M551コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/M551#V5_Comments
最高速度buffキタコレ
その代わり出力重量比が若干下がってたはず。加速と上り坂が若干鈍くなってる?
デカくて脆くて軽いのにこのクソ中途半端な機動力どうにかならんのか…? せめて車体旋回ぐらいはまともにならんもんかね…
そして装填が遅い…難しいなぁ…
150㎜積んでて機動性としては十分なほうじゃない?前線で殴りうような車両じゃないし、機動力としては十分かと。
150mm積んでるとかどうでもいいし…。16トン級でこの機動力に疑問はないのか…? せめて妙にワンテンポ鈍い旋回をどうにかしてくれれば
水陸両用だから軽いエンジンじゃないとダメだったってのも影響してるんじゃない? こいつはM113と同じ系列のV6エンジンだし、もし水陸両用を捨てて60と同じAVDS-1790系積んでたらかなり機動性良かったと思う
今日やっと開発終わって意気揚々と海に飛び込んだら思いっきり沈んで草。数陸両用じゃなかったのかコイツ...
こいつは違うんじゃないかな?
水上航行するには時間かけてスクリーン展開しないといけないから実装しない的な感じだったかと。
そうだったのか、カミ車に乗って入水自殺していった人たちも同じ気持ちだったんだろうなぁ...
マジでRB以上の機動力どうにかしてくれよ。軽戦車のわりに低すぎる
なんかRBでの超信地旋回おかしくない?回転数が上がらなくてめっちゃ重い。信地旋回なら問題ない位には曲がるんだが。改修しきってないからかな?だったら良いのだけど。
IT-1のミサイルが2mくらい離れたとこに着弾したら破片で死亡した・・・そこまで脆いのかこいつは・・・
シェリたん「先手で敵の砲身破壊したぞ! NDKだ!」→機関銃「ズババババババッ」
まぁ、アルミ合金の装甲ですからねぇ 流石にHEAT弾頭ミサイルの爆発で死ぬのは脆すぎるけど
豚まん
おばちゃん、4つ入り一箱…え?蓬莱の販売車じゃない?
どっかで読んだことのある無駄知識を追記しといたで。シェリダンカワイイヤッター
RBだと自分で発射したミサイルの発射炎で何も見えなくなるというね・・・お陰で何度逃げられたことか・・・
発射炎より的が大きくなる距離だとミサイルの利点が少なく、ミサイルが進化を発揮する距離だと発射炎で見えなくなるという…
ココイチ君柔らかくて殺しやすいから好き
こいつカレー屋だったんか... カレー関連でなんとなく砲塔形状がカレーパンマンっぽい気がしてきた...
よし武装全部カレールーに交換な
砲塔から出てくるKMRカレーBB
史実の「乏しくない」を「良いものではない」に改訂しました
こいつのHEって使える?ホロとかに比べると地味に貫通たりないからどんなもんかね。マウス撃破できるかな
使えないかな。ほかの150mmクラスと違って全然撃破できないし榴弾撃つくらいだったらミサイル撃った方がいいからな
HEATの加害力なさ過ぎてびっくりした...即シレイラ購入
HEAT系列はゴミぞ おかげで61式とかが息してない
61式のHEATFS普通に使えると思うんすけど・・・いや、ここで話すことじゃないか。
使えないんだよなぁ
いや使えるでしょw105mmに勝る破格の初速と精度、十分すぎる貫徹力に高倍率スコープで狙撃がめちゃくちゃ強い。狙撃しないなら違いはわからないだろうがね
これまで日ソの高炸薬弾でしか戦ってこなかった人にゃ分からんだろうよ
105mm以上のHEATFSの威力に差が無さすぎて…。120mmクラスの砲弾でも乗員一名殺傷で終了なんてよくある
HEATは貫徹力が金属ライナーの構造で決まるけど貫徹力重視すると装甲に空ける穴が細くなって中への被害が減るらしい。逆に貫徹力減らすと大穴が空くとか。惑星じゃHEATは不遇な弾種だね・・・。
60ATMの64MATより4倍近く弾が早いから難しいね…ラグかなんかでミサイルがあらぬ方向に飛んで行ったりとかしたときの修正が追い付かない
その現象起きたことあるわ。至近距離の敵狙ったら発射直後にカーブしてきれいにミサイルが避けてった(泣)
経験としては横方向の行進間射撃で、スコープを覗いてると起きるって感じ 発射したときの狙った場所と車体が移動したときの狙った場所は変わらないが、車体が動いた分動いた照準の影響でミサイルが外側にそれた直後、誘導システムに乗っ取って照準の真ん中に飛んでってるんだと思う
読み返したら何言ってるかわかんないかもなので後で適当な図で表しますわ
多分こんな感じって勝手に解釈してる画像1
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
最高速度buffキタコレ
その代わり出力重量比が若干下がってたはず。加速と上り坂が若干鈍くなってる?
