あるといえばあるよね、小型艇大型艦共にツリー末端の艦艇が強いし爆撃機も強力で隙がない。最近は他国も復権してきたけど。それにソ連の史実艦がしょぼすぎるから実装基準が緩くなったのもバイアスと言えるかもしれない(バランスのためには仕方ないけど)だが運営のバランス調整能力のなさテメーはダメだ
通報 ...
凍結されています。
ソ海は下駄履かせたとしても日陸レベルくらいで止めてほしいわなー
最近ソ連の課金軽巡だけBR下げやがったしな
ケルチのBR下げはソ連だからというかどちらかというとP2Wの側面が強い気がw
1葉に同意だけど腐っても露系ルーツのある会社だし、海は着工してたらokルールだからソビエトスキーソユーズ辺りは絶対出るだろうな。むしろ“日陸レベル”の枷をはめられてるのは雑魚ゴロゴロの日海ボートだし…。
日ボートは苦行…せめて海防艦とか護衛艦のスポーンをボートにしてくれ…
海防艦をボートスポーンは草 昭南thunder知らない人なのかな
海自の駆潜艇とか実装できないものかね。かり型とか
ボートと駆逐艦の間にもうひとつスポーンポイント作ればいいのに
その分BR上げりゃ良いんじゃねえの?4.3でPr206のカウンターなら許されるだろ。更に欲を言えば昭南より千鳥の方がもっと助かるだろう。というかM-802が良いなら千鳥もボートスポーンにしてくれ
802とピーコックthunderやってるんだし昭南ももうその枠に入れていいでしょ。ツリー末端なんだしその位許してくれ
BRが上がったら魚雷の無い沼南に乗る人はいなくなるだろうし、そっちはそっちで文句言われるでしょ。それに、沼南thunderはキルレ10が普通なレベルだったし、ピーコック、802と比べるのは無理があるぞ。
つってもその頃からDMも変わってれば駆逐艦の数も増えてるしその時代と比較しても仕方ないだろう。今の802と同じ3.7なら強いけどそこまで暴れるって程でもないと思うが。魚雷ないから駆逐艦に反撃も出来ないし