A-5Cコメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/A-5C#A5_Comments
23BN、Milan、Su-7等のA-5より速い機体が小基地に爆弾投下する直前にロケットを遠投すると、いい感じに小基地破壊便乗出来る
戦闘機ばりにぐりぐり動くから攻撃機って事忘れる。攻撃機がしていい機動じゃないでしょほんと…w(RB
f-5cにたまにDFで勝てて30Gミサイルだから普通に上がってもいいと思うよね…。
アメリカの9.3とか9.7辺り乗ってるんだけど、毎回こいつに試合が荒らされて、酷い場合は試合壊れてる。中国の機体ってことはBR上げないだろうから、せめて隔離か他国のフレア無し機体のBR下げるぐらいしろってんだよ...
Mig-21もそうだそうだと言っています。そこのBRぶっ壊してる事に関してはハリアーとA-10有するアメリカもあまり他人の事言えたもんじゃないぞ。文句言いたいのは米ソ中英以外の国だと思う
ハリアーGR.1「…」
GR.3いるし…多少はね?
ハリアーとA-10に関してはプレミアムnoobが多いって意味で試合壊してると言ってるんだろうけど、それとこれとはベクトルが違う話だよ。この二機は中身が上手くなればいい話だけど、A-5Cに関してはいくらうちらが上手くなろうと、性能がダンチ過ぎてどうにもならないのよ。解釈違ってたらスマン。
ハリアーじゃいくら頑張ってもA-5CやSu-25に太刀打ちできないからね
コイツで基地爆するのはいいけど中途半端にゲージ残したやつ量産するのやめて欲しい
単機で割れないから仕方ない
舵ロック酷すぎて涙も出ない
エアブレーキを適当に開いて減速してどうぞ
敵にすると上押さえてくるし格闘戦無敵だしでめちゃくちゃ強いのに味方になると何故か全員基地に突っ込んで死ぬ謎の機体
こいつはBR10のくせして、10.7相応のやつとも奇襲じゃなくても平気で渡り合えるの本当に強いと思う、むしろF8Eが一番の天敵な気がする。正直フレアの数の関係上9Lとか撃ちまくられない限りどうにかなる。
こいつのSBコックピット視点でのCCIPの見え方が至極まともで見やすくて感動した。他の機体(F-4等)ですごい見づらいのってやっぱバグなんじゃ
オールアスペクトが増えたのと10.7マッチが基本になったから、コイツより高速で高軌道で高フレア耐性なりオールアスペクトの連中にキル攫われることが多くなったな。昔は高空から悠長に選り好みしたが、今そんなことしてると試合終わる。早く行かないとキル貰えないから9L貰う機会も増えたわ
こいつに乗っててよく見るけどこいつにボム載せて低空行ってA10にぼこぼこにされてる奴らはいったいなんなんだ...こんなPtW機なんて誰が乗っても2機くらい落とせそうなんだが爆撃したほうがいいこととかあるんだろうか
10.0にしてはop機は変わらんし10.3とは対等。しかし10.7連中にはさすがに分が悪く安定したキルソースのフレア無しはオールアスペクトが攫うんで対空が安定しない。爆撃なら最低保証ついて黒字確定だしな。(対空勢)j35xsにどう足掻いても勝ち目ないんで逃げつつ後ろからの9J6連射を避けながら
AV-8で後ろにこいつつかれると絶望的すぎる。常にフレア炊きまくっておかないとAAMに殺されるし、格闘戦でも勝てねえ
AV-8A(C)でこの機体と格闘戦になったらわざと後ろ付かせてジザースで距離を詰めさせて0.4km未満くらいでタイミング測ってバレルロール混ぜながらエアブレーキとノズルを使ってオーバーシュートさせるとA-5をガンの射線に入らずにきれいに押し出せて有利な体制付けるのでお勧めです。そこからはA-5は逃げるかそのまま格闘戦続けるかの判断になるけれど、逃げるならミサイルを,格闘戦を続けるなら終始ハリアー有利でガンで撃墜が狙えます。
