WarThunder Wiki

Challenger 2 TES / 67

190 コメント
views
67
名前なし 2022/01/24 (月) 08:20:51 377f8@9c908 >> 64

対IED装備はあるけどまだこいつには底部に追加装甲がない(着くのはDorchester Level 2Hを装備したメガトロンから)

通報 ...
  • 69
    名前なし 2022/01/24 (月) 10:13:23 80181@9f501 >> 67

    やっぱり待望よねぇ、チャレンジャー2メガトロン

  • 71
    名前なし 2022/01/24 (月) 13:31:01 84af9@8ec8e >> 67

    しかし増加装甲付くって事はこれよりさらに重くなるのかメガトロン…。ミサイルやロケットの至近弾に耐える確率が上がるかな?という程度の防御力で更に足が遅くなるならやっぱり微妙な扱いは避けられない気がする…。

  • 72
    名前なし 2022/01/24 (月) 13:38:58 70c7e@50854 >> 67

    ドイツ製のパワーパックでも持ってきたら足速くなったりしないかな

  • 73
    名前なし 2022/01/24 (月) 13:39:13 9d6cc@35678 >> 67

    歩兵虐めなら多少遅くても良いけど、MBTや攻撃ヘリが入り乱れて殴り合う惑星WTの戦場では致命的だよな

  • 75
    名前なし 2022/01/24 (月) 15:34:25 修正 ca94b@a0a00 >> 67

    確かエンジン変えて速くなったチャレンジャー2Eだっけ?が実装提案通ってたと思うから速くそれ欲しいなぁ。速くなる+車長もIR使えるらしい…。チャレンジャー3を抜いたらこのEて子が現状実装出来そうなチャレンジャー2で一番強いのかな?よく分かんない。

  • 77
    名前なし 2022/01/24 (月) 15:37:26 377f8@9c908 >> 67

    所謂輸出型チャレンジャー2もぶっちゃけドイツのパワーパック使ってないみたいで結局の所ドイツパワーパック積むのはチャレンジャー3みたい

  • 79
    名前なし 2022/01/24 (月) 15:47:44 821ca@abfc1 >> 67

    メガトロン、下手したら、底面装甲のせいで更に鈍重になってる可能性あるんだよなぁ。格好良さ以外はガチで狙撃用にしか使えなくなる。

  • 80
    名前なし 2022/01/24 (月) 16:26:02 377f8@9c908 >> 67

    底面の操縦手がいる部分のみだったらワンちゃん200kg増で75.0tonまで増えただけで済んでる可能性

  • 81
    名前なし 2022/01/24 (月) 21:05:01 dc5e0@eb0d3 >> 67

    本来の使い方は機動戦じゃなくてハルダウンして待ち伏せだから…capに行けない?ウーン…

  • 82
    名前なし 2022/01/24 (月) 22:13:17 ca94b@26b7f >> 67

    そのハルダウンも柔らかい防盾の範囲が広いのよね…。