> 49

まぁ上がった挙句nerfですからね…

53
名前なし 2017/10/26 (木) 09:05:49 修正 1cec1@08d6a >> 49

Gaijin「シレイラの装填に不満かい?それなら一つ上にシレイラミサイルを6秒で装填出来る快速戦車があるじゃないか!」

54
名前なし 2017/10/26 (木) 09:14:40 修正 8c042@70fec >> 49

そうじゃないんだよなぁ…分かってくれGaijin…

55
名前なし 2017/10/26 (木) 09:52:58 修正 1cec1@08d6a >> 49

まあ言ってしまえばアメリカにも普通のガンランチャーでもないミサイル車両が欲しかったかな

56
名前なし 2017/10/26 (木) 09:58:32 修正 8c042@70fec >> 49

ガンランチャー以外にいるんですか?

57
名前なし 2017/10/26 (木) 10:09:12 dc2b7@cd244 >> 49

M901 ITVとか居るな。こっちも人力装填だからリロードやばそうだが。

58
名前なし 2017/10/26 (木) 10:14:46 8c042@70fec >> 49

そこはアメリカンパワーで何とか…なるかなぁ…

59
名前なし 2017/10/26 (木) 12:03:18 4085c@9c908 >> 49

↑↑M113の車体に高めに設置したTOWミサイル2発を俯角-30度ってやべーな

60
名前なし 2017/10/26 (木) 18:48:11 9ba0c@77de9

リンクシェリダンの演習映像、装填とかいろいろが見られる

61
名前なし 2017/11/06 (月) 22:00:12 dc2b7@fdd7d

ゆ、許された…(リロード15.6秒、ミサイル20秒、最大ミサイル所持数10発)

62
名前なし 2017/11/07 (火) 00:16:23 8c042@b8f5d >> 61

やったぜ!

63
名前なし 2017/12/06 (水) 03:19:32 c5a33@893b0

いいとこ7.7でしょこいつ・・

64
名前なし 2017/12/06 (水) 11:17:06 f63d1@67c6d >> 63

8.3じゃやっぱりスターシップでよくね?ってなっちゃうからね 装甲無いんだからBR下げてもいいと思うんだけどなぁ… 

68
名前なし 2018/02/21 (水) 15:25:07 26fb6@34ba4

なんてこった開発と購入前にテストドライブしてみたらシレイラミサイル別売りなのかこの子!しかもウォータースクリーン展開出来ないから水上航行できないのか……

69
名前なし 2018/02/21 (水) 15:35:48 c1c95@4bef9 >> 68

初期から使えるHEATは150mmってまじ!?ってレベルで微妙だけど装填はそこそこ速いからそれ活かして頑張れ

70
名前なし 2018/02/22 (木) 03:07:04 11ce2@461da >> 68

貫通力を重視しちゃうとメタルジェットが流れの速い部分と遅い部分に分離しちゃって破壊力が落ちる現象の再現なのかもしれない

71
名前なし 2018/03/08 (木) 09:02:54 b70fe@f2f74

開発しようか迷ってるんだけど、後傾152mmってことはホロ車みたいな榴弾で天板底板抜きもできるってこと?いや、貫通350mmのheatあるのにやろうとは思わないけど

72
名前なし 2018/03/08 (木) 09:33:18 4e0aa@7343b >> 71

大事なのは口径じゃなくて炸薬量ですぜ。ゲーム内のHEAT系が只のHEと同様に振る舞うかは分からないけど(砲弾の進行方向に爆風が指向されるなら前以外の方向への爆風の威力は減少する?)、炸薬は3.7キロしか無いので炸薬が6キロ程あるホロと同じとはいかない。まぁでも軽装甲車輌なら余裕で船体崩壊するとは思うけど。

73
名前なし 2018/03/08 (木) 10:19:08 dc2b7@89e39 >> 71

口径の割に炸薬量がなくて貫通力もそこまでだから天板ぎりぎりを狙わないといけないのでキツイ。天板抜きを狙うならシレイラの方がTNT換算の炸薬量がちょっと多くて天板ぎりぎりも狙いやすい。T-64以外じゃそのままぶち抜いた方が早いけど。

74

ホロのHEも爆風より破片効果で殺してる感じだし、HEATの爆風効果は怪しいなぁ。にしても同級の口径でも倍近く炸薬量が違うとは知らなかった。やっぱホロは特別なんね。これで無意味に地面を撃つアホにならずに済んだわ、ありがとう