ハリアーは一発勝負だけどVTOLを使った格闘戦をしたらどの機体よりも小さい範囲で旋回出来るから慣れたら普通に有利にはなる
こいつで9Lどうしたらかわせるん?毎回殺させるから教えて
なるだけエンジン推力落としつつ旋回してフレア撒けばまぁ何とかなる。あんまりにも距離が近かったりすると間に合わないが。
とにかく9Lが遠くにいるうちに出力落としてフレア炊くしかない 距離が縮まれば縮まるほど躱せなくなる 9L撃つ機体はA-10かトーネードしかいないから、後方に奴らがいる状況の時は撃つ瞬間を目撃できるくらいそっちを見とけ
どんなもんなのかと買って乗ったけど加速はいいけど高速時の旋回がしにくかったり、フレアの数少ないのな…(RB
その辺はこの低いBRと相殺される程度の欠点よ。18発でも有ると無いとじゃ全然違うしIRミサイルなら十分避けられる数はある
こいつの熱々エンジンはどうしたらいいんでしょうか
出力を下げれば良いのでは?
10.7でよくない?BVRは辛そうだけど
10.0の機体じゃトップクラスに強い機体だとは思うけど、流石に10.7の性能は無い
10.7は流石に無いな。10.3あるかないかぐらい
ミラージュⅢEが10.3だから少なくとも10.3でしょ
マジックが強いんだけど癖があるから使いにくい機体なのよね…舵ロックとレーダーないのがね
3Eもかなり壊れてると思う…ってのはいいとして癖があるってのはたしかにそうだな…ありがとう
次はコメントもつなげる様になれるといいね
どっちにつなげようかわかんなかったんだ…すまん…
そういう時は新規に枝生やしてご意見ありがとーってムーブでいいと思うぞ
うーん、買ったはいいが思うように戦果が上がらぬ……速度調整しながらの旋回が思った以上に上手くいかない(RB
足が早くて全然曲がらないので、ミサイル残ってるうちは一撃離脱というか撃って放置or見逃し放置でいいと思う。
所謂直線番長なんか…よく格闘戦で負けるから曲がる機体なのかと思った。ミサイルはどっちがいいとかある?
上旋回を混ぜてやれば良いんじゃない?速度も落ちるし、相手のエネルギーも削りやすい。コッチはエンジンパワーあるからそうそう負けない。ミサイルはマジック選んどけば良いと思うが。
というか同高度の敵はほとんど相手にしなくて、いざ絡まれた時は登り気味のシザーズで足掻くくらいか。MiG-21とかF-8Eとか高空制圧をお仕事にしてる連中のちょい後ろをついていって、そいつらが格闘戦に巻き込まれたら横槍入れて助けてあげて、高空で絡んでくる敵がいなければ低空の敵を真上から叩くみたいな試合が多い。
マッチによる。フレア無しはall-aspectに取られ、よくある11.0マッチは旋回加速速度ミソ全て劣勢で(低速旋回に多少優位は誤差)。特にスロットル応答が遅いのが致命的で、減速が必要なら先読みで絞るし加速が必要なら先読みで吹かす(10secぐらい)必要がある。一方10%あるかないかの9.3マッチは無双
適正速度ってどれくらいですかね
500m水平旋回時。最適は800kph弱で25deg/s。けどエネ損失も激しいから維持旋回は5,600kphに落ち20deg/sまで落ちる。それでも良く曲がる方。問題は高速域800kph以上で9G以上の旋回が不可能だからここで旋回戦すると死ぬ。
Q-5A(B)の発展型なんだしHUDくらいついてるもんだと思ったがないんだな...てかQ-5 earlyのコクピットモデル使いまわしてないかコレ
J-7E然り惑星の派生発展機体は結構コクピット内モデルの使い回し多いよ。J-7はMig21使い回しだからロシア語書いてるし
Q-5 earlyもQ-5AもA-5Cも同じじゃね?違うのはQ-5Lだけじゃない?