デカくて脆くて軽いのにこのクソ中途半端な機動力どうにかならんのか…? せめて車体旋回ぐらいはまともにならんもんかね…
そして装填が遅い…難しいなぁ…
150㎜積んでて機動性としては十分なほうじゃない?前線で殴りうような車両じゃないし、機動力としては十分かと。
150mm積んでるとかどうでもいいし…。16トン級でこの機動力に疑問はないのか…? せめて妙にワンテンポ鈍い旋回をどうにかしてくれれば
水陸両用だから軽いエンジンじゃないとダメだったってのも影響してるんじゃない? こいつはM113と同じ系列のV6エンジンだし、もし水陸両用を捨てて60と同じAVDS-1790系積んでたらかなり機動性良かったと思う
今日やっと開発終わって意気揚々と海に飛び込んだら思いっきり沈んで草。数陸両用じゃなかったのかコイツ...
こいつは違うんじゃないかな?
水上航行するには時間かけてスクリーン展開しないといけないから実装しない的な感じだったかと。
そうだったのか、カミ車に乗って入水自殺していった人たちも同じ気持ちだったんだろうなぁ...
マジでRB以上の機動力どうにかしてくれよ。軽戦車のわりに低すぎる
なんかRBでの超信地旋回おかしくない?回転数が上がらなくてめっちゃ重い。信地旋回なら問題ない位には曲がるんだが。改修しきってないからかな?だったら良いのだけど。
IT-1のミサイルが2mくらい離れたとこに着弾したら破片で死亡した・・・そこまで脆いのかこいつは・・・
シェリたん「先手で敵の砲身破壊したぞ! NDKだ!」→機関銃「ズババババババッ」
まぁ、アルミ合金の装甲ですからねぇ 流石にHEAT弾頭ミサイルの爆発で死ぬのは脆すぎるけど
豚まん
おばちゃん、4つ入り一箱…え?蓬莱の販売車じゃない?
どっかで読んだことのある無駄知識を追記しといたで。シェリダンカワイイヤッター
RBだと自分で発射したミサイルの発射炎で何も見えなくなるというね・・・お陰で何度逃げられたことか・・・
発射炎より的が大きくなる距離だとミサイルの利点が少なく、ミサイルが進化を発揮する距離だと発射炎で見えなくなるという…
ココイチ君柔らかくて殺しやすいから好き
こいつカレー屋だったんか... カレー関連でなんとなく砲塔形状がカレーパンマンっぽい気がしてきた...
よし武装全部カレールーに交換な
砲塔から出てくるKMRカレーBB
史実の「乏しくない」を「良いものではない」に改訂しました
こいつのHEって使える?ホロとかに比べると地味に貫通たりないからどんなもんかね。マウス撃破できるかな
使えないかな。ほかの150mmクラスと違って全然撃破できないし榴弾撃つくらいだったらミサイル撃った方がいいからな
HEATの加害力なさ過ぎてびっくりした...即シレイラ購入
HEAT系列はゴミぞ おかげで61式とかが息してない
61式のHEATFS普通に使えると思うんすけど・・・いや、ここで話すことじゃないか。
使えないんだよなぁ
いや使えるでしょw105mmに勝る破格の初速と精度、十分すぎる貫徹力に高倍率スコープで狙撃がめちゃくちゃ強い。狙撃しないなら違いはわからないだろうがね
これまで日ソの高炸薬弾でしか戦ってこなかった人にゃ分からんだろうよ
105mm以上のHEATFSの威力に差が無さすぎて…。120mmクラスの砲弾でも乗員一名殺傷で終了なんてよくある
HEATは貫徹力が金属ライナーの構造で決まるけど貫徹力重視すると装甲に空ける穴が細くなって中への被害が減るらしい。逆に貫徹力減らすと大穴が空くとか。惑星じゃHEATは不遇な弾種だね・・・。
60ATMの64MATより4倍近く弾が早いから難しいね…ラグかなんかでミサイルがあらぬ方向に飛んで行ったりとかしたときの修正が追い付かない
その現象起きたことあるわ。至近距離の敵狙ったら発射直後にカーブしてきれいにミサイルが避けてった(泣)
経験としては横方向の行進間射撃で、スコープを覗いてると起きるって感じ 発射したときの狙った場所と車体が移動したときの狙った場所は変わらないが、車体が動いた分動いた照準の影響でミサイルが外側にそれた直後、誘導システムに乗っ取って照準の真ん中に飛んでってるんだと思う
読み返したら何言ってるかわかんないかもなので後で適当な図で表しますわ
多分こんな感じって勝手に解釈してる画像1