WarThunder Wiki

Type 10 / 3918

4046 コメント
views
3918
名前なし 2025/09/29 (月) 17:32:41 51972@b20fc

アプデで砲耳あたりにあった20mmの箱が消えてるね

通報 ...
  • 3919
    名前なし 2025/09/29 (月) 17:39:28 21ea9@32436 >> 3918

    元からペラペラだったからそこまで変わらないけど、やっぱり薄くなるのは寂しいなぁ...

  • 3920
    名前なし 2025/09/29 (月) 21:10:52 a3e99@3b2e6 >> 3918

    Gaijin「10式軽戦車だからね… VT5みたいに複合装甲無くしてスポールライナーだけにしようか…」

    3921
    名前なし 2025/09/30 (火) 02:52:30 b5510@59b6b >> 3920

    実際の所複合装甲無くして軽戦車扱いになったら使用感変わらず索敵能力超アップでBR13目指せる。

    3927
    名前なし 2025/09/30 (火) 16:19:22 52f50@a5e89 >> 3920

    10式って73式特大型セミトレーラ(重量40トンまで)にも乗るみたいだし、いっそ複合装甲無しの40トンバージョンが実装されたらめっちゃ強そうかも?40トンなら出力重量比が30になって90式と同等だし。

    3929

    「ふざけんな、塩かけんぞカタツムリ!」みたいな返信されるかと思ったけど、意外と軽戦車として実装されても好意的なコメントあってビックリしたわw

    3930
    名前なし 2025/09/30 (火) 19:39:07 ed15b@f7b28 >> 3920

    軽戦車になったら偵察できてドローン出せて航空機のSP下げれるからね。こいつがそれ出来たらOPどころの騒ぎじゃない

    3931
    名前なし 2025/09/30 (火) 19:45:00 修正 5bdbd@53885 >> 3920

    ごく稀にDM33か3BM42を受け止めたのかな?みたいな時はあるけど、10式の装甲が役に立った場面があんまり思い浮かばないからねぇ...これがレオ2とかエイブラムスなら塩をかけたくなるところだけど、10式はデメリットよりもメリットの方が大きそう。

    3941
    名前なし 2025/10/01 (水) 23:16:36 b5510@59b6b >> 3920

    装甲に愚痴るユーザーはMBTなのに軽戦車じみた戦いを強要される事に怒ってるだけだからな。最初から装甲の無い軽戦車なら話は別よ。

    3962
    名前なし 2025/10/02 (木) 12:53:45 修正 7ae45@c1135 >> 3920

    軽戦車として使うにはドローンや偵察がなくて図体がデカいんだよね。あと考え方次第だけど、強いと言われる移動速度や連射速度も軽戦車に目を向けたら…HSTV-L(1.5秒装填)とかもいるしね。貫通力を重視するならまた別だろうけど。

  • 3925
    名前なし 2025/09/30 (火) 13:05:27 eff8b@308a6 >> 3918

    見た目だけ200〜300ミリありそうだったあの箱が…

  • 3928
    名前なし 2025/09/30 (火) 18:27:52 ed15b@f7b28 >> 3918

    あのお弁当箱devで消えたとき本実装時には砲耳が追加されるのかな?と思ってたけどただ消えただけなの草