せやね、Q-5LにはHUDついてるけど...でもQ-5AもだけどRWRどこについてるんだ???
こいつ9G当ててもクリティカル止まりで耐えやがるせいで俺のAV-8Cがキルアシ量産機にされるから嫌い
マジックってシーカー感度悪いのね…レッドトップの感覚で撃ってたら途中で誘導外される
フレア撒かれてるだけではなくて??フレア撒かれなければマジック1はこのレート帯ならかなり当てやすい部類のAAMだけど・・
こいつってF-5Cと格闘戦して勝てるかな?
つ293
外野だけど293見ても訳分からんから俺が答えるぜ、F-5Cには勝てない
>293はもう曲がることに関してはA-5cは全負けしてて、曲がらないが故のエネ保以外の利点はないって言ってる。加速度のデータがないのでわからんが、THRでも負けてるので直線勝負でも勝てないはず。不意打ち以外では勝てないよ。
葉2通り。葉1の安易な勝てる勝てない論は水掛になるのでやめた方が良いと思ってる。だけどA-5CvsF-5Cに関しては全敗に近い
葉2だけど測ってみたらかなりA-5Cは加速で勝てるからそれは取り消ししとくわ(間違ってF-5EのTHRを見てたと思われる)。ただまあこれは勝てるかどうかというよりかは追いかけられても逃げ切れるってことな気がする。試合終盤ラストマン・スタンディング一本勝負が発生した時はひたすら釣り上げて一撃かけてまた逃げてってことになる気がするけど、経験上相手がキリモミに入るレベルで釣られない限りガンで仕留められないんだよな……。
500km/hくらいの低速域なら横旋回でF-5Cとほぼほぼ同等の旋回率が出せるよ。でもそれで勝てるわけじゃないし不毛な旋回戦が始まって漁夫られるのがオチなので、エネルギー優位があるうちにガン逃げ一択。F-5Cには勝てない
エンジンパワーは勝っているので縦旋回を押し付け続ければF-5は失速するので勝てる可能性はあります。
空RBは環境的に苦しいけど陸RBでのCASならまだ現役?
逆じゃない? CASとしては微妙だけど空RBでのグラインダーとしては環境クラスでしょ
11.0マッチが増えて苦しそうだなと思うけど、速度バカ早くて機動力高めのミサイルを投げつけられるのは不意打ち適正高くて腐りにくいからな。
上に加速貼ってくれてるけど、散々遅い遅い言われてるf-5cと速度性能は大差ないので馬鹿早くはない。kfirと勘違いしてない?
素はただのMig-19だからねぇ
流石にクフィルほどではない。F-5E相手だと厳しくなってくると思ってるよ。クフィルとA-5cは散々乗っててF-5Cは未所持なので、F-5Cが乗り手次第の可能性はあるけど。水平最高速勝負では同等だけど、マッハ0.95維持の上昇力勝負に持ち込んだら引き離せる感覚。
10.0CASで考えるとTV誘導か無誘導でもMBTワンパンできるクソデカロケット+オールアスペクトAAM持ちがいるからそいつらに比べると弱いって評価にせざるを得ないというか
ミサイルのフレア耐性上がった?なんかフレア出しまくってる相手にもバカスカ当たるんだがw
マジックとPワインダーどっちがいいんだろ、陸でCASやるならマジックで良いよな?