75
名前なし 2018/03/08 (木) 11:59:41 4b635@1ff34 >> 74

HEATはそもそも基本爆薬のエネルギーはメタルジェットの生成に使われるから破片効果は期待できないしね、HEも態々使うほどで無し

76
名前なし 2018/03/08 (木) 13:18:02 88813@893b0 >> 74

つっても、シュトゥパンのHEATでも床のぶち抜きとか余裕でできるしなw多分炸薬量依存じゃないかなーと思うよ

79
名前なし 2018/06/10 (日) 07:13:06 88813@893b0 >> 74

>葉1 おい、それは違うぞ 炸薬のエネルギーの7割以上はほとんど周囲に拡散し、そのうち2割程度がメタルジェットの形成に使われるってのが通説だからな!!!!(もちろん破片はまた別の話だが) ちなみにStPz2なら、HEATでも余裕で床抜きできたりするんだ。案外HEATでもなんとかなるかもしんないぜ

77
名前なし 2018/06/10 (日) 02:58:51 462c1@ca005

1.79で砲塔旋回速度が40°/sにバフされるみたいね。ナーフ前に戻ったってことかな。パッチノートの表示は毎分だけど誤植と思いたい...

78
名前なし 2018/06/10 (日) 03:48:18 0629c@7343b >> 77

毎分は草 556のCMに使えそう

81
名前なし 2018/12/02 (日) 03:10:57 f12c8@661d4 >> 77

毎分40°...戦艦の主砲塔かな?

82
名前なし 2018/12/02 (日) 09:45:36 69937@29c51

LAVやM1128ストライカーmgsがもし出るならこっちルートなのかな?ブラッドレーとか・・・それともストライカーは駆逐ルートか?

83
名前なし 2018/12/07 (金) 21:28:42 44ba7@a76f1

偵察とヘリ落としで活躍してくれるからすき。後はある程度の装甲と火力があればええんやけど…あっ(MBT-70がこっちを見ている)

84
名前なし 2019/01/08 (火) 11:04:51 03f27@bf88a

この車両、長距離スナイプしたりヘリ狙撃したりシレイラ楽しい!と思って乗り出したがヘイトも凄いな。1キル取って格上ヘラクレスごっつあんで、まず空からリベンジ確定。大体爆弾抱えた特攻機が一直線に突っ込んできてカミカゼ喰らうパターン。

85
名前なし 2019/01/08 (火) 12:34:49 a03d6@3d0c7 >> 84

だってお前時速50km出して152mmミサイルぶっ放す戦車やぞ Rank5戦場にもなってほっとくバカはいない

86
名前なし 2019/01/08 (火) 12:42:31 2aab5@03d4f >> 85

しかも柔らかいし…

94
名前なし 2019/01/10 (木) 17:05:39 03f27@bf88a >> 85

支援砲撃の表示出たとたん逃げ出さないと高確率で破片でも死ぬ。

87
名前なし 2019/01/09 (水) 14:54:59 b6cd7@2232b

551があるときー!あはははははは!伝わるのかこれ

92
名前なし 2019/01/10 (木) 15:53:22 7b354@596c4 >> 87

残念ながら関西ローカルです…

93
名前なし 2019/01/10 (木) 16:41:09 ddafa@cac0d >> 92

まじかよ……。ないときーー!しゅん……(´・_・`)

115
名前なし 2019/10/13 (日) 16:03:09 304c5@df7c8 >> 87

四国にもあるゾ

88
名前なし 2019/01/09 (水) 15:51:18 246e6@61d44

なかなかの激レア戦車じゃないこいつ、アメリカと20回ぐらい出会っても1両あるかどうかレベルだし

89
名前なし 2019/01/09 (水) 19:57:47 c6be3@26248 >> 88

駆逐ツリーのアイツよりは見かけるよ in RB

90
名前なし 2019/01/10 (木) 13:55:00 8f18a@58d5a >> 89

M60A2のが多くないか?

91
名前なし 2019/01/10 (木) 14:05:59 0618e@e2275 >> 88

自分がちょこちょこ乗ってるからレアって感じはしないけどなぁ…((←

95
名前なし 2019/01/10 (木) 17:12:12 03f27@bf88a

ちょっと自分だけなのかどうか判らんのですが、レンジファインダーが800mまでしか測れない。それ以上はどんなに離れていても全部800mとでる。あと照準器の飛距離インジケーターもバカになっていて実際の着弾点とずれる。またHE、HEATを切り替えても距離インジケーターが変わらない時がある。

96
名前なし 2019/03/09 (土) 18:03:57 879ba@2a65b

HEで顔面パンチした方が強いのでは

97
名前なし 2019/04/27 (土) 23:19:25 29ce7@96cea

シレイラの搭載数10発になってるけどいつからだ?