Pワインダーがマジックより優れてるとこ無いと思うから常にマジックでいい
マジックだと射程足りないなってこと結構あるからPも普通に選択肢に入るよ。4㎞からぶん投げても当たるのはPだけだし。
低空で9Pがそんな伸びた記憶ないけど……まあ検証してないんでそういう意見もあるという事で
発射条件書かない時点でね…
低空1000mM1で同時発射で検証した結果Magic1が終始リードしてたからMagic1でいい(今更
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
23BN、Milan、Su-7等のA-5より速い機体が小基地に爆弾投下する直前にロケットを遠投すると、いい感じに小基地破壊便乗出来る
戦闘機ばりにぐりぐり動くから攻撃機って事忘れる。攻撃機がしていい機動じゃないでしょほんと…w(RB
f-5cにたまにDFで勝てて30Gミサイルだから普通に上がってもいいと思うよね…。
アメリカの9.3とか9.7辺り乗ってるんだけど、毎回こいつに試合が荒らされて、酷い場合は試合壊れてる。中国の機体ってことはBR上げないだろうから、せめて隔離か他国のフレア無し機体のBR下げるぐらいしろってんだよ...
Mig-21もそうだそうだと言っています。そこのBRぶっ壊してる事に関してはハリアーとA-10有するアメリカもあまり他人の事言えたもんじゃないぞ。文句言いたいのは米ソ中英以外の国だと思う
ハリアーGR.1「…」
GR.3いるし…多少はね?
ハリアーとA-10に関してはプレミアムnoobが多いって意味で試合壊してると言ってるんだろうけど、それとこれとはベクトルが違う話だよ。この二機は中身が上手くなればいい話だけど、A-5Cに関してはいくらうちらが上手くなろうと、性能がダンチ過ぎてどうにもならないのよ。解釈違ってたらスマン。
ハリアーじゃいくら頑張ってもA-5CやSu-25に太刀打ちできないからね
コイツで基地爆するのはいいけど中途半端にゲージ残したやつ量産するのやめて欲しい
単機で割れないから仕方ない
舵ロック酷すぎて涙も出ない
エアブレーキを適当に開いて減速してどうぞ
敵にすると上押さえてくるし格闘戦無敵だしでめちゃくちゃ強いのに味方になると何故か全員基地に突っ込んで死ぬ謎の機体
こいつはBR10のくせして、10.7相応のやつとも奇襲じゃなくても平気で渡り合えるの本当に強いと思う、むしろF8Eが一番の天敵な気がする。正直フレアの数の関係上9Lとか撃ちまくられない限りどうにかなる。
こいつのSBコックピット視点でのCCIPの見え方が至極まともで見やすくて感動した。他の機体(F-4等)ですごい見づらいのってやっぱバグなんじゃ
オールアスペクトが増えたのと10.7マッチが基本になったから、コイツより高速で高軌道で高フレア耐性なりオールアスペクトの連中にキル攫われることが多くなったな。昔は高空から悠長に選り好みしたが、今そんなことしてると試合終わる。早く行かないとキル貰えないから9L貰う機会も増えたわ
こいつに乗っててよく見るけどこいつにボム載せて低空行ってA10にぼこぼこにされてる奴らはいったいなんなんだ...こんなPtW機なんて誰が乗っても2機くらい落とせそうなんだが爆撃したほうがいいこととかあるんだろうか
10.0にしてはop機は変わらんし10.3とは対等。しかし10.7連中にはさすがに分が悪く安定したキルソースのフレア無しはオールアスペクトが攫うんで対空が安定しない。爆撃なら最低保証ついて黒字確定だしな。(対空勢)j35xsにどう足掻いても勝ち目ないんで逃げつつ後ろからの9J6連射を避けながら
AV-8で後ろにこいつつかれると絶望的すぎる。常にフレア炊きまくっておかないとAAMに殺されるし、格闘戦でも勝てねえ
AV-8A(C)でこの機体と格闘戦になったらわざと後ろ付かせてジザースで距離を詰めさせて0.4km未満くらいでタイミング測ってバレルロール混ぜながらエアブレーキとノズルを使ってオーバーシュートさせるとA-5をガンの射線に入らずにきれいに押し出せて有利な体制付けるのでお勧めです。そこからはA-5は逃げるかそのまま格闘戦続けるかの判断になるけれど、逃げるならミサイルを,格闘戦を続けるなら終始ハリアー有利でガンで撃墜が狙えます。
ハリアーは一発勝負だけどVTOLを使った格闘戦をしたらどの機体よりも小さい範囲で旋回出来るから慣れたら普通に有利にはなる
こいつで9Lどうしたらかわせるん?毎回殺させるから教えて
なるだけエンジン推力落としつつ旋回してフレア撒けばまぁ何とかなる。あんまりにも距離が近かったりすると間に合わないが。
とにかく9Lが遠くにいるうちに出力落としてフレア炊くしかない 距離が縮まれば縮まるほど躱せなくなる 9L撃つ機体はA-10かトーネードしかいないから、後方に奴らがいる状況の時は撃つ瞬間を目撃できるくらいそっちを見とけ
どんなもんなのかと買って乗ったけど加速はいいけど高速時の旋回がしにくかったり、フレアの数少ないのな…(RB
その辺はこの低いBRと相殺される程度の欠点よ。18発でも有ると無いとじゃ全然違うしIRミサイルなら十分避けられる数はある
こいつの熱々エンジンはどうしたらいいんでしょうか
出力を下げれば良いのでは?
10.7でよくない?BVRは辛そうだけど
10.0の機体じゃトップクラスに強い機体だとは思うけど、流石に10.7の性能は無い
10.7は流石に無いな。10.3あるかないかぐらい
ミラージュⅢEが10.3だから少なくとも10.3でしょ
マジックが強いんだけど癖があるから使いにくい機体なのよね…舵ロックとレーダーないのがね
3Eもかなり壊れてると思う…ってのはいいとして癖があるってのはたしかにそうだな…ありがとう
次はコメントもつなげる様になれるといいね
どっちにつなげようかわかんなかったんだ…すまん…
そういう時は新規に枝生やしてご意見ありがとーってムーブでいいと思うぞ
うーん、買ったはいいが思うように戦果が上がらぬ……速度調整しながらの旋回が思った以上に上手くいかない(RB
足が早くて全然曲がらないので、ミサイル残ってるうちは一撃離脱というか撃って放置or見逃し放置でいいと思う。
所謂直線番長なんか…よく格闘戦で負けるから曲がる機体なのかと思った。ミサイルはどっちがいいとかある?
上旋回を混ぜてやれば良いんじゃない?速度も落ちるし、相手のエネルギーも削りやすい。コッチはエンジンパワーあるからそうそう負けない。ミサイルはマジック選んどけば良いと思うが。
というか同高度の敵はほとんど相手にしなくて、いざ絡まれた時は登り気味のシザーズで足掻くくらいか。MiG-21とかF-8Eとか高空制圧をお仕事にしてる連中のちょい後ろをついていって、そいつらが格闘戦に巻き込まれたら横槍入れて助けてあげて、高空で絡んでくる敵がいなければ低空の敵を真上から叩くみたいな試合が多い。
マッチによる。フレア無しはall-aspectに取られ、よくある11.0マッチは旋回加速速度ミソ全て劣勢で(低速旋回に多少優位は誤差)。特にスロットル応答が遅いのが致命的で、減速が必要なら先読みで絞るし加速が必要なら先読みで吹かす(10secぐらい)必要がある。一方10%あるかないかの9.3マッチは無双
適正速度ってどれくらいですかね
500m水平旋回時。最適は800kph弱で25deg/s。けどエネ損失も激しいから維持旋回は5,600kphに落ち20deg/sまで落ちる。それでも良く曲がる方。問題は高速域800kph以上で9G以上の旋回が不可能だからここで旋回戦すると死ぬ。
Q-5A(B)の発展型なんだしHUDくらいついてるもんだと思ったがないんだな...てかQ-5 earlyのコクピットモデル使いまわしてないかコレ
J-7E然り惑星の派生発展機体は結構コクピット内モデルの使い回し多いよ。J-7はMig21使い回しだからロシア語書いてるし
Q-5 earlyもQ-5AもA-5Cも同じじゃね?違うのはQ-5Lだけじゃない?