98
名前なし 2019/04/27 (土) 23:36:36 ac09a@893b0 >> 97

ずっと前 BR8.3にもなる前だよ シレイラの装填にデバフかかった前後くらい

99
名前なし 2019/04/28 (日) 00:27:39 29ce7@96cea >> 98

そんなに前か…解説見て宇宙船より積めるならいいねと思って開発したけどなんかもうどっこいどっこいだな…

100

昔の同格クラスがみんな上いっちゃったから、相対的に戦いやすくはなってるよ シレイラの威力は健在だぜ

101
名前なし 2019/04/28 (日) 00:56:57 a4ddd@b9be9

クソデカシルエットに紙同然の装甲、バカみたいな装填時間、軽戦車とは思えない機動力(悪い意味で)なんでBMP-1よりbr高いんだよ…あっちはミサイル撃った後すぐに主砲で追撃できるのに、しかも水上航行もできるのに

102
名前なし 2019/04/28 (日) 06:47:45 adf8e@50611 >> 101

空挺戦車なんで・・・

103
名前なし 2019/04/28 (日) 07:09:43 639b0@47bb5 >> 102

爆撃機スポーンを適用しよう(やけくそ)

104
名前なし 2019/04/29 (月) 07:14:43 8e07a@3821e >> 102

Aチームのアレみたいになりそう

106
名前なし 2019/06/29 (土) 18:48:56 01fc2@74b2e >> 102

空中スポーンはロマン

105
名前なし 2019/06/28 (金) 16:51:25 0ef55@fe089

地面がほんの少し傾斜してるだけで超新地旋回ができん程にクソな走行性能、幌か?って位にペラッペラな装甲、鈍足過ぎて使いにくい砲弾と1発撃つ間に2~3発撃たれる装填速度。ドM専用車両だろこれ・・・

107
名前なし 2019/07/05 (金) 20:29:21 c3bf4@3c74a >> 105

BR7.3でも別に文句ないぞ、ワイは。

108
名前なし 2019/07/06 (土) 09:50:07 01fc2@884ff >> 107

普通bmpと同格くらいだよねぇ

109
名前なし 2019/07/07 (日) 07:06:20 e711b@b8df6 >> 107

リロード速度のせいでBMP1の方が使いやすい。っていうかBMP1の方が強いから悲しい…

110
名前なし 2019/07/07 (日) 13:46:50 7fe46@a2d81 >> 107

シェリダンが優ってるのがスタビ、動きながらミサイル撃てる、ミサイルの数、車載機銃の4つだけ。単純な貫通力ですら劣ってるのが悲しすぎる

111
名前なし 2019/08/25 (日) 01:52:35 fb8e1@79652

このページ編集したの「働き者の無能」とまでは言わないがちょっと酷いな。テンプレートぐらい守ってくれよ、、、そこそこ改善はしといたけど

112
名前なし 2019/09/07 (土) 16:28:43 c6657@bc3fa

ミサイル戦車としてはかなり物足りないが、色々できる榴弾砲枠として使うと案外楽しい

113
名前なし 2019/09/28 (土) 03:03:48 4432e@73fdc

こいつのRBの立ち回りを教えて下さい。

114
名前なし 2019/09/28 (土) 03:41:56 b1190@dc295 >> 113

草に隠れて偵察とか遠距離でミサイル撃ったりとか?

116
名前なし 2019/10/13 (日) 17:59:18 6358c@22b39 >> 113

乗らないことかなあ、上でも言われてるけどBMP-1の完全劣化バージョンだし、こんなんのるくらいだったらM901ってやつにのった方がいいよ。まああれはあれでアメリカミサイル車両特有の戦場で5秒くらいかけてランチャー展開させられる呪いがかかってるからストレスフルだけど

117
名前なし 2019/10/14 (月) 08:03:05 ec74c@adb1c

シェリダンはABでドMプレイした方が楽しめる気がする。RBはもうストレスしか感じない...

118
名前なし 2019/11/18 (月) 22:04:04 c766b@89119

砲塔に弾が当たって船体崩壊するのほんとひで。HEATナーフされて微妙になったからミサイルで撃破狙っているんだけど、砲塔出してるときになんか食らうと即死するから乗るのが辛い。

119
名前なし 2019/11/19 (火) 09:56:52 d5f23@19443

動く産廃