せやね、Q-5LにはHUDついてるけど...でもQ-5AもだけどRWRどこについてるんだ???
こいつ9G当ててもクリティカル止まりで耐えやがるせいで俺のAV-8Cがキルアシ量産機にされるから嫌い
マジックってシーカー感度悪いのね…レッドトップの感覚で撃ってたら途中で誘導外される
フレア撒かれてるだけではなくて??フレア撒かれなければマジック1はこのレート帯ならかなり当てやすい部類のAAMだけど・・
こいつってF-5Cと格闘戦して勝てるかな?
つ293
外野だけど293見ても訳分からんから俺が答えるぜ、F-5Cには勝てない
>293はもう曲がることに関してはA-5cは全負けしてて、曲がらないが故のエネ保以外の利点はないって言ってる。加速度のデータがないのでわからんが、
THRでも負けてるので直線勝負でも勝てないはず。不意打ち以外では勝てないよ。葉2通り。葉1の安易な勝てる勝てない論は水掛になるのでやめた方が良いと思ってる。だけどA-5CvsF-5Cに関しては全敗に近い
葉2だけど測ってみたらかなりA-5Cは加速で勝てるからそれは取り消ししとくわ(間違ってF-5EのTHRを見てたと思われる)。ただまあこれは勝てるかどうかというよりかは追いかけられても逃げ切れるってことな気がする。試合終盤ラストマン・スタンディング一本勝負が発生した時はひたすら釣り上げて一撃かけてまた逃げてってことになる気がするけど、経験上相手がキリモミに入るレベルで釣られない限りガンで仕留められないんだよな……。
500km/hくらいの低速域なら横旋回でF-5Cとほぼほぼ同等の旋回率が出せるよ。でもそれで勝てるわけじゃないし不毛な旋回戦が始まって漁夫られるのがオチなので、エネルギー優位があるうちにガン逃げ一択。F-5Cには勝てない
エンジンパワーは勝っているので縦旋回を押し付け続ければF-5は失速するので勝てる可能性はあります。
空RBは環境的に苦しいけど陸RBでのCASならまだ現役?
逆じゃない? CASとしては微妙だけど空RBでのグラインダーとしては環境クラスでしょ
11.0マッチが増えて苦しそうだなと思うけど、速度バカ早くて機動力高めのミサイルを投げつけられるのは不意打ち適正高くて腐りにくいからな。
上に加速貼ってくれてるけど、散々遅い遅い言われてるf-5cと速度性能は大差ないので馬鹿早くはない。kfirと勘違いしてない?
素はただのMig-19だからねぇ
流石にクフィルほどではない。F-5E相手だと厳しくなってくると思ってるよ。クフィルとA-5cは散々乗っててF-5Cは未所持なので、F-5Cが乗り手次第の可能性はあるけど。水平最高速勝負では同等だけど、マッハ0.95維持の上昇力勝負に持ち込んだら引き離せる感覚。
10.0CASで考えるとTV誘導か無誘導でもMBTワンパンできるクソデカロケット+オールアスペクトAAM持ちがいるからそいつらに比べると弱いって評価にせざるを得ないというか
ミサイルのフレア耐性上がった?なんかフレア出しまくってる相手にもバカスカ当たるんだがw
マジックとPワインダーどっちがいいんだろ、陸でCASやるならマジックで良いよな?
Pワインダーがマジックより優れてるとこ無いと思うから常にマジックでいい
マジックだと射程足りないなってこと結構あるからPも普通に選択肢に入るよ。4㎞からぶん投げても当たるのはPだけだし。
低空で9Pがそんな伸びた記憶ないけど……まあ検証してないんでそういう意見もあるという事で
発射条件書かない時点でね…
低空1000mM1で同時発射で検証した結果Magic1が終始リードしてたからMagic1でいい(今更